巌立峡 ひめしゃがの湯
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
今月末で一旦休業ということで急遽駆け付けましたよ、ひめしゃがの湯へ。
垣モーから車を走らせ、約3時間のロングドライブ。
ちょうど12時到着。
初訪問の為、しばし写真撮影。
露天に源泉が湧き出ており、飲めるみたいなので恐る恐る舐めてみると鉄の味がした。
2階へ上り腹が減ったのでまずはランチに行こうとしたが、食事処が混んでて待ちが発生してたので、浴場へ。
思ったより綺麗で広い浴室。
お湯は温泉と白湯の2種類。
ここの源泉はもともと冷たくて、水風呂の代わりに源泉を使用。
また源泉をボイラーで温めてもチンチンではなく、やや温めなのでじっくりと浸かることができる。
湧き出た直後は透明の温泉だが、しばらくすると酸化の影響なのか茶褐色の温泉に様変わり。
個人的には内湯メインの源泉を温めに温めたお風呂がお気に入り!
ゆっくりじんわり浸かることができ、これならどんだけでも居られ寝落ちしそうだ。
露天風呂は白湯と冷たい源泉の2種類。
サ活は2セット。
他の人のサ活にもあるように、何だか「満願の湯」の雰囲気に似ている。
テレビもラジオも有線も無く、ただ静かに蒸される。
ちょうどことの時は常連客の会話が無かったのでちょっと寂しかった。
直に常連客の井戸端会議を聞きたかった。
サウナ上がりの水風呂ならぬ源泉浴は、火照った身体全身から温泉の成分を吸収してる感じでこれはかなり効きそうだ。
前々からいつか行こうと思っていたら、今回急な休業告知で慌てて初訪問。
昨今の原油などインフラの価格高騰の影響をもろに受けた模様。
いつしかまた営業再開を切に願います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら