■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂1分x4set
•内気浴5分x4set

■概要
午前中のマルシンからハシゴで、松本湯へ。
有給取った平日とて、14時開店前の13:50に到着したにも関わらず、既に10人強の列、恐るべし。
リニューアルしたそうで大変綺麗な銭湯だった。
仕様や中身の設備は銭湯なのだが兎に角綺麗。
身体を清めてから、本日2番目サウナ。
個人的にはマルシンより全然よい。
バチバチに熱が伝わるには十分な110度。
サ室も広く、20名近く収納可能、当方訪問時にはサウナ入る列は無かった。そもそも、満員入場制限をかけているので、一度入れさえすれば並ぶといった不快感を味わう必要が無いのは素晴らしい。
整いスペースについては外気浴は無いが、風を浴びれる整いスペース2名分と、整い椅子が室内外合計で4台と長椅子1台がある。
万が一座れなくても、洗い場の椅子に座れば良いだけのこと。
水風呂も非常に深く温度も15度前後と冷たく良い。
風呂も何種類かあり、所謂温泉的な色の湯船は無いが、電気風呂や薬湯、座湯など多少のバラエティはある。
今回のリューアル建て替えに伴うCAPEXの使いすぎのせいか、冷水機や化粧水のアメニティ、ドライヤーが有料など、ケチいところあったが、サウナ自体は大変素晴らしく室内もリラックスでき、総じて銭湯としてはトップクラスのクオリティかと。
当方の好みはアクセス含め黄金湯だが、ここも上位。
家の近くの湊湯よりは断然こちらが良いが、下記悪い点をほぼクリアしてる黄金湯は流石の一言。


■Pros/Cons
•良い点
-サウナがバチバチに熱く広くオシャレ
-一度入浴できたら基本的に並ぶ必要無し
-水風呂が深く冷たく良い、サウナのすぐ横
-電気風呂や薬湯などの浴場バラエティあり
-サウナで980円と安い

•悪い点
-外気浴室スペース無し
-冷水機無し
-アメニティ無し、ドライヤー有料
-アクセスは悪し
-サ室に持っていくミニタオルは持参する必要あり
-おしゃべり大好きな学生が多い

■SUBARA OPI
90

歩いた距離 7km

SUBARA OPIさんの松本湯のサ活写真

横浜家系らーめん 五丁目ハウス

全部のせラーメン

中野サンロードにある食べログ3.6超の家系ラーメン、旨し

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!