絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サイレンスキキ

2024.09.22

2回目の訪問

白砂の湯(ウエストタワー)

今まで入ったサウナの中でも最低レベルのサウナ


サ室の扉が、風の影響なのか勝手に開いたりしまったりする始末。
サウナ室の温度が全然上がらないし、開いたり閉まったりする音がめちゃくちゃ不快。

入るならセントラルタワーのサウナの方が良い

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
26

サイレンスキキ

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ飯

土曜宿泊利用 

結婚式にて帰省、幕張エリアでホテルといえばアパ。
新卒の時研修でよく宿泊していたので懐かしさもあり。

この日は粋美の湯(セントラルタワー)利用

風呂
とにかく風呂の種類多い。
ビジホでこの風呂の数は嬉しいよなあ


サウナ
狭いサウナ室だが、木が新しい感じで清潔感ある作り。テレビは座って右側にあるので、手前側の先に座ると醜い感じ。変な作りだよね。
90度前後だが、狭いからかかなり熱く感じる。


水風呂
水道水流しっぱなしの水風呂、20℃ぐらい。
水温も水質も物足りなさあり。
塩素臭はビジホにしては全然しない。
北海道の水を普段堪能してたらそうなるわな、仕方ない。

外気浴
ベンチやイスがちらほら。
スペースがとにかく広いので、ノンストレス。
マリン特有の浜風が最高。


☑︎お風呂は全部で3ヶ所あるので、朝晩違う風呂楽しめる
☑︎全体的に広く清潔感あるお風呂
☑︎アパはとにかくチェックイン、チェックアウトが楽
☑︎アパ社長カレー無料配布あり(満員御礼サービス)


アパホテルは部屋のサイズ感やチェクインの楽さ、値段が最高。
そこにこのレベルのサウナついてるのであれば満足度はかなり高い。
水風呂もう少し冷たいだけでかなり評価変わる🙆‍♂️

ビスマルク

普通

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
15

サイレンスキキ

2024.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

月曜(祝) 17時ごろ訪問 ¥900(温泉ガイド使用)

食べマルシェ後、無性にサウナしたくなって市内ですぐ行けるとこどこかなあと迷いキャビンへ。
札幌は利用したことあるが旭川は初。
めちゃいい場所にあるので使い勝手超いい。

温泉
ビジホなのに天然温泉。温泉のレベルも中々高く、結構身体温まる感じ。
地下にあるお風呂なのに、地下露天風呂あり。
小スペースで露天といっても上空が外気と繋がっているようなだけのお風呂なので利用してる人はいなかった。


サウナ
めちゃくちゃ良かった。
決して高温ではないが湿度高く長く入っていられるようなサウナ。
ビジホサウナでセルフロウリュできるのが良く、ロウリュで温度かなり上がるのでメリハリつけられる。
椅子に座ると向かいが壁になっているのでサウナに集中できる感じ。
照明薄暗くテレビもなく本当サウナに集中できる。
壁に沿って白樺の木が立てかけられてるので、ウォーリュもできる。


水風呂
大雪山系の伏流かけ流し。水質は間違いなく、一級品。


内気浴
カムイの滝なるととのいスペース。洗い場3ヶ所にイスを置いて上からシャワーで冷水浴びれるといった形。
札幌もだけど、CABINの好きなとこは限られたスペースでできる工夫を最大限やってますよ、といった取り組みが好き。
この椅子の高さが絶妙なのか、座り心地良くて妙にととのうんだよね。


☑︎道北温泉ガイド的なやつで割引あり
☑︎市内中心部にありアクセス良好
☑︎ビジホサウナだけど、レベルかなり高い
☑︎ホテルなので客層もよくマナー良し


アクセス良く、クオリティも高いので普段使いに最高なサウナ。

赤もつ、白もつ、牛すじ

伝説のもつ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
1

サイレンスキキ

2024.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

日曜20時訪問 ¥1000

風呂
温泉はなく人工温泉。トロンの湯。
湯あたりは普通で特に突出したところもないお風呂。
自然の中にあるので、露天風呂は空気感が気持ちいい。

サウナ①右側
ハルビアのサウナ2台設置
千葉にあるスパメッツァおおたかのスモールスケールといった印象。
10名ほどの小さいサウナなので、2台のオートロウリュで十分アチアチに。
もう少し明るい時間帯だと、サ室から田園風景を楽しめるみたい。

