絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぽいた

2024.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

2024羽田サウナのカードをここで切る。

佐久市の山の中。
父と妻とお出かけの1時間一本勝負。

10時開店と諸々には記載されていましたが11時開店で一番のり。
8日からは冬季休業に入るらしく危ないところでした。
夏にお値段も上がって一人800円のお支払い。

5、6人でいっぱいサ室。
天井近くの温度計は100度を指していたけどそこまでは感じず。
木製のベンチにはタオルなどは敷かれず、ビート板もホームセンターで売っているフローリング用のジグソーパズルみたいな小さなマット。
当方、大柄につき、お尻がマットからはみ出し激アツでした。
テレビもBGMもない静かな空間を独り占め。
水風呂はないのでシャワーを浴びて露天へ。
外気温2℃ほどだったので水風呂なくても気持ちよし。

サウナを楽しむよりは、ぬる湯、あつ湯の二種類の温泉を堪能する施設かな。
源泉かけ流しでヌルヌル。
最高です。

天船

駒月味噌カツ丼

地域おこしの味噌カツ丼。甘い味噌だれがご飯にもあってサイコー

続きを読む
20

ぽいた

2023.12.07

9回目の訪問

諸々あって有給。

諸々やって近くのこちらに。

土日はもう混んでてどうにもならんので、平日ならと思っていきましたが人気ありますね。
混んでました。

ちょうど17時のアロマロウリュの回に当たったりました。
アロマの香りはよいですなあ。
水風呂冷たく外気も一桁ですのでぐあんぐあん。
1時間一本勝負でしたが途中サウナマットの交換タイムが挟まり、予定が乱れちゃったので今回は一回限り。

気持ちよかったなあ。

続きを読む
22

ぽいた

2023.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

恵みの湯

[ 群馬県 ]

群馬名物蒸しまんじゅう。

ちょっと小旅行で埼玉方面。
一泊して、自宅への帰り道で寄れそうな温泉ないかなーと探したところ安中市に発見。
珍しい泉質ってことで行ってみたらあれサウナもあるじゃない。

男性用女性用日替わりで今日は男性用はスチームサウナ。
ドライサウナもあるみたいでちょっと残念だけど、スチームサウナも好物なので問題なし。

7〜8人でいっぱい。
壁沿いに座る場所があって、足元からスチームが湧き上がる。
強烈な熱気が太ももの裏にあたり、運が悪いと蒸しおいなりさんも出来上がってしまうのでご注意。
ご常連さんは浴室の椅子を持ち込んで座っていらした。
すぐ隣に水風呂あり。
こちらも二人くらい入れるサイズ。
冷たくて気持ちよし。

露天に椅子が四脚とベンチが備え付けてあってゆったりと外気浴ができた。

そこそこの混み具合でしたが、おしゃべりなどもなく静かにサウナと温泉を楽しめました。
蒸し蒸しのスチームサウナで蒸しまんじゅうの出来上がり。

地下に塩砂風呂もあるみたい。
これは興味深い…

香萬

焼きまんじゅう

蒸しまんじゅうじゃないよ。焼きまんじゅうだよ。

続きを読む
21

ぽいた

2023.12.03

1回目の訪問

恵みの湯

[ 群馬県 ]

群馬名物蒸しまんじゅう。

ちょっと小旅行で埼玉方面。
一泊して、自宅への帰り道で寄れそうな温泉ないかなーと探したところ安中市に発見。
珍しい泉質ってことで行ってみたらあれサウナもあるじゃない。

男性用女性用日替わりで今日は男性用はスチームサウナ。
ドライサウナもあるみたいでちょっと残念だけど、スチームサウナも好物なので問題なし。

7〜8人でいっぱい。
壁沿いに座る場所があって、足元からスチームが湧き上がる。
強烈な熱気が太ももの裏にあたり、運が悪いと蒸しおいなりさんも出来上がってしまうのでご注意。
ご常連さんは浴室の椅子を持ち込んで座っていらした。
すぐ隣に水風呂あり。
こちらも二人くらい入れるサイズ。
冷たくて気持ちよし。

露天に椅子が四脚とベンチが備え付けてあってゆったりと外気浴ができた。

そこそこの混み具合でしたが、おしゃべりなどもなく静かにサウナと温泉を楽しめました。
蒸し蒸しのスチームサウナで蒸しまんじゅうの出来上がり。

地下に塩砂風呂もあるみたい。
これは興味深い…

続きを読む
20

ぽいた

2023.11.26

14回目の訪問

そういえばいい風呂の日。
最近忙しくて行けてないので今日くらいはと配偶者の人と。
2時到着も駐車場はほぼほぼ満車。
混んでるかなー?と思いきや中はそこまで混雑していない。
駐車場が狭いんだなと改めて思う。
某雑誌の100円引き券を利用して一人750円。
風呂の日企画でガラポン抽選会が行われておりソフトドリンク無料券ゲット。

サウナは結構混んでいて最下段。
マイルドな熱を浴びて良い汗。
水風呂も冷えていて良かったし、今日は外気浴が最高。
やっぱり気温が一桁くらいになってくると気持ちいいなあ。
時間なくてサウナは一回戦のみ。

ソフトドリンク無料券ではオロポは頼めず。
レスカ飲んでお疲れさんでした。

続きを読む
21

ぽいた

2023.11.04

15回目の訪問

昨夜は駅前のライブハウスで大騒ぎ。
そのあとも居酒屋はしごで二日酔い。

お酒が抜けるのを布団の中で待って、サウナで汗をかきましょうと。
出かけたのはうるおい館。
やはり温泉も楽しみたいので、風呂もサウナもよいところを。

こちらのサウナは場所によって体感温度がかなり変わります。
ドア正面の奥の席のI段目なんかはマイルドな感じでドアの開閉の度に外気が侵入。
最初はイマイチと思ってしまいますが、長く入っていてもう少し粘りたいけどツライって時に外気がちょっと当たると涼しくてもうちょっと頑張れますね。

水風呂も冷たく、今日はなんといっても外気浴が最高。
美しい紅葉を見ながら涼みますと、一発目から全身にアマミが出ちゃって。

2セット楽しんでサクッと切り上げ。
温泉もじっくり入って極楽極楽。

続きを読む
20

ぽいた

2023.10.29

7回目の訪問

10時半過ぎに入店。

空いててよし。
30分に一度の爆風ロウリュ✖︎4回
中段2回と最上段2回。
日和って直風は回避。
結構皆さん、爆風前に出て行ってしまうね。
88度くらいだけど湿気そこそこあって、そんなに長くは入っていられない。

今日は水風呂がキンキンでよし。
絶対に羽衣は作らせないという強い意志を毎回感じる。

水風呂横の椅子と連絡通路で休めるが、断然通路がよろしい。
椅子に寝っ転がれるし、今の時期は涼しいのでゆっくりできる。

13時からアロマロウリュってことだったけど、すっかり満足しちゃって12時40分退店。

3時間分の駐車場代と合わせて1040円也。

続きを読む
16

ぽいた

2023.10.15

1回目の訪問

滝乃湯

[ 長野県 ]

日曜日。
夕方までだらっと過ごし、さて温泉でも行こうかと思うも遠くに行くのは面倒くさい。
ならばと近場で行ったことがなかったこちらをチョイス。
信濃吉田駅周辺、駐車場なくちとうろうろすると、銭湯前の駐車場が運よく空いてピットイン。
4台くらいは車を停められそう。

完全にお風呂に入るつもりできましたが、外ののぼりにミストサウナの文字を発見。
おー、これはこれは。
昔ながらの銭湯で、番台のお姉さんに440円をお支払いしていざ。
お風呂は少し熱めのお湯でジェットバスみたいにポコポコ。
あたたまる。
で、サウナ。
横並びに3人くらい入れるスチームサウナ。
温度は低めでマイルドな感じ。
ボイラーの音?なのかゴウンゴウンって機械音がずっと響いてなんだかノスタルジー。
嫌いじゃない。
外にシャワーがあるので冷水浴びて。
塗り絵の好きなお兄さんなんかもいらして、まさに昭和の銭湯。
またいこーっと。

続きを読む
20

ぽいた

2023.09.27

18回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

5連休もあっという間に最終日。

フェスの疲れと激しい寒暖差にやられて昨夜は葛根湯を飲んで早寝。

起きると快調で絶好のサウナ日和ってなわけで、プレミアムな時間を過ごすならやっぱりここですね。

野尻湖湖畔のThe Sauna

この連休にちょうど空いていたので予約を入れて楽しみにしてました。

14時からのカクシ。
何回も通ったけど8割はカクシだったなあ。
2階の開放感と100度越えの高温がなんとも好きです。

レモングラスやミント、ラベンダー、ヒバのアロマでロウリュも楽しみ至極の2時間でした。

サウナ上がりにガラポをのんで生き返る!

今回めでたくポイントカードが貯まりまして、プレゼントのTシャツをいただきました。
サイズが合わなくて着られないので嫁ちゃんに差し上げましょう(嫁ちゃんにはデカすぎるなw

2022年の2月に、転職の有休消化で暇しており、ふと予約がとれて雪の中入ったサウナが最高すぎて、その翌日も行ってしまい、雨が降ったり、雪が降ったり、虫に刺されたり、野尻湖に飛び込んだり、知り合いができたりしながら、足掛け一年7ヶ月。
我ながらよく通ったもんだ。
月に一度は行っていいよと金銭的にも時間的にも許してもらい、途中、聖飢魔IIの黒ミサ代に建て替えて3ヶ月お休み。労災の骨折で3ヶ月お休みを挟みました。

いやー、感極まりますなー。

10月からお値上げで月1は厳しくなりますが、2ヶ月に一回くらいは通いたいかなー。

ガラポ

おかわりしたい!

続きを読む
21

ぽいた

2023.09.25

3回目の訪問

サウナ飯

遅い夏休み。

平日のお昼だし空いてるかなーと訪問するも駐車場はいっぱい。
県外ナンバーも数多くあり人気だなあ。

中に入るとそこまで混んではいなかったけど、タイミングによってはサ室満席になる感じではありました。

テレビのない静かな空間でじっくり蒸されて、広めの水風呂も気持ちよし。
湿度低めでよき。
インフィニティチェアが一脚あったので使わせていただきました。

ジェラート

トリプルで500円はかなりおとく。 とうもろこし、クリームレモン、チョコレート どれもうまし

続きを読む
24

ぽいた

2023.09.09

3回目の訪問

棚卸しおわって。

自宅に一度帰り奥さんを連れて。

湿度高めのマイルドなやつ。
水風呂も二人入ればいっぱい。

焼きたてピザとかジェラートとか、コッペパンとか。
充実していた施設だけど全て撤退してた。
残念。

続きを読む
16

ぽいた

2023.09.09

14回目の訪問

棚卸しで土曜出勤。

朝早く起きてしまったので朝風呂。
値段は上がって610円。
とはいえ、源泉掛け流しの温泉をこの値段で楽しめるなら安いもんだ。

サウナは湿度低めで良さげ。
座る場所によってかなり体感温度が違います。
ミストサウナだった場所が水風呂になっていて、水風呂難民にならずにすみそう。

よき。

続きを読む
19

ぽいた

2023.08.27

13回目の訪問

サウナ飯

久々のホームに。

金曜の夜に仕事終わらせてから配偶者の人とよく言っておりましたが、ここのところ仕事も忙しく遅くなってしまっていたのでなかなか通えませんでした。

13時半到着。
昨日の川中島テルメがそこまで混んでなかったので、こっちはどうかな?と思いましたがそこそこの混み具合。
サウナは入れるけど外気浴の椅子はほぼ埋まってる感じ。
ま、そんなもんね。
某雑誌の100円割引券を利用、券売機ではなく受付のスタッフさんに直接お金をお支払いします。

この猛暑で自宅ではシャワーで済ませてしまっており、疲れが全然取れないのでお風呂メインで参りましたが、猛暑で露天風呂に誰も入っておらず、私は一番奥の源泉掛け流しのちょっと熱いゾーンを堪能。
お湯→水風呂を数回。

さて、サウナ。
入ろうと準備をしてるとラドルを持ったスタッフさん。
お、イベントかな?とそそくさと場所をとったらその通り、長野県内で活動されている「やぎさん」の熱波イベントでした。
おしゃべりを聞きながら、ヒノキとクロモジのアロマを堪能。
いい風いただきました。
12分、完走できて良かったー。

水風呂は15度で適温。
いつまでも入っていたいやつ。
長めに入って肺から冷たい息がで始めるのが気持ちいい。

外気浴は運良く椅子に毎回触れましたが、直射日光直撃であまり長くは座っておられず。

このくらいの混み具合なら何ら問題なし。
また通っちゃお。

オロポ

食券制。普通の食事は購入と同時に注文が入るけど、オロポは食券をカウンターに出さないと注文が通りません

続きを読む
19

ぽいた

2023.08.26

8回目の訪問

久しぶりの訪問。
実家にいた時はホームでしたが、引越しに加えていつ行っても混んでるので足が遠のいておりました。

11時半入店。
昼飯前の時間と、とてつもない猛暑で人は少なめ。
サウナもお気に入りの上段最後方が空いているのでしゅぱぱっと!
入るとサウナメガネが一気に曇る。
こんなに湿度高かったっけ?
湿度高いのでそんなに長くも入れず、でも水風呂がよかった。
冷たいけどゆっくり入れる水温でキンキンに冷えました。
露天の寝っ転がる畳も少し様変わりしておりましたね。
アロマロウリュはオレンジでこれも気持ちよし。
このくらい空いてるとまた行く気にもなるんだけどね。

久々にマッサージも受けて極楽。

続きを読む
21

ぽいた

2023.08.11

17回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

月に一度のお楽しみ。

10月から値上げが発表されてしまいまして今まで見たいなペースではなかなか難しくなってしまいましたが、なんとか機会を作りたい。

今日は17:30からのユクシ

温度よし、外気浴も涼しくなり、水風呂も長く入っていられる適温。
総合的に完璧。

だんだん暗くなって、雰囲気も最高。

今日のアロマは
レモン
ミント
オレンジ・レモングラス

レモングラス好きだなあ。

とれたてのミニトマトを貰ったり、ミントとレモンのデトックスウォーターを貰ったり。
スタッフの皆さんの声掛けも普段よりいい感じ。

次の訪問でポイントカードもたまります。
何がもらえるか楽しみ。

続きを読む
29

ぽいた

2023.08.06

6回目の訪問

暑い。

外気浴つらいなって思いましてこちらをチョイス。
某雑誌の半額チケットも最後の一枚が残っていたので利用。
10時の開店から少し遅れて入りました。
初回の爆風は7人くらい。
そこまで混まずに快適。
通路の空調の効いた場所に寝っ転がれる椅子が置いてあってキャンプ地としていた。
水風呂。
冷たくて最高。
羽衣なんか絶対に作らせないという強い意志。
爆風は3回。
2回は中段で完走。
最後はどんとこいと上段に陣取るも途中で離脱。

夏だからかお風呂の温度低め。
あっついのが好きなの。

続きを読む
16

ぽいた

2023.07.15

16回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

キャンセル出ていたので9時のカクシ

小雨ぱらつきながらも絶妙なロケーション。
気持ちよし。
メインはユーカリのアロマ
ミントとレモングラスを途中でいただきました。
もう少し温度あげてもらってもよかったかなあ。

続きを読む
15

ぽいた

2023.07.11

2回目の訪問

ここのところ諸々忙しく温泉もサウナも行けず。
今日は配偶者の人の所要のお手伝いで有給休暇取得。
夕方までお手伝いして久々のこちらへ。

サウナはかなりの湿度で蒸し蒸し。
いい汗。
水風呂は家庭用の浴槽が二つ設置されていてなかなか冷たくて気持ちいい。
内湯の冷鉱泉も25度くらいの設定になっていてサウナの後にって感じではないけどゆらりと楽しめた。

あー久々のサウナ
気持ちよかったなー。

続きを読む
20

ぽいた

2023.06.11

15回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

一ヶ月ぶりの訪問。
前日の夜にサイトを覗いたら朝イチのユクシに空きがあるのを発見しましてそのまま予約。

朝から小雨がぱらつく中お出かけ。
すこーし雨は当たるけど、外気浴には気持ちよさそう。

サウナ番は新人さんということでのご紹介。
初々しくてよろし。

サウナは90度くらいで、今日はフレッシュミントのアロマが素晴らしかった。
普段、顔が熱くなるのが苦手でサウナマスクをしているのですが、この時ばかりはマスクを外して深呼吸して全身ミントまみれになってしまいました。

スタッフさんには諸々気を遣ってもらってサービスは改めて良いなあと。

ご一緒になった方とお話しをしましたが、二人で来る予定が一人キャンセルになってーということで、あー、その人の代わりにキャンセルいただけたんだなあと詳しくお話しを聞いたら、こちらでよく会う常連さんのキャンセル分だったということが判明。

Twitterでお礼をお伝えw

炎のはぜる音と雨音が混ざって良い空間でした。

続きを読む
21

ぽいた

2023.05.28

13回目の訪問

17時半入店

平面駐車場はいっぱいだったので地下駐車場へ。

駐車場の混み方に比べて中は案外空いていた。
会員カードの割引で800円お支払い。
結構高くなったなあ。

露天風呂に浸かっていると、18時からうちわロウリュ開催とのアナウンス。
そそくさと場所をとって久々の熱波。
スタッフさんがロウリュをして、まずはハンディのブロワーで空気を撹拌。
そのあとは一人ずつ大きなうちわで仰いでくれる。
一回りしたあとはおかわりもあり。
なかなかのアチチ。
ここは水風呂が小さいので行列ができてしまったが、外気浴は椅子が空いておりゆっくりと。
以前ミストサウナのあった個室は7月くらいから水風呂に変わるとのことで、水風呂難民になることも少なくなるかな。

続きを読む
13