ヒルトン小田原リゾート&スパ
ホテル・旅館 - 神奈川県 小田原市
ホテル・旅館 - 神奈川県 小田原市
こんなに立派な施設なのに、もったいない!
ランチとスパのセットプランを家族で体験。子供たちと一緒に夫婦でスパが楽しめる施設は、他にあるだろうか?家族連れにはディズニーランドのような楽しさがある。
でもサウナを分かっていない。もったいない。
外気浴スペースが無い。あんなに素晴らしい広い外気浴スペースがあるのに、インフィニティチェアや外気浴のためのベンチを用意していない。サウナ好きの職員はいないのか?それとも改革するのが巨大ホテルは難しいのか?
人目を気にせずに、汚い外タイルの上に大の字になってみた。ビックリだ!このヒルトン小田原のスパは、日本一の外気浴スペースになる可能性を秘めている。
お父さんの私としては、妻と小学生の子供たちがそばで遊んでいて、サウナに入って外気浴で整える施設など、まあ日本には無い。子供と妻を同伴してサウナで整えるという素晴らしい施設なのだ。
2月の外気浴は、冷たく心地よい。背中から伝わってくる丁度良い冷たさが、他の施設では味わえない。冷蔵庫の中で寝ているようなものだ。
丸いモダンな屋根に大きな柱、そして広い広い青い空。素晴らしい外気浴だ!
オマケに冷水シャワーまで広い外のスペースに何台もある。
でも、もったいない。誰も利用していない。室内温水プールのサイドベッドの取り合いをしているのだ。ホテルプールサイドベッドを、なぜ外に出して外気浴をススメないのか!?なぜ?インフィニティチェアや、大の字に寝れるスペースを外の使っていないスペースに作らないのか?発想が無いのか?おそらく職員は利用者として施設を利用したことが無いので、お客の気持ちが分からないのだと思う。
サウナを出た後、水分補給できない。シャワーを浴びて、バスタオルで拭き、ロッカールームに帰って、水しか無い。飲み物を買いに出ることができない。自動販売機も無い。プールの受付にスポーツドリンクの小さな冷蔵庫はあるが、スタッフがいない。お金を持ってスパに来ていないので、スタッフがいても買えない。とほほ。職員がここのスパを利用して、サウナに入り、自分がお客になった時、どんな不便やニーズがあるのか?全職員に利用させてアンケートを取ればいいと思う。
売店のおばさん、腹立つ。喉がカラカラに乾いて、汗だくで出て来て、売店で250円もするコーラを買っているのに、金持ち家族がいっぱい並んでクレジットカード決済に手間取っている。レジが2つあるのに、若いお姉さん店員がモタモタレジを打つ。おばさん店員は在庫管理ばかりしている。おばさん、今時スーパーでもコンビニでも、客が列をなして並んでいたら、レジのサポートに入るよ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら