亀遊舘
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
19:40着
六浦。大学時代住んでいた街。
ここ亀遊館さんへは当時来たことがある。
6,7年前?と思ったけどもっと前かも。あの時はうちに軽音の友達がきて、銭湯行こうよとなり皆で行った。
今日は三浦半島で無謀にもソロ釣り挑戦し、勢いだけのビギナーは大変な辛酸をなめて、この地にやってきた。絶対釣り詳しくなりたい。
外観。懐かしい。
中は令和のはじめにリニューアルされたとのこと。あー浴槽の感じとかこんなだったな!
サ室はつめたらmax16人くらいいける。96℃くらい。とてもいい匂い。なんの香りだろうすきすき。アツさもいい感じ。
メガネ置きはないけど、前のラックに引っ掛けられるので◯
サ室の手前に水かけゾーンおよびヴィヒタあり。珍しい。
聴き馴染みのあるjpop群が流れている。スピッツのルキンフォーが流れてきて嬉しい。
水風呂はミント風呂だった。16.8℃くらい。冷てえー!と思うがジンジンしない絶妙なところ。温度計がたまにバグって24℃とか色んな指数指してたのは謎。
外気浴場は脱衣所の向こう側に。
ここも香りが良いし、扇風機も回り続けている。薄暗く、暖色の電飾がちらちら。心地よい。
久々にぐるぐるした。タイドプールを駆け巡る小魚や、無限にいるんじゃないかと思うくらい蠢くあの磯虫などが脳裏に浮かぶ。
あとで店の人に聞いたけど、みかんの木とか有象無象が生えてるジャングルみたいなところを開拓し増設したそう。
【好きなところ】
脱衣所定期ロッカーの案内が昭和初期。
水風呂ぬるかったら言ってねの貼り紙(素晴らしい取り組み)
というか説明の張り紙の書体が良い。
シャワーヘッド便利。
なんといっても香り。
あがって脱衣所に来た瞬間、平井堅先輩が流れているではありませんか!(大学の先輩)
サウナへの愛情、気配りを感じる銭湯やっぱり大好き。亀遊館さんも絶対にまた来ようと思えるところです。
ここ数年は金沢八景・六浦がただの懐かしいエモい土地となっていたが、自分にとって改めて現在進行形の街になった!
男
ありがとうございました。これからも宜しくお願い致しますね🐢
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら