2022.03.02 登録
[ 岐阜県 ]
ミストサウナ10分×1
ドライサウナ10分×2
水風呂20秒×2
休憩8分×3
親戚の集まりで日帰り入浴
ミストが9階の展望風呂、ドライが地下。
ミストサウナはなかなか強烈でミントの香りがすがすがしく気持ちよかったです。
屋上から街全体を見下ろせる展望スペースで半身浴しながら休憩。
昼は晴れ空に北アルプスの雄大な景色、夜は星空に夜景と景観は最高です。
寒すぎて長居できないのが残念。
地下のドライサウナは80℃程度ですが、隙間から外気が入ってくるのか、上下で温度のムラがあり、下半身はあまり温まらない印象です。
水風呂は飛騨の天然水で気持ちよかった。
展望風呂のスペースには余裕があるからあの空きスペースに新たにサウナ小屋を作ったら最高なのに、、と思いながら見てました笑
女
女
[ 兵庫県 ]
仕事で煮詰まったので休日にお泊まりサウナ
1日目夜
サウナ8分×4
水風呂10秒~20秒×4
休憩8分×4
2日目朝
サウナ8分×3
水風呂10秒~20秒×3
休憩8分×3
平日とあって、人は少なめ。
中韓の観光客の人が結構いた印象。
冷え込みが一層厳しくなったため、水風呂はナムル方式で粗熱をとる程度にし、ピリッとした冷たい外気の中で休憩。
寒くて手足の先やお腹まわりがすぐに冷えるので、休憩にあつ湯の半身浴を挟みながらじっくりととのいました。
冬場だからこそ、澄んだ外気の気持ちよさを存分に味わいたい。
女
[ 大阪府 ]
仕事が早帰りだったのでこの日はこちらに。
塩サウナ10分×1
タワーサウナ8分×3
水風呂30秒×4
休憩10分×4
日曜だけあってさすがに人は多かったです。
オートロウリュウの時間は上から下まで人でいっぱい。
イズネスのオートロウリュウはやっぱりどこにいっても超強烈です。
1回につき大量の水が3回も投下されるため、最上段にいたらさすがに耐えきれなくなって退却しました。
水風呂は15℃の低め設定にバイブラつきでしっかり冷たい。
露天スペースには普通の椅子のほかに広々とした寝転びスペース、寝湯、腰掛け湯とバリエーション豊かな休憩場所が揃っていて、気分によってととのいかたも変えられるのがグッドでした。
女
[ 兵庫県 ]
サウナ10分×4
水風呂1分×4
休憩10分×4
今日は珍しくサウナ室のTVが消えていました。たまたまつけ忘れたのかTVの故障かは分かりませんが…
しかし、もともと無音のサウナの方が好きなので、むしろ落ち着いてじっくり集中して入れました。
静かなサウナ室、薄暗い照明、そして外から聴こえる水風呂のジャバジャバ音がとても心地よかったです。
TVが好きな常連さんもいらっしゃると思うので、さすがに毎日は難しいかもしれませんが、週に一度くらいは無音デーみたいなのを作ってもいいかもしれませんね。
さすがにこの時期になると外の休憩は体が冷えますね。特に足先。
いつものルーティン4セットのあと、最後は温泉で冷えた足先を温めてフィニッシュしました。
女
女
[ 兵庫県 ]
泊まりでいったけど、体調優れなくて着いてからすぐ部屋で寝てしまったので、朝サウナだけしました。
サウナ8分×3
水風呂20秒×3
休憩10分×3
ここのオートロウリュウはやはり強烈ですね。
巨大ストーブに水が大量に落ちて塊になった蒸気が一気にきます。4段目に陣取ってたけど2分も経たずに最下段に退避💦
女
[ 兵庫県 ]
雨上がりの秋晴れの日。
絶好のサウナ日和だったので、せっかくだから外気浴の気持ち良さそうなところへとやってきました。
サウナ10分×4
水風呂30秒×4
休憩8分×4
比較的リーズナブルなお値段設定でしたが、施設は設備が充実してました。
サウナはタワーサウナで20人くらいは余裕で入りそうな広さ。
熱さもちょうどよかったです。
水風呂も17℃弱としっかり冷たい。
露天スペースや内風呂には椅子がたくさん並べてあり、露天スペースの椅子それぞれにフットレストがついていて感動。
畳の寝転びスペースもあっていろんな場所で休憩ができました。
何より露天スペースは上が開けているので今日みたいな秋晴れの日は空も綺麗で風もよく通って最高でした。
女
[ 大阪府 ]
ホテルの新館にお泊まりサウナ。
1日目夜
高温サウナ8分×1
低温サウナ10分×1
水風呂30秒×2
休憩10分×2
2日目午前
塩サウナ15分×1
高温サウナ8分×2
低温サウナ10分×1
水風呂30秒×4
休憩10分×4
やはりここは広大すぎて2日かけないと全部堪能するのは無理ですね(笑)
お風呂もサウナもたくさん種類あって楽しめました。
男
女
[ 兵庫県 ]
塚口で映画を1本観てからこちらへ。
タワーサウナ8分×3
スチームサウナ10分×1
水風呂20秒くらい×3
休憩10分×4
蓋つきのペットボトルなら浴場内に持ち込みOKと親切対応。
サウナ室は薄暗く2機の遠赤ストーブでカラカラ系でしっかり熱い。
更に最上段には「もう1℃の椅子」という木製の小さな椅子が設置してあり、さらに熱めの温度が欲しい人はそれに座るという親切さ。
最終セットでそちらも使用してみましたが、確かに体感温度がぐっと上がり、玄人向けでした。
水風呂は比較的冷たい17℃弱の備長炭水風呂。
露天スペースには椅子が10脚ほどある他に、寝転びスペースや腰掛け湯もあって、シチュエーションや気分によっていろんなととのい方を楽しめる仕様になっていました。
腰掛け湯は湯温がぬるめでゆったり半身浴にちょうどいい。少し気温も緩んで気持ちよくて、しばらく寝落ちしてました(笑)
寝転びスペースも、設置してあるところでも床や枕が木製で固いところが多いのですが、こちらは床や枕がウレタン製で柔らかいので痛さもありませんでした。
随所にある細やかな配慮や工夫が素敵な施設でした。
女
女
[ 兵庫県 ]
今日は少し足を伸ばしてこちらへ。
サウナ8分×4
ミストサウナ10分×1
水風呂30秒×4
休憩10分×4
サウナ内はダウンライトで薄暗く、座面が広くてゆったり座れました。
最上段は背もたれにマット+長座ができるほどのゆったりスペース。長座前提で座面が確保してある施設は初めて出会ったかもしれない。ちょっと感動。
温度は80℃を少し下回るくらいですが、1時間に1回のオートロウリュウが5機の送風機付きでかなり強烈なので、十分に汗をかけました。
水風呂は少し小さいけどほどよい水温。
外気浴スペースは空が開けていて、ととのい椅子もあちこちに設置してあり、土曜の夜にも拘わらず、余裕をもってととのいました。
気温が下がって、夜の外気浴が本当に気持ちの良い季節になりました。
女
[ 兵庫県 ]
今日は宇宙の日らしい。
それとかけたわけではないですが、姫路で1日かけてチームラボの期間限定展示を見て(書写山圓教寺と姫路市美術館)、圧倒的な空間と時間芸術を堪能し、感覚の世界にビンビンに浸った帰りに寄りました。
タワーサウナ8分×4
ミストサウナ8分×1
水風呂30秒×4
休憩10分×4
前に来たのは1年ほど前ですが、そこからさらに至れり尽くせり度がパワーアップ。
メインのサウナは遠赤ガスストーブ2台にさらにセルフロウリュウ用のストーブが設置されていた。
さらに最上段の背もたれにもサウナマットがついており、うっかり背中つけてあっちぃ!となることもなくゆったりともたれて座れました。
外気浴のととのい椅子もさらに数が増えており、フットレスト付きの椅子も!
インフィニティチェアも2脚あり、今日はそこで夜空を眺めながらリラックスでき、至福のときを過ごせました。
女
[ 兵庫県 ]
息抜きお泊まりサウナ
1日目夜
サウナ8分×3
水風呂30秒×3
休憩10分×3
2日目朝
サウナ8分×3
水風呂30秒×3
休憩10分×3
久しぶりに来ましたが、朝晩の気温も落ち着いてきて外気浴も含め気持ちよく入れました。
こじんまりとしたサウナ室はヒノキの良い香りがとても心地良い。
キリッとした冷たさの水風呂でさっと身体をしめて外気浴へ。
特に夜は行灯の薄明かりにヒーリングミュージックと鈴虫の鳴き声(本物かどうかは分かりませんが、りーんりーんとずっと鳴ってた)がしてとても心地よかったです。
和風のデザインで統一されてるのも素敵。
あとドーミーインの楽しみと言えば朝のビュッフェ!
穴子飯、姫路おでん、アーモンドトースト、にゅうめんなどなど播州名物堪能しすぎて食べすぎました(笑)
女
[ 大阪府 ]
シティーハンターの新作を見てからイキタイのトントゥ抽選会でいただいた招待券で行きました。ありがとうございます。
フィンランドサウナ8分
↓
ファンタジーサウナ8分
↓
岩盤浴15分×2
↓
テルマーレ10分
↓
フィンランドサウナ8分
↓
ファンタジーサウナ10分(ロウリュウサービス付)
各セットごとに冷水風呂10秒、水風呂1分、休憩10分を挟む
前に来たのは5月頃でしたが、フィンランドサウナの雰囲気がガラリと変わり、薄暗い照明にヒーリングミュージックとテレビモニターに綺麗な自然の風景だけが映し出され、すっかり瞑想系のサウナになってました。
テレビありのサウナとなしのサウナができたのは嬉しい。気分によって変えられる。
特に余計な情報を一切入れたくない時めちゃ助かる。
せっかくの招待券目一杯楽しむぞ!と約3時間がっつり入って、サ飯は場内でちゃんぽんとだし巻き玉子をいただきました。
ご飯のあとは休憩室でテレビ見ながらごろごろ。ちょうど阪神が勝ったタイミングだった。
来週はこの辺りもすごい騒ぎになるのかなと想像しながらゆっくりしました。
女
女
[ 兵庫県 ]
最近忙しかったですが、久々に連休がとれたので息抜きお泊まりサウナ
1日目夜
ロウリュウサウナ8分×5
水風呂1分~2分×5
休憩10分×5
2日目朝
ミストサウナ8分×2
水風呂1分×2
休憩10分×2
日替わりで入れ替えで1日目はロウリュウサウナ側でした。
サウナ室は中央にサウナストーブを据え、こじんまりとした半八角柱形の変わった形。
平日ということもあり、人は少なく、好きな姿勢で座れました。
温度設定は比較的低めですが、しっかり汗もかけました。
水風呂は加温なしの源泉かけ流しのラジウム泉で入ると温泉の匂い。温度は高めですが、打たせ水もあってそれこそ気がついたら永遠に入ってられそうなかんじ。
外気浴も露天スペースの足場に椅子が何脚か設置してあり、通り雨の雨上がりの空気を感じながらゆっくりととのいました。
都会から少し外れた郊外で騒音もなく、庭園の緑が心地よかったです。
2日目はミストサウナ側で朝風呂。
こちらもミストサウナなのにしっかり熱めで大満足です。
都会の喧騒に疲れたときの息抜きにちょうど良さそう。
女
[ 大阪府 ]
今日は足を伸ばしてこちらへ。
個室サウナ5分×4
休憩15分×4
↓
サウナクッカ15分(素面のいいださんのアウフグース付き)
水風呂1分
休憩(レストルーム)20分
↓
サ飯休憩1時間
↓
サウナハナゾノ5分×3
ミストサウナ10分×1
水風呂1分×4
休憩15分×4
なかなかこんなところまで来ることもないので個室サウナも予約してがっつり楽しんできました。
個室サウナは鍵をかけてしまえば完全プライベート空間。ほどよい日陰の外気浴スペースがグッドでした。サウナは90℃弱のパワフル設定。セルフロウリュウもできますが、1杯で入ってられなくなるほどの超強力設定でした。
個室サウナを堪能したらサウナクッカで素面のいいださんのアウフグースイベントに参加。サウナ室は60℃弱の弱め設定。長くかかるだろうなと思い最下段最前列で迫力のパフォーマンスを堪能。最下段にいたら熱波も目の前で仰がれたときに浴びる程度でしたが、終わって大方みなさんが出ていかれたあとに試しに最上段に行ってみたらなかなかな熱気でした。
そのあとはレストルームでサウナ雑誌をまったり読んで、サ飯を1階でさくっと食べてから2階の大浴場へ。
サウナハナゾノはしっかり広めのサ室、かつ30分ごとにオートロウリュウと送風機によるオート熱波があるので常に高温高湿度キープの強力設定でした。5分で限界。
浴場の水風呂は約15℃のしっかり冷水、そして奥にいけば水深120センチのがっつり深めの浴槽がポイント高い。
ととのい椅子の数も充実してるし、午後になればこの時期気になる日差しも建物の影になってほとんど日陰で気持ちいい。かつ空は開けてるので夏の真っ青な青空の下でととのえるのが気持ちよかったです。
料金はサウナのオプションをつけていくとややお高め設定ですが、梅田の某個室サウナが2時間でほぼ同じくらいの値段することを考えれば、これだけの充実した設備でこの値段はある意味良心的かも。複数人で来ればプライベートサウナの料金も割り勘できるから、その分お得かもしれない。
駅からのアクセスの悪さが難点ですけどね。
女
共用