2018.04.13 登録
[ 新潟県 ]
北陸新幹線上越妙高駅西口にある釜ぶたの湯でサ活!
朝7時から営業しています。
午後2時までに入館するとヤクルト1本もらえます。
門前の湯とスタンプカード共通。
温泉の泉質はとてもよく、お肌つるつる(笑)
サウナは高温と低温の塩サウナ2つあり。
テレビあり。
水風呂は深めで冷たくバイブラあり。
水温は門前の湯より、体感冷たく感じます。15℃位?
整い椅子が4脚あります。
場所は西口出て、スーパーホテルの裏側です。
料金は銭湯価格で、温泉は440円、サウナは+200円
サウナ利用者はタオル1枚サービスでつきます。
自宅からは約20キロ位だけど朝7時からサウナに入れるのは
有難い。
[ 新潟県 ]
青春18きっぷを利用して六日町温泉のほてる木の芽坂に宿泊。
サウナは1階大浴場に設置してあります。
広さは4人~5人位です。
テレビ・BGM無しの静かなサ室。ドアに明り取りの窓が付いてます。
砂時計あり。
サ室の室内灯スイッチは脱衣場にあります。
(最初わからなくて暗い中入ってましたw)
座るところが改装されたようで、木が新しかったです。
サウナ利用の場合、フロントに申し出るとサウナマット貸してくれます。
水風呂はサ室出てすぐ。割と広いです。
水温は推定17℃位?でしょうか。
大浴場には休憩用の椅子等はありません。
外気浴は部屋に戻り、窓を開けて網戸にすると外の冷たい空気が
心地よいです!
サウナの利用は15時~21時まで。
朝は利用できません。
3月30日の利用でしたが、目の前は雪景色!
また是非宿泊してサウナを利用したいと思います!
※現在日帰り入浴はできないようです。
六日町駅徒歩10分位(送迎あり)
煙草は館内で売ってないので、駅東口のララであらかじめ購入しておいた
方がよろしいかと思います。
お部屋は10畳バス・トイレ付。
1泊2食一人利用で11000円でした。
なにより食事がめちゃめちゃ美味しかったです!
ご飯は魚沼産のこしひかり!
夕食時は個別のお釜で炊き上げて提供されます。
※写真は部屋からの風景。
男
[ 東京都 ]
千葉に用事があり、その帰り道、ドーミーイン後楽園のサウナが評判ですが全室禁煙ルームの為宿泊できないと思っていたのですが、こちらには喫煙の部屋が
あるので宿泊してみよう!と思い宿泊してきました!
大浴場は9階にあります。部屋からフェイスタオルとバスタオルを持参します。
館内着があるので、着替えて行くのもいいかもしれません。
サ室は6人~7人位?の広さで、テレビはなし。BGMあり(JapanesePopインストルメント)あり。温度は100℃弱の熱々サウナでした。入口に眼鏡置き場あり。
水風呂はサウナ出て右手にあり。小さく狭い一人用ですが、水温計を見ると10℃を下回っていました!冷たくて気持ちいい!
露天エリア(露天風呂)あり。整い用の椅子が合計5つ(脱衣所横2露天風呂横3)。他に丸太の椅子(2席)あり。この時期は外気が冷たく、とても気持ち良かったです!
9階休憩スペースに自販機あり。ビールなど売ってます。
アイスキャンディ1本無料で食べられます(15時~25時)
朝はヤクルト無料で飲めます。
漫画サ道が全巻置いてあります!
1階のレストランでビールやハイボール(缶)1本無料で飲めます。
サウナ→水風呂→外気浴の導線がとてもいいと思います。
たまには都内のドーミーインに宿泊して、のんびりするのもいいですよ!
[ 東京都 ]
2021年新年初サウナはテレビのない静かなサ室を求めて
大塚にあるカプセルイン大塚!
今日はとてもいいお天気で雲一つない青空にカプセルイン大塚
のビルが輝いておりました。
100℃弱の熱々のサ室、サ室の目の前にある冷たい水風呂、そして浴室
奥にあるコールマンのチェア!
サウナからの導線がとてもいいです♪
そして階段の所にある外気浴スポット!
外の冷たい風がとても心地良かったです!
まだまだ知られていないのか、全然混んでおらず
ゆったりと過ごす事ができました。
休憩室の床に寝そべるとこれまた気持ちいい時間を過ごす事ができました。
食堂はありませんので、お酒を飲まれる方は休憩室に冷蔵庫がありますので予め購入されて持ち込んだほうがよろしいかと思います。おつまみも!
※追記
受付は4階です。靴を靴箱に入れて受付。
ロッカーは4階、館内着に着替えて8階へ。
脱衣場に貴重品用ロッカーあります(無料)
8階休憩室
近くのとんかつ屋さんのメニューが置いてありお弁当頼めます(1月5日から)
8階エレベータ横にソフトドリンク自販機あり。
(ポカリ、オロナミンC他)
ビールは4階フロントで購入可
[ 東京都 ]
今日は久しぶりに都内に出る用事があり、帰りに今年最後のサ活と思い
カプセルイン大塚に立ち寄ってきました!
東池袋から都電に乗っての大塚行きです。
サ室はテレビのない静かなサ室!温度は100℃弱で熱々。
サ室の前に水風呂があり、推定17℃位?冷たくて長く入っていられる
水温です。奥にリクライニングチェアが置いてあり、そこに横になると
とても気持ちがいいです!
階段に椅子が置いてあり、外気浴できます。気温が低いので風が冷たく、
これまた気持ちのいいスポットです。
休憩室にごろんと横になってるとなんとも言えない気持ちよさが訪れます。
ツイッターの中の人の野望、人数制限をかけるのもそう遠くないと
思える程、個人的にはとてもいい施設だと思います。
人気の混んでるサウナに行くより、大塚で是非下車して
整って下さいませ♪
[ 埼玉県 ]
今日は所沢にあるザベッド&スパ朝得コースでサ活!
ここの朝得コースは10:00までに受付すれば4時間1200円で利用できるので
とてもお得です。
熱々のサ室後、13℃前後の水風呂、露天エリアでの外気浴。
露天エリアの寝そべり椅子に寝そべれば青い空に白い雲!
そしてスピーカーから流れてくる小鳥のさえずりに、目を閉じれば
バイブラ風呂のお湯の音!どこか山の中に来ているように思えます。
そして今日は久々に台湾式足つぼを受けました!
だいたい朝得コースでの利用なので、これまで時間が合わなかったのですが
12時からの予約で受けることができました。
台湾式足つぼマッサージは、悪い所が痛いらしく、先生がいろいろと
解説してくれます。思い当たることが多かったです。
台湾式足つぼマッサージは女性の方も受けることができますので、
サウナには入れませんが、お近くの方は是非試しに受けてみて下さいませ。
[ 埼玉県 ]
今日は所沢のザ・ベッド&スパ朝得コースでサ活!
熱々のサ室に13℃の水風呂、露天エリアでの外気浴!
外の空気が冷たいので、外気浴していても気持ちいいです。
真っ青な空に、目を閉じればお湯の音と小鳥のさえずり(スピーカーから)
でどこか山の中に来ている気分にさせてくれます!
露天エリアの椅子がない!と思ったのですが、岩の淵に木の板が設置
されていて座れるようになっていました。
露天エリアの椅子は室内に移動されたようです。
朝得コースは4時間で1200円でとてもお得です。
[ 埼玉県 ]
水曜サ活!今日のサ活は所沢のザ・ベッド&スパで朝得コース!
リニューアルオープン後初訪問です!
朝得コース以前は3時間1000円でしたが、4時間1200円になっていました!
受付の所に自動検温装置が設置されています!
サ室:
以前ミストサウナだったところを改装し、ケロサウナ室が拡がっていました。
新たに設置された場所は木のいい匂いがしています。
ストーブはデュアルタワーの2台になっています。
上から水がぽたぽたと落ちていました!
12分計が復活しました!
水風呂;
変更点は特になし。相変わらず13℃前後の冷たい水風呂でした!
外気浴スペース:
さまし湯に寝そべり椅子が新たに1台投入され、計2台になっています。
椅子が新たに1台投入、寝そべり椅子1台、椅子2台になっています。
スピーカーから鳥のさえずりが流れています!
浴室内に椅子が3台設置されています!
以前鉄道模型が置いてあったスペースは新たにバーカウンターに
なっています!
熱々のサウナ、冷たい水風呂、そして外気浴スペース!
外気浴スペースで、寝そべり椅子に寝そべって目を閉じれば
さまし湯のお湯の音、鳥のさえずりとどこか森の中で外気浴を
している気分になれます!
[ 埼玉県 ]
水曜サ活は所沢のベッド&スパ朝得コース♪
ここのサ室最近熱々になっていて、その後の冷たい水風呂、露天エリアでの外気浴と
素晴らしい時間を過ごす事ができます。
13℃前後の水風呂は入ると思わず声が出ちゃいます。
露天エリアでの外気浴で寝そべり椅子に横になり、目の前に広がる青い空、
目を閉じれば隣のバイブラ風呂のお湯の音。
空気が冷たくなってきており、外気浴最高です!
最後は42℃の熱いお風呂で〆ました♪
11月後半、施設改修工事があるようでそれも楽しみにしています!
※
11月23日24時まで営業
スパ最終受付22:00
飲食23:00まで
ボディケア22:00
11月27日16時営業再開
[ 埼玉県 ]
今日は所沢にあるザ・ベッド&スパ朝得コースにてサ活!
90℃超えの熱々サ室、13℃の冷たい水風呂、そして露天エリアでの
外気浴!
風も冷たくなってきていて、青い空を眺めながら寝そべり椅子に座って
いると気持ちがいいです。
外気浴後の42℃の熱々のお湯も気持ちがいいですね。
[ 埼玉県 ]
久しぶりに秩父の武甲温泉でサ活!
サ室は狭いけど熱々、水風呂は20℃位ですが常に水が流れている状態でいつまでも入ってられる冷たさ、露天風呂エリアでの長椅子に座っての外気浴!
外気浴は風も冷たくなってきており、目を閉じればお湯の音と鳥のさえずる声が聞こえて来て癒されます♪
開店時間は地元の常連客でにぎわっているので、少し時間をずらしたほうがいいかも
知れません。11時半過ぎにバスマットを交換していたので、それ以降がいいかも?
露天エリアに寝そべり椅子が1脚でもあると嬉しい。
以前は脱衣場外のデッキで煙草吸えたけど、禁煙になっていました。
玄関外の横では吸えます。
サ室:テレビ無し、BGMあり。
[ 埼玉県 ]
今日は所沢にあるザ・ベッド&スパで朝得コースにてサ活!
サ室は熱々、水風呂は14℃前後、そして露天エリアでの外気浴!
最近風も冷たくなってきたので、こちらでの外気浴は最高です!
3セットとも寝そべり椅子を使用することができました!
今日は曇り空でしたが、寝そべり椅子で空を見ながら、バイブラ風呂の
お湯の音を聞いていると落ち着きます!
追記)そういえばサウナハットをかける所がありました!
月刊サウナ置いてあります!
[ 東京都 ]
宿泊していたホテルの大浴場のサウナが朝はやっていなかったので、山手線大塚駅で途中下車!カプセルイン大塚に行ってきました!
5月の下旬、ツイッターで従業員さんがサウナのスイッチをうっかり入れてしまったのでサウナ再開しますと見て、何度か行ったことがあるのですが、最近都内に出る機会が無くなってしまった為、久しぶりの訪問です。
サ室の温度は100℃弱、水風呂も16℃位とパワーアップしていました!
そして、整い用の用の椅子が2脚、奥のほうにコールマンの寝そべり椅子が設置
されています。
そして、非常口階段の踊り場に設置されている外気浴用の椅子!
青い空に浮かぶ白い雲を遠くに眺めながら整えます!
休憩室の板張りに横になって、窓から入ってくる少し冷たい空気を感じるのも
とてもいいです。
サ活後はCIO中の人推薦のとんかつの美濃屋さんで特製ロースかつ定食!
お肉厚くて、柔らかくとても美味しかったです!
ちなみに、CIOの休憩室からお弁当を注文することもできます。
[ 東京都 ]
Goto トラベルで安かったので、大浴場付き宿泊プランで宿泊してきました!
大浴場は18階にあり、今回男性はCityViewでした。
客室から大浴場に行くには、4階フロント階でエレベータの乗り換えが必要です。
チェックイン時に入浴券をもらいます。
大浴場受付ではサウナを利用するか聞かれて、利用する場合タオルセットを2セット
もらえます。
サウナはテレビ無しで、BGMが静かに流れております。
15時半位からの利用でしたが、数人利用していました。
大きな時計はなく、砂時計の15分計が1本、10分計が2本ありました。
水風呂は小さく1人用で、2か所あります。
いずれもちょっと浅めです。
休憩スペースは、ジャグジーのへりに腰かけられるようになっています。
更衣スペース出たところに休憩用の部屋があり、寝られるような椅子等が
あります。本来ここの場所は衣服着用のはずですが、バスタオルを腰に巻いただけの
人が多かったです。
外気浴スペースは、ホテル外、3階が竹芝フェリーターミナルのデッキになって
いてベンチ等もありますので、レインボーブリッジ等眺めながらととのいましょう♪
大浴場内の壁面にねそべり椅子があるといいなと思いました。
朝もサウナを利用しようと思いましたが、サウナはやっていませんでした。
大浴場は朝6時半から利用できます。
[ 埼玉県 ]
今日のサ活は冷たい水風呂と外気浴を求めて所沢にあるベッド&スパ朝得コースへ!
熱々だけど優しい感じのサ室、相変わらず冷たい水風呂、露天エリアでの外気浴!
9時ちょっと過ぎに入店しましたが、サ室結構混雑してました。ご宿泊したお客さんの利用でしょうか?10時過ぎるとサ室も空いてきました。貸切状態または他に1人!
水風呂は水温計表示12.9℃!相変わらず冷たくて気持ちいいです!
露天エリアでの外気浴!空は青空、時折吹く風が冷たくなってきており秋を感じます。椅子に寝そべって、目を閉じればバイブラ湯の流れる音!
ここの外気浴はとてもいいです!
今日もいましたが、一つしかない寝そべりようの椅子を占有して熟睡するのまじ
やめて欲しい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。