サウナ②左側
こちらはサウナストーブ1台でセルフロウリュ式
1人1人のスペース広めなので、最大6名までの模様。他の施設なら詰めて9-10名規模のサイズなので、かなり贅沢な空間かと。
照明薄暗くサウナに思いっきり集中できるのが良い。

水風呂
流石の水風呂といったところでめちゃくちゃマイルド。
東川町は珍しく上水道がないとか?それだけ水が綺麗なところみたい。
大雪山系の水を使用って書いてるけど…"系"ってなんだ?笑
なんか引っかかるけど、水風呂は最高レベルの水質。


外気浴
ととのいイス10個くらいあったかな、数えるの忘れた
スペース狭いわりにとにかくイスは多い。
その分露天風呂ゆったりできなさそうな感じではある。


ととのいスペース
ととのいスペースなるものが別室(内気浴)にあり。
別室でこのようなスペースあるの初めてかも🤔
リクライニングチェアで横になりながらととのえる。個人的には照明が明るすぎるのとテレビもいらないかなー。
サウナ室はテレビないのに、ととのいスペースにテレビつけてるのコンセプトブレてる気がする…


☑︎水飲み場の水も東川町の天然水
☑︎リファのシャワーヘッド
☑︎リファのドライヤー
☑︎学生多くドラクエ状態。サウナマナー悪め。
☑︎施設内のご飯は健康的な小鉢の定食のみ…
若者やサウナーにはささらないと思う、このメニューなら旭川市内で飯食いに行くよね。
カレーとかガッツリした、いわゆるサウナ飯も置いてくれるともっと人気でそう。
この小鉢頼むのは、純粋にお風呂を楽しみにきた高齢者向けかな。


学生少なそうな平日夕方とかにきたらもっとゆっくり過ごせそう。土日夜の利用はもうないかな。
色んなところ改善したらもっといい施設になって人気でそう。

焼肉わじま

シマチョウ

ぶりんぶりん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

サイレンスキキ

2024.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

日曜17時訪問 ¥1000

温泉
2種類の源泉掛け流し温泉が楽しめる

1つは30℃以下の低温温泉
無色透明で香りも少ないが、ph2の強酸性
強酸性だが刺激感はそこまで感じずに入ることができる
熱湯に入った後に入るのがオススメ

もう1つは
43℃ぐらいで鉄の成分がかなり多く、濁った温泉
硫黄が入ってないので、温泉特有の香りはそこまで感じないがすごく身体が温まる感じがする。



露天風呂
内風呂の鉄分多めの温泉と同じ
高温とぬる湯2種あり、ぬる湯の方はかなり長く入っていられる
自然の景色も相まって、とても気持ちよく、ついうとうと寝落ちしてしまった


サウナ
遠赤外線のヒータータイプ、いわゆる昔っからあるサウナ。
乾燥しやすくカラカラ感はあるが、テレビのない、サウナヒーターのジリジリした音だけを感じながら入るサウナが気持ちいい。

水風呂
流石、山の中の温泉。水風呂は超新鮮でまろやか。
水温も冷たく、この日は14℃ぐらいだろうか。
冬季はもっと水温下がるみたい。
サウナでカラカラになった分、ものすごく潤されるような感覚がめちゃ気持ちいい。


外気浴
ととのいいすはなく、空いているスペースで外気浴。山の空気が澄んでいてめちゃ気持ちいい。
身体が冷えたら露天風呂のぬる湯に入り少しずつ身体を暖めるのが最高に気持ちいい。

大自然の中での温泉を楽しめて、とてもリフレッシュできる施設

白銀荘から車で7分ほどの場所、白銀荘に行くならこちらも寄るのかなりオススメ。


☑︎富良野発行しているフリーペーパー提示で200円引きサービスあり
☑︎コンビニで販売している道北温泉ガイド使用で半額サービスあり
☑︎シャワー水圧めちゃくちゃ弱い
☑︎温泉の色がすごいので白いタオルは着色リスクあり

焼肉わじま

ハラミ

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
4

サイレンスキキ

2024.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

平日限定ディナーパック ¥2200(日帰りフリータイム+食事+タオル付)


とにかくコスパめちゃくちゃ良い
食事付きでこの値段は安すぎる

お風呂、サウナのクオリティも最高

お風呂
かなり硫黄の香り強めの温泉
秋田の乳頭温泉を思い出した。超絶気持ちいい。
露天風呂に星空スイッチあり。スイッチ押すと5分間露天風呂の電源オフになり星空をより楽しみやすくなる。これがめちゃくちゃ良い


サウナ 10分x4
全部で3種類だか塩サウナは故障中
7月から故障中…ホテルでもあるんだよねここ…お客さんの満足度考えると修理時間かかりすぎだろって思ってしまった。ここはかなり残念かな。

中のサウナは高温90℃
温度計が電子で常に温度がモニターに表示されてて面白い。初めてみた。
ロウリュかますと90℃から93℃に温度計の温度も上がってた。

バレルサウナ 70℃-80℃
最初半ドアになって最初60℃ぐらいだった。ドアしっかり閉めてロウリュしたら少しずつ温度上がって、最終80℃くらいまで上がった。
お客さんおらず、貸切状態だったので、自分でサウナ室を育ててるみたいで楽しかった。
アロマはベリー系。毎日アロマの香りは違うらしい。


水風呂 15℃
ここの売りは水風呂。温泉の源泉を使用した水風呂。
しっかり冷たく温泉の香りが気持ちいい。これは最高だわ。


外気浴
リクライニングチェア4個
ととのいチェア6個
自然の中で星空も見えて最高にととのう。


☑︎日帰りフリープランオススメ
☑︎バルクオムの化粧水嬉しい
☑︎リファのシャワーヘッド嬉しい
☑︎ラウンジのフリードリンク嬉しい
☑︎マンガ充実
☑︎カフェの食事メニューも充実
☑︎温泉レベルめちゃくちゃ高い
☑︎接客は学生バイトレベルで、その辺の気合い入った居酒屋よりダメ。期待できない。ホテルなのにホスピタリティ全然なし。泊まりより日帰りが吉🙆‍♂️

ガタタンラーメン

味薄い。他のメニュー推奨。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

サイレンスキキ

2024.09.08

2回目の訪問

サウナ飯

日曜18:30訪問 ¥1600(1.5h)

先週きてめちゃくちゃ良かったので2週連続。


先客3名程いらしたようだがちょうど入れ違い


このクオリティのサウナでこの営業スタイル、
都心なら間違いなく満室・待ち時間発生するようなイメージだが、今日もスムーズに入れた、ラッキー。
地方だと最初だけ話題なって、その後ウケないのかな?

ゆったり自分のペースで3セットできて最高の時間でした

KINGBEAR 旭川さんろく店

カレー

サウナ後はやはりカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
33

サイレンスキキ

2024.09.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サイレンスキキ

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

日曜20時頃訪問 ¥1600(1.5h)

先客1名いたが、すぐに入れ違いとなり貸切状態

サウナ 8分4セット
90℃
アロマの香りかなり良い
ロウリュ、2杯かけるとかなり熱くなる
ここまで熱くなるのは北欧、鹿の湯、登別温泉以来の熱さ。

水風呂 体感20℃
酒樽水風呂
夏場だからかかなりぬるい
セルフロウリュでかなり温度高くなるので、体が冷え切らない感じしてここは少し残念。
なので今日はサウナの時間あえて短めにしました🙆‍♂️
季節で温度下がるみたいなので秋冬の方が良さそう!


外気浴
こそ泥外気浴
小さい小窓から外へ行ける。めっちゃおもしろいな。
建物の屋根目の前に、星が見えてめちゃくちゃ気持ちいい

内気浴
木のととのいチェア珍しい
固くゴツいけど、旭川家具の街って聞いたことあるから地元のメーカーが作ってるのかな?おもしろいな。


限られたスペースを目一杯工夫して使ってるのが伝わる


秘密基地みたいな感じで、
男心をくすぐられるそんなサウナ

カレー

サウナの後はカレーだよね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
29

サイレンスキキ

2024.08.29

3回目の訪問

胸トレ終わりの軽め2セット

続きを読む
24

サイレンスキキ

2024.08.28

2回目の訪問

軽め2セット

塩素バチバチ効いた水風呂が学生の頃のプールを思い出してそれもまた良い😇

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
24

サイレンスキキ

2024.08.26

1回目の訪問

ジム終わりサウナ

サウナ自体はついでだったので
全然期待してなかったがジム併設にしてはまあまあ良い🙆‍♂️

サクッと2セットで終了

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
32

サイレンスキキ

2024.08.18

4回目の訪問

さくっと朝ウナ1セット

しっかり12分入るけどセット少なめが朝はシャキッとする


準備して札幌競馬場へ向かいます

続きを読む
38

サイレンスキキ

2024.08.17

3回目の訪問

サウナ飯

土曜22時ごろ訪問 バースデークーポン使用

明日は札幌記念

前日に札幌入り、ニコーリフレで宿泊


今日はがっつりサウナと言うよりはゆったりのんびりと過ごしたい気分だったので、
0時のアウフグースの1セットのみ

0時は常連さん多くノリがすごい笑

そして
サウナ前に20分ほど水素風呂入ってたからか
めちゃくちゃきつかった

おかわり熱波受ける前にサウナ室退室
初めておかわり受けずに出ちゃいました


おかげで1セットだけでもめちゃくちゃととのった

いつもより少し水風呂ぬるめな感じした


サ飯
ミックスジュース頼んだけど売り切れ…
そんなことあるんだ残念すぎる


札幌記念の予想してゆっくり眠ります

ダイナマイトロウリュ麺 ミニカツ丼

シビからうますぎ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

サイレンスキキ

2024.08.12

2回目の訪問

サウナ飯

祝日月曜13:30頃訪問 ¥5500

日ハムvs西武戦

連休のサウナ旅の〆はエスコンで。
前に一度来たときに良かったのと、野球も久しぶりに見たくなったので。

温泉
モール温泉久しぶりに入るとめちゃくちゃ気持ちいい。ぬるっとした泉質。
湯上がりした後もめっちゃ体ポカポカで汗が出てくる、大好きモール温泉。

サウナ
85度前後で長く入りやすいサウナ

水風呂
キリッと冷たいけど前に入った時の方がもっと冷たく感じた。今日は16度ぐらいかな?と感じた。
季節によって多少変わるんだろうか。

外気浴
祝日ということもあり中々に混んでいたのでささっとイスに座れないこともあったが試合を見ながら、球場の雰囲気を感じながらととのえるのは唯一無二で最高。


散々サウナしてきたので、今回は軽めに2セットのみ。
ビールやら球場メシと野球を楽しんでサウナ旅終了!


☑︎モール温泉最高
☑︎ドライヤーPanasonicナノケア最高
☑︎そらしとばビールがカウンターですぐ飲める最高
☑︎フードは球場内で食べるのが🙆‍♂️
☑︎水着レンタルあり
☑︎タオル付
☑︎大浴場は男女別れててシャンプー等も可能

シャウエッセンホットドック

ホットドッグの完成系

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
29

サイレンスキキ

2024.08.11

6回目の訪問

サウナ飯

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

日曜日15時ごろ訪問 ¥1500

久しぶりの鹿の湯

鹿の湯はサウナリニューアルした頃から通い始めたけど
好きなサウナランキングベスト3には間違いなく入るかな

昔は床を歩くのも熱いぐらいの温度だったけど今は落ち着いた
ロウリュ入ればアチアチになるけどここも以前よりも落ち着いた感じ。みんなが入りやすいよう工夫されてるのかな


音楽もいつからかサ道のミュージックに切り替わって本当にサウナ好きなのが伝わる施設

最高に癒されました


☑︎LINEクーポンでソフトクリームサービスあり

レモンソフト

サウナ上がりのソフトクリーム最高🥳

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃
30

サイレンスキキ

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

日曜17時半頃訪問 ¥2200(定山渓往復バス+入浴セット)

意外にもミリオーネは初めて

鹿の湯が大好きすぎていつもそちらへ行ってしまうので、行ったとこないところもと思い訪問

いいホテルのお風呂サウナといった印象

お風呂
温泉ではない?のであまり浸からず。

サウナ
温度計は90度超えてるが湿度高くそこまで熱く感じない。
オートロウリュも霧状のものが5秒ほど、温度はそこまで上がらず湿度上がるような感じのロウリュなので初心者もかなり入りやすいサウナ

水風呂
深めなので肩までしっかりつかれる嬉しい

外気浴
ととのいチェア沢山あるのが嬉しい



☑︎定山渓バスとのセットが超お得
☑︎シャンプーが豊富、脱衣所で選び紙コップに入れて持っていける
☑︎宿泊客多く、いわゆるサウナー以外のお客さんも多いのでマナーは低め

ONSEN食堂

チキンカレー、かけそば

カレーも蕎麦も超一流

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,22℃
29

サイレンスキキ

2024.08.10

1回目の訪問

土曜19時ごろ訪問 ¥700

雪ダイブしたくて2年ほど前に1度来たことがあったが、夏の白銀荘は初

旭川から車で1.5h程度とかなり近い


結論、夏の白銀荘も最高に良かった



少し曇りがかって雨も降っていたが、20時過ぎからだんだん晴れて星がめちゃくちゃ綺麗に見えた


サウナ3セット
ロウリュしないと85度前後でかなり長く入れるくらいの温度感
常連のサウナーさんが10分に1回のロウリュを時間通りマナーを守りつつだが、時間きっちり確実に積極的にやってくれて、アチアチに。


水風呂
冷たくて気持ちいい…そしてうまい
水ガブガブ飲みました

外気浴
少し曇りがかって雨も降っていたが、20時過ぎからだんだん晴れて星がめちゃくちゃ綺麗に見えた。
本当、夏とは思えないくらい涼しくて山の澄んだ空気がめちゃくちゃ気持ちいい。


最高のサウナでした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

サイレンスキキ

2024.08.06

1回目の訪問

サウナ飯

平日19:30頃訪問 ¥1280(館内着、タオル大小、おにぎり付)

仕事の都合で旭川へ引越し

1-3月札幌→4-6月函館→7月千葉→8月旭川と北海道と関東をグルグル。

旭川1発目のサウナはオスパーへ。

過去に旅行に来た時に、OMO7は行ったことありましたがオスパーは初。

今日は半休で、仕事終わりにこっちでの生活に必要な買い物を済ませた後、19:30頃訪問

イキタイ、サ活多い人気のサウナなのは当然情報として入ってきてしまいますが、
いつも初めて行くサウナはなるべく前情報全く入れずに訪問しています。



初めてのワクワク感とこんな感じになってんだー!

と自分で発見する楽しさや


水風呂17度くらいかなー?
あとでサウナイキタイみて答え合わせしよ!

的な楽しみ方が好きです。


身体を清め、8月限定の炭酸泉へ
冷やしも温めもしないそのままの温度の炭酸泉とのこと。
ぬる湯というよりはもう少し冷たい不感の湯といった感じ
これは気持ちいい…最後に〆にまったり入りたいやつ


今日のお湯は向日葵の香りのお湯。
なんかこれも珍しいなー。これが向日葵の香り


サウナは2種類

まず初めに赤外線サウナから
85度ぐらいの温度で昔ながらのサウナといった感じ。

5分ほど入ったらスタッフの方が入ってきて、20時からロウリュサービスやりますとのこと。
下調べしてないとこうなる。笑

急いでサ室出て身体を休め、20時からのアウフグースへ。

参加人数は6名と少なめ。他にもお客さんいたけどみんな参加しないのかなー?


てか、赤外線サウナ室でロウリュどうやって…?


と思ったら手持ちでバケツのようなものにサウナストーン持ってきてた。そんなやり方初めて見た!

さらに印象的だったのが、アロマを3種使って15分くらいの長めのサービス。

アロマ3種
森の香り(ブラックフォレスト)
ベリー系の香り(なんちゃらチェリー)
フィンランドイメージした燻製のような香り(なんちゃらかんちゃら)

アロマ3種は贅沢
香りもしっかり、心地よい。3個目のやつが一番好きだった。


熱波師の方
おそらくまだ初めて浅い方だと思うんだけど、めちゃくちゃ笑顔で楽しそうに熱波送ってくれたのが印象的だった。

今日は人数が少ないからと最後特別に10回の熱波。みんなで手拍子しながら最後にオスパー!!の掛け声。


氷をサウナ室内で配給
音楽に合わせたロウリュ
移動式サウナサストーン
熱波と熱波の間の水分補給休憩
等々、他のサウナでは見られないオリジナルな取り組みが面白いし新しい。水分補給は確かに長く楽しめるね。


セルフロウリュサウナもあり満足度かなり高い。

休憩所も最高

特製カレー

北欧を彷彿させるような甘口カレー。かなり美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
37

仕事の都合で次は旭川へ

成田からフライトし札幌によって前泊
もちろんニコーリフレで宿泊利用


夜は飲みに出かけたのでサウナなし
朝8:00の島田さんアウフグースうけてきました

島田さん、1週間ぶりの熱波でめちゃくちゃ疲れてたのと軍手してなかったから手がめちゃくちゃ熱そうにしてた笑

1セット目は13分ほど入り水風呂へ
二日酔いの身体にサウナと水風呂がめちゃ沁みる

2セット目は7分くらいで軽め
熱波ないと温度低めで実はかなり入りやすいサウナなんだよね

水風呂も16℃でちょうど良い温度気持ち良い

サウナ後はゆっくりリクライニングチェアでテレビ見たりしながらサ飯


やっぱニコーリフレ大好きだわ
札幌離れてより強くそう思った

リフレまぜそば

リフレの飯は全部うまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
31