2022.02.14 登録
[ 静岡県 ]
またまた来てしまった、MISOGI.なんと、全部屋に水風呂ができていました! デザインもおしゃれな水風呂は、人が変わるたびに入れ替えているそうです! すごく、掃除などにてまをかけていらっしゃる。そして、ロウリュのアロマにヨモギが新しく加わっていました。ヨモギは、皮膚の炎症を抑えるし、抗菌作用もあり、花粉症にもよさそう。香りが、ヴィヒタにそっくり。白樺と同じ効果があるのかもしれない。
ドライサウナ好きの人は、サウナに入ったときに温度が低いと感じるかもしれません。でも、何度かロウリュして、温度を上げながら、ウチワでサウナ内の空気を対流させる。これにより、自分好みの温度にあがっていきます。柄杓1杯かけるより、3分の1程度を、何度かかけた方が、熱風が出すぎず好きです。週一が癖になる~
[ 静岡県 ]
なんと、水風呂が新登場! お試しで入らせていただきました、一番のり。2番の大部屋に、2名で3500円に、水風呂お試し価格、プラス500円で、
つ、つ、冷た~い。
13度 13度 13度 13度
サウナ×5回
水風呂×5回
休憩 ×5回
電器の蝋燭がいいかんじ。飲み物も、オロポも自分で作れるし(飲み物代は後払い、ミニ冷蔵庫あり)、除湿をかけてリクライニングチェアに座れば、極楽です。
ほんと、個室っていいね、自分の部屋と同じやん。
[ 静岡県 ]
サウナは比較的すいています。ドライサウナ。水風呂が大きく、水温は低すぎない。私的にはもっと低い方がいいですが、広いからオッケー。そして、なによりおすすめなのは、お風呂後のマッサージ。気功整体!!! 何の痛みもないのに、すっきりします。横になって、頭から足元に抜ける気功が、すごい。全身、びりびりと波動が伝わり、すみずみにまでとどいているのがわかります! サ飯には、目の前にある「ぐるめ亭」さんのオムライスかパスタ、ステーキがおすすめ。コーヒーも旨い。
[ 静岡県 ]
広々した個室で、リラックスできて大満足。こんな時代でも、誰にも会わないから心配ごともありません。完全予約制なので、待たされることもなく、今月は駐車場代が割引にしてもらえて、驚きました。
ロウリュの香りが上品で、さらに気分爽快。アレクサで好きな音楽を聴きながら、5セットもやってしまいました。汗だくで、ととのい部屋にてアクアクララの白湯を飲みながら、クーラーの除湿をかければ、外にいるみたいな気分。女優ミラーのついた洗面で、お肌を整え幸せに浸れました。
誰かに遠慮しながらはいる大きなサウナよりも、自分の好みの温度にできる個室サウナの方が、断然いい! 塩やハチミツをつけてのサウナは、初体験でしたが、後から肌がつやつやでした。その日は、爆睡! 習慣にしたら、ぜったい健康になります! おすすめです、冷え性ともさよならできそう。
男
[ 静岡県 ]
広いサウナ、温度は高め。キンキンに冷えた水風呂、露天風呂がついていて外気浴もできる。夜景がきれいです。温泉の質が高い! 掛川の町中のホテルとは思えない、質の良さ。お泊りがおすすめで、朝風呂には、扉の脇に冷えたヤクルトが置いてあります。ベッドも部屋も広い。そして、朝ごはん。朝からサウナにはいっていれば、最高のサ飯。小さなおかずたちがたくさんあって、まるで宝箱。選びたい放題。卵料理、地元の自然薯料理、ごはん、パン、どちらも選べます。たまには、近場でも、泊まってみるといいです。夜は近くに、屋台が並んだ飲みどころあり。
[ 静岡県 ]
サウナ高温、低温があり、水風呂も広い。水温は、とてもいい。なんといっても、露天風呂が広く、外気浴が気持ちよくできる。ここではいつも、温泉にゆっくりつかり、温まったら高温サウナへ。汗をかいたら、水風呂。サウナ→水風呂→サウナ→水風呂を4セット繰り返し、外気浴。フーっ。
温泉の泉質は、初期の頃よりかなり落ちたと思う、薄くなった気がする。もう一度温泉に入り、休憩。食事処で、オールフリー。ふぐ料理があるらしいが、食べたことない。ときどき、袋井在住の在日の方が、キムチなどを販売しておられ、おすすめ。お高めだけどね、うまいよ。健康ジュースがおすすめ。おいちぃ。
サウナを改装するらしい、ロウリュになるのかなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。