2022.03.03 登録
[ 長野県 ]
【※このレビューはあくまでも主観に基づき書かれています】
500円で入れる街の温浴施設というくくりにおいて、東信地域No.1サウナとの呼び声も高い 滝見の湯〝フィンランドサウナ〟。
詰めても6人ほどが最大と思われる綺麗なバレルサウナには、中央奥にストーンが積まれたストーブが鎮座。待ちに待ったセルフロウリュサウナ。
温度はフィンランド現地を彷彿とさせる76℃。室内には温度計のみで12分計はなく、サウナ外部に時計がついている。個人的には12分計が欲しいな…(話題のサ時計が欲しくなりますね)。
先客にはムラの爺様が1人。
爺様、特に声をかけることもなく自分のペースでロウリュを行います。
そう、滝見の湯での序列は組合(小海町、南北相木村)のムラの爺様がトップ【※】ですので、文句はありません。一応声かけしましょうねみたいな旨の張り紙はありますが、1回につき2~3杯の記載は守っておられるので良しとしましょう。
5回目くらいのロウリュでお先にギブ。五右衛門風呂風の水風呂へ。
こちらも新しく屋外に設置された水風呂はお一人様サイズのキンッキン そりゃそうですわ 今日は来る途中佐久市で10℃弱だったのに対し、ここ南相木村、到着時は4℃。体感はゆうにグルシンです。
普段は1分半程入る水風呂ですが、半分が限界でした。
水風呂脇にある一つだけのチェアで休憩。…している間に爺様が出てこられましたが、3杯ほど桶で水浴びして内湯へ。グルシンなんかに入れば健康状態も心配ですから賢明なご判断でしょう。
2セット目以降はほぼ自分のペースでロウリュ、3セットきっちり堪能しました。
もともとあった内湯ミストサウナもポイント高い!!!
サウナ約10分×3
水風呂30秒×3
休憩3分×3
ミストサウナ約15分
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。