2019.09.08 登録
[ 和歌山県 ]
今日も128℃まで上がりました ガッツリあまみで最高です 6セットじっくり堪能しました ほんとはホームサウナにしたいけど交通費エゲツない ちなみに客層は木更津つぼやとほぼ同じ 居心地がよいな〜
[ 和歌山県 ]
ひだまりが休みだったのでこちらへ。温泉好きには全国的にも有名な施設です。みかんジュースかと思うほどオレンジ色の温泉で、泉質も非常に珍しく、さらに26℃の加温なし源泉かけながし浴槽があります。浴槽周りにヤバめの析出物が広がっていて感動。
サウナは湿度しっかり目のボナサウナで、温泉目当ての人が多いこともあって快適に入れました。18℃の水風呂は上を見上げると天窓から光が射し込む。そのあと源泉浴槽でゆったりすれば最高の気分になります。高速のインター近くてアクセス良好、温泉好きなら絶対行ったほうがいいですね。ありがとうございました〜
[ 大阪府 ]
宮川氏と眞白氏の熱波23時の回に参加 タオル振るまでのトークが長い(褒め言葉)のは師匠の影響ではなくおふろの国常連のさりーさん提案らしい その間に何杯もロウリュをしていく オーガニックな香りが高温サウナを包む素敵な熱波でした 追加の108熱波も楽しめてよかった 終電ダッシュ成功したので家かえって酒のんで爆睡します〜
[ 和歌山県 ]
今日は128℃まで上がりました 最高です 休憩室ないかと思いきや2階にガッツリありました テレビあるし椅子はリクライニングできそう カウンターとか座敷とか以前焼肉屋だった頃の面影が残ってます 今度時間あるときダラダラしにいきます
[ 大阪府 ]
毎週来たい最高施設 再入荷グッズをしっかり購入 甲子園を見ながら蒸されます 2セット目の外気浴気持ちよすぎて爆睡 長めの休憩挟みながらしっかり5セット 帰りにサーティワンアイスクリームを食べました いい週末や〜
[ 大阪府 ]
前から気になっていたこちら、初訪問です。最寄駅からのアクセスは片側アーケードのおかげで雨も気になりませんね。7階まである大きな施設で、健康ランドにしてはモダンな館内。男性ロッカーは6階。そこから裸にタオル1枚で階段を降りて浴室へ行きます。サウナトーホーを思い出す。
浴室は風呂の種類多くて広々。タオル2枚持込可がありがたい。昭和ストロングサウナ施設でよく見る女神像っぽいのもありました。サウナマット(ビート板)は厚めのタイプです。
サ室、マジで最高。遠赤2台とストーン対流式1台、風除室ありの豪勢な設備で、3段目あるし寝転べるし謎の懺悔部屋もあります。背中側に遠赤を当てる「プレ八幡」もできるし、ストーンには鹿威しが付いていて頻繁にオートロウリュされます。全身あまみ確定。入ってすぐ3段目の一番遠赤に近いところと、奥の遠赤2段目が特に好き。
SMSも暗めで雰囲気いい感じ、セルフロウリュしたあとボタン押すと風が発生するシステム。メインサ室もそうだけど、小窓が圧迫感を抑えてくれてます。珍しい引き戸。
水風呂、15℃くらいでしっかり冷たい。ライオンの口からドバドバと冷却水が流れています。浅めなので循環ヨシ。
外気浴、これまた最高。デッキチェアもインフィニティチェアもある。蚊取り線香がふわっと漂っていて自分だけの世界にスッと入れる。屋根ありなので雨でも安心。浴室内には錦糸町ニューウイングを彷彿とさせるミストが浴びられるととのいイス、扇風機の風が心地よい畳スペースもあります。ととのいの引き出しが多すぎる。
湯の泉グループ公認の爆風アウフグースもやっていて、大きめのブロワーが登場してかなり焦りましたが、風量抑え目だったので一安心。もちろんかなり熱いです。サ飯は氷冷麺とオロポをいただき大満足でした。帰りにフロントでロンケロ売っててびっくり。全体的にスキがなさすぎる。
というわけでいろんなサウナ行って迷った末、なにわ健康ランド湯ートピアをホームサウナに決定。これまで草加健康センター、船橋ジートピア、木更津つぼやと変遷してきましたが、個人的にはそれらに匹敵する素晴らしい施設だと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします!
[ 大阪府 ]
初訪問、久しぶりの銭湯サウナ すべての鏡に広告ついてて1つだけThe saunaの広告があってビビった 以前デイリーポータルZで紹介されてたやつです 浴室ではなく脱衣所にサ室がある 石が敷き詰められた円柱型ストーブにコンクリートブロックとレンガが載っている L字1段3人まで、これ2段あったらアツアツでいい感じだと思う 水風呂一人用だけどけっこう冷たいし循環いいしレベル高い サウナ込450円で安いし定期的にきます!
[ 大阪府 ]
ネット予約で平日800円休日1,000円の破格かつそんなに人が多くないと聞いて初訪問。ホテル本体の高級な佇まいに場違い感を覚えつつ、入口左端で受付。USJの近くなので舞浜ユーラシアの雰囲気を想像してましたが、こっちのほうが断然カッチリしてる。風呂場は3階。
浴室はホテルサウナだけあってきれいだしシャンプー類しっかりしてるし、布ホーダイもうれしいですね。
サ室、広々としたストーン対流式のベーシックスタイル。出入口が2つ。3段目の座る位置によってはまあまあの熱を感じられます。サウナマット2枚使用推奨。2,3人くらいしか入ってこなくて快適。
水風呂、狭いが十分。16-17℃キープ、嵩が減った分だけ補充される方式です。
外気浴スペースは露天風呂横にととのいイスが2席あります。広いのでまだまだ席数増やせそう。
攻略法としては舞浜ユーラシアと同じく、「テーマパークが悪天候で人少なそうな日」もしくは「テーマパークに人が集中する時間帯」を狙う感じです。夕方5時前くらいには家族連れが押し寄せてくるので注意しましょう。
今後も割引続くなら日常利用もありかなと思いました。ありがとうございました!
[ 和歌山県 ]
「ロウリュいいっすか?」ではなく「温度上げていいっすか?」が発生する昭和ストロングサウナ
初訪問。サウナイキタイの条件検索によれば、近畿地方のなかでサ室温度が一番高い施設。以前から気になっていました。施設前に車2台分の駐車スペースあり。
入館してすぐマスターに声をかけられ、フェイスタオルとバスタオルと500mlのペットボトルを渡される。現金先払いでした。歯ブラシは洗面所にあります。受付前と脱衣所に灰皿あり。ちなみにペットボトルは浴室持込OK、サ室内はNGです。
浴室は小さめの銭湯くらいのサイズ。洗い場3つに水風呂と温浴槽、奥にサウナ、ととのいイス3席、アカスリ台。シンプルな設備です。
サ室、ヤバい。異常に熱い。木更津つぼやのストーブ真横くらい熱い。湿度は本八幡レインボーより低くて船橋ジートピアより高い感じ。サウナマット持ってきてよかった。テレビなし、砂時計が2つ転がってる。無音。大きさは上野SHIZUKUとか寿湯くらい。2段目は天井近い。
壁にダイヤルが2基埋め込まれていて110℃にセットされているが、温度計は120℃を指している。常連のおっちゃんによればダイヤルを120℃よりも上げていくと最高で145℃になるらしい。とんでもねえ。ダイヤルは利用客が自由に回してよいことになっているので「温度上げていいっすか?」が発生するっぽい。
水風呂、水質よくかけ流しでとてもよい。ひとりでプカプカ浮くとちょうどよいサイズ。温度は冷たすぎない、気持ちよくてずっと入ってると出れなくなって溺死するタイプなので気をつけましょう。利用客3人だったのでうまくタイミングを調整しました。
外気浴はなく浴室内ととのいイスもしくは脱衣所の扇風機にあたります。これを5セット確実にこなし、ここ半年で一番のあまみが出ました。
マスターがこまめに浴室の掃除をしていたり、常連さんがいろいろと気を使ってくれたり、本当に居心地のいい施設でした。といってもオットマンがあるような休憩室はないし、浴室も非常にシンプルかつストイックな造りなので、確実に好き嫌いが別れるサウナだと思います。
私はもちろん大好きです。いかんせん和歌山は遠いので頻繁には来れませんが、次は電車で来て、帰りに近くの居酒屋で一杯ひっかけようと思います。
近畿地方の昭和ストロングサウナ好きは全員行きましょう。ありがとうございました!
[ 大阪府 ]
対流式ストーンのサ室が2つに温度の異なる水風呂が2つ。これだけでも結構すごいのに、壷水風呂やテルマーレやらいろいろ付いてます。給水器が複数あるのもよい。「とりあえずサウナいくか」というコンディションで行くとピカイチ満足できそうな、バランスのよい施設でした!
[ 京都府 ]
宿泊からの朝食、朝ウナ成功。午前は6F7F入れ替えで掃除がありますが、1040-1200の7F掃除時でも外気浴は可能でした。オリンピック開催可否はさておき、サウナとオリンピックの相性はめちゃくちゃいいことがわかりました。サウナ水風呂外気浴すべてにテレビが付いてるのでよかったです。ありがとうございました!
[ 京都府 ]
こんなに素敵な外気浴スペースほかにないわ。屋上、デッキチェアたくさんとインフィニティチェア、空が広すぎる。カプセルはもちろん館内キレイだし満足度すごい高い。オートロウリュのタイミングとか大阪から来てることとかもあって、ちょっと遠出したサウナトーホーを思い出した。あと場外サ飯で遊亀いったけどこれが大正解だった。祇園四条はいい飲み屋がたくさんあるようで、今後もいろいろと開拓していきたい。朝食に向けて早めに寝ます〜
[ 兵庫県 ]
なるほどたしかに、繁華街の土地にビル型の上物、複数のサウナ室や水風呂といったハード面で池袋かるまるに似た施設だが(かるまるが後発)、明らかに違う点がひとつ。支配人がスーツを着て浴室をあちこち動き回っている…。
従業員がサウナマットの補充や清掃でテキパキ歩き回っている姿は、湯の泉グループをはじめとする高ホスピタリティ施設では見慣れた風景だが、支配人がカッチリした装いで客の動きを把握し、必要に応じて常連と思しき客と話をしている。3度見した。コロナ禍で人数制限しつつも30分間隔で行われるクレイジーなアウフグースを回していくには、支配人のように場を統括できる人がいなければならないだろうが、フィンランドサウナで汗を流しているとき、サ道の話を皆に向けて語りかけてくるとは思わなかった。このサウナ大好きCS爆上げスーパー情熱支配人がいる限り、神戸サウナ&スパは独自の地位を確立し続けるだろう、と思った。人多いけど想像以上に広々と感じる。館内めちゃキレイ。レストランのサ飯セットがとてもいい。スパイシー揚げ鶏もオススメ。サーティワンのアイスも食える。雑誌のセレクトがちょうどいい。全部最高。入浴料高えなと思ったけどこれなら大満足で払う。金なくなる。とんでもない施設に来てしまった、、、
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。