■セット内容 
•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set 

•外気浴5分x3set 



■費用/滞在時間 

•サウナ入浴¥980(バスタオル付、小タオル無)

•16:00-17:15



■概要
松本湯からのはしごサウナで、「行ってきましたよ、アクア東中野。」中野の銭湯界隈では、松本湯と並ぶ中野銭湯サウナに大巨頭。学生時代の頃から何度か訪問してるが、昨今のサウナブームでこんなに並ぶとは。実は100年近い歴史を誇る、創業大正12年の老舗銭湯で、松本湯よりも歴史が長い。
 
#遠赤外線ロウリュサウナ
22年6月リニューアルされてサ室は綺麗になり、オートロウリュ/オートファン機能が追加されていた。サ室は110度前後を指していたが、湿度のせいか、松本湯の方が体感全然熱かった。オートロウリュも風があると尚良い。
 
#天然地下水の水風呂+東京銭湯唯一の屋外プール
内風呂の水風呂は天然地下水の軟水ゆえ、心地よく冷たさも15度前後と十分。しかもバイブラ付。この時点で再考だが、極めつけは、銭湯には珍しい露天プール。季節により温度は変動し、夏場はただただぬるいが、冬はフィンランドの湖ばりに超極寒。本日は夏ど真ん中の8月なので、激ぬるでした。
 
#銭湯、露天プール淵で外気浴
松本湯とどちらか行くか迷う際、外気浴できるのがアクアの長所。一方で、スペースの問題で整いチェア自体の数は多くなく、プールの縁で休む人が多数。銭湯に露天スペースがあるだけで素晴らしい。
 
総論、松本湯に並び、中野サウナ銭湯の充実具合が喉から手が出るほど羨ましい。全て軟水を使用しているのもアクアの特徴で、風呂上がり肌がしっとりしている、気がする。女湯はシルク風呂があるらしく、羨ましい。また冬にイキます。
 
■Pros/Cons
•良い点
-100度前後の高温多湿なドライサ室、25名程度収容、TV有
-オートロウリュ付(毎時20分)
-軟水の水風呂、バイブラ付
-冬の露天プールは水風呂以上に温度が下がる
-外気浴スペース有
-コスパ良い、駅からアクセス良し
 
•悪い点
-整いチェアが少ない
-ドライヤー有料
-冷水器無し
-小タオル持参推奨
 
■SUBARA OPI
90

歩いた距離 5km

SUBARA OPIさんのアクア東中野のサ活写真

マグロマート

マグロマート盛り

最高のサ飯です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
1
723

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

GF
2022.08.10 20:26
1
SUBARA OPI SUBARA OPIさんに500ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!