絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すず蒸し@rebuild

2020.06.07

9回目の訪問

サ活35回目
日曜14時半頃(3時間コース1600円)

今週も無事ホームにてサ活できました。
受付と同時にイオンウォーター購入。何となく定番の流れになりそうな予感。
洗体・湯舟で下茹での後サウナへ。
高温サウナ(1段目x1、2段目x2、3段目x2)・水風呂・冷やし湯・休憩の流れで計5セット

先週温めの水風呂に助けられましたが熱耐性とやはり水耐性も低めな様子。
「熱い限界」とサ室から出ての水風呂で入った瞬間から足が痛い・・・
入り方の組み合わせや工夫など一からやり直しをしないとですね。
そう言えば冷やし湯の温度表示が28℃・・・
体感でもそこまで温度高そうだったかな??

風呂上りリクライニングで休憩のつもりが途中のポスターにやられソフトクリームを食べ本日のサ活は終了。

先週はパニックな部分もありこのままサ活出来るのか?な感じでしたが今週は何事も無かったように普通な一週間。
コロナの第二波とかも怖いですがこのまま平穏な日常が続けられれば良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 28℃,13℃
101

すず蒸し@rebuild

2020.05.31

8回目の訪問

サ活34回目
日曜15時頃(3時間コース1600円)

前回2月16日のかるまる前後に足に異変を感じ皮膚科へ行くと水虫・・・
足さえ良くなればと耐え続けるも緊急事態宣言により自粛延長が確定。
そしてようやく・・・

低温サウナ(2段目)・冷やし湯・休憩を1セット
高温サウナ(2段目x2、3段目x1)・水風呂・冷やし湯・休憩を3セット
合計4セット堪能しました。

久しぶりで熱耐性落ちた感はありますが調子に乗って3段目も楽しみつつ水風呂は温度が少し高めで助かりました。

ここ最近はマスクをしていない人がバイ菌に見えるストレス感。
自分もマスクをしていない解放感?サウナに入れる喜び?
現金なもので浴室内では全く気にならない。
まあ、おしゃべりはもう少し控えて頂きたかったですが・・・

おかげで帰りも第2波来るんじゃなかろうか心配になりそうなくらいマスク無しを見ましたがそこまではイライラせず。
自分のストレス軽減にサウナは必要だなと実感しました。

ここから先は今後の話
コロナの収束を待たずにコロナの前後で我が家の環境に変化が訪れました。
現状どうなるのかまだわかりませんが今まで通りのサ活が出来るのかどうか・・・
とりあえず、なるようにしかならんのです。

プロフィールのアイコンを桐山漣(ジョーカー)から吉川晃司(スカル)に変更・・・とこっちにも一応追記。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
97

すず蒸し@rebuild

2020.02.16

2回目の訪問

サ活33回目
日曜12時半頃~18時頃(会員祝日料金2960円)

元々愚痴っぽいけど今回は特に愚痴サ活です。

会員制度開始&年会費無料に釣られてスケジュール調整。
薪サウナ開始と休日割増料金開始の朗報&訃報に迷いつつも二度目の訪問。

HPには「店頭や公式サイトからご登録後」なんて書いてあるので店頭で出来るならサイトから登録いらないじゃん!ってお気楽に行ってみたら「HPで要登録!!」。
携帯なんて通話とメールが出来れば良いんですよって今だガラケーの私、店頭でQRコードとか直ぐには無理だから。
フリーWi-Fiをお借りして慣れないガラケーで登録。
ちなみに薪サウナの予約も「HP~」なので大休憩中にこれを2セット。

そんなモヤモヤもあったせいかとにかく周りのおしゃべりが気になる。
若干イライラしながらの前半戦
マス風呂・岩
露天ジャグジー・ケロ
岩(アウフグース)
からの水風呂サントル・やすらぎ・昇天を組み合わせてから休憩を計3セット。

食事(かつ丼+メガジョッキジンジャーエール)休憩中に前述の2セット。

後半戦
薪・アクリル・外気浴の後
蒸・岩の後に前半同様の水風呂組み合わせから休憩。

前後半合わせて6セット。

#薪サウナ
露天側入口左にストーブ、縦長タイプのサ室でベンチは5人分。
暗くテレビも無し、個人的にはユーラシアのケロサウナの様な癒される第一印象。
入ってすぐと5分後にスタッフさんによるロウリュで中々の灼熱空間。
ベストな状態ならば最高。

#蒸サウナ
前回感じた「蒸気が逃げる」「謎の刑罰感」が無ければが解消され最高を超えた最強?最凶!
何分を過ぎた頃だろうかずっとロウリュの蒸気に襲われ続ける状況で5分にセットしたタイマーを40秒ほど残して退散。
あれは火傷するレベル。

#本日のまとめ
とにかく五月蠅い。
せっかく雰囲気の良い薪サウナ、不感湯の岩風呂で大声出されると台無し。
サウナ室では静かにしてても外からの声聞こえるのは意味無いし。
前来た時より注意系の張り紙増えてるのもマナー悪い客が多いからなんだろうね。

