冨士の湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
小学生見つつ、サウナに外気浴、温泉を堪能しました。
今日は仕事帰りに、千代田区の於玉湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーです
前回露天風呂なし側で、
今回は露天風呂側の日を調べて来ました。
受付で、回数券とサウナ代250円を渡す。
回数券なしでは、風呂サウナ750円で、少しモヤる
大小タオルとスタンプを頂き、
今日は小学生がたくさんいて、混んでいますと
言われます。
まぁ、保護者もいるだろうから、気にしないことに。
浴室には、確かに子供が沢山いましたが、
水風呂占拠とかもなくて、問題なし
サウナは110度、体感は95度位かな
個人マットはなく、バスタオルを敷きます。
先客3名2段目が埋まっていて、1段目に座るも、
回転早くてすぐに空いてきます。
ドアの上にTVがあるけど、裏はどうなっているのか
気になりました。
水風呂は18度。広くて冷たくて良いですね。
休憩は、露天風呂脇のベンチです。
風も吹いてこちらもイイネ
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→休憩
サウナの後は、お風呂に順番にいきます
露天風呂は、薄い黒湯で、温めですね
打たせ湯もついていて、のんびりします
内湯にも温泉はあります。こちらはアツ目です
奥にはバイブラに流れ込むお湯は、肩湯できます
電気風呂に、強めのジェットもあって、
水風呂への温冷交代浴も堪能しました、
前回の印象が薄かったけど、露天風呂側は
充実していて良いですね。
途中で小学生グループの第2弾が来るも、
集団行動で、あっさりとこなしてましたが、
楽しめたのかな?
風呂上がりには、ビールを頂きました。
1湯目は、
岩本町の於玉湯さんに来ました
前回、営業時間に間に合わずも、
今回は滑り込めました😆
大小お風呂は足下で繋がり、適温です。
ジェットにバイブラの浴槽と、シンプル小浴槽に入り、
立ちシャワーから風呂椅子の温冷交代浴を、
壁一面の竹の写真絵を見つつしました。
大森湯さんの絵と似ていたけど、どうだったかな🤔
ボディーシャワーは故障中でした
今日もありがとうございました
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら