2022.02.19 登録
[ 山形県 ]
やっちまった…😱 以前の投稿で、テルメはバスタオルかサウナ用マット必須ですよ、と書いてしまっていたが…!
今日何気なくサ室ドアの注意書きを見たら、『サウナ用マットをお勧めします。マットはフロントで売っています』としか書かれていない…😱
バスタオルなんて一言も書いてないし、サウナ用マットだって、お勧めであって、無いと入れない訳ではなく。
あ~なんという事だ、皆さんに嘘の情報を流してしまった~!😭 坊やのサ活読んで下さってた皆さん、ホントにごめんなさい!😭 今日は反省しながら寝ます…😭
テルメさんにもすいませんでした!😭
[ 宮城県 ]
坊やの小さな旅~仙台編
野暮用で仙台in! 以前から行って見たかった汗蒸幕のゆさんへ。 細かなスペックは他のサ活参照されたし。
汗蒸幕サウナ→この湿度、汗の出方… これは芭蕉の湯 塩サ室のマイルド板だ! 本家はもっと高温多湿ですが。
ここでエグい汗クチャに遭遇… テンションがた落ち😭
しかし外気浴用のコールマンのチェアは良かった! お家に欲しいな~♪
今回は、我がホーム芭蕉の湯塩サ室は、仙台の人気施設にも引けをとらないクオリティーである事が分かって嬉しいサ活でした!😆
第2段も、あるかな?
(神経質な方は、耳栓持参をオススメ)
[ 山形県 ]
しばらくサウナに行けないと思っていたら、突然のサウナチャンス😆
もちろん目指すはマイホームサウナ芭蕉の湯、塩サ室🥰
今日は嬉しい事がありました。塩サ室の女神様に初めてご挨拶出来ました! こんばんわ~って。
お友達とお二人でいらしてて、すごい楽しそうにお話されてたので、邪魔にならないようにすみっこの方で蒸されてました。
来て良かった…! お二人は先に出ていかれて、その後ずっと貸し切り。床ロウリュでめっちゃ汗出ました~😆 久々に来ると芭蕉の良さを実感するなぁ~😆
汗といえば、良く「汗クチャ」ていう言葉がサ活に出てきますが、どういう意味なのか、教えて欲しいのです…。
汗クチャい人? 汗をクチャクチャする人? 自分が汗クチャの人だったらどうしよう…!と思ってすごい気になる…😭
[ 山形県 ]
仕事の都合で2、3日サウナに行けないので、ジャック・ダニエルをちびちびやりつつ、サウイキで皆さんの投稿をうらやましく眺める坊やだからさ。
28日のテルメでは、坊やの悩みのタネであった髪の毛ボサボサ問題が解消しつつあった。
サウナハットを被っても、坊やの髪はサウナに入ると一瞬でボサボサというかバサバサというかパリパリというか、とにかく乾燥するのであった。
そこで登場!熱を味方にするヒートフレンズ処方、ヘアミスト。(熱を当てる事で髪の毛を補修してくれるらしい)
よくある寝癖直しみたいな容器のヤツ。
シャンプー、トリートメントの後にこれをシュッシュすると、サウナの高温で、逆に髪がサラサラになるんです~!
凄くない?
これでサウナの高温で髪の毛バリバリ問題解決じゃね?
あと関係ないけど、サ室のテレビで映画とかかけてくれたらイイのに…といつも思う。ショーシャンクの空とか見たい。
(その後雨の中で外気浴とか最高)
あ~早くサウナイキタイ!
[ 山形県 ]
今日は、いつもは入らない低温サウナ(65℃)と露天風呂がすごく良かった!
温泉で下茹でするから短時間でホカホカ♨️☀️ 低温&高温共にほぼ貸し切り😆
せっかくだから普段は出来ない寝転びスタイルで、低温サウナでじっくり蒸されてみた。お?気持ち良いゾ!🥰
今までアツアツばかりを求めて来たけど、マイルドなのも良いなぁ~!
なんかコタツに入って寝てる気分~😆
水風呂もマイルドな温度でイイ!😆
外気浴の露天風呂は、浴槽の縁を枕にして寝転んでいる人がいて、わぁ~!気持ち良さそう♥️坊やもやりたい!って思ったんだけど、隣に寝るのは恥ずかしいので、その人が居なくなってから寝転んでみた。
源泉掛け流しなので、溢れるお湯が背中に当たってあったか~い🥰
夜風も冷たくないから寒くなくて、ず~っと寝て居られる~! 眠ってしまいそうになったので退散😅
ゆ~チェリーの新しい楽しみ方を発見した坊やでした!ありがとうゆ~チェリー!🍒
[ 山形県 ]
今~ワタシの~願~い事が~♪かな~うな~らば~時計が~欲し~い~♫
以上「時計をください」でした!
ここは芭蕉の湯塩サウナ室!貸し切りです! したがって、ここぞとばかりに床ロウリュ!からの~1人アウフグース!
(ロウリュ&アウフグース最近覚えた)
1キロぐらい痩せたんじゃないかというくらい汗出ました。(多分痩せてない)
からの水風呂~外気浴チェアー!
なんで外気浴中って口開いてバカな顔になるんでしょうか?自分だけか?
やっぱり芭蕉はイイ!というか塩サウナが好き!時計無いけど!もう砂時計でもいいから時計をください!時間の感覚が無くなるんですよ!
少しの間ご一緒した奥様に「あなたこの前テルメに居た?」「それ(サウナハット)何処で買うの?100均?」等と聞かれ「白いのカワイイわね」と褒められて嬉しかった坊やでした♥️
[ 山形県 ]
ねぇ、らもさん。あなたが突然居なくなって、どれくらい経ったかな。
僕は最近、サウナに行き始めたよ。
友達も沢山出来たんだ。
ギターは全然続かなかった僕だけど、サウナは続いてる。
テルメっていうサウナだよ。
仕事でミスして落ち込んだ時、苦しんでる友達に何もしてあげられなかった時、分かって欲しいのに、何も言えなかった時…。
そんな時テルメに来るんだ。
白いサウナハットを買ったよ。
これを深く被ったら、僕が涙を流してたって、誰にも見えやしないんだ。
サウナで沢山汗をかいたら、涙も蒸発しちゃうんだ。
だから、僕は明日も生きていくよ。
そっちには、カートもジョニーもキヨシローもいるから寂しくないよね。
桜が綺麗だよ。
そこから見えるかい?
[ 宮城県 ]
瑞鳳朝ウナ!
6時から入る気まんまんだったのに、その時間足がつってしまった。
夜間の水分不足が原因かな~?朝ご飯で水分多めにとってからサウナ行こう!と、残り1時間の時点でサウナに行った。
浴室は毎日男湯と女湯入れ替え。
今日は右側。サ室が広い!湿度良し!すでに100℃ある~!開始5分で汗がスゴい。
なにこれ昨日と全然違う~!こっち側にゆっくり入りたかったよ~!泣
時間がなかったので急いで2セットで終わり。名残惜しいけどタイムアウト!
なんか最後はバタバタして消化不良の瑞鳳サ活だったが、人生初ロウリュ体験出来て満足!
ずんだシェイク美味しかった~😆
[ 宮城県 ]
今月アホほど仕事頑張った自分にご褒美お泊まりサウナ😆
人生初セルフロウリュ!室温96℃!
てか無理無理無理無理B地区ヤバい!
もげるもげる😱
張り切ってサウナハットまで持参したのに~!ロウリュは苦手!
…と言いつつ6セットいい汗かいて結局整いました。
苦手だけど…苦手だけど…
好き♥️
[ 山形県 ]
昼間の芭蕉に再チャレンジ!
結果、イメージを覆されました。サイコーに気持ち良かったです。もちろん苔は蒸してましたが今日は無視です。
カラカラサ室内にはマックス8人。おそらく坊や以外は全員常連さんです。でも入りずらいカンジは無く皆さんフレンドリーな雰囲気。
ふかふかマットが皆さん使用中だったので、あれ?どうしよう、と思ってたら年配の常連マダムが床に畳んで置いてあるマットを指差し(これ使うんだよ)と教えて下さいました。ありがとうございます。
アレは使っても良かったのか。知りませんでした。
皆さんお喋りに花が咲いたり、テレビ見て皆でキャッキャッ笑ったりしてるんですが、全然イヤじゃないし、むしろ楽しい気分になりました。(あくまで個人の感想なので、細かい事が気になる方は苦手かも?)
年配の常連マダム2人がテレビの動物番組を見ながら 「うちの孫がウサギ飼ってる」「何が楽しいのか分からない」
「いいじゃない、最後食べれるんだから」
「昔は動物も役に立ったわよね」
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
マゴノウサギタベチャダメェエ~!
サウナハットの下でメチャ笑ってました。
サウナハットがあって良かった~。
さて坊やのサウナハットですが、白いタオル地でかなり大きくて、口元まで隠れます。
坊やは花粉症のくしゃみ対策に布のフェイスガードもしてるので、顔と頭の熱さ対策はこれでバッチリです。
サ室の滞在時間が今までより5分位長く居られます。
あと深く被っていると何も見えないので、サウナに集中出来てすごく良いです。自分だけの世界に没頭出来るというか…。サ室で他人が気になるとか、気が散る人にはいいかもデス。
今までサ室で目立つのがイヤでサウナハットを敬遠してたのですが、こんなにイイとは。
「これは…いいモノだ!」
スイマセンまたやってしまいました。
それはさておき、昼間の芭蕉はアットホームで苔とか気にならない位とっても楽しかったです。ずっと入っていたかったけど仕事なので泣く泣く上がりました。
ちなみに塩サ室の方は、体感温度が低く、足元は涼しく感じる程。
お湯かけまくって温度を上げたかったのですが常連さんが床に寝ていた為それも出来ず(お湯かけたら失礼ですもんね)一回でOUT。
たしか前回も昼間の塩サ室は温度が低かったな。何故だろう…。いつか謎を究明したい…。
また来るゾ~!
[ 山形県 ]
炭酸湯に入りたくてテルメに来てみた。
炭酸湯だけ混んでる。炭酸読書レディも久々にご一緒。
炭酸湯に入りたくて来たのだが、湯船が小さいので混んでるとお隣とくっつきそうになる為落ち着かず、すぐに出てしまった。
サ室には坊やと友達同士の女の子2名。
今日は坊やのサウナハットデビュー。
と言ってもタオル地でかなりデカイので、帽子というよりタオルを被ってるようにしか見えないハズだ。なるべくサ室内で目立たないようにこれを選んだのだ。
女の子2人は多分初心者だと思う。
(水風呂に入れなくてキャアキャア言っていたので)
水風呂で騒いでも、サ室でお喋りしても、場所取りしても「まぁ、初心者だし…」と生ぬるい目で見ていたのだが、しかし!
ネーチャンサウナデタオルシボッタラアカンデ?
あと、今日に限ってサ室のテレビが戦争のニュースだったので、早々出て来てしまった。
サウナで戦争のニュースはツラい…。
なんだかなぁ…という気分だったが、風呂に入って来た親子連れの3、4才位の女の子がすんごい可愛らしくて、宗教画に出て来る天使みたいな体型で、ちっさな声で可愛い歌を歌ってて、今日あったイヤな事全部忘れた。
あ~可愛いかった!可愛さに救われた!
今日もありがとうございました!
[ 山形県 ]
最近の坊やの悩みを聞いて下さい。
毎度毎度、サ活を終えて深夜に帰宅。
一杯飲むと眠ってしまうので、サ活投稿は翌日になってしまうのです。
サウイキメンバーの皆さんはそのへんどうしていらっしゃるのか…?
サウイキ初心者の坊やに誰か教えて下さると嬉しいです…🙏!
という訳で2日前の芭蕉ですが、駐車場がいつもより混んでる&ロビーが賑わっており、てっきりサ室も混み混みかと思いきや常連さんが2名居るのみ。
塩サ室に至っては最後まで一人っ切り。
塩サの女神を真似てサ室内にお湯をぶっかけ続けてなんとか88℃→90℃近くまで室温を上げる事に成功するも、疲れてヘトヘトになってしまいハッと我に帰る。
疲れを癒しに来たのに余計疲れてどうすんじゃ~い!お前はアホか!😭😭😭
冒頭の「一杯飲むと眠ってしまう」というのには理由があって、実は10年来の不眠症が治って、毎日眠れるようになったのです。
「100均で売っている天然石を5つぐらい、100均の洗濯ネットに入れ枕代わりにして寝る」というものです。石枕ですね。
試した夜から嘘みたいに眠れました。何故眠れるのか仕組みは分かりませんが、不眠症でお悩みの方には激しくオススメします!700円位で出来ます。
話がサ活からそれてしまいましたが、今日も芭蕉の湯に感謝です。ありがとうございました!
[ 山形県 ]
昨日のサ活です
春休みだからか、若い女の子二人連れが何組か。キャッキャッ楽しそう。男湯の方からも若い男性の声が聞こえる。
そうだよね、マスク外してお喋り出来る公共の場って、お風呂ぐらいだもんね。
嬉しくて、楽しくて、はしゃいでしまうよね。
ホントは、良くない事なんだろうけど。
テルメのサ室は、場所取りする人、寝そべってる人、マッパで入って来る人、お喋りする人達、色々いる。
でもみんな、優しく知らんぷりしてくれている。
ホントは、良くない事だとしても。
だからワタシは、テルメに来るのかも知れない。
サ活をはじめた当初、ゆららのヌシのお喋りがうるさいと書いた事がある。
でも今なら…。
今度、久しぶりにゆららに行ってみようかな。
※浴室内のルール違反を勧める意図はございません。
[ 山形県 ]
久々のゆ~チェリー、サ室に1人切り。
心の中のシャア・アズナブルがワタシに話しかけてくる。
「ちょっと坊やちゃん、あんた最近ずいぶんイキッたコメント書いて皆さんに送ってるそうやないの」
え…イキってますか?…
「山形の女サ室は温度が低いとか、自分も100℃を経験してみたいですぅ~、とか、なんや生意気な事書いてるそうやんか」
そういえば…確かにそうですね…
「あんた今日見とったら、ゆ~チェリーの85℃のサ室、10分も居らんかったやないの。100℃を経験したいなんて、よお言うわ。おまけに水風呂秒で出とったし。ヘタレか。」
痛いとこ突きますね…
「今度からあんまりイキッた事書いたらあかんで?ほなな。」
今度から気を付けます…
でも最後に一言言わせて下さい。
「認めたく無いものだな。自分自身のバカさゆえの過ちというものを…!」
[ 山形県 ]
久々のマイホーム芭蕉、やっぱいいなぁ~、芭蕉に来ると色々あって楽しい!
その1、韓国人と間違われる。おそらくアカスリの従業員の方と思われる韓国の方に「韓国ノ人デスカ?」と聞かれる。ゴメンナサイ…チガイマス…ワタシニホンジン…
その2、荒ぶるお湯かけお姉さん。
久々にお姉さんとご一緒、今日はいつもの3倍お湯かけとった。トルネードお湯かけ発動。もちろんワタシにも掛かってますが姉さん気にしません。
その3、クシャミが止まらない…!
塩サ室でもカラカラサ室でもクシャミが止まらず、布製のフェイスガードを着用していたのですが、クシャミを連発してしまい、申し訳ないので長居せずに退出。
今度からは花粉症の薬を飲んでから来よう。
その4、塩が無くても変わらない。
塩サ室内で、試しに塩を塗らずに居たところ、発汗に差はなかった。ガ~ン!
まぁ確かに、指のあかぎれに塩が染みて痛くて困っていたので塩が無くても発汗すると分かって良かったかも。
その5、時計が気になる。
塩サ室に時計がなくなり、不便なので腕時計をしていったのですが、逆に時間ばかり気になってリラックス出来なかった…。
ワタシには砂時計ぐらいが丁度いいのかもしれません。
今度は花粉症の薬を飲んでリベンジします!今日もありがとうございました!
[ 山形県 ]
今日は遅い時間に行ったせいなのか?不思議な現象が…。サウナマットが少ない!
端っこの「そこには座らないでしょ」というところにあって、肝心の上段には2、3枚しか無くて、イス取りゲームみたいになってる。
かといって従業員さんが来て敷いてくれるわけでもなく…。そのせいか少ないマットの上にタオル置きっぱなしで場所取りする人も出現。
え?どうしたの?いつもと違う…と困惑していると、1人の人が帰り際にマットを持って退出。見ると、サ室の前に使用済み?マットが山積みになっている。
そうか~、こうやってみんなマットを持ち出して新しく敷かないもんだから、少なくなってたんだ。
これは、施設側の問題ではないのかな~?
しかも帰り際にマットを持って退出なんてルールは無いハズだし、後の人の事を考えたら、勝手に持ち出してはいけないのでは?
仕方が無いので、ルール違反かもしれないけど、自分でマットを移動させて使用しました。
サウナは気持ち良かったけど、なんか今日は残念だった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。