2022.02.20 登録
[ 千葉県 ]
週末にどこに行こうか迷った時は、やはりここに来てしまう、レインボー本八幡さん
理由は個人的に一番好きな設定温度と、我が家感ですね
6セット後のスーパードライ大生!
あぁぁ、
美味ーい!
最高な休日でした😌
[ 千葉県 ]
約10ヶ月ぶりに訪問
やはりこちらの外気浴は良きですね〜
そのせいか週末は混み合っていました
マイルドになったオートロウリュウの為か、サ室前に待ちが発生してました
サ室回転率もそうですが、以前の灼熱の爆風でアマミが出来る設定に戻して欲しいです
[ 東京都 ]
8時頃、レストランでJR錦糸町南口出口前の広場を眼下に洋定食を平らげ、朝ウナへ。
前日5セットしたせいか新陳代謝がバチバチのため、朝ウナ5セット全てもの凄い汗の量でした。
こちらの施設では11時〜25時まで、1時間おきにスタッフさんによるローリュウサービスがあるのが嬉しい。2回目のアウフグースはかなり熱く、終わった後ダッシュで出て行くサウナーの方が多いです。
それでは、楽天地スパさんの愛でたいポイント。
・館内にセブンティーンアイスの自販機がある。サウナ後のセブンティーンアイスは最高。
・整髪料が1通り揃っているので、手ぶらで十分OK。
・剃刀が二枚刃の他、三枚刃も無料。勿論、ナイロンタオル、歯ブラシもある。
・レストランに併設されている休憩室では、リクライニングシートで寛ぎながら、ドリンクを注文出来るので、備付けのテレビを見ながらビールが飲める。今は亡きすすきのスパサフロを思い出します。また、同時にスマホの充電も可能。但し、ドリンクオーダーは22時まで。
・レストランが27時まで営業しているので、夜遅くに訪問しても夜食に困ることはない。
・レストランで料理を注文してから提供までの時間が、吉野家の次くらいに早い。
・やけに推しているなぁと思ったら、DEKARAの発祥地との事。
・スタッフの接客が素晴らしい。
・1フロアなので、階段を登り降りしなくても良い。
強いて言えば、レストラン併設の休憩所はフロアが繋がっているからか、深夜でも照明が明るく賑やかなので、気になる方はアイマスク、耳栓必須でしょう。
兎にも角にも、サウナの楽園をまた1つ見つけた感じです。
ありがとうございました、また来ます!
11時半頃、チェックアウト
男
[ 東京都 ]
今まで行った事がなく一泊出来るサウナ施設はないものか、サウナイキタイで検索してヒットした楽天地スパさん、今週末はこちらにお邪魔する事にしました。
錦糸町には早めに着いたので、ソラマチに行き地元北海道で有名な寿司屋トリトンで腹ごしらえ、と思ったら1時間半待ち。。
仕方が無いので予約だけして、1つ上のフロアの世界中のビールが飲める店で時間潰し。
LINEの予約案内が来て、久しぶりに地元の味を堪能。美味し!
お腹が満足したところで、いざ楽天地スパへ!
受付を済まし、浴室へ。早く汗を流したい。
ん?浴室内にお年を召したお姉様2人が待機している。浴室内のポスターを見ると、日本ではここだけ!背中流しサービス!と書いてある。...今度来た時にお願いしてみようかな。
浴室は手前から、天然温泉、高濃度炭酸泉、水風呂で、天然温泉は船橋法典にある露天風呂と同じ温泉のようです。
体を清め、下茹で、水通し後、サウナ室、と思ったらサ室前にクーラーボックスとトングがある。氷を口に含んでサウナ室へ入るやつですね、札幌のニコーリフレを思い出しつつ、サ室へ。
サ室はコの字型2段式で、30人程度のキャパ。コの字の2画目の2段目に着座すると、前方にテレビ、右手前方に150cmほどの高さのサウナストーンストーブがある。
サ室内は約90℃で湿度が程良く、1セット目から発汗がヤバいのですが、口の中の氷が冷たくて気持ちいい。。
水風呂はサ室前で水温は約16℃、良い感じです。
整い椅子は9席+ベンチシート1席あるので、混まない限り整い難民にならなさそう。
文字数制限の為、続きは明日書きます。
男
[ 千葉県 ]
14時頃入館
本日初訪問、家族連れが多く浮き輪を手にしている
確かに、今日は暑いのでプール日和ですね🏊
本日はユーカリの湯、清め後露天のラジウム湯で下茹で後、サウナ室へ
4段のタワー型で各段に4枚マットが敷かれています
中央にTVがあり、右前方に遠赤ストーブが2台設置されています。温度計は90℃を指していますが湿度がしっかりある為か、最上段はかなり暑いです🔥
水風呂はサ室出てすぐ左にあり、サ室出て正面はシャワーが2つ、近くにはととのい椅子が2脚と、動線も完璧
水風呂の温度計が故障しているようでしたが、体感的には17℃前後でしょうか、長く入っていられる丁度良い温度です
休憩は露天スペースにて外気浴
1番奥のととのい椅子で、晴天の空を見ながら3セット目でととのわせていただきました🌀✨
サウナ8m、水風呂、外気浴×6セット
お風呂の数も多くそれぞれ楽しめるので、お風呂目的でも充分満足出来ると思います♨️
17時のマジックショーを見た後、レストランでサ飯を食べて18時半過ぎに退館
こちらの施設は日替わり湯のようなので、次は日を改めてさくらの湯の日に再訪しようと思います
ありがとうございました!また来ます!
男
[ 千葉県 ]
13時半頃入館
サウナイキタイで千葉県内のまだ行った事の無い施設を探し、こちらの施設へ初訪問。
何でもほろ酔いセットがコスパ良しというサ活を拝見して、受付でほろ酔いセット1,250円を支払いチケットを受け取る。1,250円は通常の入館料として普通だと思うのだが、入浴料+ビール&おつまみ付きという。何よりサウナ後の楽しみが増えた事には間違い無い。
脱衣所のロッカーは10円課金式で、開け閉めの度に10円が必要なので、スポドリは浴室内に持っていく必要があります。
身体を清めて下茹で後、サウナ室へ。
サ室内は5段式で中央のTVを挟んで左右に遠赤ストーブが鎮座しています。
最上段はタオルが敷かれていないため、胡座スタイルの場合は敷きマットは2枚必要です。
常連の方は敷きマット2枚使用はデフォのようで、1枚は敷き用、もう1枚は背中当て用に使用している。
室内は90℃前後でカラカラタイプ、良い感じで汗が拭き出ます🔥
水風呂はサ室の目の前という動線の良さ。
多分、18℃くらいでしょうか、キンキンではありませんが、サ室温度があまり高温ではないので丁度良い温度。
外気浴は露天スペースと脱衣所から行けるスペースの2箇所あります。
外気の風が心地良く、4セット目でととのわせていただきました✨
サウナ室8m、水風呂、外気浴×6セット
続いて、お楽しみの時間ですw
ほろ酔いセットはビールとおつまみ(枝豆、冷奴)が付いてくるというもので、おつまみはどちらかを選択するのだろうと思い、冷奴をチョイスした結果、何と両方ついてきました。1,250円で入浴料+ビール+枝豆、冷奴ってコスパヤバくないですか⁈
施設内に関して言えば多少年期は入ってはいますが、店員さんが都度都度清掃しに来てくれますし風呂数も多く、また1つ良い施設を発見したという思いです😌
ありがとうございました!また来ます!
17時頃退館
男
[ 千葉県 ]
15時過ぎに入館
入館前に立ち寄ったバーガー屋さんで、本八幡が地元のお客さんとすっかり仲良くなり、まさかの業種被りであるある話をしつつ、また会いましょうと挨拶を交わし、お腹を満たしたところで、レインボーさんへ。
高温サウナ8m、水風呂、休憩×4セット
瞑想サウナ15m、不感湯、休憩×2セット
相変わらず高温サウナは最高のセッティングで、尋常じゃない位の汗が吹き出ます。湿度が丁度良い感じなので、高温なのですが肌がヒリヒリしないのが良き。
瞑想サウナ(静寂と爆裂)は、オートロウリュウ開始5分前に入室。
ヴィヒタの香りが心地良い...
1回目は1段目で完走、2回目は過去に撃沈となった2段目に挑戦。
背中に襲いくる熱波がとにかく暑いので、肩にタオルを羽織り、
1回目のロウリュウ
う〜ん、まぁまぁまぁ、、
2回目のロウリュウ
息を吸うと焼けるような暑さ🔥、、
間違えて鼻から吸ってしまい、鼻腔内が大火事となったので退室しようと思いましたが、運良く1段目が空いていたので下山。
2段目の壁は高かった...恐るべし、爆裂。
不感湯の上の窓に風鈴が設置されていて、フルフラットチェアにて風鈴の音と外気からの風を受け、ガッチリととのわせていただきました!
レインボーさんの好きなポイントの1つに、浴室入ってすぐ右手に、氷水に満たされたアイスボックスが2つ設置してあるので、ペットボトルを冷やしておけます。
おかげさまで、毎度キンキンに冷えた飲料水を飲む事が出来ます。
サウナ後は、レストランで軽く食事をして20時過ぎに退館。
コロナ禍が落ち着いた今でもリモートワークのため、平日は空調の効いた自宅から外に出ることも少ないので自律神経が壊れ気味でしたが、感覚の世界を取り戻しました。
安定のレインボーさん、本日も良いサ活が出来ました!
ありがとうございました、また来ます!
男
[ 千葉県 ]
16時頃入館
本日初訪問。
館山市に来たのも初。館山市と言えばYOSHIKI、X JAPANですね。
20代の頃、Xのコピーバンドさせてもらいましたw
館内はとても綺麗で開放感が凄い。休憩スペースも沢山あるので、1日ゆっくり過ごしたい方には良いかも。
受付でタオルセットを受取り、受付横に館内着が置かれていましたが、そんなに長居する予定ではないのでスルー。
浴室内も綺麗で天井が高く開放感があります。いつもの様に身体を清め、下茹で後サウナ室へ。
向かって右手に遠赤ストーブ、左手にサウナストーンストーブがありますが、サウナストーンストーブの方は非稼働。
室内はL字型の2段式で、2段目に着座。
室内温度は80℃のため、しっかり汗をかく為には入室前には下茹でが必須、ということで、
下茹で、サウナ室12m、時々水風呂、外気浴×6セット
館山市は海が近い為か、外気浴中の風がとても心地良かったです。
館内のレストランで海鮮料理を堪能して、20時過ぎに退館。
良いサ活が出来ました。ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ8m、水風呂、外気浴×6セット
自宅から近いのと、何よりサウナが最高レベルのふらるさんに訪問させていただきました。
個人的にカラカラサウナよりは、湿度があるサウナが好きなので、そういう意味ではふらるさんは安定感があります。
また、ソロの方が多いからなのでしょうか、室内での静かさたるや、無心になれます。
他にも、
水風呂はチラーがガッチリ効いて気持ちが良い。
外気浴が出来る、しかも2階と3階と2ヶ所ある。
喫煙者にとっては、外気浴スペースに喫煙スペースがあるので、喫煙しながら涼むことが出来る。
給水所の水が程良く冷えている。
休憩スペースが充実している。
サウナ室がハーブの香りがしてるので、嗅覚にも刺激がある。
バイブラ湯の給水口の上にいるアヒルの置物が可愛い🤭
といったところが、個人的に好きなポイントです。
そういえば、駅近には有名なカプセルホテルサウナがありますね。千葉県でいうと船橋ならジートピアさん、船グラさん、本八幡ならレインボー本八幡さん、新習志野なら湯〜ねるさん。
千葉なら間違いなく、カプセルホテルふらるさんですね。
本日も最高のサ活が出来ました!
ありがとうございました、また来ます!
[ 千葉県 ]
16時過ぎ頃チェックイン
サウナ室8m、水風呂、外気浴×6セット
最近すっかりお気に入りの施設になった、カプセルホテルふらるさんへ再訪
受付で不感湯が故障している事を告げられましたが、目当てはサウナ、水風呂、外気浴なので、問題無い旨を伝え普通コースで入館
あー、やはりここのサウナは良いですね
まず、良い匂いがするので嗅覚を刺激します
レインボー本八幡さんの瞑想サウナを連想させます
そして湿度が絶妙で良い感じなので、暑くて肌が痛いと感じる事はなく、それよりも先に玉のような汗が噴き出るので、デトックスしてる感じが体感出来ます
サウナ室隣のシャワーで、しっかり汗を流してからの水風呂
あぁ、チラーが効いてるなぁ〜
毎度の事ながら、つい声が出てしまいますw
多分15℃前後だと思いますが、個人的には最適な温度だと思います
羽衣を張る事により冷たさを感じなく、羽衣を破けば良い感じでクールダウン出来ます
...こちらの施設スタッフの中に、絶対サウナ好きな方いらっしゃいますよね?
そして、外気浴
そういえば、カプセルホテルのサウナ施設でこれだけしっかりした外気浴スペースがある施設って、ここだけじゃないだろうか、とか考える中、1セット目でととのわせていただきました✨
最近のルーティンは、3、6セット後に3階へ移動し、外気浴で一服後に電車音を聴きながらマッタリしてます
前回訪問した時と比べて、休憩スペースでくつろいでいる方を見かけた気がします
自分も同じなので、嬉しく感じました☺️
本日も素晴らしいサ活が出来ました!
