2018.04.14 登録
[ 愛知県 ]
普段の温浴施設が1日の終わりのためのサウナだとすると、「はじまりのためのサウナ」を感じた。
サウナパンツ、腰巻バスタオルなど接触性感染症への配慮?
今回は全裸派、サウナパンツ派、胸巻きにしてバスタオル派、など自由な選択ができた。
歯磨き粉
ひげそり
シェービングジェル
ヘアスプレー
がアメニティになっている驚き。
男性ならでは?
女性は割と自分用にカスタマイズして結局マイシャンプーなど持ち歩くことも多いのでは。
ラップランドサウナは冷たすぎて叫びながら入った。
エンターテイメントとして水風呂に入った初めての体験。冷和元年。
女性用には冷たすぎるだろうし設備維持が大変だろうなぁ…と思いながらビリビリ突き刺さる水風呂を楽しみました。
(サウナラボにも小さな泉があったらなぁ!)
サウナ室内は今までで一番広いのでは?
サウナ室は狭い方が落ち着くと思っていたが違ったね!
特に、足湯ゾーンがすごく良かった。
天井がやや低め、浴槽の途中にガラス張りのサウナ室の壁があり浴室を臨む。
ややぬるくいつまでもいられる。
また、寝転がれるななめになった床も面白い。
サウナって、段だけではないのか!
とにかく自分が一番いいと思う位置にいれる。
ヌシにぬるくされることもないし笑、二重扉で温度の変化を抑えているのも良い。
森のサウナはぎゅうぎゅうになって入ったので笑
おそらく本来の良さを楽しみきれていないかも?
しかし、その場にいる人みんなサウナが大好き!!というのが楽しかった!!
ロウリュも拍手喝采、心がひとつ!
ウェルビーの皆様、本当にありがとうございました!
またやって下さい!!
[ 愛知県 ]
平成の終わりに旅に出た。
カルチェラタンのアパルトマンで一人お湯が出ないシャワーを前に、途方にくれて眠った。
私はパリジェンヌに向かって、白山温泉といういい風呂屋があると熱弁する。
スチームサウナは香りに全身をつつまれて心地よい熱さで発汗できるのだと。
露天の薬湯は下からのジャグジーになっており、しっかり熱い湯がこんこんと湧いてくるのだと。
水風呂はしっかり冷やされた地下水をくみ上げていて肌当たりがまろやかで湯上がりに休憩すると肌の上でパチパチと皮膚がはじけるような心地よさに全身が震えてしまう素晴らしい風呂屋があるのだと!
案内しようと街をウロウロするもしかし、ちっともたどり着けない、だってここはパリだから!
目を覚ますとパリの小さな小部屋にいた。
日本に帰ったら絶対に白山温泉に行く。
帰国すると時代が変わっていた。
正に夢にまで見た白山温泉は夢より素晴らしく、イスタンブールでアカスリをしたからかいつもよりもサラサラの汗をかいた。
令和初サウナは素晴らしかった。
[ 愛知県 ]
季節外れに生まれた台風の影響か、体は重く気分は最悪、頭痛がひどい朝だった。
ふらふらのままに仕事へ行き、昼から休みにして私は決めた。
そうだ、フィンランドへ行こう。
あたたかで穏やかで優しい場所、名古屋のフィンランドサウナラボ。
さっそく化粧を落とし洗髪。シャワーで先に身を清めてから入るのがいいと気づいたからだ。
スタッフさんのはからいでロウリュ水にいれるアロマオイルを選べた。
嬉しい。
柑橘系とウッディな香りがする青いボトルを選ぶ。
サウナ室の中は無人で、ごろりと横になって目を閉じる。
主がいない、自由なサウナ!
ゆっくりじんわり汗をかいて、その感覚だけに集中すると頭の中からいらないものが出て行くようだ!
-20度のアイスサウナで目がさめる!
トナカイのふかふかの毛皮。
あたたかな紅茶をいただき、気がつく。
かなりあついさん、かなり元気になってる。
あー、来てよかったなあ!
[ 愛知県 ]
#サウナ
10月に登場したラピンマウンテンには、2人用(60度)ロウリュ水はミント、4人用(70度)ロウリュ水はヴィヒタ、そして一人用瞑想サウナがあります。
瞑想サウナはアロマは無いとのことですがスモーキーな香りがして心が落ち着く。
今ここ、自分の身体や呼吸だけに集中ができます。
温度低めなのでゆったりいつまでも入れる。
#水風呂
水風呂はありません。-20度のアイスサウナ、0度のミストサウナがあります。
トナカイの毛がしいてありふかふか。
#休憩スペース
ハンモックあり、デッキチェアにもトナカイの毛皮。広々した休憩スペースにはタナカカツキ先生の原稿もあります…!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。