9階浴室から6階ロッカーへのエレベーター移動。
最後に乗って扉のど真ん中だったので8階で扉が開いた時降りて道を空けたら誰も降りない??
自分が降りる階ではないので乗り込もうとすると扉が閉まり挟まれる。
他にも愚痴りたいけどとりあえず今日はそんな感じ・・・

次行くときは浴室内で使える耳栓を持っていくとして、階段使わせて欲しいわ。
なんか「お前らエレベーター初めて?」って最後本気で思ったよ。

続きを読む

  • 水風呂温度 8.6℃
147

すず蒸し@rebuild

2020.02.09

7回目の訪問

サ活32回目
日曜17時頃(1時間880円)
サウナ鍛錬道#7「悔しさをバネに猛特訓」

今回は変則的にサウナ(3段目)・水風呂を休憩無しで3セット。
最後に足湯で温まって〆。

1.前回のユーラシアで見たサウナの入り方みたいなポスターに書いてありまった情報。
サウナの後は足が冷えるから水風呂のあとに足湯で温めてから休憩。
試してみた所結構良かったのですが字数制限に引っ掛かり・・・
個人的なメモとしても残してないとか間抜け過ぎるそこそこ重要な情報。

2.サウナのセット間に休憩は必要か?

今回↑を試した結果・・・
1.サウナ・水風呂・足湯・休憩をキッチリ試すのは時間短いのでまた次回って事で・・・
最後にサウナやらお風呂やら一度温まってから掛水して終わっていたけど今後は足湯とかで〆た方が良さそうな感じです。
2.休憩カットあまり良さそうな感じがしないし水風呂後の余韻をゆっくり味わう為にも休憩必要かな。

なんて事をいまさらながらに考えている今回のサ活。
サウナ室で時計見えない所にしか座れなかったので「そう言えばこの前下半身あんまり汗かいてる気がしなかったな」って思い出したので自分の足の汗の出具合でサ室から出るタイミングを計ったりとかもしてました。
冷え性対策必死です。

続きを読む
112

すず蒸し@rebuild

2020.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

サ活31回目
水曜11時頃~18時半頃(メンズデー1050円)

舞浜駅南口C3乗り場より無料送迎バスで約5分。
3階で受付の後にセルフで館内着。
4階ロッカー&浴室。
ロッカー荷物が多いと入らなそうで注意。
浴室手前にアメニティ、まとまってるのでわかりやすい。

浴室内もわかりやすく3つのエリア。
入ってすぐ洗い場と内湯3つ、正面窓の外に露天風呂3つ、右奥にはサウナ3つと水風呂のエリア。
合計7つのお風呂と3つのサウナ、さらに水曜日限定のドーム風呂ハンマムと充実。
もう一つ浴室内にトイレも地味にありがたい。

掛け湯から洗体、内と外のお風呂を一通り廻りつつ体を温めたら本命のサウナ。

#サウナ
〇カルダリウム
塩ミストサウナ。
午前中に覗いて十分な熱さと塩を確認。〆に良さそう。
実際〆に夕方入ったら出入り多かったのかそこそこ温めに・・・
それでも出た後には子汚いオッサンの肌でもつるつるに。

〇フィンランドサウナ(86℃)
座席の配置はストーブを囲んでL字型。
入り口から手前が2段、奥が3段。
暗めの室内に字幕放送で無音のテレビ。BGM有。
温度の割には体感熱めで汗の出も良し。

〇ケロサウナ(76℃)
こちらもストーブ囲んでL字の配置で全て3段。
薄暗くテレビも無し。
ケロの木の良い香りの中、熱すぎず温くもなくじっくりと蒸される。

フィンランドサウナのアツアツもケロサウナのマイルド感もどちらも良い感じ。

#水風呂
〇水風呂(17℃)
サウナの温度が低めなので丁度良い。

〇冷や湯(32℃)
最初の勝手なエリア分けで内湯側にある低温風呂。
水風呂からのコンビネーションやらサウナから直に入るやら使い勝手が良い。

#休憩スペース
内湯エリアには洗い場にしか椅子の類は無し。
露天エリアにベンチ2つとデッキチェアが2つ。

〇前半
ミストx1フィンランドx1ケロx2
水風呂x3
休憩x2
ミスト様子見からフィンランドで1セット。
2セット目休憩カットで13時のアウフグース突入。
〇食事休憩
フライドチキンカレーとたこ焼きとドリンクバー。
のど越し良いカレーと平日半額のドリンクバーに感謝。
〇後半
ケロx3、フィンランドx2、ミストx1
水風呂x5、水浴びx1
休憩x5
16時のアウフグースからスタートの計6セット。
最後のミストは掛水のみの休憩カット。

#まとめ
メンズデーで割引な上に水曜限定で不感湯付き。
精算時にクーポンまで頂いて再訪しない選択肢は無い。
控えめに言っても最高。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,76℃
  • 水風呂温度 17℃
109

すず蒸し@rebuild

2020.01.29

6回目の訪問

水曜サ活

★サ活30回目
水曜9時半頃(1時間880円)
サウナ鍛錬道#6「アマ大会デビュー」

午後より所用の為午前中のIN。
入念な洗体の後に萬翠泉薬湯で温まってからのサウナ。
サウナ6分・水風呂・休憩を今日は少なめの2セット。

他の方のサ活を読んでいると水の良い所で体を洗うと流してもずっとヌルヌルする気がすると・・・
最近色々と廻ってみて体験していますがここも流してもヌルヌルしている系。
前回感じた水風呂の良さは勘違いではなくここの地下天然水も良いものなのかな。

で・・・、アマ大会って何?


ここからはキリ番個人メモ
2019.12.20~2020.1.29 サ活21~30
再訪
カプセルイン錦糸町:2回
楽天地スパ    :1回
レインボー新小岩 :2回

新規
【閉店】カプセルホテル&サウナ 銀河 綾瀬
湯乃泉 草加健康センター
東京天然温泉 古代の湯
サウナ&カプセルホテルニュー小岩310
ジートピア

サ活30回目まで
訪れた施設数 15か所
サウナ鍛錬道 #6まで

装備品
頭:サウナハット(未装備)
目:お風呂眼鏡
耳:耳栓(100均製、防御力小)

ルールその1:髭剃りは一番最後
ルールその2:入浴前後に水分補給。入浴後はスポドリ

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
105

すず蒸し@rebuild

2020.01.19

1回目の訪問

サ活29回目
日曜12時頃~17時半頃(通常入浴料1100円)

精算:〇ロッカーキーでOK

1Fフロントにて料金を支払いタオルと館内着を受け取る。
ロッカーは縦長タイプ。
通路は気持ち狭い気がする。
浴室は2F、入り口前に脱衣所。鍵付きロッカー有り。
トイレがわかり難い。2Fと3F間の踊り場。

#サウナ
低温と高温の二つ。

低温サウナ(80℃)
温度表示通りややマイルドで体に負担を感じずに汗をかける。

高温サウナ(110℃~114℃)
湿度は低め、お風呂眼鏡が曇らず安心。
草加健康センターのように入った瞬間1段目でも熱い。
1段目でじっくり蒸されるも良し、3段目でさっくり短時間に仕上げるも良し。

#水風呂
お湯のお風呂の方も船っ水なのか?
洗体後に温まる為に入ったお風呂の時点で期待しかない。
お楽しみの水風呂は冷たさは感じるものの長めに入れてしっかり冷やせる。
あまり冷たいと手先足先が痛くなるのですが水質の良さからか手足が冷えるまで入っても痛くならない。

#休憩スペース
浴室内に椅子が3つ。
人気ありそうですが日曜昼間は空いている?16時くらいまでは競争無し。
高温サウナ前の椅子に座るとサウナの熱がガラス越しに伝わるのかポカポカする。
風は無いので完全な外気浴とはいかないが少し日光浴みたいな気持ちになった。

#カレーライス
定番のサ飯。本日は揚げ焼き鳥(モモ)&コーラと共に美味しく頂きました。

#まとめ
歯ブラシや髭剃りなどのアメニティが有料の代わりに料金は格安。
交通費を入れてもホームの3時間1600円を下回る金額で一日居られるコスパ最強クラス。
マイルドな低温&アツアツな高温両サウナから船っ水の水風呂と言う最高のコンビネーション。
再訪確定です。

低温2段12分x1
高温1段目10分x2
水風呂・休憩x3
食事休憩
高温3段目5分、2段目8分、1段目10分x2
水風呂・休憩x4
計7セット

ウィスキング用の乾燥ヴィヒタをしばらく付けてから使ってくださいで用意されたバケツの水でタオルゆすぐのは辞めて欲しかった。
しばらく手も入れて休憩してたし・・・

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,114℃
124

すず蒸し@rebuild

2020.01.13

1回目の訪問

サ活28回目
祝日15時頃(スピードコース3時間1400円)

#精算
ジュースの自販機のみロッカーキー精算。牛乳とアルコールは現金。
レストランは営業時間外。


1階フロントで受付、タオル館内着を受け取る。
ロッカーと浴室は2階。
ロッカー小部屋に区切られてやや狭め。ロッカー新品?とても綺麗。
浴室は綾瀬の銀河みたい、一目見て何処に何があるかわかりやすい。
レイアウトとかは全然違うけど。

#サウナ
温度計の表示は100℃。カラカラ系でお風呂眼鏡が曇らない。
横長で向かい合わせに座面が1段、入口からストーブ挟んで詰めれば3人ほど座れそうな2段の所もあり。
ストーブ脇2段目が一番熱い。
TV有り。サ室の入口にリモコンもあり。

#水風呂
水温計無し。体感で13.4℃くらい。
サウナで温まりきれて無いのかもだけど手足の冷えに厳しい冷たさ。

#休憩スペース
浴室中央に椅子が3脚。
湯舟での掛け湯は防げないが洗い場のシャワーは壁があるので気にならない。

#まとめ
サウナ10分x3、12分x1
水風呂x4
休憩x4
計4セット

サウナの温度に対して水風呂の温度が厳しい。
とりあえず最終セットで一段目で10分+二段目2分が良い感じでした。

サウナ・水風呂・ととのい椅子が近い距離に固まっている。
お湯のお風呂も近いので汗流しにお湯も使える動線の良さ。

事前に見ていたサ活では汗流しカットなどマナー違反が多そうでしたが今日に関してはいない様子。
もっともリクライニングの場所取りはしていたようですが・・・

電動リクライニングの座り心地が良く時間をオーバーしてしまいそう。

レストラン、12時~18時にお休みとかお昼食べれないですね。

全体的に清潔感があり居心地も良いです。
ただ、ここに行くなら新小岩か本八幡か・・・

サ室のTV、ドラマの再放送気になったけど休憩後入ったら相撲にチャンネル変えられてた。施設側の選択で固定ならあきらめるしかだけど、何か納得いかない😒

追記
初めて楽天地スパへ行った時のような温さはサ室には感じずしっかり温まった実感はあったのにあの冷たさ。
もしかしたら13℃よりも低いのかもと今更ながらに思う。
キンキンに冷えた水風呂好きの人におススメかも。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
119

すず蒸し@rebuild

2020.01.10

1回目の訪問

サ活27回目
金曜11時頃~18時半頃(お客様感謝デー1320円)

精算:△一部自販機とゲームは現金

1階で受付、2階のタオルカウンターで館内着とタオル類
ロッカールームは広いし細長ロッカーなので荷物も入れやすい。

こちらは水風呂含めてお風呂が7つ、サウナが3つと中々充実。
掛け湯をして右手に洗い場と真ん中に歯ブラシと髭剃り。
洗い場は一人分づつ仕切りがありスペースも広めで快適。
洗体の後お風呂で温まりサウナへ・・・

#サウナ
スチームサウナ
体が温まるよりのぼせる方が早そうで更に足元が温かったりのイメージ。
こちらのは真ん中にある柱から下に向けスチーム出していてむしろ足元が熱いくらい。
普通に良いけど薬草とか塩とか高温とか売りになる感じも無く普通の良さ。

中温サウナ(78℃)
柔らかな熱気に包まれるような居心地の良さ。
それでいてシッカリ熱くてシッカリ発汗。

高温サウナ(90℃)
ほぼ正方形の部屋、入口正面から右手にかけてL字に2段の座席。
真ん中に土管、近づくと熱い気もするけど先輩方のサ活では稼働してない?
中温同様に不思議な心地良さ。留まれば留まるほど体に熱がたまる実感。
しっかりと温まれる。
気になるのは12分計正面2段目の窪み。座った感じおそらく一番熱い場所。

#水風呂
温度計は24℃表示、体感ではチョイ低めの17.8℃くらいだろうか。
詰めれば6人くらい入れそうで深い。肩までつかると丁度空気椅子の体勢。
長く浸かれて冷やせるタイプ。

#休憩スペース
内湯に椅子1つとベンチが2つ、露天スペースに椅子が2つ。
湯舟の縁とか思い思いの場所で休憩されているので椅子は空きがちでした。

#カレーライス
ライスとカレーが別盛りパターン、サラダ付き。
ちなみに今日はガッツリとロースかつカレー。美味し。
食事を頼むとコーヒー半額なのでアイスコーヒーで水分補給。

#まとめ
スチームx1中温x1高温x1
水風呂・休憩x3
食事休憩+テレ東「ロシアより愛をこめて」
高温サウナ・水風呂・休憩x5
計8セット

施設の老朽化→ボロイ→汚らしい。
ハッキリとネガティブな状態になっている部分有り。
施設の補修と清掃だけでも良くなると思う。
サウナもお風呂も良かっただけに勿体無い。
割引料金1320円なら現状でも有り。
定価2680円だと微妙。

追記
バイブラバスはリンゴ風呂
サ室で寝転がる人を初めて見た。
老朽化した部分が目立つだけで清潔感が無い訳ではないです。伝わって無いかもなので一応・・・

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃
111

すず蒸し@rebuild

2020.01.04

7回目の訪問

サ活26回目
第一土曜15時頃(3時間コース1600円)

精算:〇自販機とレストランはキャッシュレス
サウナハット:〇スタッフさん確認済み

新年一発目に草加のラッコへ行き次は船橋ジートピア・・・からの予定変更。
シフトの関係で第一土曜日に休みが当たるのはレアなのでホームでのイベント大森熱狼さんの熱波を受けに行きました。
熱波師の方のロウリュ受けるのは初めてです。

洗体からお風呂で少し温まってからのスタート。
サウナ(6分、10分x4、12分)
水風呂x5
休憩x5
計6セット(6セット目は水風呂・休憩カット)
サウナ室内の12分計が故障中の為時間はTVや浴室の時計よりおおよその時間。
2セット目ワッショイロウリュ(アロマ水は森小休)
5セット目ロウリュ(アロマ水はヒートウェーブ)

サウナ室内は104~110℃と多少変動あるもいつも通りのアツアツ。
通常セットは1段目でマッタリ、ロウリュは満室で3段目しか座れませんでした。

大森さんの熱波はただいたずらに熱くは無く風もマイルドに感じられました。
とは言え3段目シッカリ温まり過ぎて最後まで残れないヘタレな私・・・
トークも楽しくまた大森さんのロウリュを受けたいと思いました。

続きを読む
117

すず蒸し@rebuild

2020.01.02

1回目の訪問

サ活25回目
木曜10時頃~17時頃(入館料1500円)

2020年あけましておめでとうございます。
新年は思ったより近かったこちらでサ活初め。

精算:△基本ロッカーキーで精算も一部現金
サウナハット:〇店員さんには未確認もかぶってる人いたので。

#アメニティ
浴室入って左側に洗い場。その手前に歯ブラシ・髭剃り・ナイロンタオル・軽石が一纏めで動線良し。
ついでに洗い場で露天出入口近くに陣取るとこの時期寒すぎなので注意。

#お風呂
一通り入り概ね良し。
お気に入りは炭酸泉、要注意は電気風呂。かるまるの強よりも強烈、てか痛い。

#サウナ
入るなりまず熱い。
座面は3段、それぞれに温度計。表示は上段100℃・中段90℃・下段80℃。
下段はストーブが近く表示よりも全然熱く、上段は普通に熱い。
他と何が違うのか全くわからないがとにかく全体的に体感熱い。
唯一逃げ道に思えた中段も割と過ごしやすかったがあくまで割と。
最終的に下段テレビの正面ど真ん中が左右のストーブの熱をやり過ごしてるようで楽に感じられた。
ここでロウリュとか正直恐ろしい・・・

#水風呂
露天のバイブラ付き15℃台。
こちらも表示より体感は冷たい。
サウナで温まれて無い感じもありつつ長くは入っていられない。
外気浴との兼ね合いが難しい。

#休憩スペース
効仙薬湯の前と露天スペースに椅子とベンチ。
外気浴にこだわらず素直に内湯に逃げるべきだったかも。

#カレーライス
餃子とコーラと共に・・・
美味し。

#まとめ
サウナ・水風呂・外気浴を食事休憩挟んで計6セット。

外見から少し古そうな施設かなと思いつつ館内はとても清掃が行き届いていた。
入館料1500円は自分が入った施設の中ではコスパ最強も交通費や移動時間を考えると普段使いよりはプチ贅沢用かな。
ロウリュに対して怖いもの見たさもありつつまた行きたい施設が増えました。

観光地のお土産感覚でサウナハットを衝動買い。

続きを読む
117

すず蒸し@rebuild

2019.12.31

6回目の訪問

サ活24回目
火曜15時頃(3時間コース1600円)

2019年最後のサ活にはホームを選びました。
前回久しぶりのホームの変化に戸惑いつつも実はまだ変化の途中だった事に驚かされた。

まず浴室手前に冷蔵庫の設置。上にマジックが乗っていたので名前を書いて入れれば良いのかな?

浴室内の椅子もいくつか新しいものになっていた。

一番大きいのは館内自動販売機がロッカーキー精算が可能になっていた事。
普段はレストラン以外で飲食しないのだけどたまたま休憩所で飲み物を買うつもりで小銭を持って行ったが無駄になってしまった。
もっともこれは前回休憩所は利用していないので気が付くのが遅いだけだったのかもですが・・・

前回洗い場がスッキリして見えたのはどうやら髭剃り時にも使える手・顔用の泡の石鹸が無くなっていた模様。

ジャグジー横の窓を少し開けた状態、浴室内にひんやりした風が入る。
休憩には良かったがサウナ室ドアの開閉時いつもより少し奥まで外気が入り込んでくる。
それでも今日の高温サウナは110℃とアツアツ。

お風呂x3
高温サウナx4(7分、7分、ロウリュ10分、10分)
水風呂(14℃)x4
冷やし湯(24℃)x4
休憩x3
合計4セット(3セット目お風呂無し、4セット目休憩無し)

お風呂で体を温めてから無理せず1段目、時間も少し短めに。
水風呂前の汗流しをお湯で、水風呂から冷やし湯も試しました。

今年の9月から自分にとってのベストな施設・入浴法を求めていろいろ廻りましたが今回のサ活が現在の自分にとっての精一杯。
やっぱりサウナの前にお風呂で少し体温めた方が良いなとか、まだまだ良くなってるレインボー新小岩がホームで良かったなとかいろいろ考えつつの2019年最後のサ活。

こんな拙い文章を読んでくれている、てか読んでなくてもサウイキに口コミ投稿されてる方々全て2020年良き年でありますように😊

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
96

すず蒸し@rebuild

2019.12.29

1回目の訪問

サ活23回目
日曜14時半頃~17時半頃(割引料金1600円)

