2022.03.02 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 銭湯サウナがすき! 人気施設もいいけど、設備が多少不便でも賑やか過ぎないゆっくり過ごせるサウナが好きです。 サ室90℃・水風呂15~18℃くらいがAVE 外気浴があるとうれしい! サ室はTVアリでもどちらでも楽しめるタイプですが基本ソロ活動なので黙浴とか静かであるかの方が大事。 聞こえてくる会話がおだやかなものならこちらもホッコリできるけど…愚痴や悪口はサウナで蒸し上げるかお湯で洗い流そうぜ( 厂˙ω˙ )厂
  • プロフィール 東京銭湯アプリの銭湯お遍路挑戦中。 仕事限界社畜マン→人類がいない自然がキレイな温泉に旅立ちたい→早々行けない→ならば銭湯でも…!!→沼😇 温泉も好きなので1日ゆっくりできる時間があればスパ銭も行きます。 サ旅もしたいサ友もほしい!! とは言ってもサウナーと自分から名乗るのはなんだか気恥しい。 古きよき銭湯建築も興味深いし趣があってとても好きです。建物巡りの目的もあるかな。 仕事は都心でバリバリ生きてたいけどオフは自然がある温泉とかサウナでまったりデトックスしたいです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やったん

2022.10.03

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:江戸川区スタンプラリーのために訪問。
5ヶ所達成したのでお湯の富士タオルゲットだぜ!

ノーリサーチで行ったらこちらも黒湯。
あなどれないぜ船堀。
黒湯だけど琥珀色というか、つま先も見えるくらい透明度高めのお湯でした。

設備もあなどれない。
サ室は12名は座れるくらいの2段、しかも壁ははりかえなさったんですかね?めちゃくちゃキレイでびびった。笑
室温高めカラカラ寄り、最高です。

サ室すぐ横に黒湯の水風呂あるし、脱衣場にはサウナ利用者専用のアディロンダックチェア2脚まで!!!

浴室内の客数に対しサウナ利用率高めな気がしました。
そりゃそうだ。これだけ快適なサウナなら通うね!!

羨ましい環境の銭湯でした〜。

続きを読む
7

やったん

2022.10.02

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:こちらも人気ですしずっと行きたかったそしがや温泉。
日曜夜は地元ファミリーで賑わってました。

サウナ室は浴室の喧騒も遠くに聞こえる気がするような無音。ギャップに少しびっくりしたけど居心地いい。
もっと激アツかなと思ってたけどそんなでもなかったので長めに入ったり途中で黒湯を挟んだり。
カランの軟水も気持ち良かったけど水風呂も軟水で更に気持ちいい〜!
もう少し深さもあったら嬉しかったな。

サウナ専用エリアで鍵がかけてあるプールは今まで銭湯で見た中で1番大きかった!天井も高いし、開放感すごいですね。
プールサイドにあるととのいイスなんて最高じゃないですか。
時間がなかったので冷凍サウナやジャグジーは諦めてサウナと黒湯と割り切って入ったので、次は全部入れたらいいなあ。

続きを読む
4

やったん

2022.10.01

1回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:9月はログを残していくのがちょっと面倒くさくなってしまっておサボりしていたサウナイキタイを自分の為にもちゃんと残そうと反省し10月から再開。

そんな1発目の柴崎駅すぐの神代湯さん。
細い路地に見える「ゆ」のネオンが好きすぎる。

マンション銭湯ですが浴室も露天も広々でした〜〜。
サウナ室の正面に水風呂あるし動線も良し!ちゃんとライオンもおるよ。

浴室は西洋的な雰囲気だけど露天は定番の銭湯露天という感じ。
植栽が品があります〜。
ととのいイス2脚もあるし外気も少しだけ感じながらゆっくり過ごせました。

続きを読む
4

やったん

2022.09.10

5回目の訪問

みやこ湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:心のふるさとみやこ湯うううう(勝手にそう思ってるww)
土曜の夜に来ましたが、遅めの時間までずっと賑わっててびっくり。
サ室2段ともギュウギュウになるくらい座ってました。
でも夜遅い時間帯だとおねえさま方は帰宅された頃だからソロサウナーのみで静かだったのでありがたかったです。

続きを読む
8

やったん

2022.09.09

1回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:レトロだけど改装されたばかりでとても新しい金町湯さん。
カランとかも姿が映りこむくらいピカピカ。
でもベージュ系のタイルがレトロで新しい。そんな感じの銭湯でした。

サウナは1週間ごとに男女入れ替えで、ちょうど今日から女湯がサウナでした。
定員3名と制限されてましたが、タイミングよく待たずに入れました。
静かでマナーも良い銭湯でした。

井戸水のようで、浴槽や水風呂は黄色がかった水質でした。匂いも若干あるかな?
また葛飾に訪問した時は伺いたいなあ。
可愛い銭湯なので女子にはおすすめですよ!

続きを読む
5

やったん

2022.09.06

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:半年ぶりのえごた湯。ゆらんのために再訪!

火曜は多分1週間のなかで1番人入りが少ないっぽい。※Googleマップ調べ
21時頃まではキッズたちでだいぶ賑やかでしたが22時になる頃には静かで人もまばらになっていきました。

いつもギュウギュウのサ室がパーソナルスペースを確保して過ごせる。贅沢!!

あと、えごた湯はサ室がうるさいことがないからありがたい。
正直、うるさかったりマナーがよろしくないのって若い子じゃなくてお姉さま世代なんよね…ふう。

とはいえ贅沢なサウナ時間を味わえたので4セットしっかり堪能してきました☆☆☆

続きを読む
15

やったん

2022.09.04

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:調布駅からバスと、ちょっと遠出の銭湯。(自分ち比)
2階が浴室、浴室から階段を上がると露天と外気浴スペース。
外気浴スペースが広々していて気持ちいい!!
夜は明かりがつくんだけど、ととのいイスのあたりは照明なく
暗めなので集中して目を閉じて休めました~。

また高尾山帰りに寄りたいな!!!

続きを読む
2

やったん

2022.09.03

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:ロフトにあるような感覚になるお籠り系サウナ。
立ちシャワーは2階にはないけど休憩用ベンチも荷物置けるラックもあるし、環境は最強だと思いました!
自宅から遠いエリアなのでなかなか行けないのが悔やまれます(´;ω;`)

続きを読む
8

やったん

2022.09.03

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2(ミスト1ドライ1)
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今日は資格の更新講習のビデオ学習8時間のノルマをこなすのだ…!!と固い決意をした土曜。

まあまずは勢いつけるために何はともあれサウナだな、気持ちよくなってから勉強ならきっと集中力も高まるはず、と思い江戸遊でサウナ→コワークという作戦。

結果気持ち良いナップタイム決まりました☆☆☆

勉強自体は…1時間ほど消化したよ…
いやビデオ学習だからさ、細切れで見れるんじゃんね?!と思ったら急に…眠気がさ…

まあでも資格の更新期限迫ってるからちゃんとやるはず!やればできる子!
宿題は9/1の朝!!(クズ

ドライサウナは銭湯サウナと比べると温度低め。スパ銭ですからね。
外気浴で狭くても空を見上げられるし、椅子も多かったです。

炭酸泉酸素泉、薬湯は森下仁丹の薬仁湯に入れてめっちゃ最高の極み!!!

館内ロビーとか室温低めでちと肌寒いとこから湯workに移動すると暖かいから眠くなるんだって〜〜。
いいまどろみだった…

続きを読む
16

やったん

2022.09.01

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今月から江戸川区のスタンプラリーが開始したのでやっぱり9月の1発目は江戸川区の銭湯でスタート。

今井さんの設計のこちらはぜひ行かねばと思って楽しみにしてたのだ😊

軟水に炭酸泉、外気浴もあって素敵なサウナ環境。
水風呂のお篭もり感もすごく落ち着く。

サ室もコの字型で2段と広々アツアツ。
時間帯によるでしょうが、例えると女子高のような賑やかなサウナでした。

なのでせっかく自宅からは遠くてなかなか行けない江戸川区だけど、2セットでコンパクトに帰ってきました。

続きを読む
9

やったん

2022.08.30

1回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日で大田区川崎市スタンプラリーが6箇所貯まり、抽選に挑んだもののはずれ(;∀;)
代わりにタオルの柄のシール頂きました!

そして6箇所目は京急蒲田の天神湯さん。
広くてびっくりした!
今日の女湯は1階。

白湯だけだったけどどの浴槽も広いし全体的にも痛みがなくてキレイな館内でした。
サウナは黄色のサウナマットが敷いてないので貸し出されるバスタオルを敷く形。
でもバスタオルでなく各自のタオルを敷いてる方も多かったですね🤔

個人的お気に入りはブラックシリカの湯!
気持ち良かった〜〜。
お湯が軽やかな肌触りだと思いました。
今度は3階の日を狙って行こう。

続きを読む
2

やったん

2022.08.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:めっちゃ…いい…てほっこりできる銭湯でした!
ペンキ絵ではなく土壁みたいなデザインのタイルで勝手にオリエンタルな雰囲気を連想してました。
地元のおばあちゃまが世間話したりせなか洗いあったりしてる銭湯とか癒されるよね。
愚痴とか悪口が聞こえるより全然いい。

サウナも広めだし、浴室脇に外気浴スペースもある。
実際には天井も全て囲われてるんだけど、一応窓から外気は取り込んでます。

大田区だけどメタケイ酸の温泉。ちょっと熱めだったので交代浴も気持ちよかったです!

いいところ見つけたなーと思える素敵な銭湯でした😊😊

続きを読む
1

やったん

2022.08.28

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今日は終日雨だったけど、どうしてもソロ登山に行きたくて(登山はまりかけのヲタク特有の特攻)、御岳山に行ってきました。

ずっと雨の山行でしたが、それはそれでいとをかしな風情があって良し!
このくらいの季節じゃなきゃできないし。とはいえ今度は快晴の日にリベンジして山飯作りたい。

しょうがないから帰宅して自宅でバーナーとクッカー使ってカレー作ったよ。だって持参した食材を消化しないとだもん。

で、下山後は三鷹まで移動してアサヒトレンドさんへ。浴場組合の写真見て、ここなら窓もすごく大きくて自然光が入りそうだから、今日みたいに夕方前に入れるなら今日が行くタイミングだなと思ってセレクト。

登山用のでかいザックを見て「大きいね~、貴重品とか必要なものだけ持ってザックを(フロントに)置いてってもいいよ」と気遣ってくれる優しいご主人。助かりました!

サウナは普段より汗が出るのが遅めでだいぶマイルドよりのサウナ。久しぶりに12分しっかりサウナに入れました。
で、ここのすごいところはサウナ利用者専用の休憩スペースと導線。
サウナ→水風呂→ぬる湯の岩風呂→サウナ利用者専用休憩スペースがドアで仕切られ一直線で進んでいける!!

しかも休憩室はベンチやととのいイスも多くあるしログハウスっぽい壁がかわいい~~。あ、ロッキーサウナみたいな壁?

900円はこのあたりにしては高いか?と思ったりしたけど、全然だよ。コスパいいと思う!

天然水だそうで水風呂もチラー系の冷たさではないけど、長めに入ってそのあと休憩室のベンチにゴロンすると頭ぐわんぐわんでいい感覚!!

2時間制だったので2セットで上がり、ザックを預かって頂いたお礼を伝えると今度はフロントのお母さんに色んな山話を聞かせて頂けました。
ご主人や息子さん、ご家族みんな山に行く人たちだそうで。
今までに行ったところなどなどたくさん聞かせて頂きました。

山に行く方、帰りはぜひアサヒトレンドさんで山話に花を咲かせて気持ちよく帰るといいと思う!

また山の帰りには伺います~~。ありがとうございました。

続きを読む
13

やったん

2022.08.27

1回目の訪問

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今日もゆらんを巡るぞー!ということで本日は代田橋のこちらへ。

イメージ的に世田谷区だと思ってたけど境界だから杉並区だったことに気づく。
杉並区のスタンプラリー(これは通年やってるけど)もダブルでゲット☆☆


サウナが3段とは銭湯サウナの中ではめずらしい。でも温度は水風呂もそうだけどマイルド目だから個人的には3段目でちょうどいい感じ。

正面の水風呂に長めにつかって、脱衣所で涼んでました。

今日は高温サウナ側が女湯で、露天風呂も気持ち良かったし注がれる湯音がマインドフルネスすぎて癒された~~。

土曜夜ということもあってかソロサウナーより2人グループ多めだったので2セットで切り上げ早めに帰宅しました。

これでゆらんは2/3くらいまで来たのかな?来月は江戸川のスタンプラリーと並行して集めていきます!

続きを読む
2

やったん

2022.08.25

2回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:昨日は予定があってサウナに行けなかったから今日は絶対に気持ちいいサウナに行くんだと念じて仕事。

そこで選んだのはサ室も浴槽も広々、炭酸泉もシルクバスもあって超軟水のアクアセゾン!!

TV見ながらまったーりサウナで過ごしてやっと心身解放されましたわあー。
浴室は賑やかだったけどサウナはソロばかりで居心地も良し。

サウナの前後は炭酸泉ね。

あと1日頑張れば週末やー!

続きを読む
18

やったん

2022.08.23

1回目の訪問

湯処じんのび

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日の女湯は東の湯でした。
リクエストバスは白湯…
露天風呂は不感浴になってて、今日は暑かったのでありがたし!!

水風呂の温度がも〜〜バッチリ過ぎて最高でしたわ。
サウナも水風呂も広々だし、まったりTV見ながら入る平日夜のサウナが好きです。
こういう時しかTV見ないからさ(あとはニュースくらい)

湯上りにおばあちゃまと少しおしゃべりして、ほっこりしてきました!

あとにゃんこがむちゃかわでした….˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
ちょっとだけ撫でられた!

続きを読む
17

やったん

2022.08.22

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:ゆらんのために(比較的空いてるであろう)月曜を選んで訪問。

今日で3回目なんだけど、やっぱり当初からのイメージは揺らがずというかより強固になってしまった感じで、、、うーーん。

やっぱり土地柄か若い子たちのグループ多いしそれに加え常連さん。

今日は女湯が露天だったけど涼しい夜風、ドラクエパーティが繰り広げられてたのでそっ閉じ。

サウナが満員御礼、常時7,8人は仕方ない。
上段の奥行がなさすぎなのも我慢しよう。
でもドラクエいなくなったら常連さん達は大きな声でおしゃべり開始。
(あんまりドラクエ表現使いたくないんだけどね…もう言っちゃうよ)

自ら嫌な気分に飛び込むこともあるまい…と思い、サウナは2セットで切り上げ炭酸泉をじっくり堪能することにして終了。

帰る頃にはフロントも入場待ちでごった返してて、お店の方々には本当に頭が下がります。
切り盛りされてるの本当にすごいな〜と思いながら後にしました。

続きを読む
16

やったん

2022.08.20

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:某所へ登山に行った帰りに近くのスパ銭にみんなで行ったけど、やっぱり1人でのんびり銭湯とサウナに入らなきゃ終われない。

代々木上原の住宅街にぽっこり佇む、そんな雰囲気。

浴室もなかなかコンパクト。

サ室はどんな改修を経てこの形になったんだろう、、、と想像したくなるような不思議な形。
恐らく前室もサ室にした感じじゃないかなーなんて勝手に想像しながら入ってました。

水風呂でかけ水しようと思っても「コロナのご時世だからみんな神経質になってるから桶を入れないで…」うんぬんかんぬん話しかけてるヌシ系おねーさまがいたけど、お店のオフィシャルルールなのかは謎🤔🤔

しぶーい銭湯でぼんやりぼーっとしたい時にはお誂えな雰囲気の銭湯でした!
良き!

続きを読む
3

やったん

2022.08.20

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット

一言:大山登山の帰りに立ち寄り。
サウナの温度は普段入ってるよりマイルドだけど登山で疲れ果てた体には程よい負荷な気もする。

水風呂も18℃くらいだったので交代浴での水風呂も気持ちよさそう!

続きを読む
11

やったん

2022.08.19

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:直近2回ともサウナ待ちで断念したけどやっと久しぶりに行けたよーー!!

入ったのが遅かったのもあるけど金曜夜はいいタイミングだった😊
クレイの不感浴も気持ち良かった(●´ω`●)

続きを読む
11