2022.02.24 登録
[ 埼玉県 ]
またまた埼玉県サウナ
最近は埼玉県多い気がする🧖🧖
サウナ:5〜8分×4セット
サ室:1種類
①高温サウナ
浴室入ってすぐ右にあった。
4段構成、テレビあり。
オートロウリュ式。
サ室入ってすぐ右にテレビ、ストーブ。
その対面に三の字に座席があった。
水風呂
サ室の真ん前にあった。
水温は体感16,7℃くらい。
詰めて入ったら3人入りそう。
休憩スペース
内風呂にベンチが一脚と椅子が三脚。
露天スペースにデッキチェアが三脚と
アディロンダックチェアが複数脚あった。
露天スペースの休憩スペースが豊富でそこまで
倍率も高くなかったのでスムーズに休憩できる👍️
[ 愛知県 ]
47都道府県巡りの旅
愛知県編🍤
愛知県三発目のサウナは
ウェルビー今池🧖🧖
福岡、栄、今池でウェルビーシリーズ制覇!
(名駅は閉店済...行きたかった...)
サウナ:8〜10分×5セット
サ室:3種類
①フィンランドサウナ
浴室入って左斜め前にあった。
2段構成のテレビ付き。
サ室入って左側にサウナストーブとテレビ。
壁に沿うようにロの字に座席があった。
通常のサウナのほか、時間によってアウフグースイベントがあったり、ヨガをしていたり、いろんなことをしてるところ。
2つとも見てたけどタイミングが合わず不参加...
②森のサウナ
浴室入って前の方、奥にあった。
二重扉。3段構成でテレビなし。
セルフロウリュ式。
サ室入って右側にサウナストーブ。
それを囲うように二の字に座席があった。
サ室左側には水風呂があった。
(後述)
③からふろ
露天スペースにあった。
定員1名の個室がふたつ。
片方は畳で、片方は木の床。
サ室入って真ん前にサウナストーブ。
それに沿うようにL字に座席。
席はあぐらをかいて座るタイプで
セルフロウリュをして温める。
蛇口があってそこから水が出てくる。
水風呂:2種類+α
①水風呂
フィンランドサウナの真横にあった。
11〜13℃ほどの水風呂🧊
2、3人くらい入りそう
②水風呂(森のサウナ)
前述の通り、森のサウナの中に水風呂があった。
サウナの中にあるが不思議と水風呂は冷たい。
中に入ると身体は冷たいのに顔は熱いというなんとも不思議な感覚になる。(福岡でも体験できる)
休憩スペース
内風呂には椅子が2脚と森のサウナの近くに木のデッキチェア。
露天スペースにデッキチェアが4脚と椅子が4脚ほどあった。
露天スペースのデッキチェアは比較的倍率高め。
[ 愛知県 ]
47都道府県巡りの旅
愛知県編🍤
二発目はウェルビー栄🧊
憧れのウェルビーを堪能🧖
サウナ:8分×4セット
サ室:2種類
①高温サウナ
浴室入って右側にあった。
3段構成のテレビあり。
サ室入って真ん前にストーブ。
左側と右側で座席が分けがされていて、
左側がテレビが見えない、集中してサウナが
楽しめる。
浴室内の温泉が繋がっていて、サ室内では足湯になっている。
右側がテレビがばっちり見える座席。
座るタイプだけでなく、寝転びOKな席もあった。
②森のサウナ
浴室入って左側奥側にあった。
2、3段構成のテレビなし。
セルフロウリュ式。
部屋が暗めなので集中してサウナに入れる👍️
ここも左側と右側で席が分かれていて、
左側は2段のシンプルなひな壇型。
右側は3段で熱めの席。
水風呂:3種類+α
①水風呂
高温サウナの真ん前にあった。
丸形の水風呂。水温は大体10℃くらい
②水風呂(温め)
森のサウナの隣にあった。
20℃くらいの温めな水風呂だが、デッキチェアと椅子2脚が沈んでいる。
③冷凍サウナ
室温マイナス超え、水温3℃と有名な冷凍サウナ🧊
見た目通り超冷たいので耐えられる猛者は是非🙇
α:アイスサウナ
浴室入ってすぐ右にあった。
サウナ後に冷やすってよりはサウナ周回の箸休め、のぼせをリセットするときに良さそう(どう使うのが正しいんだろう)
休憩スペース
水風呂の横にデッキチェアが3脚と寝転びスペース。奥にデッキチェアと椅子が複数脚あった。
[ 愛知県 ]
47都道府県巡りの旅
愛知県編🍤
愛知県一発目のサウナはサウナイーグル🧖♀️
高速道路を使って移動したとはいえ、長距離
移動は堪えた...
運転で溜まった疲れをしっかり癒したい🧖♀️🧖
サウナ:8分×3セット
サ室:2種類
①メインサウナ室
浴室入ってすぐ右側にあった。
3段構成、テレビあり。
サ室入って右奥にストーン式のストーブ。
その隣にテレビ。
対面、平行に座席があった。
サ室入り口には氷がおいてあったので
口に含んで入るのも良き👍️
②オートロウリュサウナ
浴室入って、右奥側にあった。
二重扉。2段構成のテレビなし。
暗い部屋でBGMが流れていた。
珍しいと思ったのが、サ室入って真ん前に「〜」の形をした寝転んでサウナを楽しめる席があったこと(しかも2席)。
入浴した時間がよかったのか、倍率は高くなかったので大体ここで暖まっていた(個人的には好き)👍️
水風呂:2種類
①冷水風呂
メインサウナのすぐ隣にあった。
17℃をキープした水風呂。
詰めて入れば5人入れそう。
②超冷水風呂
冷水風呂の隣にあった、
7℃ほどのシングル水風呂🧊
休憩スペース
内風呂にデッキチェアが10脚、椅子が複数脚。
外気浴スペースにデッキチェアが3脚、椅子が複数脚あった。
総括
サ室近くに冷たいウォータークーラーあり、
氷も置いてあるし、水風呂のそばに荷物置き場もある(しかも水風呂→休憩スペースに行くときについでに荷物を回収できる)。
サウナ良し、水風呂良し、休憩スペース良しで設備良しでかなり良いと思ったサウナ施設だった👍️👍️
[ 埼玉県 ]
2週連続で埼玉サウナ🧖
サウナ:8分×4セット
サ室:1種類
①高温タワーサウナ
浴室入って右側にあった。
5段構成のテレビつき。
段数が多いので自分で温度調整出来るのが👍️
水風呂
サ室出て右ななめ前にあった。
体感18℃くらい。
かけ水は水風呂の近くにあるけど
かけ湯が少し離れたところにあるのが気になった
(かけ湯派なので...)
休憩スペース
内風呂に椅子が4脚
露天スペースにアディロンダックチェアが3脚
デッキチェアが4脚、椅子が複数脚あった。
その他
浴室内、飲料水の勢いが弱くてぬるいのが気になったかも...
少し歩くけど脱衣場の入り口近くにウォータークーラーがあるので水を飲むならこっちが良いかも
[ 埼玉県 ]
久しぶりの埼玉サウナ🧖
サウナ:8分× 4セット
サ室:2種類
①高温サウナ
浴室入って右側にあった。
二段扉、4段構成でテレビ付き。
サ室入って真ん前にストーブ。
その隣にテレビ。
向かい、平行に座席がある感じ。
オートロウリュも頻繁にしていて高温を保っているのがよき👍️
マット交換のとき、下二段のみなど、部分的にしていたのは珍しいかも?
②塩サウナ
露天スペースにあった。
サ室入ると真ん前にかけ湯、その裏に塩があり、その奥にストーブがあった。
水風呂
高温サウナのとなりにあった。
17℃をキープしていた👍️
休憩スペース
内風呂に椅子が2脚、露天スペースに椅子が複数脚とベンチが一脚、デッキチェアが3脚あった。
[ 東京都 ]
超久しぶりの東京26市サウナ🧖
ここも職場の先輩におすすめされて直行🚙
ライトアップされたよみうりランドが一望できる
露天風呂は最高すぎる🎡
サウナ:6分×4セット
サ室:1種類
①熱風サウナ
浴室入って右側にあった。
3段構成、テレビなし。
サ室入って真ん前にストーブがあって、
その対面にIの字に長い座席があった。
サ室の入り口も二段扉になっていて、かつ高頻度にオートロウリュをしているおかけで常に高温を維持している👍️
最下段でも十分熱い🔥
水風呂:2種類
①冷水
サ室から見て右側にあった。
15℃弱の水風呂。
水風呂のぬるい方とは言っても十分過ぎるくらい冷たい。
水風呂内に小さな椅子が沈められていて、水風呂苦手な人にも安心👍️
水風呂のそばに荷物置きがあるのもよき👍️
②超冷水
サ室から見て右側にあった。
こっちはシングルで、潜水もできる。
冷水と同様に小さな椅子が沈められている。
休憩スペース
浴室内に椅子が複数脚、デッキチェアが4脚、露天スペースにはデッキチェアが何脚もあった。
テラススペースもあって、ここにもデッキチェアがあった。
とにかくデッキチェアが多くて良い👍️
特に内風呂にもデッキチェアがあるのは強すぎる
[ 徳島県 ]
47都道府県巡りの旅
徳島県編🍥
香川、高知、徳島へ1泊2日の旅行🚙
旅の締めくくりにはやっぱりサウナで決まり!
まず最初に驚いたのは
湯気に包まれまくった浴室でほとんど前が見えない状態!(真ん前は見えるので気をつければつまずかない程度)
また、サウナはドライサウナが奇数日、ミストサウナが奇数日で男女入れ替え式。今回はミストサウナを体験🧖♀️
サウナ:10分×4セット
サ室:1種類
①ミストサウナ
浴室入ってすぐ左側にあった。
よくあるミストサウナ...と思いきやしっかり熱いサウナ。ミストサウナなだけあって前は蒸気でほとんど見えないけど結構熱いのは不思議な感覚。
2段構成でテレビなし。
サ室入ってすぐ左にストーブがあって、L字に座席があった。
時折「じゅ〜...」といった音とともに温度が上がったのを感じたけど具体的に何をしてるかは分からなかった...
水風呂
サ室から出て少し歩いて左側にあった。
水温は18℃で広め。
休憩スペース
内風呂にベンチが一脚。
露天スペースにベンチが二脚あった。
[ 大阪府 ]
サウナシュランで選ばれた施設と聞いて
直行🏃友達とサウナ🧖♀️
2時間という限られた時間内でここの豊富な種類のサウナ全ては巡れなかったので、行けたところをピックアップ。
サウナ:10分×4セット
・川サウナ
浴室入ってすぐ右側のサウナ。
多段数でなんと言ってもサ室内に水風呂があるのが特徴。サウナ室から水風呂に入り、水風呂を潜って外に出られる仕組みでドアを開け閉めする必要はない。
・森サウナ
浴室入って左奥、森ゾーンがあってそこのさらに奥にあった。
3段構成のテレビなし。
ここでは完全黙浴。
・はなれサウナ
浴室入ってずっと奥にあるサウナ。
2段構成でテレビなし。
ここはセルフロウリュができる。
・茶サウナ
はなれサウナの隣にあった。
座席は畳で、胡座をかいて座るタイプ。
ロウリュ用の水が部屋の名前の通りお茶で
お茶のいい香りがする。
水風呂
いたるところに水風呂があって
どこも個性的。
特に川サウナ前の水風呂にはとても深いかつ
7℃ほどの超冷たい水風呂があった。
休憩スペース
いたるところに椅子があり、
休憩スペースに困ることはない。
アディロンダックチェアに、なんとお湯の中に置いてある椅子も。
[ 岡山県 ]
47都道府県巡りの旅
岡山県編🍑
友人3人を引き連れ岡山旅行へ🚙
倉敷美観地区を堪能して疲れを癒すための
サウナは格別🧖♂️
サウナ:10分×2セット
サ室:2種類
①高温サウナ
浴室入って右側奥にあった。
3段構成のテレビあり。
テレビはあるにはあったけどずっと同じ画面。
(故障...?)