前回に続き今回も映画を見てからサ活は決めていた。
でもって、前回があれなもんで今回は某宇宙戦争映画からの銀河初訪問。

下駄箱に100円が必要なタイプは初めてだったので地味に戸惑う。
1階受付でロッカーと浴室は2階。タオル類はロッカーの中。館内着は浴室入り口脇。
浴室の自動ドアを抜けると目の前にサウナ室、右を向くと左上段にアカスリスペース、下段に水風呂、正面にお湯のお風呂、右に洗い場。
広くは無いものの必要最小限に全て壁際配置で洗体中にお湯とか水とか飛んでこない距離感が良い。
歯ブラシ・髭剃り・ナイロンタオルなんかは一纏めに入り口脇。
入れ替わり立ち代わり常時4.5人の浴室内。

#サウナ
94℃~104℃のカラカラ系。横長で左奥TVの有る壁を除く三方に座席は二段(一部一段)。
他の方のサ活にあるように入口脇の座面辺りから謎の音とそれに負けないTVの音量。
これも他の方のサ活にあるTV脇のお一人様席は確かにアツアツ。
対流で熱が角に溜まるのか入口正面二段目角も同じくアツアツ。

#水風呂
緑色に濁った天然水?
水温は体感で17・8℃くらい。冷え性気味の手先足先には優しい温度。
長めに入れてシッカリ冷やせる。

#休憩スペース
お風呂横に椅子が2つ。
あまり休憩を挟まないご様子で座れないことは無かったです。

#カレーライス
620円でサラダ付き。
おそば屋さんのカレー風、好みの味。
オロミルクも良い👍全国のサウナ施設にオロポかオロミルクどちらかはメニューに加えて頂きたい。

#まとめ
お風呂x3(1.3.5セット)
サウナ10分x5
水風呂x4
水浴びx1
休憩x4
合計5セット

施設の老朽化・館内に漂うガソリン臭・サウナ室とゲームコーナーに鳴り響く謎のモーター音・客のマナーとツッコミどころ多数。
それでも気持ち良くなれるサウナ室と水風呂がここにはあります。
隣の亀有に映画を見に行く事もあるのでもっと早く知っていたら・・・
閉店は寂しいですが最後に入ることが出来て良かったです。
お疲れさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
101

すず蒸し@rebuild

2019.12.24

3回目の訪問

サ活22回目
火曜11時頃~19時頃(誕生月招待券使用 無料)

今回は割と自由にサウナ・水風呂・休憩を前半3セット(ロウリュ2回含む)食事休憩挟んで後半4セット(ロウリュ2回含む)を軸に温泉やら炭酸泉、ヨモギスチームなどを混ぜました。

お湯でブーストするとサウナにいる時間が短くて温まれて無い気がしていたけどブースト無し10分よりブースト有り6分の方が水風呂冷たくないような・・・
今更ながらそんな気がした。

ホームだと水シャワーとして使われたシャワーはお湯が出るまで時間が掛かってしまうのだけどここのは温度調節いじるとすぐお湯が出る事に気が付いた。

サ飯は焼きラーメン風炒めとポカリスエット美味し、帰り際に味噌ラーメンとコーラ食い過ぎた。

午前中にスターウォーズを見るべくオリナスへ。
今日は1400円で見られるシネマイレージデー、お得。
劇場の準備ができポップコーンを手に中へ。
予告やら広告が始まるも音だけで画面が出ない。
いよいよ上映開始、結局マシントラブルが解決せずに返金に。
1400円を返してもらいモヤモヤを晴らすため(元々寄るつもりだったが)こちらへ入館。
モヤモヤが晴れスッキリしたら思いついた。
せっかく1400円で見れる日にこれたのにこれじゃ他の日に行ったら1900円定価の可能性。
なんだか500円損した気分なんだけど・・・考え方せこいかな?

追記
休憩所でいびきをかいてる人がいたので耳栓を試してみた。
前回楽天地スパに来た時ほどの爆音では無かったが防御は失敗。
100均の耳栓はやはりだめなのだろうか・・・

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
102

すず蒸し@rebuild

2019.12.22

5回目の訪問

★サ活21回目
日曜13時半ごろ(1時間880円)
サウナ鍛錬道#5「5分3セット目標」

今日のサ室は常時5.6人。
温度計の表示は116℃。
三段目に座ると肌がヒリヒリするけど3分ほどで汗が出始めそれがバリアになるのかヒリヒリも治まる感じ。

前回の大江戸温泉物語でも感じた水の柔らかさをここでも感じた。
勘違いかも知れないけど気持ち良い事には変わらない。

サウナ上段6分x3
水風呂x2・滝シャワーx1
休憩x2
合計3セット(3セット目は休憩無し)

前回初めての施設なのでここでキリ番個人メモ
2019.11.4~12.19 サ活11~20
再訪
カプセルイン錦糸町:3回
北欧       :1回
楽天地スパ    :1回
レインボー新小岩 :1回

新規
おふろの王様 大井町店
adam・eve アダムアンドイブ
かるまる 池袋
お台場 大江戸温泉物語

サ活20回目まで
訪れた施設数 10か所
サウナ鍛錬道 #4まで
気になるエリア台東区全然廻れてない・・・

装備品
目:お風呂眼鏡
耳:耳栓(耐いびき防御)

ルールその1:髭剃りは一番最後
ルールその2:入浴前後に水分補給。入浴後はスポドリ

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
88

すず蒸し@rebuild

2019.12.19

1回目の訪問

サ活20回目
木曜11時半~17時半(大人入場料2768円)

#アメニティ
脱衣所のタオルを受け取るカウンターの横に歯ブラシと髭剃り。
浴室入口に髭剃り。
後者しか気付かず・・・

#サウナ
横長の室内にL字型に配置された座席は3段。
室温は90℃表示。30分ごとのロウリュの為か湿度は高め。
一段目はマイルドな熱気に包まれるように感じ、三段目に上がると肌が少しヒリつく熱を感じた。
お風呂で温まってからの三段目ストーブ横は中々熱く6分程度で音を上げてしまった。

#水風呂
水温計は20℃も表示より冷たく感じる。
普段水質など全く感じないが何となく柔らかく包まれているような・・・

#休憩スペース
サウナ利用者はそこそこいるものの休憩はしていないのかも露天・内湯両方のベンチは空き気味。

#まとめ
今回は家族サービス、自分一人では無く早めに切り上げるはずでしたが気が付けばいつものサウナ(6分、10分x4)・水風呂・休憩をしっかりと5セット。
グループでのおしゃべりは多少あるもののあまりマナー違反などのネガティブ要素も無く良いサウナでした。

他のお風呂も気持ち良く食べ物も美味しい。
素直にまた来たいと思える施設。
ただし、移動時間と交通費を考えると入場料の高さが気になってくる。(通いやすさは重要)
アダイブ・かるまるに続く3つ目のご褒美用かなと。

カード会社の優待で1986円のはずが受付で対象では無いと言われ、帰宅後にHPを確認すると確かに対象になっている・・・と言う愚痴。

追記
当日昼頃EXITがロケ。りんたろー。さんの横顔しか見れなかったけど・・・

足湯は痛くて歩けない。フィッシュセラピーは気持ちいいようなくすぐったいような。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
78

すず蒸し@rebuild

2019.12.09

1回目の訪問

サ活19回目
月曜11時半頃(特別価格2480円)

#サウナ
ケロサウナ・岩サウナとも温度は90℃以下。
息苦しさも無く長めに入れてしっかり温まれます。
もちろん発汗も良好。
ただしケロサウナはセルフロウリュ出来るのでより熱々。
今日は耐えられないレベルでは無かったけど必要以上に熱くされてもな感じで個人的にメインは岩サウナかも。

蒸サウナは・・・
入口開けただけで温度が下がるのに開けないと中の様子がわからない。
裸の男が狭い空間で・・・何の罰を受けているのだろうか?
それさえ無ければ、それに耐えれれば一番良いかもしれない。

#水風呂
本日のサンダートルネードは10.1℃。
岩サウナ・ケロサウナ辺りでしっかり温まっていれば冷え性でも入れます。
数秒は・・・。

やすらぎ・昇天
サンダートルネードの後だと冷え過ぎてしまっているのかもしれない。
もう一つ間の温度が欲しい気もします。

アクリルヴァバンド
一番欲しい温度帯も完全に薪サウナ専用な遠さ。
とりあえず行ってみるも一人用で使用中の地獄。

#休憩スペース
浴室に大量に配置された椅子。
よほど混まなければ困ることは無い。

#カレーライス
サラダと漬物(福神漬けではない)と味噌汁(残念ながら具無し)付き。
味噌汁も含めてみんな美味しいです。
ただ、レストランのメニューに偏りを感じる。
ラーメンとかも無いし。

#その他
洗い場の真ん中壁面にアメニティ。
カランにあるシャンプーと違う種類のシャンプーなんかも置いてある。
浴室内だけでなく休憩スペースなどにも水分補給用のウォーターサーバーがある。

くつろぎポッド、食後の休憩に利用。
食事しながらTV見れて漫画も読めて仮眠も出来て万能スペース。
飲食可能な事を忘れてレストランへ行ってしまった。

#まとめ
岩サウナ(アウフグース含む)x3
ケロサウナx3
蒸サウナx1
水風呂と休憩を色々組み合わせて計7セット。

薪サウナがまだ使えなかったり会員登録もまだだったりと見切り発車感に加え、サウナと水風呂の動線問題やら蒸サウナの刑罰感問題などマイナス面。
そこを差し引いても十分楽しめる内容。
薪サウナ出来たらもっと良くなるんだろうな。

ウォーターサーバーが空だったり、サウナマットが無くなってたりとスタッフさんの手が足りて無さそうな印象。
15時のアウフグース後、岩サウナのマットを汗だくになって一人で変えてたスタッフさんお疲れさまでした。
フカフカのマット気持ち良かったです。ありがとう。

続きを読む
97

すず蒸し@rebuild

2019.12.08

5回目の訪問

サ活18回目
日曜15時半(3時間コース1600円)

久しぶり&お風呂眼鏡装備後はお初。
受付でロッカーキーとハンドタオルを渡されるのもここでは初。
通いなれたホームのはずが見るものすべてが新しいくらいのレベル。

#サウナ
ラドンミストサウナ:44℃
以前は臭いが苦手でしたが自分が慣れたのか嫌な臭いが無くなったのか良い感じ。
一人になったタイミングでタオルを振り回し蒸気を拡散すると更に良い感じ。
正直避けていたので室内の印象も無いが「こんなだっけ?」と疑問が残る。

低温サウナ:80℃
他のサウナで温いとか思ってしまう自分が80℃でも割と満足な不思議。

高温サウナ:104℃
人が多いせいか温度は微妙に低め、ただし誤差レベル。
十分すぎるほど熱くて良い。
一段目とは言えロウリュで場所取り含めて12分は最高記録。
その後もお風呂眼鏡効果か笑点見てたら12分。
もう少し頑張れば最後まで見れたのかも。

#水風呂:18℃と25℃
どちらも人が多くて上がっているのかな?
最近14℃クラスの水風呂に苦戦しているので18℃は逆にありがたい気もする。
冷やし湯の25℃は誤差レベルなので異常なし、だがバイブラ導入⁉

#休憩スペース
椅子がいくつか新しくなっているのと2.3つ増えていた。

#まとめ
正直もう少しくたびれた所だと思ってましたがお風呂眼鏡装備で見えた浴室は予想に反して清潔感のある場所。
申し訳程度の泡しか出ていないジャグジーが本気だしてたり新小岩変わりすぎでビックリ。
サウナ・水風呂の温度も良すぎて今日の新小岩は自分にとって最強でした。

ラドンミスト8分・シャワー・7分・休憩5分
低温サウナ10分・冷やし湯・休憩
高温サウナ
ロウリュ1段目12分・3段目6分・1段目12分
水風呂x3
休憩x3
と計5セット

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,80℃,104℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
77

すず蒸し@rebuild

2019.12.03

1回目の訪問

サ活17回目
火曜11時頃 (月・火料金2940円)

六本木に某ドラマ展がありついでで(どっちが?)訪問。

中国大使館目の前の船型の建物、2階が受付。料金は後払い。

受付右奥にパウダールームを兼ねたロッカールーム。さらに奥に浴室。
中央に洗面台、壁側にロッカー。中にはバスタオルとバスローブ。
浴室手前にフェイスタオル・ナイロンタオル・サウナパンツ。

浴室入り口は2つ、左側から入って左に給水機と髭剃り・歯磨き。
左側から正面に洗い場。カランの数多し。
右側にサウナが2つ。浴室中央に湯舟が2つ。サウナ側が水風呂。

レストランと休憩室は1階。ざっと中はこんな感じ。

#サウナ
右側:ドライサウナ
TV無し12分計無し、あるのは温度計といくつかの砂時計。
買ったばかりのお風呂眼鏡を忘れる失態。温度計見えず。
温い訳ではないがかなりマイルドに感じた。
ちなみに食後は何故か体感温度が高く感じられ何が違うんだか良くわからん。
前半・後半とも発汗は良好。息苦しさも無く気持ちよく蒸されました。

左側:スチームサウナ
こちらもTV・12分計などなく砂時計のみ。
第一印象はこちらの方がドライサウナより熱い?
ちなみにこちらも食後はドライサウナよりは体感マイルドに・・・
薬草の香りが充満した空間でしっかり汗かけます。

#水風呂
水温計は14℃表示、キンキンに冷えてます。
しっかり蒸されたつもりも手足の冷えが少し厳しい。

#休憩スペース
サウナの横に3つ、洗い場奥窓側に2つの椅子。

#まとめ
ドライサウナ・水風呂・スチームサウナ・水風呂・休憩を食事休憩はさんで前半3セット、後半2セット。

カランのボタン一発で洗面器一杯分出るので何回も押す必要無し。
シャワーの水圧強め、おまけに給水機の水圧も喉を突き抜けそうな水圧。

自分が入っている間もドライサウナで雑誌、スチームサウナでも漫画。
本ダメになっちゃうだろうって思ってたらスマホいじってる人までいるよ。
そんなフリーダムな世界。

休憩室も自宅感ゼロなのに自宅にいるようなリラックス。

サ飯は韓国料理のみカレーライス無し。
カルビ定食2625円!オロポ525円足して入浴料超えの美味さ。

普通に良い?普通が良い?全部が満遍なく平均以上みたいな。
悪いところが無いんですよ。
正直金額があれなんで・・・自分にとってはご褒美用の施設です。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
77

すず蒸し@rebuild

2019.12.01

4回目の訪問

サ活16回目
日曜16時頃 (1時間 880円)
サウナ鍛錬道 #4「初めての対人練習」
対人練習とはいったい・・・?

今日は人少なめな割に温度がチョイ低く114℃くらい。

温度高めのサウナ室と温めで入りやすい温度+バイブラでしっかり冷やせる水風呂。
なんだかんだここのセッティングにハマっているのかもしれない。

サウナ6分x3
水風呂x2
滝シャワーx1
休憩x2
合計3セット、ラストは休憩無し滝シャワーで〆。

利用時間1時間とか短すぎて無理と敬遠していたけどしっかりと満足できました。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
78