絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まえ

2022.12.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット ×2

一言:前半(15時30~)サ室90℃差しているか体感的に低すぎた。爆風きても全然体感は上がらず不完全。後半(22時30分)温度計は90℃だが、体感的に95℃で3段目でちょうど良い。爆風もありでやっと良さを感じる。オートロウリュウは20分間隔(2分オートロウリュウ、爆風4分)
水風呂は16℃で適温、外気浴も茶色の傾き型のベットあり、寝転びスペースもあり、寝転び湯が温度、お湯の量適量。露天温泉もかなり良い。寝転びながらの星空はキレイだった。やはり冬は外気浴は数分で寒くなるので、冬以外のシーズンが良いかと。ご飯はあまり美味しくはなかった。もつ鍋微妙。ソフトクリームは美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

まえ

2022.12.17

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:サ室110℃、湿度は少なめな体感。ふくろうサウナ(体感85℃)は湿度がないのであまり暖まらず。基本は高温サウナで。14時、20時のアウフグースに参加。二段目だと少し物足りないが、三段目だとヤバそう。外気浴はないが、ひのき風呂に近いイスの上にサーキュレーターがありほんのり風が来て良い状態に。歯ブラシ、カミソリ、タオル入れのビニールもあり。休憩ところは奥に2つワーキングスペースありなので勉強も可能。

もつ鍋

定食はないが、雑炊セットがあり美味

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃
12

まえ

2022.12.10

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:高温サウナの130℃ごえのサウナの3段目はかなり熱い。7分ぐらいが限界なので、2段目ぐらいがベスト。瞑想サウナの1時間ごとのオートロウリュウがかなりヤバイ。しきじ、ばりにタオルで顔を隠さないとヤバイレベル。室内は85℃でむしろ低いぐらいに感じるのにオートロウリュウ3回のあとはものすごいことに。2段目に座ってしまったが、次回は1段目にしようと。水風呂は19℃ぐらいとぬるめ。もうちょい低いと良いのだが。内気浴だか、扇風機があるので風は感じれる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,130℃
  • 水風呂温度 19℃
7

まえ

2022.12.07

9回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:仕事帰りの19時30からの3セット。そこまで混んでいなくてよい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
2

まえ

2022.12.03

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:低温サウナ(75℃)のほうじ茶がマジで最高。これてサ室の温度が高ければいうことなしなのだが。高温サウナはMAX110℃指しているぐらい熱い。水風呂はぬるめの19℃ぐらいかなと。これで水風呂もう少し低かったらいいのだが。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
1

まえ

2022.11.27

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:前半(14時~)は温度計も105℃ぐらいで湿度もあり大変良かったが、後半(17時30分から)は80℃指していて、下の段に座ったら足元寒いくらいの勢いて残念。上の段は4つしかないのでとれないとなかなか厳しいので空いてる日しかいけないかも。水風呂も20℃ぐらいでぬるめ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

まえ

2022.11.21

1回目の訪問

前半サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

後半サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット
日帰り。平日。30分おきのオートロウリュウがあってちょうどよい85℃の印象。水風呂も15℃ぐらいでちょうどよい。外気浴スペースはベットが4つあり、寝転び湯もある(水量適度)。露天に景色の見れる炭酸泉ありでロケーションはよき!

続きを読む
4

まえ

2022.11.20

1回目の訪問

FOLKWOOD SAUNA

[ 山梨県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:90分コース。日曜ながら小雨と寒さのせいか14時からでも余裕で入れる状況。カップルがいたもののほぼ貸し切り状態。サ室は体感的には95℃前後でセルフロウリュウは無制限なので湿度も高くどんどん体感温度が上がるし、木の香りもあり室内はバッチリ。水風呂は天候もあり12℃とのことで低めの温度。ぶっかけ水もあり。外気浴スペースも大好きなインフィニティチェアーがあり(屋根付きスペースもあり)、森林浴もできる最高のサウナ!是非またリピートしたい場所。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
3

まえ

2022.11.20

1回目の訪問

泊まりサウナ。
夕方 サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3(18℃)
休憩:7分 × 3
合計:3セット

朝 サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2(14℃)
休憩:7分 × 2
合計:2セット

夕方は体感的には95℃以上の湿度もありのベストなサ室。朝風呂はまだ暖まりが弱いのか80℃ちょいうえ。30分ごとのオートロウリュウよき(二回)。水風呂は夕方より朝風呂の時が温度低くて14℃前後。屋根つきの畳の上で横になって外気浴。温泉の壺湯のあり。外気浴スペースにジャズの音楽。リピートしてみたいサウナ。ご飯も美味しい(もつ鍋御膳4.2単品油淋鶏4.0)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

まえ

2022.11.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ旅、1発目の場所。サ室はコンパクトで体感は83前後とやや低め。水風呂が1人用であるが、14℃ぐらいでかなりキンキンに冷え。外気浴スペースも寝転べる場所もありでこの日の外の温度も適温(20℃前後)で最高の外気浴に!晴れていればもっと見晴らしもよいと思うがやや曇りでそこそこの見晴らし。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
2

まえ

2022.11.19

1回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

夕方サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

朝風呂サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:泊まりサウナ。
高温サウナは温度計は110
℃となっているが、体感的には100℃切るくらい、湿度もそこまで高いわけではなくドライサウナという感じ。中温サウナ(オートロウリュウあり)の方が湿度もあり、朝に入ったときは中温サウナもかなり、高く感じる。水風呂も17℃前後でよき水風呂。外気浴スペースも畳の寝るスペースもありインフィニティチェアーが1つだけあるのでよき!中腰で入れるお風呂、寝転び湯もありで満足度高い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
5

まえ

2022.11.16

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:平日ながら並びはしないが基本サ室は満室。満室のためか体感温度少し下がる。水風呂はちょうどよい17℃前後。ご飯はそこまで(トンカツ定食)。

トンカツ定食

3.5。普通のトンカツ。そこまで美味しくない。次はない感じ。残念。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
5

まえ

2022.11.09

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
×2セット
一言:平日休みで訪問。個人的にはもう少し室内温度高ければ良いのだが(体感は90度)。ボナサウナの方がよき。水風呂の温度、外気浴スペースは文句無し。
入館+天ぷら定食+ビールで2980円は安いかと。(入館オンリー1980円)でご飯がかなり美味しかった。

天婦羅定食

チャーシュー細切れとタコからが美味!天婦羅ももちろんだかビールついて実質1000円は安いかと

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
8

まえ

2022.11.08

7回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:仕事終わりの20時から。相変わらずサウナつきつで平日750円は安い。サウナは個人的には1回目、2回目の方がやはり整いやすい。店内はまだQRコード使えず。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
8

まえ

2022.11.03

1回目の訪問

初の訪問。祝日なだけに浴室、休憩フロア含め混雑。メディサウナは基本5、6人並ぶ状態。
前半4セット(ドラゴン3.メディサウナ1)、後半3セット。毎時00分にドラゴンロウリュウで二回ほどオートロウリュウ。三段目ぐらいがちょうどよい。サ室の温度と湿度のバランスかなりよき!水風呂の質はよくグルシン水風呂もあり。個人的には外気スペースのメディサウナ横の深い水風呂が最高。全身から冷えた方がととのいやすい気がする。壺湯もしゅわしゅわありでかなりよい。炭酸泉も多くお風呂の種類も豊富。
混んでいる点を除けば、かなりよいサウナ施設かと。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
2

まえ

2022.10.30

2回目の訪問

昼過ぎ3セット、夕方3セット。体感的にはサ室が混んでると90℃前後に感じて物足りない。水風呂は体感17℃ぐらいでちょうどよい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
3

まえ

2022.10.19

2回目の訪問

水曜サ活

夕方19時30から4セット。平日なこともありガラガラな状況で良い。室内計は105℃指しているが体感的には100℃はないような熱さ。サウナ会員で300円割引の1500円で12時コースで入ったが仕事もあるため2時間で退出。サ室は寝れるのもありよし。今度はゆっくり滞在してみる予定。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
20

まえ

2022.10.10

5回目の訪問

自学自習のためのスペース確保のためのジートピア。昼、夜で3セット×2。相変わらずほうじ茶セルフロウリュウサ室はいい!毎回思うが、炭酸泉の湯船があれば申し分ないのだが。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃
3

まえ

2022.10.02

6回目の訪問

仕事終わりの19時~。4セット。高温風呂は本日はレモンの香りですごく良かった。この時間になると混んではいるもののサ室に並んでまでは入らない状態。
10月22日から食堂もキャッシュレスのPayPay使えるようになるとのこと。タオルセットも100円になるが元々が安いから大丈夫!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
17

まえ

2022.09.23

3回目の訪問

サッカー代表見ながらの安定のゆーねる。チャンネルも言ったら変えてくれる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1