絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

RT♨️🥩🍺🙆

2022.09.03

28回目の訪問

サウナ飯

今日もいつも安定のあしべさん。
本日もベストコンディションです。
気持ち水風呂がコンマぬるいかな。

久々のホームサウナ。
やっぱり自宅に居るより落ち着く。

内気のイスが増えていい感じです。
ジョイフルの木の長椅子がもう一つ欲しいかな。

本日限定の焼き秋刀魚定食の案内がありました。
秋ですね。

【定番】カツ丼

卵が多めの美味しいカツ丼。 相変わらず間違いない。

続きを読む
124

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.31

1回目の訪問

朝ウナは、ドーミーイン札幌ANNEX。

冷シャンプーで体を清め。
さっと湯通しし、サ室へ。

サウナ室は6人から7人は入れる十分な広さ。
温度も上段は申し分なし。

水風呂は期間限定で13度。と記載がありますが時間帯のせいなのか少しぬるく感じました。プレミアムとの差別化をするならもっと狂ったくらい冷たくて良いと思います。
北海道なので流氷風呂とかってネーミングでやれば話題を集めるかも。って勝手にサ室内で想像をしてました。

それと水風呂は一人用なのでサウナを出た時に誰かが入ってるとストレス100%なので、ぜひサウナ室内に鏡をつけて頂いてサウナ室に座ったままでも水風呂の使用状況を軽く見えるようにして頂いたらタイミングをズラしてサウナ室を出るのでストレスが無くなると思いました。

ととのいスペースはオットマン付の背もたれチェアに座りながら喧騒と半外気の冷たい風を感じ 風鈴の音を微かに聞きながらしっかりととのいました。
個人的にはイスの数がもう少し欲しいと思いました。

最後に朝限定のピルクルを飲んでフィニッシュ。
朝から良いサウナをありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
161

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

こぢんまりしてますが、かなりしっかり汗が出ます。
サウナ室は3名座るといっぱい。
濃い目のヒノキの薫りを感じながらメトス12分計を一周する頃にはアチアチです。

水風呂は23度以上ありますが、シャワーをMAX冷たくして頭からかぶれば全く問題なし。
無いなら無いなりに知識と経験でなんとかなるものです。

大浴場はかなり小さいながらにちゃんと導線までしっかり考えられた素晴らしい設計です。

やや風が吹く半外気浴。
足を伸ばして座れる整いイス。
冷やしシャンプー。

ほんとにわかってるわ。

ホテルなので事前に準備するものは無し。
全部ありますので安心して身を委ねてOK。

コンビニ寿司と夜鳴きそば

夜鳴きそばの塩味だけでビール2本は行けちゃいます。 もちろん持ち込みもおかわりもOK!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃
143

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

キンキンの水風呂サいこぉー!!

100円返却式ロッカー
券売機
スタンプカードあり
シャンプーセット必須
マイサウナマットは要らないです
サウナ内に12分計あり
入口付近に汗拭きタオルがあるので、サウナ終了後は座ってた場所を拭いて出るルール

とにかくサウナの温度と超冷たい水風呂のバランスが最高で整いイスの数も札幌ではトップクラス。

また来ます!ありがとうございました!

ビールとチャーハン

軽食ですが、全然問題なし。 サウナ上がりにちょうど良い塩味。 チャーハン400円。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
163

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.28

2回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.27

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.25

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

歩いた距離 2km

【自販機で】レスカ

サウナ後はこのしゅわしゅわが堪らない

続きを読む
124

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.19

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.17

23回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

【定番】ザンタレ定食

今日も間違いなく旨い 最近はコレを食べたいからあしべに来てるという きっかけになりつつあります

続きを読む
137

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.14

2回目の訪問

扇の湯

[ 北海道 ]

久々に扇の湯へ
ここのサウナは本当に汗がしっかり出るので個人的に好みです。
サウナ室は狭く7人くらいが限界かな。
小さいテレビは上段の席(限定3席)に座ればしっかり見えます。
この時期は高校野球があるのでいい感じに時間を潰せます。
水風呂の温度も広さ深さも大好きです。
半外気浴もGood

いつもの常連さんはいつ行っても居て、ここ独自のルールがたくさんあるので最初は少し驚きますが、そこは目を瞑って他所は他所の精神が必要です。
まぁたいした事じゃないけど。

シャンプーセットは必須。
マイサウナマットはあった方が良いです。
ロッカーは100円返却式。

続きを読む
165

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

抜けるような青い空
入道雲
高い位置に飛ぶトンビ
外気浴
水風呂
フィンランド式サウナ

サいこー!!

岩見沢名物きじそば

だし汁が濃ゆくてウマーべらす。

続きを読む
175

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

こうしんの湯

[ 北海道 ]

サウナ室、水風呂、外気浴。
すべてが完璧にベストコンディション。
めちゃめちゃ整いました。

サウナ室は目測でゆったり座っても23人は余裕を持って座れ 温度は抜群。
やや時計が見にくいので、腕時計はあった方がいいかも。
サウナマットは施設用意分があるけど 案内文章を読んだ感じだと間違いなくマイサウナマット持参が良。

サウナ室横のオーバーヘッドシャワーも、水風呂も完璧な設定温度です。

休み処で提供されてる定食などのメニューが安過ぎてビックリします。

洗い場、露天風呂は非常に賑わってますがサウナ室は終始ほぼソロ状態。
なぜだろうモッタイナイ。

また絶対来ます。

メンチカツ定食とビール

サクサク揚げたてで旨い。 ビールと合わせて1000円でお釣りが来るとか驚愕です。

続きを読む
169

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

朝起きると天気が良くて
めちゃめちゃ暑い☀️😵
という訳で2年振りの産湯
ご存知元祖カチコチ水風呂の京極温泉へ。

サウナ室上の方のメトス温度計は92度を差してますが体感温度は80度以下の非常にマイルドな仕様。
汗が出るまでちょっと時間がかかりますが そんな事はどうでも良い!!!
ここの魅力は京極の名水かけながしのシングル水風呂!!
真夏と言えど、やはり冷たい🙆
どんなに我慢しても5分入ってるのが限度。
こんなに辛い思いをして入ってるのに真夏の一番暑い日にはいつもここの水風呂を想像するだけでヨダレが出ます。
久々に来れて良かった。

本当におすすめ。
もちろん露天風呂からの羊蹄山一望の景色も本当に癒されます。

※画像はイメージです。行くまでの途中の景色です。

帰りは野菜を買って帰ります。

カツカレー

ここのカレーは本当に絶品! 野菜と牛肉が溶け込んだ濃厚な味わいが魅力。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
159

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.10

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.06

21回目の訪問

サウナ飯

今日もいつも安定のあしべさん。
本日もベストコンディションです。

どうしてホームサウナってこんなにも落ち着くのでしょう?
まるで家に居るみたいにアチアチのサ室内でも眠くなります。
ここにいる事に安心してるんでしょうね。きっと。

張り紙がありました。
ライジングサンの方は入場できないそうです。
これで来週のあしべの平穏が今年も保たれそうです。
運営の英断に感謝します。
ありがとうございます。

魚(アイツ)

看板に吊られ、ついアイツを食す。 やっぱり旨い。 下手な廻らない店より全然旨いよ。

続きを読む
151

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.05

1回目の訪問

やっと来れました。大喜湯!
男性が1階、女性が2階になっているとのこと。

温泉はあつ湯・ぬる湯・ジャグジーとバラエティに富んでおり常連さんたちで賑やかな雰囲気です。
サウナ室は2段に分かれており広さも十分で座れないなんて事はありませんでした。
テレビ付きの安定した温度を保った噂通りの素晴らしいサウナです。

水風呂は中温と低温の2つ用意されており、それぞれ2人入るといっぱいになってしまう容量ですが、出てすぐの冷水シャワーが冷たくて気持ちいいのでそれをオーバーヘッドから全身にかぶる事で低温水風呂に入れないストレスをある程度軽減可能。
個人的には中温の方を低温くらいの温度にして頂き、低温の方はもっと冷たくてもいいかな。と思いました。

露天横の外気イスも釧路らしく非常に冷たい風が気持ちよく吹いており整うための条件は全て整っております。

サウナ室前にビート版も用意されておりましたが、自前のサウナマットを使っている先輩方もチラホラいましたので持参する事をオススメします。

続きを読む
152

RT♨️🥩🍺🙆

2022.08.04

1回目の訪問

アサヒ湯

[ 北海道 ]

まずは、こんにちわーっと入店。
右に靴箱、左に券売機。
フロントで初めての方用の丁寧なレクチャーを頂き脱衣室へ。
ロッカーは100円返却式。

まずは入念に頭と体を洗い流し、早速湯船へ。

なんだコレは。
温泉の湯がめちゃめちゃ最高!!
プチプチ弾ける気泡が肌にまとわりついて気持ちいい!!
一瞬ですべすべになります。

さてと、体の全ての水気を落としサウナ室へ。
3人が座るといっぱいになるサイズですが時間帯的に貸し切り状態なので無問題。
温度は85~100度くらいを激しくうろうろしますが体感的には80度くらいのマイルドな仕様。
ゆっくりじっくりと汗が出てくるので時間を忘れてぼぉーっと出来ます。

水風呂のコンディションも何十分でも入っていられる最高の仕上がりです。

ほぼソロタイムでゆっくり長めを5セット程頂きました。
また来ます。
ご馳走さまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
133