2022.02.13 登録

  • サウナ歴 7年 1ヶ月
  • ホーム 三陸四季湯彩ますと乃湯
  • 好きなサウナ 広くて深くて大きな水風呂が好きです。 デッキチェアで足を伸ばして外気浴ができれば最高です。 テレビはなくてもよい派です。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

更級日記

2024.06.13

17回目の訪問

久しぶりに訪れました。

#サウナ
ロウリュの水量が増えていてびっくりです。
かなりたっぷりの量を4回行い、サ室の熱量がものすごいことになりました。熱いというより痛いぐらいです。
耐えきれずに退室する方々もいましたが、スタッフさんは泰然自若、ゆっくりじっくりロウリュしてくれました。鍛えられてる…!

#水風呂
若干ぬるめでしたが、自分には入りやすい温度でした。

#休憩スペース
ととのい椅子がたくさんあるので、座れるか心配しなしていいのでとっても助かります。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
16

更級日記

2024.06.11

2回目の訪問

東北サウナの聖地をついに訪れることができてうれしいです。
スタッフの方が、数分おきに(数時間ではなく)浴室内の美化をしていらっしゃるのに感激しました。たしかに、浴室はとても清潔です。

#サウナ
サウナ室は快適です。冷たい空気が下に沈むことなく、どの段でもしっかり温まります。
入室してしばらく、急に明かりが消えたと思ったら、バタバタと退室する方々が。「?」と思ったのも束の間、オートロウリュが始まり、凄まじい熱気がサ室内を襲いました。
あ……熱いし痛い!でも心地よい!
直後の水風呂と休憩が最高だったのは言うまでもありません。
#水風呂
深い水風呂は、狭いことが多いのですが、こちらは深くて広いので、水風呂渋滞が起きることがありません。終始、自分のペースでサウナを楽しめました。

さすがは聖地です。
もっと早く訪れておくべきでした。

続きを読む
2

更級日記

2022.12.17

4回目の訪問

久しぶりにかつてのホームのゆっこさんに伺いました。広々としたサウナ室と大きな水風呂でリラックスできました。少し老朽化が目立ってきましたが、それでも私のなかでは岩手ナンバーワンのサウナです。

今日は休憩をいつもより長めに取ってゆっくりしました。
①サウナ10→水風呂と休憩15
②サウナ8→水風呂と休憩12
③サウナ12→水風呂と休憩15
④サウナ15→水風呂と休憩15

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
21

更級日記

2022.12.04

16回目の訪問

サウナ飯

12:00-14:00
1 炭酸泉→サウナ8→休憩(椅子)10
2 サウナ10→水風呂・休憩(椅子)15
3 サウナ12→水風呂・休憩(椅子)15
4 サウナ10→休憩(椅子)15
5 サウナ8→休憩(椅子)15→炭酸泉

寒くなってきたので、水風呂を飛ばしてすぐ外気浴するのも心地よくなってきました。
最近サウナ室が、心持ちいつもより熱く感じます。顔を覆わないと、汗をかくまえにのぼせてしまいます。顔まで覆えるサウナハットを購入してみようか……と考えています。

旭川ラーメン

新メニューに惹かれました。 甘めの焦がし醤油が香ばしくてたまりません。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
27

更級日記

2022.11.28

1回目の訪問

16:30-17:30
急遽休みが取れたので、今まで行っていない施設に行こうと思いました。
浴場はキレイで清潔感があります。
男女入れかえ制で、今日は水風呂がある方でした。
カラカラのドライサウナで、息をすると鼻腔が痛くなります。水風呂はキンキンの冷たさですが、肌に刺すような感じがなく、さすが名水で有名な岩泉だと思いました。
今は、観光ホテルというより地元のお父さんたちの社交場のようで、みなさん思い思いに自由に入浴を楽しんでいました。
昭和の古き良き時代にタイムスリップしたような、ゆっくりとした時間を過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
32

更級日記

2022.11.27

15回目の訪問

14:45-17:00
①サウナ12→水風呂・休憩10
②サウナ12(ロウリュ)→水風呂・休憩15
③サウナ10→水風呂・休憩10
④サウナ8→休憩10→炭酸泉
⑤サウナ10→水風呂・休憩15

寒くなってきたので、水風呂を短めにして外気浴を楽しみました。そろそろお外は辛いかもしれません。
知名度や評判が上がったのか、お客さんがどんどん増えている気がします。地元の方々の憩いの場とサウナを楽しむ人が集う場が上手く両立できればいいなあと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

更級日記

2022.11.12

1回目の訪問

滞在:9:30-12:30
①サウナ12→水風呂・休憩10
②サウナ12→水風呂・休憩12
③サウナ12→水風呂・休憩30
④サウナ15→水風呂・休憩12
⑤サウナ15→水風呂・休憩12
⑥サウナ15→水風呂・休憩10
2時間半かけて気になっていたふたごの湯さんに伺いました。
最強の水風呂という評判どおり、赤銅色の源泉の水風呂が最高でした。水が肌に刺さらず柔らかいので、気持ち良くクールダウンできました。
スタッフの方は親切ですし、サウナーの方々もマナーが本当によく、自分も見習わねばと思いました。身体も心もポカポカになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
35

更級日記

2022.11.06

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

朝風呂ということで、ゆっこさんと喜盛さんの2択から、今回は喜盛さんにしてみました。
こちらでは炭酸泉と岩盤浴にはかなりお世話になっていますが、サウナはほぼ初めてです。
サウナ室は広く、段差が低いので腰掛けるというよりはあぐらをかいたり、足を伸ばしたりした方が落ち着きます。柔らかい温かさで、オートロウリュが気持ち良かったです。
サ室で筋トレ始めたり、雑誌を読んでいたりなどユニークな方がいらっしゃいましたが、水風呂は広く椅子もたくさんあって落ち着いて過ごせました。

サウナ15→水風呂→休憩(椅子)10
サウナ12→水風呂→休憩(椅子)15
サウナ20→水風呂→外気浴(デッキチェア)5→炭酸泉15

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
38

更級日記

2022.10.30

3回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

寒くなって浴場の温度も下がってきました。
今日のサウナ室は、下段に座ると足に冷気を感じ、上段でも温まるのに時間がかかるほどです。サウナ室のみなさんで何度もロウリュをしてしのいでいます。
炭酸泉で身体を温めてからサウナ室に入るとちょうどいい感じでした。

サウナ20→水風呂2→外気浴10
炭酸泉10→サウナ15→水風呂2→外気浴10
炭酸泉10→サウナ15→水風呂2→外気浴15
炭酸泉10→サウナ15→水風呂2→外気浴10
サウナ12→水風呂2→外気浴8

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

更級日記

2022.10.23

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ5→水風呂カット10
サウナ10→水風呂2→外気浴(デッキチェア)8
サウナ10→水風呂2→外気浴(いす)8

短い滞在でしたが、しっかりリフレッシュできました。

中華そば

入浴とセットで1000円です。お得です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
30

更級日記

2022.10.16

13回目の訪問

今日伺ったら、何と背もたれ付の椅子が五脚も設置されていました………!
これでデッキチェアの空き具合を気にせずにサウナを楽しむことができます。
本当にありがとうございます。

サウナ10→水風呂3→休憩10
サウナ(ロウリュ)10→水風呂3→休憩15
サウナ15→水風呂3→休憩15
サウナ12→水風呂3→休憩15
最後は炭酸泉で。今日は檜の湯とのことで、良い香りがしました。

ますと乃湯さんは、いろいろな試みをされているので、これからも楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

更級日記

2022.10.14

2回目の訪問

サウナ飯

急遽仕事がお休みになったので、思いきって三時間かけて気になっているさくらの湯さんに行ってみました。
オートロウリュのおかげでサウナ室は快適な温度・湿度でしたし、水風呂も広くて深くてとっても気持ちが良かったです。
利用者の方や施設全体で快適な空間を作ってらっしゃる雰囲気があって、リラックスした時間を過ごせました。
3時間かけても、またぜひ伺いたい施設です!

華味鳥の水炊きとり天丼

九州フェアに心ひかれて注文しました。鶏天がサクサクとしておいしいです。

続きを読む
26

更級日記

2022.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

更級日記

2022.10.10

12回目の訪問

サウナ飯

今日も大盛況でした。休日のこの時間帯は、お子さま連れの方や地元のお年寄りが大勢いらっしゃいます。混雑が苦手な方は、時間をずらした方がゆっくりサウナを楽しめるかもしれません。

①サウナ10→水風呂2→休憩(座れず……)
②サウナ12→水風呂カット→休憩(デッキチェア)
③サウナ15→水風呂3→休憩(ベンチ)

ラーメン&半チャーハン

煮干だしのあっさりスープがチャーハンによく合います

続きを読む
33

更級日記

2022.10.02

11回目の訪問

サウナ飯

サウナ5→水風呂2→休憩15(デッキチェア)
サウナ6→水風呂2→休憩10(ベンチ)
サウナ10→水風呂2→休憩10(ベンチ)
サウナ10→水風呂2→休憩8(床)

今日は15:00ごろから急に混みはじめました。最後はやむを得ず床で休憩です。いつも書いてしまいますが、背もたれ付の椅子があると、休憩難民が出なくて助かります。

チャーハン

ここのチャーハンはしっとりパラパラ、スパイシーでおいしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
25

更級日記

2022.09.24

10回目の訪問

サウナ飯

今日は空いていたせいか、3セットすべてデッキチェアで休憩できました。今日のロウリュは、いつもよりも熱波が強烈で、眼や鼻が痛く、耐えきれずロウリュ後すぐにサウナ室から出てしまいました…。その分、水風呂はかなりの爽快感でした。
ロウリュ5杯はさすがに多かったのかもしれません……

サウナ10→水風呂2→休憩8を20分3セット

熱波 サウナラーメン&からあげ

680円とお得な金額だったので、思わずからあげも付けました。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
25

更級日記

2022.09.23

2回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

三連休で込み込みでした。
気温が低く、サウナ室が開閉される度に冷たい空気が流れ込み、床部分は少し冷えていました。自分は冷え性なので、これからの季節は、炭酸泉を足湯にして一度足を温めた方がいいかも。

サウナ→潜り水風呂→休憩で20分3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
31

更級日記

2022.09.18

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ10、水風呂2、休憩8の20分3セット

今日はタイミング悪く、3セットすべて水風呂の後椅子に座れませんでした。ベンチには横になっている方が、デッキチェアも常に人がおり、やむを得ず床に座っている方がちらほらいらっしゃいました。
やっぱりもっと椅子がほしいです………!

山盛りネギトロ丼

何度食べてもごはんの配分を間違う、言葉どおり山盛りのネギトロです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

更級日記

2022.09.17

1回目の訪問

八戸に遠出してみました。

脱衣所や番台は趣があり、数々の広告がある洗い場と、昭和を感じさせます。
サウナは横長の作りです。照明は少し明るめです。85℃の柔らかい温度でじっくり汗を流すことができました。
水風呂は、軟水をウリにしているだけあって、14℃なのに肌に刺さらず柔らかい感じです。気持ちよくクールダウンできました。
ただ、ほとんどのカランが場所取りされ、サウナでタオル絞りマンや汗流しカットマンが散見されました。
従業員さんがとっても親切なだけに、我々利用者もマナーを意識しなければと自省しました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
29

更級日記

2022.09.10

3回目の訪問

朝風呂からゆっこに伺いました。
広い水風呂は解放感があり最高です。
今日は土曜の午前のわりに空いていました。休憩多めの20分一セットを六回。やっぱり何だかんだ言っても、ゆっこ、最高です。

続きを読む
16