2022.02.28 登録
[ 大阪府 ]
1階高温サウナ3
低温サウナ1
2階サウナ1
3階サウナ2
やった来たニュージャパン。
深夜からの宿泊利用。
まず2階にあるサウナ。
コンパクトで入りやすい。
やさしめのサ室。
1階高温サウナ、広くて熱い。
暗さがいい。
オートロウリュをもっと受けたかった。
低温サウナ、低温という感じではない。
それでも長く、ゆったりいられる。
寝て、まったりするのがよいかも。
3階サウナ、露天スペースに、コンパクトなセルフロウリュサウナ。
熱さもいい感じ。
セルフロウリュできるのが、かなりいい。
水風呂、2階水風呂はちょうどいい冷たさ。
1階は冷たい、普通、プールがあって。
色々選べたり、交互に入ったり。
3階は樽の水風呂。もう少し冷たい方がいい。
不感温度のジャグジーがいい。
休憩は椅子がメインだが、1階には様々用意がある。
夜中、朝とも空いていて快適。
風呂もサウナも、種類があって、かなり楽しめる。
またゆっくり、過ごしに行きたい。
[ 愛知県 ]
また、フジで宿泊利用。
夜、漢のサウナ6、木漏れ日ロウリュ1、亜熱帯スチーム1
朝、漢のサウナ2
漢のサウナが、やはり熱い。
結構な熱さで、長くは居れない。
ロウリュの時間が、浴室の時計より2、3分遅い。
ロウリュに合わせようと、早く入るとよくない。
そして、オートロウリュ強力。
木漏れ日ロウリュも熱い。
以前はもっとマイルドだった。
深海の水が、気持ちいい。
浅瀬の水、プールも使いながら、とてもいい。
風呂もいいなぁ。
フジの地下4階に嵌まってしまう。
[ 愛知県 ]
宿泊利用。
夜、漢のサウナ4、木漏れ日ロウリュ2
朝、漢のサウナ2
サ室、熱い。
漢のサウナも木漏れ日ロウリュも、熱い。
設定変わった!?
でも、それがいい。
深海の水も、冷たくて、気持ちいい。
16、17時でも結構混んでる。
やはりここは、広さと、いろんな種類のサウナ、風呂、水風呂があるのがいい。
いくらでも居られる。
そういえば、昼12時ロウリュは、ひとりだった。申し訳ない感じだか、熱くて、気持ちいい。
[ 大阪府 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分~ × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
少し値上がりしてから初めてのシャトー。
いつもの100分コース、1,540円から1,600円。このご時世、このくらいは、仕方ないか。
大雨の午前中の朝ウナ。
駅から、傘なしで行けるのがいい。
いつものように、客も少なく、ゆったり。
思う通りに、行動できる。
サ室は、相変わらず熱い。
広くて、この熱さは、なかなか凄い。
水風呂に新しい温度計が!
そして、冷たくなっている!
温度表示は16.2~16.6℃。
表示通りに感じる冷たさ。
シャトーの弱点であった水風呂が、改善されてるのは、素晴らしい。
それでも、かなり入りやすい。
休憩はいつものデッキチェア。
白いチェアが5脚ある。隙間や見えないところの汚れが、気になるかな。
水風呂がいい感じになって、また行きたくなるなぁ。
[ 東京都 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分~ × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
湯舟は炭酸泉と黒湯のみ。
サ室2段6人定員。
水風呂は壺の、コンパクトな銭湯。
大田区独特の黒湯。
初めてだが、本当に真っ黒。
滑らかで、いい感じ。
サ室は、上下段に3人ずつ座れる。
座った背後から熱が。
上段だと、首から頭が熱々。
何もないのが、いい。
10分の砂時計は、初めて見た。
水風呂が、源泉掛け流しの黒い水。
めちゃめちゃ入りやすい。
もっと水温低い方がよいが、源泉そのままなら仕方ない。
とにかく、気持ちいい。
ずっと入っていられる。
一人用なので、他の客の様子を伺いながら。
休憩は、浴室内に椅子がある。
露天がないのは、残念。
最後は、黒湯と黒水の交互浴数回で上がる。
黒水風呂が驚きの、いい施設。
サウナ込み500円ってのも。
生ビールも380円。
駅前過ぎるし。
リピートしたいが、
また来れる機会、あるかなぁ。
[ 東京都 ]
昨日からのカプセル宿泊利用。
カプセルが、経験したことのない良さ。
ちょっと驚き。
昨日、ケロサウナ2、岩サウナ2、薪サウナ2
朝、ケロ1
いい施設であることは、疑いようがない。
しかし、混みすぎている。
15、16時頃でも、ロウリュ時、ケロには待ちが。若者が多い。
それでも、かるまるのルールに則って、騒がしい者はいない。
サ室、素晴らしい。
ケロ、岩は熱い。
薪が一番いいが、もう少し熱さがほしい。
サンダートルネード、30秒ほどいけるかと思ったが。
全然無理だった。
肌が痛すぎて、10秒くらいが限界。
水流にやられる。
やすらぎで、長く浸かる。
アクリルアヴァントは、ちょうどいい。
休憩スポットも結構混みあう。
たくさんあるのだが。
9階なら、テラスのような外気浴スポットがいい。
池袋の夜の喧騒を、遠くに聞きながら、ぼーっとする。
気持ちいい。
十分満喫するには、ここを目的に来ないといけないかなぁ。
[ 愛知県 ]
昨日からのカプセル利用。
夕方、漢のサウナ3、木漏れ日ロウリュ1
深夜、漢のサウナ1、木漏れ日ロウリュ1、亜熱帯スチーム1
朝、漢のサウナ1、木漏れ日ロウリュ1
漢のサウナ、熱い。
オートロウリュが、強力。
毎時のロウリュ、オートロウリュのサービスがいい。
テレビから、焚き火の映像に切り替わるのがシュール。
ロウリュサービスは、人によって、ぜんぜん違う。17時のおにいさん、良かったなぁ。
木漏れ日ロウリュのオートロウリュ、風が少し弱めになった!?
それでも、いい熱波を浴びることができる。
水風呂が、気持ちいい。
深海の水、冷たく、いい感じ。もう少し冷たくてもいい。冷冷浴も楽しめる。
休憩スポットも、たくさんあって。
外気浴でなくとも、いい感じ。
風呂も4種あるし、改めて、いい施設と思わせる。
[ 大阪府 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
熱さを求めて、白玉へ。
お昼前後の時間、平日にもかかわらず、結構サウナの客がいる。
サ室、かなり熱い。
なかなか凶暴な熱さ。
すぐに汗まみれ。
いつも11~12時くらいに、マット交換がある。
水風呂、気持ちいい。
やはり、入りやすくなってる!?
そして、外気浴。
このために、今日は白玉に来たと言っていい。
気持ちよく、むちゃととのう。
屋上スペース、新たに、椅子に座った時に足をおけるものが。
徐々に、ホスピタリティーが上がっている。
まだ進化し続ける、素晴らし施設。
[ 大阪府 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久々にグランシャトー。
お昼前後の時間、100分コース。
サ室の12分計の位置が、テレビの下に変わっている。
やはり、熱い。
水風呂、少し冷たくなったかな。
それでも、かなり入りやすく、長くいられる。
休憩は、デッキチェアに寝転ぶ。
がっつりととのう。
風呂は広くて、やはりそこそこ熱い。
いろいろ快適。
100分の3セットが、ちょうどいい。
[ 愛知県 ]
宿泊利用。
昨夜、森のサウナ3、メインサウナ3内16、17、25時ロウリュ。
今朝、森のサウナ2、メインサウナ1
前回来た時から、浴室のサウナパンツがなくなっている。
オレンジで、好きだったが。
メインサウナは、少し熱さ増したかなと感じる。
ロウリュサービス、いい。
最後25時は、何度もおかわり熱波サービスしてくれたり。
森のサウナは、夜は混んでいて。
朝は利用しやすい。
アイスサウナ水風呂、一瞬で冷却される。
長く浸かれない。
休憩はもっぱら森のエリアで。
いい感じに、ととのえる。
機械受付になったり、3階も工事してたり、色々変化はある。
もっといい施設に変わってもらえれば。
[ 愛知県 ]
初めての今池。
外観いい感じ。
メインの至宝サウナ、なかなか熱い。
16時、23時ロウリュを受けたが、ロウリュ強力。めちゃ熱い。途中で出ていくことも。
森のサウナ、水風呂併設だが、森の感じは全くない。結構広い。セルフロウリュできるのはいい。
露天のからふろ、一人サウナ。真っ暗。
セルフロウリュできて、集中できる。
藁というかい草というか、お茶、のような、和の匂いがいい。
水風呂が、いい温度。ただ浅く狭くで。
一つしかないのも。
その代わり風呂が、スーパー銭湯並に充実している。
水風呂に困るが、総じていい施設。
また来よう。
[ 愛知県 ]
昨夜からの宿泊利用。
名駅が3月いっぱいまで、ということで。
夕方、森のサウナ3、遠赤サウナ1
深夜、森のサウナ2、ミストサウナ1
今朝、森のサウナ2、遠赤サウナ1
森のサウナの居心地がいい。
一人の時、セルフロウリュし過ぎて。
顔の皮膚が痛い。
遠赤サウナは、広くて、熱い。
定期でロウリュサービスあればなぁ。
ミストサウナ、塩を塗ってゆっくり。
結構いい。
水風呂が、冷たい。ちょうどいい。打たせ水が特徴的。
休憩は浴室内のチェア。
ガウンがあるのが、珍しい。
コンパクトで、導線がいい。
名駅近くで、利用しやすいのも。
いい施設がなくなるのは、残念。
最後、利用できて良かった。
名駅近くにウェルビーほしい。
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
いつものグランシャトー。
100分コース、3セット。
ちょっと人が多いかと思ったら、すぐに少なくなる。
サ室は、やはりいい感じ。
水風呂は、入りやすい。
そういえば、サウナパンツを履いたまま、水風呂に入っていた年寄りがいた。
独り言を大声で怒鳴るのやら、困った客は、ちょいちょい、いる。
そんなところも、京橋らしさなのかも。
[ 愛知県 ]
昨夜からの宿泊利用。
昨日、高温サウナ5セット内16、17、21、25時ロウリュ。
森のサウナ2セット。
計7セット。
今朝、森のサウナ2セット、高温サウナ1セット。
計3セット。
夕方頃、かなり混んでいて。若者でいっぱい。森のサウナも思うように入れない。
休憩難民になったりもして。
タイミング良くないと、休憩にも困るほど。
平日にしては、客が多かった。
朝は比較的空いていて、快適に過ごせる。
高温サウナは、ロウリュサービスがないと、物足りない。
ウェルビーのロウリュは、皆ほぼ10分ほどの時間。
でも、熱波師によって、特徴が違っていて、それもおもしろい。
朝の高温サウナでは、10分以上横になる。
寝れるサウナってのも、たまにはいい。
森のサウナは、やはり心地いい。
夕方は最大9人の状況もあり、混み過ぎてた。今朝は少ない人で、セルフロウリュもでき、いい感じだった。
アイスサウナ水風呂、相変わらず冷たいが、少し入れる、と思ったら、10秒ほどで肌が痛い。
混んでると困るが、やはりととのいに特化した、いい施設。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。