丁字湯
銭湯 - 広島県 広島市
銭湯 - 広島県 広島市
#サウナ
入浴450+サウナ50円て!!!それでこのクオリティなら十分すぎると思いました♡
赤いラバーバンドを渡されるのでそれが目印です。
温度は90℃。湿度もしっかりあって息苦しくない感じ。
壁がタイルなので輻射熱?の効果か床や足元あたりもしっかり熱を感じられるなと思いました。
ただしタイル故に肘が壁に当たったら熱さで体が飛び跳ねる!!笑
席の奥行もそんなにないので壁に当たらないように気をつけて座ろうね〜
時計なしで5分の砂時計がひとつ。
照明暗め無音が環境◎!!
サ室は定員5,6名くらいの席で、人数制限は書いてなかったですが「サウナ1時間以内」「入浴込みで1.5時間以内」など貼紙ありました。でもあまり厳密ではないと思います😂
マットは敷いてなく、皆さん自分のタオルを敷いて座ってました。
私は自分のサウナマット敷いてましたが、気になる方はバスタオルあるといいかもー。
人が多い時にびしゃびしゃの席に座るのはやっぱり気になりますからね💦
でも自分が行った平日夜は大体自分だけか程よく入れ違いになるかくらいだったので自然と濡れてない席に座れました。
#水風呂
個人的には少し臭いが気になるかな?とは感じるものの、冷たさは本当に素晴らしい!!個人的には15℃下回るんじゃ?と勝手に想像。
浅いですが1人サイズよりは広めなので体をしっかり沈めてじーっと入りました。
広島の銭湯巡りして3ヶ所目、やっとととのいを感じることができるサウナにありつけた!!
土橋温泉はサウナ中止、泉湯はスチームサウナだったので、久しぶりの心地よいサウナ上がりの浮遊感を感じてご満悦です。
あまみも少し出た!
#休憩スペース
ととのいスペースのようなものはもちろんないので、カランの前で。
浴室端の、程よく柱で隠れたすみっこのカランがあったのでそこで休憩。
久しぶりの高温サウナだったので、まさに生き返る感覚、HP回復!!
#そのほか
元は番台だったのをフロント式にしたような雰囲気の入口。
ドライヤーは1台ですが20円で多分時間の縛りなく使えるみたい。パナソニックのドライヤーでした。
浴槽はやっぱり広島的な3つに分かれた浴槽。
深風呂ジェット電気。緑色の薬湯だったんだけどあれは何の薬湯だったんだろ🤔
JR西広島駅から徒歩8分くらい。橋を渡ってすぐのところでした。
夜の気温もだいぶ上がってきて12℃くらい。
景観がキレイな橋を渡りながら夜道が気持ちいい帰宅でした。
広島銭湯の暫定1位です!!広島滞在中にいっぱい巡ります!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら