薬師湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
サ活369回目
料金:入浴料+サウナ+レンタルバスタオル 550円+200円+30円
時間:日曜 16:20~17:35
混雑:混雑
移動:
東京銭湯スタンプラリー2周目2
銭湯お遍路30湯目
先日のリスケの関係で意図せず寿湯さんと萩の湯さんが並んでしまったので行ってきましたよ。長沼三兄弟の長男、薬師湯さん。
自宅からスカイツリーを目印に1時間ほど歩いて到着。外装工事中で外見は分かりませんが直近の2軒よりは確実に年季が入ってます。
受付でサウナ利用とレンタルタオルを希望。下足キーを渡しお支払い、サウナ利用者には目印になるフェイスタオルと有料レンタルのバスタオルを受け取る。
ちなみに今回はバスタオルのみ30円ですが、タオル大小とアカスリタオルのセットが50円でありシャンプー、ボディーソープが備え付けなのでこちらも手ぶらOK銭湯です。
銭湯お遍路でステッカー頂きました。
#浴室
左手に洗い場が固まり、右手が湯船。
バイブラの効いた広めの浴槽と座風呂になっている高温風呂のシンプル構成。
「百種の日替り湯」が売りのこちら、本日は千夜十夜の湯、スパークリングワイン。
浴室奥にサウナ、立ちシャワー、水風呂、休憩椅子が固まり導線良し。
#サウナ
1列2段、ビート板の用意が8枚なので4×2想定も皆さんゆったり3×2な座り方。テレビ無し。BGMは有線の歌謡曲。
温度、湿度のバランス良くしっかりじっくりと温まれる設定。
#水風呂
縦長、奥に打たせ水あり、地下水使用。5人ほど並べるが奥に入ると出るのが大変。
水質と温度設定が絶妙で気持ち良い。気をつけないと長く入り過ぎる危険も感じる入りやすさ。
こちらも変わり湯の対象のようで、本日はストロベリー。
#休憩
浴室奥にプラ椅子3脚。
サウナ利用は15人で制限されてるとの事ですが正直足りなそう。
身清めから高温風呂で下茹でから水通しして
サウナ・水風呂・休憩
サウナ・水シャワー・休憩
サウナ・水風呂・休憩×2
と4セット。
混雑覚悟の日曜でしたがサウナ利用者以外の水風呂利用も多く2セット目は水シャワーのみ。他はタイミング良くサウナも休憩椅子も待ち無くスムーズにこなせました。
ただし銭湯だから仕方ないと思いたい所ですが、水風呂でバグったボリュームで会話されてるのがサ室に丸聞こえだったり、一人鼻歌が絶妙に耳障りに感じたりなどこちらは少々タイミングが悪かったのかもしれないとは思いました。
人気があるのも頷けるサウナと水風呂のバランスの良さ、スペース的に無理そうですが椅子が増やせたら無敵かも知れない最高の銭湯。家の近くに欲しいです。
帰りは錦糸町経由、途中ヨタハチの実車を初めて目撃。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら