ゆぷとは、震災前によく行っていた場所。

ムスメらが小さい頃に家族で行って、
プール入ってお風呂入って(サウナも様子見ながら入って)ました。
水に浮くのが怖いというムスメらに、ここのプールで浮いてバタ足するところまでは教えて、あとは学校とスイミングスクール任せにしたのでした😁

愛車を車検に出し、台 代車に乗ったその足で
次女と一緒に、かれこれ13年ぶりの訪問。
当初はプールにも入るつもりで水着も用意していたのですが、
今朝になってふたりとも「なんか、お風呂だけでいっか😅」となり、風呂とサウナに専念。
ベネフィットの恩恵にあずかり、600円で利用させていただきました。

以前、気仙沼ほっこり湯に行った時のレポで、「ボナサウナ初めて」と書きましたが、
すみません。ワタクシ、嘘をついておりました。
ゆぷともボナサウナだ‼️
ついでに言うと、帰省した際に毎日通ってる健康ランドのサウナもボナサウナ💦

さて、サウナ苦手な次女が、今回入ってみると言うので、大丈夫か?と心配していたのですが、
ほぼ問題ありませんでした。
1回目は2段目、2回目は最上段で5分過ごしてましたよ。
ちょっとぬるめのシャワーを浴びて身体を拭き、椅子に座って休憩しておりました。
水風呂ぬるいからアンタでもいけるよ、と言ったのですが、断固拒否。

水風呂は水道水掛け流しとはいえ、この季節なのと、他のお客さんも入るので、ぬるい!
スタッフさんに聞いてみたら、「今日は26℃くらいですよー。」とのこと。
でも、いつもより長めに入ってクールダウンは十分できました。
露天がお湯抜いてあって入れなかったのが残念。

次女は先に上がり、私はもう1セット実施。

温泉とサウナのみ利用のおばちゃん・・・いえ、ご婦人たちばかりでした(私もおばちゃんだ)。
こちら、サウナマットが敷かれていないのはいいですね。各自、サウナ室前に置かれているマットを使うか、自前のマットを使っていらっしゃいました。
我々も自前のを使用。

おしゃべりが賑やかでした。ムスメに耳栓貸してあげればよかったな。
シャワー浴びずに水風呂ドボンの方もいました。サ室目の前に洗い場あるんだから、汗洗い流してから入ってー‼️
次女が水風呂を拒否した大きな理由がコレ。
身体拭かずに入る方も多かったです。
場所取りは当たり前のようにされてました。
ただ、自分が座っていたところは拭く、というのは皆さんされていて、そこは良いと思いました。

サウナ自体は入りやすいので、思い出したらまた行くかも。

丸亀製麺石巻

次女:豆乳坦々うどん 私:釜揚げうどん

天ぷらもつけました。私はここでは釜揚げしか食べません。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 26℃
0
141

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!