朝日湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
水風呂なくてもなんとかなりました
今日は、仕事帰りに御徒町の燕湯さんに行って、
ハシゴでこちらにイン。
台東銭湯デジタルスタンプラリーです。
お風呂セットを忘れるという、痛恨のミスで、
受付で、スタンプとサウナ札とサウナマットに合わせて、石けん類をゲット。
脱衣所はキレイ。荷物をロッカーに突っこんで、浴室に入る。
壁には欧州の城の絵のタイル。
周りのタイルも、ワンポイントの絵があって面白い。
身体洗ってサ室に入る。
貸切で2段目に座る。温度計96度でアチアチ。
先にお風呂で下茹で済みなので、あっという間に汗が出ました。
水風呂ないので、水で立ちシャワーを浴びて冷やす。
休憩は脱衣所のベンチ。
上に扇風機があるも、首振りが不調で、気まぐれな風しか来ない。
団扇で扇ぐ。
2セット目も同様に入って、休憩でばっちりとキマりました。
でも、水風呂はほしいな~
その後は、お城のタイル画見ながら奥飛騨温泉の湯に、
常温の水枕のジェット風呂に、トルマリンの湯のお風呂からの
水シャワーの温冷交代浴で温まりました。
タイル画の上にトルマリンの説明があって、
そちらのニーズの方が高いのかな。
ビールはミニ缶だけなので、フルーツジュースを頂きました。
1湯目は、御徒町の燕湯さん。
立派な外観の建物に脱衣所の天井。
壁には竜の絵(だったはず)
お風呂は、富士山に菜の花に天女のペンキ画に、
山と積まれた溶岩石。
山の上から水の流れる絵があったけど、昔は流れていたのかな?
お風呂は広くて温めのジェットつきと、
狭めのアツめのバイブラの2つ
朝湯が売りらしいので、夕方の閉店近くは温めのなのかもしれませんね。
立地がいいのか、お客さんも結構な入りでした。
今日もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら