絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

NJ (えぬじぇい)

2025.11.06

1回目の訪問

初利用。
木曜日はレディースデイで90分800円、お得に利用できました。

洗い場は7つ、トトノイ椅子3つ、サウナは7人ぐらいの小ぶりなもの、水風呂は1-2名、お風呂はちょっとしたジェットが2箇所あり、萩の湯の炭酸泉ぐらいの広さ。水風呂はグルシン!?アナログ温度計が10度未満を指していました。
木曜日14時台は、なんと貸切状態でゆっくりできました。サウナは時々オートロウリュがされ、95-97度程度。熱いけれ程よい湿度もあり、10分、10分、5分とゆっくりできました。TVがないのも個人的には好き。

ほぼ貸切状態で楽しんでしまったので、混んでいると満足度下がりそうだけれど、さくっとリフレッシュするにはいい感じでの施設でした。

続きを読む
16

NJ (えぬじぇい)

2025.11.02

1回目の訪問

SAUNA&co

[ 東京都 ]

anataeのギフト購入で初利用。
ほうじ茶のアロマでセルフロウリュ。かけ過ぎるとアチチ。
水風呂はユニットバスの小さめの湯船という感じで狭いですが、スタイリッシュな空間とコンパクトなサウナで、気持ちよく利用しました。

パウダールームのドライヤーは割と普通のものだったのでちょっと残念でしたが、アメニティ類は松島油脂のボタニカルシリーズ(カレンデュラとか)で揃っていて、地元応援?を感じました。(あの辺の会社ですよね、確か)

続きを読む
2

NJ (えぬじぇい)

2025.09.06

1回目の訪問

初利用。御殿場からタクシーで3000円弱。かなり標高の高いところにあります。

女性用サウナは2段、TV付き、かなり細長く狭いため(東京稲荷町の寿湯を思い出す感じ)、ドライで90度ぐらいでも相当な熱を感じる。長居できず、2セットとも6分で出てきちゃった。

外気温最高!草や木を前に、3台あるインフィニティチェアでのんびりできる。
外にもう一つベンチがあり、内風呂にもベンチあり。頭を付けられる壁はないので、晴れた日のインフィニティチェアがBest。

石の露天風呂、露天で屋根ありの桧風呂もあり、開放感抜群。ただ雲が多い日で、富士山はどこ?という感じでした。

続きを読む
1

NJ (えぬじぇい)

2025.09.05

1回目の訪問

時の栖に宿泊し、初利用。
チェックイン後から、チェックイン日の午前中まで使える。
女性用サウナは3段、92度くらい。TVなしなのが個人的に良い。カンカンなドライたけど過ごしやすくて13分ぐらい入ったりもしました。
出てすぐ、大小の水風呂。富士の地下水は気持ちいい!17度表示だけれどもっと低く感じる。

外にインフィニティチェアが1つ。
嵐の後の青空と木々をゆったりと眺めて、ぼけーっとできた。

低温の方はパレオ貸し出しなどは廃止となったようですが、大きなマットが使えるようです。低温は物足りないので、様子見だけしてきました。中は一部、木の腐敗で工事待ち立入禁止状態になっていました。

ドーム型の屋根の中には炭酸風呂があり、詳しいことは書いてありませんでしたが、これまで使ったことのある炭酸風呂の中では最も泡が細かいお湯でした。

温泉は無色無臭で、本当に温泉水かな?と思いそうになるほどです。逆に言うと、刺激が少なくずっと入っていられるお湯です。

サウナ、温泉、しっかり楽しんできました。このお風呂からだいぶ遠いヴィラに泊まってしまったので、今度は気楽坊のある建物内の部屋に泊まってみたいです。

続きを読む
1

NJ (えぬじぇい)

2025.08.06

48回目の訪問

久しぶりのホームサウナ。
水曜夜19:30から21:00頃。サウナ90度くらい、水風呂17度未満。珍しく?冷えていて気持ちいい!
今の時期は外気浴もゆっくりできて、しっかり整いサイクルを楽しめた。脚にあまみ出まくり。
ドライサウナ3段目を10分、13分の2セットで満足し、塩サウナには行かなかった。
生緑茶の湯はかなり熱く感じて長居せず。

デジタルスタンプラリーの萩の湯景品は売り切れだそうで、前に来た時に参加しなかったのが悔やまれる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

NJ (えぬじぇい)

2025.06.29

1回目の訪問

日曜日13時過ぎに初訪問。
結構お客さんはいましたが、洗い場も多いしサウナ、水風呂も広いので待つことなく楽しめました。
ドライサウナは35人ぐらい入れそうな広さで3段、90度。
塩サウナは数名用ですが、パックと塩が使えます。ハニーパックというのがこの日だけ置いてあったので、普段はそういったものを使わないのですが念入りに顔に塗ってみたら、サウナの熱ですぐに目や口に流れてきたので慌てて洗い流し、サウナも出ました。泥パックよりさらさらだったので、目や口の周りは避けた方が良かったですね💦

寝湯のジャグジーが足裏に当たるのは気持ち良かったです。

温泉はなかったので、再訪はないかなぁ。

続きを読む
12

NJ (えぬじぇい)

2025.04.27

3回目の訪問

極楽湯になってからは初。
基本、以前と大きく変わらず。サウナは少し板の張り替えなどしたのかな?タワーサウナと書いてあるのに2段でした笑
一段の幅が広くて、マットの置き方のせいか、ゆったり座れる感じが良かったです。90度ぐらいかな。水風呂は17度台、気持ちいいー。
蒸風呂(塩サウナ)は天井の方ばっかり熱いし、天井にたまった熱くなった水滴がボタボタ落ちる(爆弾)わで、あんまりゆっくりできず。
茶色っぽい温泉はしっかりあったまって気持ち良かったー。
岩盤浴は42度と60度の部屋があり、どちらも結構熱い。クールダウンできる冷房室みたいなのがないのが少し残念。
帰りはバスで赤羽に出て飲みました。お祭りをやっていて賑わってました。

続きを読む
4

NJ (えぬじぇい)

2025.04.05

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

NJ (えぬじぇい)

2025.04.04

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

NJ (えぬじぇい)

2025.03.30

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

久々。前に来たのはいつだろう。きれいになってたー。

続きを読む
15

NJ (えぬじぇい)

2025.03.04

47回目の訪問

久しぶりに行きました、ホームサウナ。
塩サウナは70度ぐらい、ドライサウナは95度ぐらいと、以前と結構設定が違う。
自分には低すぎる塩サウナには長居できず、ドライサウナは最上段で12分2セット。
平日夕方も、時間帯によって混み具合は変わるけど、快適に利用できました。

続きを読む
22

NJ (えぬじぇい)

2025.01.18

1回目の訪問

初利用。
水着だけど男女で一緒に入れるサウナって少ないから貴重。さらに8種類!?だったか、色々楽しめて水風呂も15度で冷たくて、椅子もたくさんあって、最高。
うちには車がなく電車と徒歩で行ったので都内から片道2時間とかかかったけれど、1日あいているなら時間とお金をかけて行くだけの価値あり。
お風呂とサウナと露天風呂は、更衣室をコの字に囲む感じの配置で、ちょっと不思議。足湯に椅子があって、サウナ後に外気浴しつつ足湯を楽しめるなぁと思ったけれど、冬で外は寒すぎて長居できず。
サ飯は都内の行きつけのお店に行ったのでここでは食べていないけれど、食事できるところもあるから1日居られそう。

続きを読む
3

NJ (えぬじぇい)

2025.01.13

1回目の訪問

初利用。三連休最終日午後。結構混んでました。
岩盤浴もサウナも、割とぬるめで長く居られます。
温泉のお湯は外だけなので外に行きますが、冬は寒い!でもお湯はあったかく、露天風呂から眺める日の入りは空がきれいでした。
海が本当に目の前で、天気のいい日は気持ちいいですね。
(写真は2階の休憩室からのもの)

続きを読む
5

NJ (えぬじぇい)

2025.01.10

3回目の訪問

金曜日午後はすいていた!
露天の熱湯(あつゆ)は相変わらず全身入れないぐらい熱い。
サウナ室のオートロウリュは20分に一回で、さらに5分近く爆風も吹き荒れるので、上段には行けないほど熱い。

続きを読む
4

NJ (えぬじぇい)

2024.12.29

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

初利用。
サウナは4段、上の方と下の方に温度計があり、上は100度くらい、下は80度弱。ホームのサウナよりぬるめなのでゆっくりしました。
水風呂は6人ぐらい入れそうな大きさで16.6度くらい。
女性の内湯にはイスがなかったので、露天に行ってイスを利用しましたが、寒くて長居できず。

併設の食堂で飲みました。今時なのでつまみは価格の割に少し量が少ないかな、という感じでしたが、珍しい芋焼酎もおいてあって楽しめました。

続きを読む
2

NJ (えぬじぇい)

2024.12.28

2回目の訪問

久しぶりの訪問。
薬湯もよかったー。

続きを読む
7

NJ (えぬじぇい)

2024.12.24

46回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NJ (えぬじぇい)

2024.11.17

1回目の訪問

初利用。
地下鉄の駅からかなり歩きましたが、土日は数本無料送迎バスがあるようです。
内湯は浅め、露天風呂として壺湯を含め4種類の湯船がありましたが、機械の故障で26度のままの風呂があり、入館時に伝えられたので承知していましたが、残念でした。
逆に水風呂苦手な人にはちょうどいいかもしれない。

サウナは1つ、2段でTV付き。1段が狭いので普通に足を下の段におろして座りました。細身の若い女性は上段であぐら組んでました。
温度計が2つあり、80度と90度を指してました。どっちなんだ笑

内湯に、インフィニティチェア1つとトトノイイス複数、外に寝っ転がれるイス?がまた複数あり、待たずに休憩できました。

ドライヤーはいろんな種類を揃えていて、おそろく混んでくると並んでしまったんでしょう、その解消のだか、天井のコンセントにドライヤーをつないで、スタンドに置いて増設していました。工夫が素晴らしい!
Refaのストレートアイロンもあって、使ってみたらとても良かったので欲しくなりました😅
(以前同様にRefaのドライヤーを試して感動して、結局買ってしまったのでした。)

続きを読む
4

NJ (えぬじぇい)

2024.11.17

1回目の訪問

2泊しました。
サウナは1段だけで4-5人用でしたが、他にほとんど利用者がいなくてほぼ貸切。
水風呂は15度ぐらいでかなり冷えてます。
外に2つイスがあり、気持ちよく外気浴できました。
洗い場が6つで1つは故障中で使えませんでした。
お風呂は内湯と外湯、外湯の方が45度で熱いです。透明無臭。お風呂は洗い場の数に大しては広くゆっくりできました。
洗面は4つだったかな、ドライヤーは確か3台、Panasnicの多機能なもので温冷自動切り替えがあり、使いやすかったです、

続きを読む
4

NJ (えぬじぇい)

2024.11.16

1回目の訪問

砂むし会館砂楽

[ 鹿児島県 ]

砂むし、初体験でしたがとても良かったです!
お風呂は茶褐色の天然温泉で広く、サウナは5人定員になっていて83度ぐらい。水風呂は温度計がなかったのですが、かなりぬるく20度以上ある感じでした。
整いイスがないのは仕方ないですかね。
外国人が多く来ていました。

続きを読む
17