絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水風呂の中の河馬

2023.04.09

3回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

休日出勤仕事終わ、良い天気。
アチチサウナに入りたくてこちらへ
いつもは大塚駅から歩いていたんだけど、日が長くなってまだ明るかったので、初めて巣鴨駅から行きました。おばあちゃんの原宿、こっちの方が、人通りあって安心ね。
途中とげぬき地蔵でお参りして、16:00過ぎに到着。
女湯も入場制限かかってました。20分程待って入場です。タオルって別料金だっけ?
まぁいつもタオルは持ってるから問題無しです。今日は気合い入れてサウナハットとマット持参してます。
入場制限をしてくれているので、サウナ待ちは無くて快適でした。
本当にここのセッティング好き❤


サウナ:5~10分 × 4
水風呂:1~2分 × 4
休憩:5~10分 × 3
合計:4セット

一言:
最後のセットは微泡の湯で休息。
濃いあまみがお尻や胸まで出てました。
又来ます。

巣鴨ときわ食堂 庚申塚店

唐揚げ定食、レモンサワー(小)

ごはん、味噌汁、糠漬けまで丁寧に作っていて本当に美味しい。

続きを読む
18

水風呂の中の河馬

2023.03.30

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

東急系と直通になった相鉄線、行きやすくなったので行ってみた。
サウナも水風船も外気浴も存外良くてお値打ち。
ただし!お昼寝スペースが無いのが致命的。
行動範囲から遠いだけに、銭湯サウナ感覚で行くのは難しい。

続きを読む
6

水風呂の中の河馬

2023.03.28

1回目の訪問

アチチサウナにキンキン水風船
水風船冷た過ぎで無理無理無理ってなって秒しか入れず(笑)

でも、近くに良さげなサ飯屋さん大掃除だったので、又行く!

続きを読む
3

水風呂の中の河馬

2023.03.26

2回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

休日出勤早上がりの仕事終わり、
結構な雨です。

駅チカがいいなぁ。
と、シズクさん目指して大井町へ
大井町に着くと雨上がってます。
かわいいステッカーが欲しくてこちらへ行き先変更です。

前回サ室の床が熱かったの覚えてます。足の裏ヤケドしそうでした。
希望すれば、足用のちいさなマット貸していただけるようになってました。お気遣い感謝します!

同時に4名ほどのサウナーがいましたが、タイミングが良く、全セットをインフィニティで休息出来ました。

水風船20℃でいつまで入っていたい感じでした。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ステッカーありがとうございました。
又来ますね。

続きを読む
23

水風呂の中の河馬

2023.03.21

2回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

前回とは、違う方だとイイなと思いながらうかがうと、ラッキーな事に階段上ってすぐ右のお風呂でした。月だか太陽だか忘れちゃいました。

実は黒湯はぬるぬるして苦手なので内風呂が白湯のこちらが好みでした。
サ室の違いは特に無いのかな?
水風船の温度が20℃程度で結構好きな温度でした。
外気浴が3階段黒湯露天風呂の所で出来るので寒すぎす良かったです。


サウナ:12分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:サ室でも、水風船でもずーっと融資の話をしている方がいました。確か前回もマナーの悪い方がいた記憶があるので、地域性なのでしょうか?
この辺りは、銭湯サウナ沢山あるので、第1選択にはならないかも·····です。

続きを読む
5

水風呂の中の河馬

2023.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

中山駅初めて降ります。
送迎バスで20分程。
スパジャポの小さい版ですかね。
炭酸泉推しで、浴室入ってからの大きな浴槽は圧巻。

サウナは広くて、オートロウリュ&熱波あるけど、あちち程ではありませんでした。

岩盤浴が広くて漫画沢山、食事も美味しいが、ちょっと遠い·····。




サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1~5分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴が出来て嬉しいけど、再訪は余程気向いた時かな?
同じ時間かけて行くなら、きっとスパジャポに行く。

酢豚

続きを読む
3
羽衣湯

[ 東京都 ]

休日出勤早上がりです。
西新宿駅からこちらへ、Google先生は心配になるほどの住宅街をナビしてくれます。
銭湯ですから当然ですね。

広いエントランスにはコミックが沢山です。

今日は塩サウナの日と説明ありました。サウナキーとロッカーキーを受け取り脱衣場へ、広めの作りの普通の銭湯です。
浴室はなんと2段ほど階段を登った先でした。下調べして知ってたけど確かに驚きますね。

浴室内にも階段がある作りで、全部がホースシャワーなのは嬉しいけど湯船に背中を向ける作りになっていて移動すると必ず誰かのお湯がかかります(笑)。
湯船は露天も含めて3つジェットご強くていい感じ。
サ室は塩サウナで温度も湿度もいい感じ。サウナキーが上手く使えなくて中から開けて貰っちゃいました(笑)。上向きに引っ掛けるのね。
水風船はハバイブラあり。
特筆すべきはサウナ利用者専用の休息室、テレビがあってフラットになるイスもあり、サウナマットを敷いて休息できます。気持ち良くてお昼寝しちゃいました。


サウナ:10~12分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:10~30分 × 3
合計:4セット

一言:地元の方がフレンドリーでした。スタンプカードいただいたので、ドライサウナの日にまた来ます

歩いた距離 2.5km

続きを読む
2

水風呂の中の河馬

2023.03.11

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

休日出勤、早上がりでこちらへ
17時頃着くも、空いてる下駄箱が無い程の混雑っぷり。

改装前は来たこと無かったので比較出来ないけど、15個程度あるシャワーヘッドが全てReFaなのは圧巻でも、固定されてるの不思議な感じでした(笑)
最後のセット後に気がついたんだけど脱衣場に休息コーナーあり、扇風機もあって薄暗くていい感じ。足置きがあるといいな·····


サウナ:5~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サ室は狭いものの、出入りが多くても98~100℃をキープ20分に一度のオートロウリュでアチアチ。カランの間隔や通路に狭さを感じる。殆どがサウナーだったが、ギリギリ待ちが発生しない程度。
熱くて、冷たくて、ととのいスポット良いし、中目黒まで歩けばお店沢山あるし、機会があれば又来ます。

続きを読む
14
新生湯

[ 東京都 ]

サウナ:5~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:前回は大地の湯で今回は太陽の湯でした。
洞窟風呂がない代わりにととのい椅子が外気浴スペースに沢山!

歩いた距離 1.5km

クレープマン89 荏原町店

いちご生クリーム

北海道エスプーマ生クリーム美味し!

続きを読む
8

水風呂の中の河馬

2023.02.28

2回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

水風呂の中の河馬

2023.02.25

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

背中まであまみ出てた(笑)

続きを読む
2

水風呂の中の河馬

2023.02.20

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

最高!

続きを読む
2

水風呂の中の河馬

2023.02.10

1回目の訪問

水風船入れる様になって初めてこちらへ、随分久しぶりです。
なぜなら駅チカであるものの、心臓破りの坂かホントに心臓にキツくなったから(笑)

出来てから随分経つと思いますが相変わらず掃除も行き届いていて綺麗です。

受付を済ませて途中で入浴&岩盤浴セットを受け取ります。
ロッカーははんぶんの高さで幅が気持ち細め、今の時期は高さ欲しいですね。
で!空きロッカー少なっ!さすが人気施設ですね。

浴室はおおっ!人気の黒湯炭酸泉は芋洗い状態です(笑)
大丈夫💦今日の目的はサウナと岩盤浴。
思えば、ロウリュと言う名のアウフグースを初めて体験したのはこちらでした。気持ち良かったのを覚えてます。その時はまだ水風船に入れずにいたので、水風船は初めてです。

まずは、お清め後塩サウナへ寒っ!2重ドアなのに足下が寒くて上の方も熱さは感じません。5分ほどで身体が冷えたので塩を塗る事も無く出ちゃいました。
つぼ湯で再度下茹で後にフィンランドサウナへこちらは90℃でセルフロウリュ出来ます。
悪くないです。パドルが竹の柄杓ですっごく小さいのはご愛嬌。
水風船は17℃位で長く入っていられるので好きです。
休息は、寝湯、フルフラット椅子、座湯、王様イスと脱衣場経由ですが畳と選び放題です。

3セット後、岩盤浴、食事、昼寝からの岩盤浴を挟んで最後にもう一度塩サウナへ·····。やっぱり寒かった(笑)で、フィンランドサウナで終了。

食事は美味しいんだけど、1時過ぎに行ったら平日なのに1時間待ち!
でもダラダラしにまた来ると思います。

続きを読む
2

水風呂の中の河馬

2023.02.10

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

雪です!
極寒です!
絶っ対に外気浴があるサウナいきたい!
LOOPTOPさんと悩んで、電車が止まったら·····と日和ってさらに未経験のLÄMPIだった事もありこちらへ

結果、失敗でした😭
雪は雨に変わりこちらの外気浴スペースは屋根が全く無いので外気浴は無理だし、湯船が無い分内気浴も気温低め身体が冷えちゃうんです。
ちょっと工夫が必要ですかね?
LOOPTOPさんが正解だったかもしれませんね。


LÄMPIの感想を·····。
2階の寝るサウナは足置きがある分足が温まって良い感じ、もう1つのサ室の設定は大好き!3階の音楽が流れてる所も座面が広くて好き。ウィスキングのサ室はほぼ同じでした。
水風船は同じですね。
1番好みはゴロ寝サウナでした。


サウナ:5~10分 × 4
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:4セット

一言:
寒い日の水風船って温かいのね·····。
どのサ室も高温で湿度もあって好き。桶シャワーがお湯だったりして、サウナ好きが作ったんだとホントに思う。
WOODSと比較したらWOODSの方が好きかな?

まだ、クラファンチケットがあるので又行きます。

続きを読む
2

水風呂の中の河馬

2023.02.09

3回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

空いていたけど、学生さん多いね。かなり賑やか(笑)


サウナ:10~15分 × 2
水風呂:1分 × 0
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:岩盤浴メインだっのでサウナ控えめ。結界師読み終わったし、春休みになるし、しばらく来ないと思う。

続きを読む
22

水風呂の中の河馬

2023.02.02

1回目の訪問

初めて降りた鶯谷Google先生はラブホ街を突き進めと教えてくれます。ちょっと心配になった時、見えました!萩の湯の看板がマンション上に。
2階が入口です。綺麗です。

下駄箱が、ほとんど使用中?と思いきやまだ、後ろにもありました。券売機でチケット購入貸タオルを付けても1,000円でお釣りがありました。フロントでタオルを受け取ります。なんとナイロンタオル付きでした。
脱衣場のロッカーは大きさが選べて荷物大きい民は嬉しいですね。
無料ドライヤーも台数多いです。

浴室は広くて綺麗です。リンスインシャンプーとボディソあります。湯船は広くて段差があり、半身浴や寝湯も楽しめます。熱湯は熱くで気持ち良くこたつみかん湯でした。特に人気は炭酸泉の様で、壁に背を向けてギッシリ人がじーっと座っている姿は壮観でした。広い露天風呂もあって、この広さは銭湯の広さじゃないですね。ニュー椿さん以来の驚きです。
サ室はミストとドライの2つでミストでは、塩サウナが楽しめます。ここも予めマットがひいてあって嬉かったです。ドライブサウナは広くてテレビがあるタイプ湿度があって好きですね。
水風呂も広くて深さも充分でした。ととのいスポットは、サ室前ベンチか、露天のイス・ベンチ、露天風呂、炭酸泉とよりどりみどり。

途中で偏頭痛が出て来たので、3セットで終了しました。
脱衣場は混みあっていたものの、何しろ広さがあるので混雑感は全く無し、サウナ利用者は少なく、ソロの時もありました。
お話をしている人はいないものの、交代浴の方は、水風船の水を出しっぱなしにしていたり、場所取りしていたり、マナーが良くない方を見かけました。

従業員さんの見回りを何度も見かけました。安心ですね。

帰りに、面白そうな串揚げ屋と焼肉屋を見かけました。

サウナ:10~15分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:家からも職場からも遠いけど、コスパがめちゃくちゃ良いので、又来ます。

続きを読む
9
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

最高でした!

生活圏から外れてるんです。
遠いんです。
でもずっと伺いたかったゆいるさん!初訪問です。

強気の料金設定だと思いましたが、経験した後はむしろ安いんではないかと思う程でした。
1時間に1回アウフグースがあるんですよ。
女性は元々機会が少ないし、このご時世を鑑みてアウフグース中止してる施設多いし、なので嬉しい限り。

今回、3回受ける事が出来ましたが、最後のヨギーニさんの回は音楽ガンガン、熱々のいい風いただきました。
私、初めて水風船に潜水してしまいました。


サウナ:10~15分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:2~10分 × 8
合計:8セット

一言:
ちょっと遠いんです!
でも、今にでも行きたい!
次回は、アウフグースの時間に合わせてかつfreeコースで堪能したいです。

ホルモン蕎麦

濃厚・塩っぱくて美味しかったです。

続きを読む
11

水風呂の中の河馬

2023.01.24

2回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

先週うかがったばかりですが、結界師の続きを読みたくて&岩盤浴をしたくて再訪です。
なので、サウナは1セットのみ
家族向けのスパ銭なので、何処も賑やかでした。


サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 0
合計:1セット

一言:結界師あと5巻読み終わればサ活としては来ないかな?
人と来て、まったりするには良いんですけどね。

続きを読む
12
妙法湯

[ 東京都 ]

五色湯さんに行った時に気になっていたこちらへ。
休日出勤の早帰りで、16:30に𝙸𝙽
下駄箱が殆ど埋まってる!
嫌な予感しかしない·····。

脱衣場綺麗です。ロッカーも大小あって荷物多いので嬉しい。
サ室も適度に湿度があって好きな設定です。
水風船は好きな温度です。
ととのいイスは脱衣場にあります。

ただ、混んでる!空きが無い!
数分待ってロッカーが空き浴室も当然混んでるカランの空きがありません。
で、ずっとこんなカンジでした。
サ室こそソロの時間がありましたが、その後は待ちの方も。

銭湯サウナに伺う時は、地元の方々の貰い湯をする気持ちで行きます。なので地元の方で賑わってる時は良いのです。
今回は、多分地元外のサウナーが多くて混んでいる模様。キャパギリギリですね。人数をコントロールした方が良いのでは?

で、2セットで終了。

最後は、2名のサウナーが長い事鏡の前を占領してドライヤー待ちがおりました(笑)

サウナ:6~10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 0
合計:2セット

一言:混んで無いと印象が変わるとは思いますが、再訪は無いかな

歩いた距離 1.5km

続きを読む
19
新生湯

[ 東京都 ]

池上線辺りは、銭湯サウナが沢山ある。
この前、戸越に行った時に気が付きました。

旗の台駅から歩く事5分、20年ほど前こちらに立ち寄り先があったので土地勘あります。
銭湯が何件かあったのも覚えてます。
商店街から少し入ったとこにあります。
自販機でチケット購入です。
パスタオルはサウナマット代わりとの事。
ロッカーは珍しいダイヤルキー、大きめで嬉しいです。

浴室は超ぬる湯の炭酸泉と40℃位の湯船、露天の洞窟風呂が熱湯、面白いのは歩行湯があって30℃位でした。冬は水風呂代わりに入るのも良いかもそのまま休息して。

サ室は湿度もあって95℃位テレビで藤岡弘さんがクイズやってました。

ととのいイスが露天と、脱衣所抜けた所の2箇所にあり、脱衣場外はタバコが吸えるのかな?

水風船を歩行湯にしたり、休息を炭酸泉にしたり3セットで終了。

ドライヤーがレプロナイザーなのに無料で嬉しかったです。

サウナ:5~10分 × 3
水風呂:1~5分 × 3
休憩:0~5分 × 3
合計:3セット

一言:男女入れ替えとの事ですので、又来ます。

歩いた距離 3.3km

続きを読む
10