ありがとうございました、また来ます!
20時過ぎ頃チェックアウト
[ 千葉県 ]
13時過ぎにチェックイン
ドラゴンサウナ8m、水風呂、外気浴×4セット
メディサウナ10m、水風呂、外気浴
ドラゴンサウナ8m、水風呂後、熱湯、水風呂を3セット、外気浴
約1年振りの訪問
最上段でのドラゴンロウリュウは、一気に蒸されるので気持ちが良いです
6セット目はスパメッツァ提案の入り方をしてみましたが外気浴中、通常よりもゆっくり体温が下がっていく感じで、かなり良き
やはり人気施設だけあって、夕方頃からはサウナ室は待ちが発生、露天風呂スペースは多数のととのい難民がいました
とはいえ、お風呂の種類も沢山あり、サウナも素晴らしく、こちらは良い施設ですね
ありがとうございました、また来ます!
18時過ぎにチェックアウト
[ 千葉県 ]
16時頃チェックイン
サウナ8m、水風呂、外気浴×6セット
不感湯、バイブラ、水風呂×2セット
明日からの多忙な業務を前にガッチリととのいたく、どこへ行こうか悩んだ結果、先週初訪問したふらるさんへ。
千葉県内の有名どころはだいたい行きましたが、自分の好きなサウナ施設の条件にほぼ当てはまるのが、こちらの施設なんですよね。
暗くこじんまりとした湿度の高いサウナは、無心になれるし、他のサウナーの方も一切会話なし。最高ですね。
水風呂もチラーが効いていてAround15℃の水温は、ガッチリ蒸された体温をガツンと落としてくれます。
3セット後の休憩は3階の外気浴
喫煙者にとって、外気浴しながら喫煙が出来るのは、とっても贅沢な時間です。
4セット目の外気浴でととのった後、余りにも気持ち良過ぎて寝落ちしてしまいました🌀
6セット後、温冷交代浴をして館内で休憩後、20時過ぎにチェックアウト
本日2回目の訪問ですが、いたる所にサウナ愛が感じられるなぁ、って感じました😊
サウナ好きな方なら分かるはずです😉
ありがとうございました、また来ます!
男
[ 千葉県 ]
16時頃チェックイン
サウナ8m、水風呂、外気浴×6セット
セルフロウリュウが出来るのは良いですね〜
そういえば3セット目、1段目に小学生位の男の子が蒸されていて、自分は先にサウナ室から出てシャワーで汗を流した後水風呂に入ってる時に、その男の子がサウナ室から出てきました。
真っ直ぐ水風呂に入ろうとして、入ってもいいですか?とアイコンタクトで聞いてきたので、桶を指差し「汗流してからね〜」と言ったら、「あ!そうなんだ!」と理解したのか桶でバシャーと汗を流してくれて水風呂でまったり。。
将来、友達とサウナに来た時等に、水風呂に入る前は汗を流す、というマナーを教えてくれたらいいなぁ、と思いながら本日もととのわせていただきました〜
ありがとうございました!
20時の噴水ショーを見てチェックアウト
[ 千葉県 ]
15時頃入館
サ室6m、水風呂、外気浴×1セット
サ室8m、水風呂、外気浴×2セット
サ室10m、水風呂、外気浴×3セット
サ活を拝見して気になっていた施設の1つで、本日初入館しました
入会と合わせて、普通コースを選択
フロントに設置されている透明のアクリル板に、日本全国のサウナ施設のステッカーが貼られているのを見て、「これは期待出来る!」と確信しました
ロッカー室で館内着に着替えて2階へ移動
正面と奥に休憩室、右手が外気浴、左手が脱衣所、浴室になっていて、休憩室に設置してある冷蔵庫は自由に使用出来るようです
まずは身体を清め、バイブラで下茹で
今日は薬湯イベントで、ほんのり薬湯の香りがします
下茹で後、いよいよサウナ室へ
(ドア右手にうちわが設置されてます)
3段あり、1段目、2段目は2人、3段目は3、4人座れそうなキャパで、TV無し
というか、湿度がしっかりある為か、かなり暑い🔥
しかし、何だろう、物凄く落ち着く..
室内灯は消灯、入口ドアの窓から浴室の灯りが漏れる程度
そして良い香りがする(タイのハーブらしい)
サウナ室内が明るく、TV有りのサウナもよいですが、暗くこじんまりとして湿度タップリの高音サウナは、何だか無心になれる
おぉ、サウナに向き合うとはこの事か..
他のサウナーの方々も会話無し、最高です
しっかり蒸された後、シャワーで汗を流して水風呂へ
15℃前後だろうか、サウナ室が暑いだけに丁度良い温度、気持ちいい
身体を拭いてバスタオルを腰に巻き、2階外気浴スペースへ
整い椅子が2脚、インフィニティチェアが1脚あります
心地良い風と電車の音を聞きながら、1セット目でととのわせていただきました
なお、3階にも外気浴スペースがあり、こちらも最高です
6セット後、休憩室で水分補給しつつマンガサ道を読んでゆっくり休憩して退館
運が良かったのか、終始さほど混んでいなく、時には浴室貸切状態もありで、全てにおいて最高過ぎました!
ありがとうございました!また近々伺います!
20時頃退館
サウナ飯は千葉中央公園にある「おでんでんでん」さん
サウナ後の🍢の出汁は沁みます
[ 千葉県 ]
18時頃入館
サ室8m、水風呂、休憩×1セット
サ室10m、水風呂、休憩×4セット
サ活を拝見して以前から気になっていた、こちらの施設に本日初入館しました
フロントで入浴の旨を伝え、タオル、バスタオル、サウナマットの入ったバック、キープレートを受取る
ん?プレート?鍵じゃない?
正面から左手の自動ドアを開けると自販機が2台あります
右手の男湯の暖簾をくぐり靴を脱いで脱衣室へ
キープレートの番号が自分のロッカーで、ロッカーはナンバーを押して解除するタイプのようです
そしてキープレートの裏を見ると、番号が書かれています
...なるほど、理解
浴室は白を基調としていて、清掃も行き届いてるようでテンションが上がります
手前が熱湯、奥が水風呂、サウナ室は正面奥右手で、洗い場は右手に8席程度
身体を清め熱湯で下茹で後にサウナ室へ
2段あり、16人程度入れそうなキャパで、正面にTVがあり、右手にストーブがあります
TVの音量は結構大きめで、自分は好きな方です
温度計は90℃表示ですが程良い湿度の為か、2段目の体感温度は95℃を超えている感じです
2セット目以降から混んできて賑やかになりましたが、3セット目で整った後、追込み2セットして、空のバックとキープレートをフロントに返却し退館
低コスパ、手ぶらOK、施設内が綺麗なので、ササッと整いたい時にはベストだと思います
ありがとうございました、また来ます
20時頃退館
男
[ 千葉県 ]
15時頃入館
サ室8m、水風呂、外気浴×3セット
サ室10m、水風呂、外気浴×2セット
本日初入館
内風呂が5種類程あり、露天風呂の他、サウナと蒸し釜室なるものまであり、何とも贅沢な施設です
身体を清めた後、クレオパトラの炭酸泉にて下茹で
温度計は41℃表示、確かに熱い
炭酸泉=不感湯温度のイメージでしたが、これはこれで気持ちがいい
何より炭酸が濃い為か、いつまでも入っていられます
下茹で後、サウナ室へ
5段のタワーサウナで正面にTVがあり、TVを挟んで両側にサウナストーンが配置されていて、オートロウリュウも完備しています
最上段が空いていたので鎮座
湿度はあまり高くありませんが、温度はかなり暑いので所謂カラカラサウナです
足指がヒリヒリするので、恐らく100℃前後なのだろうか
その後、サウナ室出た後の正面にある水風呂へ
温度計は18℃表示ですが説明書きによると、どうやら16℃〜17℃のようです
こちらの施設の素晴らしいところは、水風呂正面に整い椅子があるのと、水風呂を出て右手へ向かうと外気浴スペースがあるので導線が完璧なんです
あとは、サウナハット掛けがあれば完璧だと思いました
3セット後に追込み2セットで、あまみたっぷり
土日でも850円というコスパも嬉しい
ありがとうございました、また来ます
18時頃退館
男
[ 千葉県 ]
15時頃入館
サ室8m、水風呂、休憩×6セット
オートロウリュウが導入されたようですが、サ室内の温度上昇はそれ程でもなく、他の方が書いているように湿度調整のようです。
こちらのサウナは片側1段、通路挟んで2段構造で2段目の段差がかなり高く、その分温度差が激しいのが特徴です。
じっくり蒸されたいのであれば1段目、短時間で蒸されたいのであれば2段目ってな感じですね。
水風呂は広くて青い照明が美しい。
接客も丁寧でアットホームな感じが好きです。
良い休日を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。また来ます。
20時頃退館