2022.02.11 登録
[ 福島県 ]
行ってきました郡山湯処 まねきの湯さんへ。
月刊サウナでまねきの湯さんを知ってから
ずっと行きたかったところ。
内湯は熱湯や寝湯、露天風呂、炭酸泉、
岩盤鉱石風呂など充実。
サウナも高温サウナは四角の字型に、
中央の大きなサウナストーブを囲んで
座るタイプ。
全国の色んなサウナ室へ
入らせてもらってますがはじめてかも。
平屋造りもホッと落ち着けて好き。
お陰で汗も吹き出すほどに。
他にも低温サウナ(塩サウナ)もあり
楽しめます。
郡山は快晴なんですが寒いのもあり
外気浴で一気にカラダも引き締まりました笑。
郡山へ訪れた際はまねきの湯さんへ
また伺いたいと思います☆
男
[ 福島県 ]
宿泊はホテルグローバルビュー郡山さんへ。
グレーを基調としたおしゃれな地下の浴室、
サウナは3人くらい入れるコンパクトな
作りながら利用者がタイミング
よく少なかったので
のんびり入って汗を流せました。
温泉の効能に近い大きな内湯で
ゆっくり入れたのも良かった。
郡山で宿泊する際は
また利用したいホテルです☆
男
[ 東京都 ]
行ってきました巣鴨にある
サウナ&カプセル サンフラワーさんへ。
サウナそのものレジェンド熱波師である
井上勝正さんの熱波を浴びに。
勝正さんの口上で心が温まり、
ロウリュウで大量の汗とともに
今回も気持ちのモヤモヤを
見事吹き飛ばしてくれました。感謝です☆
男
[ 東京都 ]
行ってきました赤坂見附にある
SPA:BLIC 赤坂湯屋さんへ。
熱湯もありサウナも
オートロウリュサウナの薙(なぎ)と
セルフロウリュができる荒(すさ)の
2つのサウナを楽しめます。
水風呂も休憩場所も充実。
今お試し期間中なので気になる方は是非。
赤坂見附駅から徒歩3分くらいで
アクセスも抜群です☆
男
[ 青森県 ]
宿泊は青森センターホテルさんへ。
理由はあおもり まちなか温泉(サウナ付き)が
併設されており宿泊者は利用出来るので。
温泉やサウナ好きには見逃せません笑。
やはり浴場が広いと
テンション上がりますね笑。
内湯も日替わり湯などもあり充実感。
露天風呂も良かったなぁ。
サウナは奥行きがあり座高も高く
座るスペースもあぐらをかいても
余裕あるのでゆったり蒸されて快適。
ミネラル成分など含んだ地下天然水の
水風呂は長く入れるぬる冷えですが、
極寒の外気浴へ向かう前に入る
水風呂として個人的に好きです。
あと、細かい点ですが手桶掛けが
至るところにあるの良かったなぁ。
浴場がスッキリと見た目にもいいねです。
これは人気の高い施設なのもうなずけますね。
夜と朝利用しましたがリラックス出来て
朝食では青森の郷土料理も食べれて感謝。
利用者に子ども連れも見かけましたが
青森駅から徒歩圏内で行けますし
出張や旅行など色んなシーンで利用するのに
オススメの施設です☆
男
[ 青森県 ]
行ってきました青森県弘前にある
アサヒサウナさんへ。
BS朝日の『サウナを愛でたい』で観てから
ずっと行きたかったサウナ施設。
弘前市中心部にいながら楽しめる天然温泉の
あつ湯とぬるい湯を楽しめて
程よい水温なめらかな水風呂、
岩木山を眺められる展望浴場 最高でした。
次回は宿泊でアウフギーサー ゴトウさんの
熱波も浴びたい。
同一フロアにカプセルイン
弘前さんがあるので宿泊も可能。
旅行や出張の際にもオススメです☆
男
[ 東京都 ]
行ってきました雑色にある
COCOFURO たかの湯さんへ。
大好きな炭酸泉でゆったりし、
通常のサウナで汗を流して
最後にミュージックロウリュウで
火の鳥に包まれました笑。
サウナ後のソフトクリームも格別だったなぁ。
今月は元旦に前橋にある毎日サウナさんへ
行き、今月最終日はたかの湯さんと
幸先良いサウナライフを送れました。
来月もサウナを沢山利用出来るよう
諸々がんばりたいと思います☆
男
男
[ 愛知県 ]
宿泊先はウェルビー名駅店です。
栄店、今池店に比べるとコンパクトですが、
サウナは3つあり充実。
今回も森のサウナ最高でした。
他の店舗より名駅店の森のサウナが
一番好きだなぁ。
本当に残念ながら今年の3月31日で
ビルの閉館に伴い名駅店も閉店。
名古屋駅から徒歩5分程度で
アクセスも抜群。出張の時も
お世話になりましたし
感謝の気持ちでいっぱいです。
チェックアウト時にスタッフさんに
声をかけていただき涙腺が。。。
ホントにありがとうございました!
