2022.02.22 登録
[ 群馬県 ]
関越道を使った登山帰りのサウナを探していたけどここはなかなか良かった。
清潔で食事もまぁまぁ充実
サ室はふかふかマットで温度高めのドライサウナ。
水風呂は天然水で心地よいが20度とちと高めなので2分から3分入ってしまった。
外気浴のととのい椅子は4脚とベンチだが開放感がとてもよい。
露天風呂もちょっとぬるめで眠くなってしまう心地よさ。
男
[ 島根県 ]
出雲大社の温泉めぐり2日目は玉造温泉へ。
昨日の皆生温泉よりもちょっとリッチなこちらへ。
昨日に引き続きこちらも水風呂が残念な20度
しかも掛け流してなくためてある感じ。
大好物のスチームサウナもありますが温度低めの40度。
何時間いても汗が出ないレベル。
しかしサ室はしっかり高温で汗が💦吹き出ました。
温度計はありません。
ととのい椅子は露天風呂に2脚あり独占状態。
ヒグラシの蝉時雨の中、青い空と白い雲を眺めてととのいました。
水風呂さえ冷たくしてくれれば最高でしたが贅沢は言えません。これで十分。
夕食後にもう一回入ります。
男
[ 神奈川県 ]
三連休最終日は金時山に登った後はお初の箱根湯寮へ。
なにやら高級な佇まい。料金もお高め。
流石に三連休最終日の午後は受付に行列ができていました。
浴室メインというより露天スペースの方がメインと感じる配置。
お清めして早速サ室へ。
二重扉を開くと3段にぎちぎちに人が詰め込まれている。
満室かと諦めたら真っ赤になった2人が飛び出てきてヒーヒー言ってる!
どうやらロウリュスタートしたらしい。
再度覗くと最上段に1人分空きができた!
早速潜り込むとロウリュ開始!
一発目の熱波で耳が焼け落ちて退散。
死ぬかと思いました笑
その後も混雑は続きますが順番待ちはなく3セット。
箱がでかいせいか?人の出入りが多くイマイチ室温が上がらない。
さっきのロウリュは何だったのか?
ととのいスペースもベンチメインでイマイチでした。
でも沢の水を使っているという水風呂は心地よかった。
今度は空いている時にゆっくり来てみよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。