前から気になっていたところ、飲み仲間に勧められ意を決してこちらへ。
初訪問です。

#サウナ
104℃。3段式。定員は11名。
遠赤ストーブとオートロウリュのハイブリットタイプ。改栄湯、やなぎ湯と同じサンエンジニアリングのサウナ。
だが今日は不調のため、オートロウリュは無し。
少し残念だが、最近遠赤ストーブの良さを再確認してるので、これはこれでラッキーだったかも。
文句無しに充分焼かれました。

#水風呂
16℃。サウナを出て、目の前に深めの軟水水風呂と導線完璧。バイブラ強めでこちらも改栄湯と同じく気持ちのいいやつです。

#外気浴
ととのい椅子が多めに配置。
露天スペースにサウナ、水風呂があるのでそのまま外気浴ができる、導線厨には歓喜の仕様。
蚊取り線香香る中、改装前に広がっていた日本庭園の名残となる石垣を眺めながら惚ける。

造りやデザインなどまんま改栄湯でした。
たぶん、丹勢建設による設計だと思います。
ただここの場合、元が宮作りの立派な銭湯のためか天井が高い!
内湯に浸かりながら顔を上げると、壁には富士山のペンキ絵、そして高さのある天井眺めていると歴史ある銭湯なんだなと感じた。
やはりサウナだけでなく、湯活も素晴らしい銭湯でした。
かなり混んでいるので再訪は悩ましいですが、機会があればまた来たいなと思います。

魚三酒場 常盤店

ホタテフライ

サクッとプリっと美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!