絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Mary

2022.04.04

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃

Mary

2022.04.01

4回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

久しぶりにやっと行けたぜーー‼️
水木金とワイル℃サウナ🔥🔥🔥

金曜日の夜で混んでるかと思ったけどガラガラで空いててサ室貸切だった。
ヴィヒタスプレーをサ室に振りまいて
サウハとMOKUタオルにも振りかけて
130℃超えのドライサウナ最高にアチアチ🔥

水風呂がリニューアルされていて、冷水が湧き出ているのがたまらん🧊
相変わらず冷たすぎてシングル風呂でシャキっとする‼️

終始空いていて静かな小松湯さん、久しぶりに満喫できて良かった〜
女将とお話もして、ピンクのMOKUタオルも購入。

寒かったので薪のお風呂で本当に芯から温まりました♨️
また近々行きたいと思います。

続きを読む
16

Mary

2022.03.31

4回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

18時まで仕事して即ダッシュで雑色へ。
18:40in、必死のパッチで洗髪洗体。
下茹では大好きなあつ湯でジンジン温め。
目的は19:00ワンオク The Bigining!!!
いつも通り5分前に中断真ん中にてスタンバイ。

まだ、上段に行けないヒヨコサウナーです…

歌い出しからうずうず。動きたい…女湯サ室は動く人があまりいない。
STAND UP×2 WAKE UP×2、、ってそりゃ立ち上がりたいけどさ、この熱さムリや!!

最初3人だったのが後半気付けばひとりぼっち!
今だ!!!!
ヘドバンきめて、「このまま〜じゃまーだ終わらせることはできないでしょ、何度くたばりそうでも〜」ってもうそのまんまよ( *¯ ³¯*)

20分おきになったので時間配分が慣れず。
ととのいきったところで、サイレント爆風!
負けないー!負けたくない!!

美空ひばりを飛ばしてここで1度休憩。
そしてサザンの希望の轍で稲村ジェーンを思い出しながら、Hey!!
夢を〜乗せて〜、から膝が動いてた!

そして4セット目の締めくくりもワンオク。
1セット目より人が増えたとはいえ5人くらい。
フルで歌えるのでサウハを目深にかぶり、汗が滴り落ちる中、ずっと口パクで歌って頭を振ってリズム取ってた。

首肩乳首を隠してたけどそれ以外は真っ赤。
もはや、あまみ超えて火傷レベル。

お風呂上がってドライヤーしてたらドスン!と地震きて怖かったけど
お風呂あがりにキレトマならぬ、レッドアイを自分で作って飲み干してきました。

今日も梅干しを購入、そして種無しデーツが破格だった!これは女子力高い方は買うべし!!!

3月の締めくくりサ活はまたもこんがり焼け焦げました。
今日も満足満足、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
47

Mary

2022.03.31

3回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Mary

2022.03.30

2回目の訪問

水曜サ活

3月末までの体験コースを利用(70分2500円)
20分前に到着して諸々説明を受け、女性専用ではなくあえての100℃を選択。
アロマガチャ100円で一番人気の「白樺」getし、隣の棚からバスタオル2枚とフェイスタオル1枚を取る、ここに濡れたサウハを持ち帰るためのビニール袋も配慮されていた。他、くし、綿棒、ヘアゴムもあり。
個室ゾーンの手前に男女別ロッカー、自販機もあり。
アウフ用の貸出プラうちわもお借りしていざ、個室サウナへ。

サ室は6人は入れるくらいの広さと奥行きもしっかりあった。
え?こんな広いサ室を独り占めできんの?って。
シャワーブースはオーバーヘッドシャワーに加え通常のハンドシャワーもあり。
メイク落とし、洗顔、ボディソ、シャンプー、コンディショナー。どれもいい香りだった。
ササっとシャワーして念願のセルフロウリュー!
サ室に予めセットしてある手桶に先ほどの白樺をin、ドアにかかっている杓子でぐるぐると混ぜて・・・
すでに温度は100℃、教わったように15秒かけてゆっくりストーブの石に落としていく。
じゅわぁぁーーーー、という心地よい音とともに一気にせまりくる熱波!
バスタオルを上段に敷いて好きな体勢でロウリューの熱を受ける。
たまらなくいい香りと熱さがやってくる、すぐに汗だくになれた。

時間が限られているので、スマートバンドで時間と心拍を図りながら行動。
1セット目でしっかりあまみすと完成。

水風呂好きだが、オーバーヘッドシャワーで頭から冷水でシャキッと!
あれ、これはこれでアリだわ。
両手を左右の壁について軽く前屈して首や背中まで冷やす。

ととのい椅子は2脚、頭上の扇風機も照明も自分好みにセットできるのがこれまた嬉しい。
椅子を繋げて足を延ばし扇風機強めに風を浴びて休憩。
この扇風機の風がとても柔らかく本当に寝落ちしそうになった。

2セット目、プラうちわでセルフアウフするも熱くてヒーハー!
岩盤浴のように寝転がってみたり、独り占めならではの体験もできた。
3セット目、なんだかどんどん熱くて心拍143くらいまでヒート!
しっかり水分補給してととのいました。。

個室にもドライヤー完備されているが、鍵返却後にパウダールームの使用も可能とのこと。
25部屋もあるので当日予約も可能だとか。
完全会員制の縛りがちょっとなぁ・・・(近所ならいいけど)

会員登録だけで好きな時に単発で使えるほうが流行りそうかも。
とはいえ、とても贅沢な時間を体験できました!!

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
40

Mary

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Mary

2022.03.20

1回目の訪問

栄湯

[ 神奈川県 ]

実は二度目の栄湯さん。
前回訪れたときはサウナ利用していなかったので書き込みは初!
ずっと気になってたの、ここのサウナ!
サウナ利用+300円だけど、小さな「いろはす」のお水をいただけます。
内湯の絵柄がジャングルみたいで楽しいし滝のようになってお湯が出ている。
シルク風呂の炭酸泉もめちゃくちゃ細かい気泡でモチモチの肌になれるよ。

そしてなんといっても「川崎区初の全シャワー軟水!!!」

すごくない?
お湯もすべてが軟水のため、水質がなめらかで髪の毛もパサパサにならないし
とにかく湯上りのお肌が保湿されてコンディション抜群でした。


●サウナ
ストレート2段でサ室自体が広く、座面も奥行きもあるので好きな体勢で座れたりします。
壁がレンガ?耐熱しているのか温度計は95℃を指していたけど、体感100℃超えかな。
すぐに膝からあまみ出現した。
先客がいらしたので2名でしたがタイミング的にソロになることも多かった。
サ室にはテレビはなくAMラジオのニッポン放送がかかっていました。
なにより、ふっかふかの毛足の長いサウナマットが気持ちいい。
(持参したマットを利用したけど)


●水風呂
2名しか入れなそうな小さな水風呂。だいたい一人利用になります。
12℃だったけど蛇口のお水の水量を少し上げさせてもらったら10℃に。
脚を伸ばしてぷかぷか浮かんで思わず3分くらい入ってしまった。


●休憩スペース
ととのい椅子などはなし。身体を拭いて脱衣所の大きいベンチで休憩。
ここでは天井を見上げてみてほしい。とても素敵なんです!
うっとりしながらととのえます・・・


●ひとこと
終わりが23時なので間違えないように注意。
脱衣所のトイレは外みたいなところに一度出るのだけど、夜は暗くて怖かったぁ。
お風呂上がりにビールが飲めたらもっと最高なんだけどなぁ~
しっかりめの3セット、とても気持ち良かったです。また行く絶対!

続きを読む
12

Mary

2022.03.18

2回目の訪問

土砂降りの大雨だったので仕事帰りに中延へ。
3月なのにものすごく寒かったので、あえての露天風呂のある松の湯!
案の定、ガラガラに空いていた。18:40頃inで浴室に4人程度。

雨で風も冷たく身体が冷えていたのでまずは下茹での内湯でぽかぽか。
そしてここのハイパースクリューのマッサージ風呂がものすんごいの。
水深1mの深さ、手すりにつかまっていないと吹っ飛ばされます。
ただ、デスクワークでバキバキのわたしの背中には効きまくり!!
湯上りに背中に赤い跡が残るくらい気持ちいい。

サ室は安定のソロ、独り占め。テレビは要らないんだけどまぁ仕方ない。
途中で一人増えましたが、ほとんど一人のサ室でした。
水風呂も冷たくて気持ちがいい。後頭部を淵に付けて身体を浮かすのが好き!

露天風呂には椅子がないのだが、どのみち大雨だったので、一番奥のちょっとだけ屋根?があるお風呂の淵に腰かけてタオルで頭と顔の前を隠して外気浴。
土砂降りの外気浴、初体験だったけど雨の音が露天風呂に弾いてとても良かった。
冷えたらすぐに露天の炭酸泉に入れたし最高!

20時過ぎからちっと混雑してきました。(サウナも)
サ室にLキーを忘れてしまって着替えた後だったので困惑していたら、周りの方々が協力して探してくださいました。皆さん親切で助かりました。
ただ、鍵を拾ってくださった方と入違ってしまっていたようで、靴箱の番号が違っていた(笑)


サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:都営浅草線、東急大井町線、どちらの駅からも徒歩すぐ。
何よりPayPayが使えるのがとても良き!!
この日、品川スタンプラリー2週目のコンテックスタオルをget。
違う柄をいただけたので2種類コンプできました。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
8

Mary

2022.03.16

2回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

水曜サ活へ、またアイツに会いたくなって
雑色に向かっていた😂
また野良猫探していたら14:30を逃してた。
靴箱まぁまぁ埋まっていた感じ。

身を清め下茹ではお気に入りの『あつ湯』♨️
熱いのかみんなあまりいなくて快適。
常連のおばあちゃんが、あちこち話しかけていた。
15時のミュージックロウリュに合わせて5分前にサ室inしたら
おばあちゃんがまた話しかけていて、組合に加入しないのがどーのこーの、まわりの銭湯が客取られるナンチャラかんちゃら気分悪かった。

その後も2連れの女子に炭酸泉でずーっと話しかけてうるさい。
これがキッカケになったのか、他の2連れもおおきな声でベラベラ話し出す。親子も話し出す。
15時〜16時くらいはめちゃくちゃ男湯よりうるさかった。女湯でここまでうるさかったのはじめて。
さらに、あつ湯の頭上の扇風機を勝手に止められていた💢
『つけていい?』と目の前で付けました。
女性スタッフさん、定期的に見回りお願いしたい🙏🏼黙浴の注意書きの主張もう少し必要かも。

おばあちゃんと2連れ組たちが帰った17時が最高に静かで空いていた。
タイミングなんだろうけど、昨日はととのい椅子で嫌な気分だった。

お風呂とサウナは完璧‼️
ちなみに15時のあいつら全員同窓会から
16時のサイレント、16:30天城越え、17時ワンナイトカーニバル
全て5分前からinして終わってから3分耐えてout🔥完走しきった‼️

サウナ:ミュージック、サイレント、12分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:2度目になるので慣らすために2段目真ん中で座禅スタイルで挑みました👀🔥🔴
前回火傷レベルひどく家族に指摘されたので、首肩二の腕をタオルでガードした。
最後のワンナイトカーニバルで3段目にチャレンジするも曲の途中で死にかけ移動💦
くそー、わたしにはまだ3段目はクリアならず😩
お風呂上がりのハイネケンとラガー🍺最高‼️
みんなソフトクリーム食べてたけど……

しかし、手の指から足の指まで全身あまみすと凄すぎ🔥🔥🔥
また次回も完走する‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
19

Mary

2022.03.09

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

オープン前日の試運転に当選したので後半の部に参戦しました❣️
ちょっと早めの17:35にinして靴箱37番。
フロントで当選のDMを提示してご挨拶。いざ女湯へ。
脱衣所でも37番ロッカーを使用。
おそらく前半の部であろう女性が真っ赤っかになって休んでおられたのでこれは尋常じゃないな、と期待大‼️

カラン全部がシャワー型、ボディソとシャンプー付き。
ますの湯と同様に背中合わせの狭い形状なので、上手に使わないと後ろの人にシャワーがかかるので注意が必要かも⚠️
もう一つの注意点は、奥のあつ湯前のシャワーを使うととても寒い🥶
あつ湯側のととのい椅子頭上に業務用扇風機が首振りで作動しているため
身体洗いながら震える寒さがくるのでサウナ前の使用時は要注意⚠️

あつ湯は45℃。手足の末端がジンジンくるのがたまらない♨️
電気風呂は強弱各1つずつあったが苦手なので省略。
炭酸泉は40℃♨️逆に私的にはぬるくて物足りない感じもするが女湯はこちらが人気のようだった。

★サウナ
17:55にサ室にin。どんなものかわからないので🔰ひよっこサウナーの私は中断端っこへ。温度90℃、まだこの時は余裕だった…
18時アナウンスが始まった後、例の赤いランプが点灯🔴サイレントロウリュで爆風の音だけなのだが、痛いし熱いし息できない😱なんとかグッと耐えた。
この後、30分毎のミュージックロウリュを体験🎶
18:30星空のディスタンス、最初余裕だったがBメロ後半くらいから『アイツ』がやってくる、アチぃー🔥
19:00マツケンサンバ、この時間くらいからお仕事帰りで少し混んできた。軽快なリズムに笑いそうになるのも堪える。
19:30髭男のCry Baby、もうだいぶ慣れてきた感覚が解る。

★水風呂
サ室前に大きめの水風呂、水温15度くらいまで上がってたと思う。
水深90センチなのでゆったり浸かれる。
グルシン慣れしてきているので余裕で長く入っていました。
途中、何度も継ぎ水されるのが安心できる🧊

★休憩スペース
先述にあるよう、あつ湯の壁側に椅子3脚、頭上には扇風機でガンガン冷やされる🌀
また水風呂の前にも椅子5脚あり。外気浴はないものの8脚も椅子があるのは助かる🪑

ドライヤー3台のうち、1つはdyson。無料。
混む前にと20時半前に出て、ポスター見て生ビール飲みたかったが、蔓防で飲めず😩

朝6時から営業でサウナ無料で本当に良いのか⁉️
と思う程、良い意味で激ヤバのサウナ爆誕した‼️♨️🔥
ちなみに帰宅後24時過ぎ、上がって4時間後でもあまみ消えなかった‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

Mary

2022.02.26

3回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

またまた小松湯♨️さんへ
もうね、恋しくなるんですよ、ココ。
サ室と水風呂の温度差はナンバーワン☝️

フロの日ということで24時前でしたが女湯も数名おられました。


#サウナ
相変わらずアチアチ🔥
この日はあまり自身のコンディションがよろしくなく5分が限界でした。

#水風呂
冷たすぎるぅーーーー🧊マジで1分もいられない。足の感覚なくなる〜ぅ👣
でもこのあとしっかり全身あまみすと‼️

#休憩スペース
脱衣所のインフィニティチェアでクールダウン。
またも寝落ちしそうになる…
実は自宅ベランダ外気浴用に購入しようか検討中🪑

サウナ5分×4
水風呂30秒×1
(その他は水掛けと水シャワーのみ😩)
インフィニティチェア休憩10分×2


女湯はみなさんソロ活で静かでとても心地よく、空いてるのが何より良いのですが
稀にサ室にマット置きっぱなしで場所取りする方がいるので困る😰
この日は同じ方が水風呂の縁に座って休憩するものだから
声掛けにくくて水風呂に入れないことも😤😭
(言えばどいてくれるのだろうけど察してほしいよね〜)

みんなの銭湯だから、みんなでマナー守って気持ち良く使用したいですね♨️

風呂上がりにお母さんオススメのオロミルをいただき完璧ととのいました💯

冷蔵庫の上に飾られたどうぶつミニチュアさんが可愛かった♥️

川崎のホームサウナはやはり小松湯さんだわ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 8℃
17

Mary

2022.02.23

1回目の訪問

水曜サ活

実は何度か通っていたのに投稿自体は初めて。
午前中から外出してずっと外だったので冷えた身体を温めに、サ活🔥
そういえば「水曜サ活」じゃん。。入口には男性混雑の看板あり。
でも!運良く37番の靴箱ゲットできたぁ~👟
60分だと足りないし(ロングヘアでドライヤーの時間もある)
オロポよりスーパードライ生ビールが飲みたい派なのでオロポ割も使わず。
延長するなら最初から3時間コースのほうが慌てなくて良い😊

荷物が多かったから縦長ロッカーが良かったけど、残念ながら小さいほうのロッカー。冬場はアウターもかさばるから、押し込まないとギュウギュウ。
(コレって受付時に言えば代えてもらえたのかなぁ・・・)

ちょっと混んでるのかな、と思いながら向かいましたが、やはり女湯は快適。
空いているし、みんなソロ活だから静か。


#サウナ
ほとんど貸し切りで使用できるのが嬉しい。時間帯にもよるが。
多くても3人とかかな、今までの経験上。
60分で利用される方だと回転早いのもあるので、3時間だとサ室ひとりになることも多々あります。
静かにオートロウリュウの音だけが響く室内、温度計は96℃。薄暗くもあり
自分を見つめ直したり、向き合ったり、考え事したり。
しっかり12分計で1セットずつ仕上げることができる。


#水風呂
出てすぐ正面あたりに立ちシャワーがあり、サ室すぐとなりが水風呂なので
私的にこの無駄のない導線が非常にうれしい。
15℃と水温も冷たすぎず、時折、増水されているので3分はゆっくりできます。


#休憩スペース
浴室内にととのい椅子があり、そこで休憩する人が多いみたいだが
わたしは絶対的に女湯にしかない、外気浴に直行します💺
ととのい椅子が2脚だけありますが、いつもここ、ひとりです。
足元にライトが置かれ、すだれで周りを囲って隠してくれているので
本当に一人のととのい時間が作れます。
脱衣所にこれも女湯だけらしいのですが、インフィニティチェアがあるので
ここでもゆっくり呼吸を整えることも。


サウナ12分×5
水風呂3分×5
外気浴5分×3
インフィニティチェア5分×2


お風呂上がりにスーパードライの生ビールが飲めるのが最高すぎる🍺
アメニティも豊富だし、本当にフラっと手ぶらで行けるくらい揃っています。
スタッフさんによる細やかな清掃やチェックもとてもありがたく、マナーの良い人が多いので、個人的にはコストがかかってもココは快適で大好きです。
何よりアクセスがいいのも魅力ですよね。

いつもありがとうございます💙また伺いますね🐬

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
16

Mary

2022.02.22

2回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

三度目の小松湯さんへ。
なんだかとても極寒の夜だったので無性に恋しかったのです💛
そしてこの日は初の真夜中サ活。小松湯さんは午前2時まで営業されています。
さすがに24時あたりは誰もいないかな?と思いましたが女湯にも数名おられました。

いつも通り、下茹で内湯はガリウム風呂でしっかり芯まで温まり
そのあと寝湯で首元をヒンヤリ冷やしながらのぶくぶくぅ~。
ふぁぁ・・・さっきまでの極寒がウソみたいだ。


#サウナ
さすがにサ室は誰もいませんでした。
ヴィヒタのスプレーをシュシュシューとかけまくってアチアチに🔥
今日こそは!今日こそは12分目指すぞッ!と試みるも、半分の6分が限界。
5分の砂時計を2回繰り返したいがどうしても熱くて・・・

#水風呂
ぬるめのシャワーで汗を流して気合いれて水風呂in💦
くぅぅぅぅぅーーーー冷たい!!! やはりシングルはすんごい。
サ室との温度差にまたも1分も入っていられないが、これ、かなりキマります。

#休憩スペース
浴室内にもととのい椅子があるけれど、空いていたのでバスタオルを巻いて
脱衣所のインフィニティチェアでロックダウン。
あぁ、また今日も小松湯さんにヤラれたぁ。(とても良い意味で)
真夜中ということもあり、マジで寝落ちしそうになる。


サウナ6分×3
水風呂30秒×3
インフィニティチェア5分×3


最後に内湯の白いぶくぶくに浸かる。この白いカルシウム風呂は
湯上りにも乾燥もしないし、お肌がすべすべしっとりするからハマる。
仕上げにはコレ、お肌に良いと思う。
お店のお母さん曰く、夏の汗疹があるひともこのお風呂で治るのだとか。


この日は風呂上がりビールをやめて、実はオロポというのを飲んだことがなかったので挑戦しようとしたら
お店のお母さんに、「ポカリじゃなくて牛乳がいいよ、オロミル」

あ!噂のオロミルだ、ちょっと抵抗あってチャレンジできずにいたけど
お母さんの推しならやってみよかな。。
「グラスに同時に入れるのがコツだよ」と・・・なるほど。

冷凍庫のキンキンに冷えたグラスにオロナミンCと牛乳を同時に注ぐ。
うん、ミルクセーキみたいな色合い。
ゴクゴクと飲んでみたら、なんとまろやかで美味しいのぉ~🤤
練乳かき氷のような、ミルクアイスのような、とにかく美味でした!!

「ここではオロミルだよ~」とお母さん😊

絶対また来ようっと、いつも小松湯さんありがとう。

続きを読む
11

Mary

2022.02.20

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

どこに行こうかなぁ、と悩んでいた結果、他の方の口コミを拝見し
どうやら給湯器の故障?で通常の黒湯が水風呂になっている!という情報から
綺麗目だし、行ってみるか!!

外観も内装もさすがに綺麗。こりゃ混んでるはずだ。
券売機で入浴料480円とタオルセット(値段忘れた)購入。
ここはサウナ無料なのが魅力なのだろう。もちろん混んでいる。


#脱衣所
奥に縦長のロッカーあり。ドライヤー3台、無料。でかいだけで風量弱いので
ロングヘアは乾き遅いかも。冷水器あり。

#内湯
扉すぐにかけ湯あり。
洗い場はすべてシャワーホース型なので流しやすいが背中同士が狭めなので
後ろの方にも気を遣う利用をしたほうがいい。備え付けのボディソとリンシャンあり。
本来は黒湯と炭酸泉なのだろうけど、湯舟が炭酸泉しかないので地獄谷温泉のサルのようにみんな入っていた。

#サウナ
狭い2段、5名までの記載あり。とはいえ5名でもかなり狭いです。
上段は熱いものの、下段はあまみすら出ないので物足りない。
何度も出入するから温度が低いのもあるが、扉の閉めが甘いので直し必要かと。
窮屈でこんな我慢しながら入るサウナは初めてでした。

#水風呂
出てすぐの黒湯が水風呂になっていたが、入口そばにシャワーがあるので
そこで汗をながし、シャワー横の一人用の壺?の水風呂に浸かる。
温泉らしいので水質は良さそう。ただ、ぬるい。
黒湯側の水風呂にも入ってみる、広い。ただ、ぬるい。
むしろずっとここにいられる。

#休憩スペース
壺の水風呂の横にととのい椅子が二脚。
その向かいにベンチあり。外気浴なし。


女湯でもサウナの待ちが出るほどでした。
2セット目はさすがに限界で5分くらいで出てしまった。
結果、1.5セットのみ。
3台あってもドライヤー渋滞。なぜなら風量弱いいから。
ドライヤー以外でスキンケアで居座る人もいるし、なんかなぁ。。。

お風呂上がりの待合エントランスホールも満席だったので
楽しみにしていたビールもおあずけ。
余韻にひたることなくサッサと退散しました。

うーーん、たぶん久が原に用事があって、平日早朝ならアリかな。
私的にはご縁なさそうですが。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
15

Mary

2022.02.19

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

実は二度目の川崎の小松湯さん!
初めて訪れたときはびっくりするほど全身あまみすと完成して温度差に感動すら覚えたので既にリピ確定していました。

まずは御礼を・・・
前回、Twitterで感想を投稿したところ、ご丁寧に引用RTをしていただき、
更にはドライヤーが1台で困っていたことをお伝えしましたら、電圧から変えてくださり早速ドライヤーが1台増えておりました。
しかも風量良くとても使いやすくて乾きも早いのです!
迅速なご対応に心から感謝しております。

フロントのピンクヘアのお母さんにサウナ込みで690円をお支払いして
大小タオルとL字フックをいただく。
16時頃に訪れましたが、常連と思われるご婦人方が多かったかも。
(ちなみにご婦人方は大抵17時過ぎにはお帰りになる模様)

#内湯
ピンク色のジャグジーの寝風呂が最高なのだ。昔の人はよく「頭寒足熱」と言ったもので、体にフィットした寝姿になり首のあたりがちょうどステンレスでヒンヤリするのが非常に気持ちがいい。
ガリウム温泉は赤い炎のライトを眺めながらゆっくり浸かれる。
真っ白なカルピスのようなお風呂はカルシウムなのだそう。しっとりするので仕上げに入るようにしている。

#サウナ
専用ビート板マットあり、珍しいと思うがなんとヴィヒタがある!
ネットに包まれたヴィヒタに専用のスプレーをかけ身体に叩いてからin。
香りでも癒される、やはり熱いココ。130℃超えで最強に最高だ!
テレビがあるが見ない派なので下段に座る。本当は上段が好き。
「主」がおられ、常に上段をキープ、自身のタオルとマットで占領されていた。
こういうの、やめてほしいんだよなぁ。

#水風呂
出てすぐにある水風呂はめちゃくちゃ冷たいぃぃぃぃぃ!!
一段、二段・・と深くなるので要注意。もう、1分も入っていられないかも。
30秒くらいで冷え冷え。足の感覚が麻痺します。深いので出るとき注意です。

#休憩スペース
外気浴はないが水風呂前と浴室奥にととのい椅子が一脚ずつある。
私はお水をいただきながら脱衣所のインフィニティチェアーで休憩。
寝落ちしそうになる。

しっかりめの3セットできるのが素晴らしい。ヴィヒタも癒される。
お風呂上がりに冷えたジョッキでビールが飲めるのでさらに天国です。

小松湯に慣れてしまうと他のサウナ、物足りないかも。

また天国を体験しにお世話になります!

続きを読む

  • サウナ温度 132℃
  • 水風呂温度 8℃
8

Mary

2022.02.16

1回目の訪問

水曜サ活

サ活3軒目はこちらへ。
中延で降りて国道を渡ってスグ、静かな場所にひっそりと松の湯さん。
入口横にはお手入れされた小さな庭のようなものがあり桜が植えられていたのが印象的。
受付で780円を支払い、黒メッシュバッグに入った緑のバスタオルとL字キー、サウナ用のビート板を受け取る。

#脱衣所
下段に縦長のロッカーがあるのはありがたい。
ドリンクの自販機もあるがアルコールはなし。ドライヤー2台あり、無料。
しかも、小型で使いやすいのに風量が今までにないくらいMAXなのでロングでも乾きが早かった!これは女性にはかなり助かるし嬉しいと思います。

#浴室
こじんまりとしているものの、無駄がなく使いやすい。
備え付けのボディソとシャンリンはお茶の緑色で初めてみた。
介護で利用されている方もいらっしゃるが皆さん静かでした。

#内湯
この日の薬湯は赤い梅湯でしたがこの日は入らず。電気風呂も苦手なので入らず。
ハイパワーのマッサージ風呂が最高に強く、水深も深めで気持ちがいい。
強めの水圧で凝り固まった背中や腰をほぐしてくれる。
その隣も太ももやお腹のお肉をぐいぐい水圧が押してくる。
これ、もしかしたらダイエットにいいのかも。。。

#サウナ
サ室前の手すりにS字フックがあるので、ここにメッシュバッグをかける。
専用のビート板を持ち込んでサ室へ。女湯は遠赤外線サウナで100度の熱々!
テレビの音が少し大きめだったけど見ない派なので深めにサウナハットを被って目を瞑る。
汗が止まらない、本日3軒目ということもあり、1セット目で全身あまみすと完成。
長めの3セットをたっぷり堪能できました。

#水風呂
すぐとなりに水風呂があるが、洗い場のシャワーで流してから水風呂に。
温度は12度だったけど優しいバイブラもありキンキンとまではいかない。
(あくまでも個人論)
長く水風呂に浸かるサウナーがいなかった気がするが私は3分くらいいたかも。

#外気浴
露天風呂が高濃度炭酸泉でした。その横に自らお風呂の椅子を持ち込むシステムらしい。
ととのい椅子やベンチなどはないので、あくまでも自主的に椅子を持ち込むようだ。
完全に露天風呂なので外気がとても涼しくて気持ち良かった。
静かな場所なので音や飲食店の匂いもなく、完全にととのえます。


この日、サ活で3軒ハシゴしていたので、さすがに身体のほてりがずっと続いていました。あまみもなかなか消えなかった。

近いうち、またリピートしようと思います。

続きを読む
11

Mary

2022.02.16

1回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

荏原町の駅から商店街を抜けて、まいばすけっとから細い路地へ。
しばらくすると明るい照明と銭湯の暖簾が。私の他にも記念撮影しているかた数名。

37番の下駄箱空いてた!ラッキー。
券売機でさうな付き700円のチケットを購入し番頭のお兄さんへ。
入口でアルコール消毒をし手首で検温を済ます。ちゃんとしてるなぁ。
靴の番号札は自分で管理するシステム。
バスタオルとサウナ利用者用のスパイラルキーを受け取る。

#脱衣所
スタッフの方が清掃されていてとてもきれい。鍵つきロッカーとダイヤル式ロッカーが選べる。縦長の大き目ロッカーがあるのは嬉しい。
ドライヤー無料、大きいわりには風量はそこまでないので時間がかかった。
ドライヤーの埃がきになりました。

#浴室
ちょうど「太陽の湯」でした。まさにアトラクション?といえるようにいろんな種類があった。運動ができる歩行浴は初めて見たかもしれない。
ピンク岩塩の高濃度炭酸泉が人気のようでした。
外の露天風呂から続く奥には洞窟があってなかなかおもしろい。
洞窟の天井が少しだけ空いているので外気と外の光がお湯にキラキラと通る。

#サウナ
バスタオルを持ち込んで自分好みにマット代わりに敷く。
ピンク岩塩のコンフォートサウナ。テレビの下にライトに照らされた岩塩がたくさん並べてあり美しく癒される。
テレビの音はうるさくない程度。上段が空いていたので良かった。
サウナ95度くらいだが体感は100度くらいかと思った。

#水風呂
出て左に水風呂があるのだが、一度シャワーで流したい派の私はシャワー側に移動して流してから水風呂へ。弱めのバイブラ付きで20度くらい。
天然水の水風呂は初めてだったがまろやかで肌がとても気持ち良かった!

#外気浴
外にととのい椅子が3脚。夜風が気持ち良くて寝落ちしそうになる。
太陽の湯は露天風呂の奥に洞窟があり、そこでも半身浴しながらの外気浴気分は味わえる。


しっかり3セットして全身あまみすと。
たしかに注意書きがたくさん貼られていた。使用済みのバスタオルを入れる籠あり。
待合室にて缶ビールを買ってしばし休憩。サウナハットのレンタルと販売もありました。
このあとまだ1軒ハシゴの予定していたので2時間ほどでしたがすっきりした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
15

Mary

2022.02.16

1回目の訪問

錦湯

[ 東京都 ]

狭い道路からコの字型に置くばった場所にひっそりと佇む昔ながらの銭湯。
番頭のおばあちゃまが優しい雰囲気。
700円をお支払いして、サウナのL字キーとバスタオルをいただく。
15時ぴったりにinしましたが、すでに常連の方々が数名。しっかりみなさん黙浴を守っておられました。


#脱衣所
暖簾をくぐると廊下沿いに日本庭園と池が見えて、なんと鯉が泳いでいる!
脱衣所の真ん中に広めの台がありここを椅子替わりにみなさん着替えたりしていた。
ドライヤーは1台、なんとPanasonic製で風量大。3分20円
脱衣所にボディソとシャンリンがあるので使いたい人は自分で持っていき戻すシステム。


#浴室
古き良き、という感じ。
椅子が低いものしかないので、腰を掛けるときにちょっとコケそうになった。
天井は高いし喚起もされているのでモクモク感はなし。


#内湯
びっくりしました!
めちゃくちゃ熱い!44度から45度くらいでした。
さらに、お湯の種類など注意書きもないので、入った瞬間深い!
おそらく100センチ?背の低いわたしには胸くらいまで熱々風呂にドボン!
個人的にはこの熱さの内湯に大満足。むしろサウナよりいいかも。
お風呂の種類は均等分けされた3種類。
鉱石の滝のようになっているガリウム温泉風呂、ジェットの座風呂、気泡が床から出ているバイブラ風呂。どれもアツアツで最高。


#サウナ
サ室前にフックがあるので持参したメッシュバッグを掛けられる。
サウナマットはコロナの影響で設置していないとのことなので
渡されたバスタオルを敷いて使う。
すでに「主」がおられたが、ひっそり入って腰を掛けると・・・
事前リサーチ済みだったがテレビなく謎に昭和のJ-popや歌謡曲がまあまあ大きめにかかっている♪
キャンプのロッジのような古い感じの木材のサ室なのだが、木と木の隙間が
結構あいている。L字キーやロッカーキーが隙間に落ちそうなので、ここでは必ず身に着けておくことをおすすめします。
サ室は85から88度、水風呂は23度。
ただ、「主」が隣のシャワーからお湯を足していた模様で水風呂かなりぬるくなっていたのが残念だった。
自分だけのサウナではないのでこういう行為は控えていただきたい。


#外気浴
先ほどの廊下にでれば池の鯉をながめながら外気浴できるが椅子なし。
扉の中の休憩場は自動販売機にスーパードライもある。
海の家のような畳張りの台に腰かけて休憩。


この日は3か所サ活予定していたので1時間ほどでしたが内湯が本当に良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
19

Mary

2022.02.15

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

仕事帰りに前から気になっていて行ってみたかった戸越銀座温泉へ。
入口からちょっとおしゃれにリニュした感じが伝わる。この時点でワクワク!
サウナセット750円を支払い、l字フックと大小タオルをいただく。
階段をあがり、手前の「陽の湯」がこの日は女湯でした。


#脱衣所
広くないのでロッカーの数も多くないのだが混みあっていた。
それだけでなく、ドライヤーしながらや着替え終わった人などのお喋りがとても気になる。
ドライヤー2台、無料。風量ふつう。

#内湯
すごい湯気のモクモクで視界が悪い。換気は?
床がテラコッタ風で見た目は綺麗なのはいいけど滑りやすい。
ひとまずいつも通り、まずは下茹で。電気は苦手だから省略。

#サウナ
まず、第一印象は「サウナマットがビシャビシャ」
え?これ搾れるくらいだよね?マット交換いつしたの?
潔癖でもある私には足を付けることに抵抗しかなかった。
サウナマットで使用したが、何も敷かないで座る人もいたのに驚愕。
創りはコンパクトな2段。上段はあぐら組むにはちょいと狭いかも。
上下の温度差が結構感じられた。出入が多いのもあり下段だと熱が逃げる。
熱さはいいけど混んでるし・・・テレビがちょっと音が大きいのも難点。

#水風呂
サ室でてすぐに小さな水風呂あり。2人でいっぱいなコンパクトさ。
先にシャワー浴びたいので私的には導線がめんどくさいかも。
弱めのバイブラで水温もちょうどいい。

#休憩スペース
階段を上がって屋上の露天風呂は黒湯。ここにもテレビあり。
外にはととのい椅子が二脚。観葉植物などでオシャレな雰囲気になっている。
サウナーが次々に外気浴にくるので、タイミングを見ながら譲り合い。


時間帯で混んでいるときと人がいなくなる瞬間と様々ではあるが
比較的マナーが悪い方が多くみられた。男湯からはずっと談笑する声が響いていた。
衛生面とマナーの観点からして二度と行くことはないと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
6

Mary

2022.02.06

1回目の訪問

ちょっと前に家からのウォーキングを兼ねて歩いて初の宮城湯さんへ。
この日は女湯が3階とのことで、お天気良いし露天風呂と外気浴できるのをあらかじめリサーチしてありました!

大井町駅から品川区役所の前の公園の側道をひたすら進み、踏切を超えて、新幹線の高架下を抜けると宮城湯ののぼりが見えてきます。

2階がフロント、タオルとバスタオルは持参したので、入浴料480円、サウナ150円、サウナマット100円を支払い、3階へ。
あまり混んでいなかったのでラッキーだったかも。
浴室内の籠に共用のボディソとリンシャンあり。洗い場の創りが面白い。

内湯のジェットバスで下茹でをしていざサウナへ。


#サウナ
二段目の壁の白タイルはかなり熱くなっているので火傷注意。
上段の天井が狭いとのことでしたが、わたしはチビなので問題なく、好みの上段で汗だくになれた。
二人組のおばさまがお話されていたのが気になりだしたので、途中からウレタンマスクにハッカ油を軽くふりかけ、サ室でひたすら瞑想。
1セット目でいい感じにあまみがでるくらい、良いサ室でした!!

#水風呂
めちゃくちゃ冷たいじゃないのぉぉぉ!!!
どおりで水風呂に長くいる人がいないわけだ。1分を数えるのが限界かも。
体感的にはシングルだったと思います。足の感覚が麻痺するので上がるときちょっと注意が必要でした。

#休憩スペース
3階は露天風呂があるので外気浴ができる。ベンチと一人掛けがありました。
浴室内にもベンチあり。
ボンタン風呂だったので露天風呂にも入りましたが気持ち良かったです。

この日はしっかり3セット。
サ室12分×3、水風呂1分?×3、外気浴5分×3

ドライヤーは無料で2台、風量が弱いのでロングのわたしはなかなか乾かなかった。
また、館内休憩スペースがないので、風呂上がりの楽しみのビールが飲めないのが残念。
駅からの距離と、ドライヤーの風量と、ビールが飲めたら通いたいかも。
サウナと外気浴のできる露天風呂は最高!!
今度行くときは1階も試してみたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8