u_iru_fitness

2024.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

夕食前3+α 夜1 朝1 セット。

夕方。15時過ぎに宿に着いて、16時台にはサウナイン。
アメニティがマークスアンドウェブであった。ハーバルである。よい。

寝湯の薬湯で温めてからドライサウナ。光は最小限でかなり暗い。徐々に目が慣れてくる。

水風呂、深さ温度ちょうど良い。
椅子埋まってたので、広場で寝る。ぐるぐる久しぶり。西陽が幻想的、自然と相まってスーパーカー HIGHVISIONのジャケかと思った。

そしてHPには出てないが、薪サウナ。内装が素敵。最上段のガラス張りのところで楽しむ。ストーブがデカすぎる。放り投げるようにロウリュするのダイナミックでたのしい。陽の光で優しい気持ちになる。

ハーバルサウナへ。蒸気も温度も強め。2段になっている。どことなく枝豆のような香りと感じてしまう。水風呂でしっかりととのうくらい熱い。

2階の休憩スペースへ。
デトックスウォーター、水出し緑茶、どれも美味しい。ちょこちょこ水分補給。

最後は各サウナ少しづつ入り休憩。白くて丸い椅子、これは少し沈むのと角度が良い。

最後また2階へ。プリン大好きマンは塩プリンに大興奮。塩とのマリアージュ天才的。
もちろんかんころ餅もドライみかんも食べた。かんころ餅、芋と餅の良さが50:50でバチコン合わさっててクソうまい。焚き火で焼くなんて、贅沢ね。

ガラスの先、桜が咲きかけ。
ここでのお花見できたらやばすぎる。

夜。飯食って休息してからも軽く1セット楽しむ。
ドライサウナは夜電気ついている方が雰囲気いいし、薪サウナも昼間とは違った感じでよかった。
出入が減るので、むちゃくそ熱い。

朝。8時朝食のところ7:23に起こしてもらい、1セット。

キューゲル体験したかったのでドライサウナへ。多分、川崎か蒲田で一度体験したぶりのキューゲル。こちらは佐賀のみかんとハッカのフレーバーがあった。みかんチョイス🍊

全面真っ白で、つるつるの腰掛け。足が熱すぎる。マットもう1枚持ってくれば良かったけど我慢。
(そいえば今治タオルのタグついてたような。ぬかりない。)
ハッカとみかんが混ざっちゃってる感あったけど爽やか。貸し切り◯

水風呂好アクセス。窪みで寝転んで、目覚めバッチリ。
おいしい羊羹食べて退出。

皆さんほどサウナのこと知らないけど、ここが世界クラスなのはよくわかった。いやらしさがなく、それでいて充実度がすごい。スタッフさんもかなり巡回していて、常に良さが保たれていた。すんごく良かった。

u_iru_fitnessさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

楽園鍋

自然薯の素揚げ、きのこ、きくらげ、クレソン。出汁のある日本に生まれて良かった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!