名駅店はレディースウィークも
これから予定されてますし
まだ利用したことない方も是非☆
男
男
[ 奈良県 ]
宿泊は奈良プラザホテルさんへ。
併設されている奈良健康ランドさんの
サウナ&大浴場の利用が目的。
露天風呂や薬仁湯、シルキーバス、
炭酸泉など個人的に好きな湯が
揃っており豊富。
サウナも遠赤外線サウナで一気に
発汗して良かったが更に
有料サウナ(330円)を利用すると
ロウリュウサウナ、クリスタルサウナ、
岩塩房のアクアストリームサウナ、
クールサウナ、そして岩盤浴も
利用し放題の充実さ。
ロウリュウサウナ室内で
焚き火の映像を見ながら汗を流しましたが
斬新でしたね笑。好きです。
併設で子どもたちが遊べる場もあるので
ご家族連れで行くのもオススメ。
リラックス出来ましたし、
奈良健康ランドさんに感謝☆
男
男
[ 北海道 ]
宿泊は天然温泉プレミアホテル
-CABIN-札幌さんへ。
マグ万平さんの「のちほどサウナで」で
紹介されてからずっと行きたかったところ。
サウナは暗めのタイトな室内に
高さもある3段席。
奥行きがあるのでゆったり座りやすい。
セルフロウリュ後だったのか室内温度が
高かったので一気に蒸されました笑。
内湯の天然温泉と
ブラックシリカラドン気泡浴も
良かったなぁ。
階段登っての外気浴も解放感あり
気持ちよく寒いのもありこちらも
一気にととのう笑。
露天風呂もサウナも両方楽しめて
リラックス出来ました。感謝です☆
男
[ 北海道 ]
行ってきましたふとみ銘泉・万葉の湯さんへ。
旭川高砂台 万葉の湯さん繋がりで
ご縁をいただき伺いました。
美肌の湯と言われているふとみ銘泉を堪能。
大風呂とバイブラ、露天風呂と楽しめました。
サウナ室内も木やレンガ造りで
ホッと出来る空間。
四階から太美町を眺めながらの
外気浴も良かった。絶景でした。
念願だった長野支配人にもご挨拶を。
仕事に対する考え方危機管理能力についてなど
空間察知能力やシックスセンスとおりまぜて
お話いただいて業界は異なれど
学ぶ点ばかりで有意義な時間を過ごせました。
キッカケを作ってくれた月刊サウナと
旭川高砂台の高金マネージャーに感謝☆
ふとみ銘泉・万葉の湯さんは太美町駅から
徒歩5分程度で行けるので県外からの方も
オススメです☆
男
男
男
[ 群馬県 ]
2023年 初のサウナは
群馬県前橋にある毎日サウナさんへ。
カラダの芯まで温まる薪サウナ 最高で
心地よい汗をかくことが出来ました。
毎日サウナさんは薪サウナ以外にも
支配人も含めてスタッフさん全員が
一時間ごとに交代でアウフグースを
行って利用者を楽しませながら汗を
大量にかかせてくれるのも特徴の一つ。
それもあり自分以外にも県外から
来るお客さんもたくさんいました。
支配人のねっぱやしさんや立ち上げから
支えているアララライさんたちにも
新年のご挨拶もでき2023年も
よいサウナスタートができ幸先よし。
毎日サウナさんは
毎月レディースデイも行っているので
女性にもオススメのサウナ施設です☆
男
[ 神奈川県 ]
行ってきました本厚木にある
湯乃泉 東名厚木健康センターさんへ。
8種類の生薬を使用した効仙薬湯と
サウナ水風呂ですっきりさっぱり。
そして念願だった同センターの
料理人である五十嵐さんの年越しそばを
食べることが出来ました(涙)。
一年越しに食べた年越しそばは
優しくてホッとする懐かしい味で
心も温まりました。
よいサウナ納めとなり感謝です☆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。