壁側にストーブがあってL字に座席があった。
温度は90℃を指していたが、それを感じないくらいには熱すぎず、心地よいマイルドな熱さに感じた。
②低温サウナ
露天スペースにあった。
椅子が5脚ほどあって、テレビ付き(電源はついていない)。
低温なだけあって温度は50℃ほど?
外気浴後の冷えた身体を温めるにはいいかも。
水風呂
高温サウナの隣にあった。
詰めて入れば4人くらい。
体感17℃ほど。
休憩スペース
内風呂には椅子などは無し。
露天スペースにはデッキチェアが3脚、
椅子が複数脚あった。
椅子のうち5脚はアディロンダックチェアっぽいあみあみの椅子があった。倍率は低め。
[ 大阪府 ]
帰省一発目のサウナ🧖♂️
家族から紹介を受けて気になったから直行🚙
サウナ:8分×3セット
サ室:2種類
①高温サウナ
露天スペースにあった。
3段構成。
テレビはなんとプロジェクターを使って壁に
デカデカと映していた。
真ん中にストーブがあり、その真ん前にコの字に座席があった。
ロウリュはキューゲルを使ったもので、しばらくすればオートロウリュもされる。
②セルフロウリュ
浴室内にあった。
3段構成でテレビなし。
サ室入って真ん前にストーブがあって
その前に三の字に座席があった。
ストーブの横に蛇口があってそこからセルフロウリュ用の水を汲む。
水風呂
露天スペースにあった。
体感17℃ほど。
浅めのところと深いところがある。
浅いと言っても十分全身冷やせる。
休憩スペース
内風呂に4つベンチ。
露天スペースにはアディロンダックチェアが何脚もあった。
休憩には困らなさそう。
[ 静岡県 ]
〜夜中に入るサウナは気持ちいい〜
年末年始、帰省の途中で立ち寄ったSA。
ここのサービスエリアはなんと22時間営業の温泉が。これは行かねば。
サウナ:5分×2セット
サ室:1種類
高温サウナ
浴室入って左側にあった。
2段構成、テレビなし。
壁一面の落書き(?)がみっしり入ってるのが特徴的なサウナ。それに、いわゆる昭和ストロングのようなガツンと来る熱さも感じた。
温度計は90℃を指していたがそれ以上の熱さに感じる(雰囲気も相まって?)
水風呂
サ室の真ん前にあった。
水温は14〜15℃ほどの冷たさ
詰めて入ると3人入れそう
休憩スペース
これといって用意されてる椅子はなかった。
温泉の階段とか、湯船の縁に座って休憩。
[ 埼玉県 ]
SNSでおすすめのスーパー銭湯と聞いて直行
現地に着いたら男性のみ人数制限をしてるっぽくて
待合室で待つこと20分...
和の雰囲気のスーパー銭湯に心躍らせながら入店🧖♀️
サウナ:10分×3セット
サ室:1種類
①高温サウナ
浴室入って前方にあった。
3段構成のテレビ付き。
サ室は二重扉で温度を逃さない👍️
サ室入って奥側にテレビ、隣にストーブ。
対向にL字の座席があった。
座席は広々としていて、胡座をかきやすくてよき👍️
温度は80〜90℃あたりでゆったり温まれる👍️
天井は高めだけど暑さはしっかりある
水風呂
高温サウナのすぐ隣にあった。
水温は17℃くらい。
1mと深めなのでしっかり冷やせるのが👍️
かけ温湯、かけ湯があって完璧👍️
休憩スペース
浴室内にベンチ、シルク湯の縁がベンチっぽくなってるのでそこでも休憩できそう。
露天スペースには椅子とオットマンのセットが4つ、寝転びスペースもあって結構揃ってる👍️
サウナ→水風呂→休憩がスムーズにできて総合的に好きなスーパー銭湯でした👍️
[ 神奈川県 ]
いいサウナがあると聞いて横浜へ直行🚙
大浴場に化粧室があるのはかなり珍しい気がする、浴室にトイレがあると結構助かる👍️
サウナ:6分×4セット
サ室:3種類
①低温ドライサウナ
浴室入って縦に3つサウナが並んでいて一番手前にあった。
期間限定で100℃ある超高温サウナになっていた👍️
3段構成でテレビ付き。
サ室入って奥に電気ストーブ、隣にテレビ。
それと並行にI字に座席があった。
②ハーブスチームサウナ
3つ並んだサウナの真ん中。
サ室入って前の方にストーブ、ロの字に座席があった。
③ハーブサウナ
3つ並んだサウナの一番奥側。
3段構成のテレビ付き。
サ室入って奥にストーブ、隣にテレビ。
それと並行にI字に座席があった。
水風呂
ハーブサウナの隣にあった。
詰めて入って4人入れそうな長方形の水風呂。
水温は10℃とかかれていて冷ため🧊
休憩スペース
内風呂に石のベンチが4つ、木のベンチが1つ。
露天スペースに椅子が3脚、ベンチが2脚あり、
デッキチェアが3脚あった。
[ 東京都 ]
ついに憧れの聖地の中の聖地、北欧でサウナ🧖!
やはり聖地と呼ばれるだけのパワーを放ってきた大満足なサウナ活動だった...👍️
サウナ:6分×5セット
サ室:2種類
①ドライサウナ1
浴室入ってすぐ左に有った。
2段構成でテレビあり。
サ室入ってすぐ左側にサウナストーブがあって
座席はL字。
2段構成とは言ったけど足場らしきものもあり、
タオルは敷いてあるけど多分足場...?(座席ではないと思う)
ストーブ周りの壁は北欧の外観らしく赤い壁🧱
②ドライサウナ2
浴室入って右側のサウナ。
2段構成でテレビなし。bgmのみ。
サ室入ってすぐ左にストーブがあって
そこから伸びるようにI字の座席。
部屋は暗めなので落ち着いてサウナに集中できそう👍️
水風呂
サウナ室のすぐそばにあった。
水温は体感16度くらいで、詰めて入れば5人入れそう。
休憩スペース
浴室はL字になっていて、内風呂には椅子が4脚、露天スペースには椅子が13脚、デッキチェアが3つあった。
椅子は比較的空いてるけど、デッキチェアの倍率は高い。でも休憩に困ることはなさそう。
[ 埼玉県 ]
今回はさいたまサウナ🧖
サウナ:6〜8分×5セット
サ室:1種類
①メインサウナ
浴室入ってすぐ右側にあった。
5段構成でテレビあり。
サ室入ると右奥にサウナストーブ、すぐ右に小さなサウナストーブがあり、その間にテレビがあった。
30分おきにオートロウリュがされ、送風も完備👍️
タイミングを見て入ると良いかも👍️
水風呂
サウナのすぐ隣にあった。
詰めて入ると4人ほど入りそう。
水温は13〜14℃と冷ため🧊
サ室と水風呂の間に荷物置き場があって👍️
休憩スペース
内風呂に椅子が3脚、内風呂と露天スペースの連絡口にベンチ、露天スペースに椅子が複数脚あった。
サウナの混み具合に対して休憩スペースは多めに用意してくれてるので休憩に困ることは無さそう👍️
[ 神奈川県 ]
前回に引き続き横浜サウナ🧖
浴室は若干年季が入った印象はあるけど
サウナは十分綺麗でしっかり熱い!
サウナ:10分×3セット
サ室:2種類
①高温サウナ
浴室入って奥側に2つサウナがあり、その左側。
3段構成のテレビ付き。
遠赤外線式のストーブで温度は90℃ほどあった。
②アロマセラピーサウナ
浴室入って奥のあるサウナの右側。
3段構成のテレビ付き。
ここは石のストーブで、2時間に一回オートロウリュが行われる。
温度は75℃ほど。
水風呂
サ室のすぐ横にあった。
詰めて入ると3人入れそうな広さ。
水温は体感17,8℃くらい
休憩スペース
内風呂に椅子が5席、露天スペースに椅子が5席、デッキチェアが一つあった。
[ 神奈川県 ]
久しぶりに横浜サウナ🧖
ここは日本初の炭酸琥珀湯(源泉に炭酸を入れた温泉)があるところなので炭酸泉好きな方は是非👍️
サウナ:7分×4セット
サ室:2種類
①フィンランド式サウナ
浴室入ってすぐ左にあった。
3段構成テレビ付き、なんとセルフロウリュ👍️
真ん中にテレビとサウナストーブがあり、その向いにL字に座席があった。
奥だけ3段になっている
②塩サウナ
露天スペースの奥にあった。
真ん中にストーブと塩があって、一人用の椅子があった。
水風呂
フィンランド式サウナのすぐ横にあった。
ここの水風呂も琥珀色で、中が見えない水風呂
段差があるのでつまずかないように注意⚠️
水温は15℃弱をキープしていて冷たい🧊
休憩スペース
内風呂に椅子が複数脚、露天スペースにデッキチェアが9脚と椅子が複数脚あった。
休憩スペースが多めなので休憩には困らなさそうで👍️
[ 埼玉県 ]
久しぶりの埼玉県サウナ🧖
ネットでたまたま見かけたので直行🚙
サウナ:7分×3セット
サ室:1種類
浴室入ってすぐ右側にあった。
二重扉になっていて👍️
2段構成のテレビ付き。
照明暗め。
サ室入って真ん前にサウナストーブがあり、
それを囲うように「ン」の字に座席があった。
ここはサウナタオル(座るところ)が
人ひとり間を空けて配置しているのが個人的に良かったと感じる👍️
(堂々とあぐらをかいて座れるので)
水風呂
サ室のすぐ隣にあった。
正方形の広めな水風呂で、水温は15℃をキープしていて冷たい🧊
個人的に良かったと感じるのは水風呂のすぐ横に荷物置き場があったこと👍️
サウナハットやサウナマットを置いて水風呂に入って出たときに回収できるのが最高👍️
休憩スペース
内風呂に椅子が2脚とベンチが2つ、
露天スペースにデッキチェアが5つと椅子が多数あって大盤振る舞い👍️
休憩に困ることは無さそう
[ 千葉県 ]
先週に引き続きおふろcafe!
夜中のドライブを楽しみながらサウナ🧖
サウナ:8分×4セット
サ室:2種類
①フィンランド式高温サウナ
浴室入って、奥の露天スペース出入口から出たところの左側にあった。
2段構成、テレビ無し。
サ室は二重の入り口があり(サウナマット置きスペース)熱を逃がしにくい構造。
サ室入って左側にストーブ、その横に座席があった。サ室から休憩スペースと水風呂の様子が見ることができるのが👍️
②バレルサウナ
露天スペースの右側にあった。
セルフロウリュ式。
先週と引き続き頭上注意⚠️
頭ぶつけた人がちらほら...
サ室入ると奥にストーブがあり、それを囲むように座席があった。ハレニワと違って座席に高低差はない。
水風呂
露天スペースの奥に一人用の桶水風呂が2個あった。ゆったり入れるのはめっちゃいい👍️
ただ、人が多いと倍率がやばそう...
休憩スペース
露天スペースのみ。
デッキチェアが5個、椅子が複数脚になんとハンモックがあった。
結構休憩スペースは充実していたのが👍️
雨さえ降ってなければ......
また晴れの日に行きたい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。