諏訪市福祉施設総合福祉センター 湯小路いきいき元気館
その他 - 長野県 諏訪市
その他 - 長野県 諏訪市
通算115施設目はこちら。長野県諏訪市にある「諏訪市福祉施設総合福祉センター 湯小路いきいき元気館」
名前が長いよ。
ということで、宿泊していたホテルサウナに満足出来なかった私が、早めにチェックアウトして向かった先がこちらの福祉施設。先人のサウイキ情報を頼りに、ここなら満足できるサウナがあるじゃろと、藁をもすがる思いで来訪。
外観。どうみても福祉施設。ここにお風呂があるとは思えない。ましてやサウナなど。
入館すると、自動券売機があり、大人1人310円のチケットを購入。310円とかいう料金、見たことない。関東近郊の銭湯でもまず見ない価格。これにタオル自販機でタオルを購入。200円。足しても510円。意味不明。
男湯の暖簾をくぐり、脱衣場。カギ無しのカゴと、カギ付きロッカーと、荷物置きは2種類。明るい雰囲気で清潔感がある。
大浴場へ行くと、オープンから楽しんでいたと思われる地元のお客さん達が10名ほど。大盛況。洗い場は6つあり、横には硫黄の匂いが立ち込めるあつ湯と、その隣に水風呂。そして、サウナ室。全体としてはコンパクトな造り。
身体を洗い、あつ湯に浸かってからサウナ室へ。うむ、これは熱い!温度計は104~110℃。バチクソレベルに発汗する。サウナ室自体は2段式で6~7名定員といったところ。テレビは無く、12分計はある。地元おじいちゃんの話題は健康に関することで持ちっきり。田舎の方に行くとだいたい話題はこれである。体の悪いところ、病院、医者の話。それらを聞きながら静かに蒸される旅人おじさん。
先人のサウイキ情報にもあるが、ここはサウナ室の座面にタオルは敷かれておらず、代わりに丸まったタオルが2つ置いてある。利用者はサウナ室外にあるビート板を使い着座し、自身が退出する際に、丸まったタオルで座面についた汗を拭き取って行く、というシステム。これは予習していたので、問題なく行うことが出来た。
水風呂もまあ冷えてる。体感16~17°Cくらいで、2人くらい入れるサイズ。追い足しも出来そう。
外気浴スペースは無く、内気浴するにしても適当な場所が無い。洗い場は混んでいるので、風呂の淵に腰掛け休む。
こんな感じで4セット31分。旅の締めくくりとなるサウナで、なんとか満足することが出来た。
サウナ後はひたすら徒歩。諏訪名物であるタケヤ味噌の工場まで歩き、味噌ラーメンと豚汁をいただいて、帰路に着いた。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら