サウナと天然温泉 湯らっくす
カプセルホテル - 熊本県 熊本市
カプセルホテル - 熊本県 熊本市
さくらさんの応援のため1年以上ぶりの県外遠征
初めてのACJ九州予選参戦
とりあえず始発で新幹線使わずに行って9時過ぎ着
朝メニューのうどんを食べ10時までゆっくり過ごすことができた
10時の受付後、洗体
朝礼間に合わず 無念
ACJの参加者は開始20分前にヨガスタジオ内に整理番号別のブロック分けを掲示、10分前にブロック内で整理番号確認、5分前に誘導開始という流れ
ブロック内で整理番号順に並ぶのかと思ったら整理番号はあくまでブロック分けのツールのようでブロック内は先着のようだった(今回は逆にその方式で助かった…💦)
【以下演目ネタバレ全開】【ただの観劇感想】
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
今回前半4回のみだったが4回全部誰かが必ず救急搬送されてて笑った これ審査する側としては割としんどいかもw
1回目 モーリーさん 「Re:Start」
バスケ選手が怪我で挫折しかかるが見事に復活する話
途中で長袖シャツを着る場面があったが汗で着るのが大変そうだった💦
最上段で受けたがいい感じに熱くて心地よかった
最後タオルにバスケットボールの絵があってこれを振ってバスケ表現してるのうまいな~と思った
2回目 さくら100%さん 「夢紡ぐ」
母の入院という困難を乗り越え幼少期からの夢(服飾デザイナー)を叶えた話
すごかった~!😭
あの幼稚園児の服はそういうことだったのか!
演目お披露目の時に行けなかったので見れてよかった!😭
1段目で受けたが1番迫力があって良き👍
見たことない技もやってたりして本当にすごかった😭
終わって泣きそうになってふと上段を見たら藤井支配人がガチ泣き😭 完全にもらい泣きしました😭
3回目 HIKARI & AO 「選択」
遠い地で夢を叶える目前に彼女の重い病の報 彼はどうするか選択した話
全編英語 だけど難しい英語は使ってなかったので内容が理解できた
今回見た中で唯一の団体だったがシンクロは去るものながらタオルの受け渡し方のバリエーションが凄くて目を見張った 曲とのシンクロもあり見てる側を飽きさせない内容だった
全国大会でどこまで行けるか まだ伸びしろがあるのでもしかしたら団体のダークホースかも?
4回目 うちださん 「育ち育てる」
突然倒れた父に代わり急遽任されたトマト(新品種含む)畑を守るため奮闘する息子の話
THIS IS ITの照明って雷の表現もできるのか…!と思ったのが一番強いイメージ(THIS IS IT今回が初めてマン)
キューゲル投入を苗を植える表現にしてるのうまいな~と思った
台風の表現めっちゃよかった
アジフライ定食で〆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら