2019.09.05 登録
[ 神奈川県 ]
今日は休みなので東名ぶっ飛ばして東名厚木健康センター。
ラッコタオルとラッコハット買って
久しぶりのアツアツサウナ。
熱すぎて6分が限度を1時間半繰り返して
すっかりヘロヘロ。
昼メシ食ってのんびりしてたらカラオケダイカイが始まりました。
[ 静岡県 ]
今日は感謝の日だったので仕事頑張ってから
鷹の湯へ。
相変わらずの弱々しいバレル設定。
知ってる人から会ったことない人まで
みんな不満気。
そして逆に高温高湿度は70℃越えで
みんな不満気。
それを社長に伝えたくてもお忙しい方なので
なかなか捕まらず。
今日も少し悲しい気持ちで帰ろうとしたら
社長が居るとのことで呼んでもらって
現在の問題点を話し合い。
決まったことは
サウナストーン変更
ロウリュの設定元通り
駐車場問題は社長が誘導に立つ
LINE教えてと言われたのでLINE交換をして
今日は帰ります。
[ 静岡県 ]
なんとか駐車場は空いてたものの
バレルがダメ。
常に4人待ちでロウリュも弱く回転しない。
女性バレルは1分おきにロウリュが発動して地獄のようだったらしい。
帰ろうと外に出ると駐車場はグチャグチャで
変なとこに停めてる車や
出庫待ちでハザード出してる車がたくさん。
なんか色々悔しくて仕方がない。
オレらの好きな鷹の湯はこんなんじゃないのに。
[ 静岡県 ]
土曜日だから鷹の湯へ。
懸念されていた駐車場も思ったより空いてて
ちょっと安心。
さてと、本題へ。
外気温の低下とロウリュの設定変更により
バレルが普通のサウナに成り下がりまして
鷹の湯の良さが薄れてきております。
女バレル(にょバレル)はなかなか好評ですが
男バレル(おバレル)のほうは温度計の数字だけは高く(110℃弱)体感はヌル目
回転も悪くなっており、どうしたものかと思う今日この頃でございます。
あと、オールナイト中止ですって。
[ 静岡県 ]
とうとうやってきた女性バレルオープンの日なので鷹の湯へ。
いつもよりも気持ち混んでる駐車場。
受付を済ますと社長がやってきて
「ポンチョを使ってくれ」と。
ポンチョを着てバレルや高温高湿度に入ってみて欲しいらしい。
気が進まなかったけどとりあえずやってみる。
結論としてはオレは使わなくていいかなと。
高温高湿度は60℃ちょい、バレルも90℃切ってたらしいけど温度上げてバレルに関しては100℃到達。
日和ってロウリュの水量を減らしてたのを戻したので今までの痛さ復活。
いつものメンバーも大満足でバレ神の肩には柄が戻りなんかいい感じでした。
文章のまとまりの無さからいい感じだと伝わると思います。
[ 静岡県 ]
今日は回数券デーなので鷹の湯へ。
PayPay使って3冊購入!
これで3千円おトク!そして無料券3枚ゲッツ!
こんなに得していいのかしら?
高温高湿度は64℃なのでスルー
バレルは104℃だけど社長が日和ってロウリュを短くしたおかげで湿度が低めでとても普通。
いつものメンバーも同じ感想で物足りなさ満載
ロウリュ中に普通に会話するくらいの状況。
店長に熱く状況を伝えたのでもう少し改善されるといいですね。
バレ神が女性にしか返信しないのでチクチク言っておきました。
[ 静岡県 ]
今日はオロポの日なので鷹の湯へ。
いつもより少し早めに到着するとちょうどバレ神降臨。そしてサ活を投稿しないと言っていたクマ氏。
午前中は熱かったらしいバレルも少し優しめだったので店長に少し上げてもらって100℃オーバー
しかしロウリュの水量が減ってるので若干の物足りなさが。
おそらくストーブが壊れたので社長が日和って落としたと思われる。
とりあえずこれで様子見ということにしましょう。
あと、バレ神がサウイキを始めました。
ウソのようなホントの話です。
[ 静岡県 ]
今日はシニアデーの鷹の湯へ。
とりあえずバレルのストーブ入れ替えて
オープン当初くらいの93℃くらいをキープ。
若干オートロウリュが弱まった感があるけどとりあえずこんなもんかと。
そして高温高湿度は70℃のキレッキレ。
入った瞬間に全身がバチバチと音を立てる
それはそれはとても素晴らしい感覚。
キンキンの水風呂で冷やして
高温高湿度とバレルでアツアツにしての繰り返しで日本刀のように研ぎ澄まされました。
(あくまでもイメージ)
[ 静岡県 ]
今日も夕方の部は鷹の湯へ。
バレルのストーブが故障!
89℃止まりでロウリュが気持ち良すぎる。
そう、気持ち良すぎるのです。
オレたちはこんな気持ちいいサウナなんて求めてない!
痛みに悶えダッシュで水風呂に飛び込むのが日課なんだから!
と、とりあえずストーブ交換するので近日中には復活するでしょう。
復活といえば久しぶりにバレ神も復活!
弱いとはいえ痛い壁際に座って笑っていました。
神が居るバレルサウナはなんだか安心感がありました。
そして最後に
女性用バレルサウナ試運転。
細かい問題点を社長には伝えたのであとは実際に稼働してみて女性の方々の意見でブラッシュアップしていくことでしょう。
男性バレルよりいいんだよなぁ。
[ 静岡県 ]
今日も鷹の湯へ。来たはいいけど
バレルの温度が上がらないトラブル。
奥バレルで83℃しかなく冗談抜きで風邪をひくレベル。
ロウリュが始まっても誰も動かず(壁際も)
これはイカンと店長に言ったもののまったく原因がわからないらしい。
時間のムダなのでとっとと帰ります。
[ 静岡県 ]
今日は土曜日
駐車場が混む前に仕事終わらせて鷹の湯へ。
サウニャー×タカ坊コラボバッヂ&ステッカーはまだまだ在庫アリ。
バレルは98℃、92℃のバチバチ仕様で土曜日としては上出来。
入ってはないけど高温高湿度も66℃くらいらしく土曜日としては上出来。
マット無し問題も解決したので土曜日としては上出来でした。
[ 静岡県 ]
雨の中今日も鷹の湯へ。
サウニャー&タカ坊のコラボバッヂとステッカー
それぞれ300円で発売開始!
と、宣伝はこのくらいにして
高温高湿度62℃なので今日もバレルへ直行。
バレルの壁に穴がふたつ。
前々から社長が開けたがってた壁の穴。
やめるように言ってたのにとうとう開けちゃった。
これによりバレルの安全地帯が消滅。
壁際は少し弱体化。
しばらく様子を見てみましょう
そうしましょう。
ちなみにコラボグッズはまだまだ増えていくようですよ、奥さん。
[ 静岡県 ]
今日はデトックスウォーター無料デーの鷹の湯へ。
ボトル持ってくるのめんどくさいので紙コップでがぶ飲みしてからバレルへ。
ほとんど誰も居ないので99℃。
奥バレルでひとり座ってるだけで命の危機を感じる。
針が12を指した瞬間にこれはヤバいと外へ逃げ出し水風呂へ。
1日空いただけでここまでヘタレるとは自分でも思わず。
徐々に慣れてきたけど今日も鷹の湯は熱かった。
新キャラのハダカデバネズミ君も熱かったと申しております。
[ 静岡県 ]
今日はインスタデーなので鷹の湯へ。
マットが無いと入れないバレルサウナですが
お金を出してレンタルしてる人が
イヤな思いをすることが多数発生していたので
社長が一肌脱ぎましてバレル専用サウナマットを入り口に設置いたしました。
今までレンタルしてた人はもう借りずに済みますしマットを借りるのを忘れてバレルに入れなかった人はこれで入れるように。
ここまでしてくれてるのでしっかりルールとマナーを守って利用しましょう。
いや、しろ。
[ 静岡県 ]
連休明けの鷹の湯。
バレルはほぼ貸し切りで98℃
頑張って奥バレルで1時間ほど浴びたけど
途中で心がポッキリ折れて前バレルへ。
その前バレルでも耐えられず途中で逃げ出すようになったので今日は終了。
レジェンドも今日は早く切り上げて帰りました。
女性バレルはどんなになるかしら?
[ 静岡県 ]
働き詰めだった三連休も終わり今日は休みなのでオアシス御殿場へ。
十里木ぶっ飛ばしてほぼ開店同時にイン。
サウナに関してはもう語ることも無いし
13℃の水風呂は気持ちいいし
ヌルめのプールでプカプカしてカラダもほぐれたし
キャンペーン中のメガオロポとダイヤモンド富士山もつカレーを堪能したので満足も満足でございます。
メガオロポのデカさがどうやっても伝えられないのがただひとつの不満です。
[ 静岡県 ]
三連休最終日はどこへ?
そんなの鷹の湯に決まってるでしょ!
ってなわけで今日も。
とりあえず高温高湿度チェックしてそのままバレルへ。
混んでる。
もうパツンパツンではみ出ちゃってる。
みんな早く来て早く帰って野球を観たいんだろうなと無理矢理こじつけて自分を納得させる。
どうも向かって右側の壁際が異常なほど痛いらしいので(レジェンド談)少しだけアレしてすげぇ痛いくらいに。
それでもレジェンド以外は耐えられないみたいなのでご安心ください。
いやぁ、いいサウナでした。
[ 静岡県 ]
今日はどこへ?そう鷹の湯へ。
土曜日にしてはバレル96℃の好バレル。
マット無しを片っ端から切り倒しつつ奥バレルで
ロウリュを浴びバレル。
強そうな人が居たので向かって右バレルの壁際にご案内。
めちゃくちゃ満足してもらえたようでとても嬉しかったです。
[ 静岡県 ]
今年最後の三連休の初日は鷹の湯へ。
やけにヌルいシャワーを浴びてバレルの方へ。
マット無しで入ってるやーつがわんさか居たので
片っ端から優しく指導。
めんどくせぇ。
思ったよりは空いてました。