絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

浮雲

2025.08.18

59回目の訪問

タイミング合わず50日振りのサウナ。飽きた訳ではなく逆に毎日サウナ行きたいなぁとは思っていた。ご褒美サウナ行っちゃいますかという訳で半休からのお泊まり。

お盆休み最終日で人の多さは読みにくかったが、まあ快適と言えば快適。ケロから入るが雑な熱さを感じる。地方からやってくる客が地方の入り方をそのまま持ち込んでくる感じがかるまるらしさでもある。嫌いじゃないが。スタッフ熱波を受けて連チャンで入るつもりが合間の水風呂の中で良い感じに調っちゃってたのに焦って出たのは勿体なかった。逃した魚は大きく久しぶりのサウナでつい欲が出た。飯はカツ丼と唐揚げでつい欲が出た。

夜の薪サウナは好きなコンディションでついつい長居。朝ウナはゆっくりしつつ何か今日はマイティーさん気合い入ってるなと。昼から例の演目やるらしいからそれかな。人との巡り合わせは悪い方なので変態の風を受けれる日は先になりそう。ああ、やっぱりサウナは最低でも週1で来たいと思った。

続きを読む
26

浮雲

2025.06.30

58回目の訪問

アカスリ目当てで宿泊。サッパリした😄

続きを読む
18

浮雲

2025.06.08

15回目の訪問

日曜なので人の入りも多い。ただ喋っている人は居なく水の音だけが聞こえる。 利用者のマナーが良すぎだな。

ひな壇で3セット。ロウリュのすぐ後かと思うほどの熱さだったが1分後にオートロウリュがくる良い意味での節操の無さ。熱々好きも納得のサ室。久しぶりの和だったけど恥ずかしいくらいあまみが出て気持ちよかった。蔵内でうどん食って帰ろう

続きを読む
23

浮雲

2025.05.08

2回目の訪問

長きに渡る我がサ活も黎明期を疾うに過ぎ過渡期も越えた訳で。サウナに入る為に電車に乗るだの旅をするだのが億劫になっているのが今だったりする。そんな時にあると嬉しいのが部屋着で歩いてすぐにいける地元サウナ、そう、ここヒルトップなのだ。

90分4セット。常連さんが数人いるものの成増という地で言えば私の方が大先輩だ、なんて分不相応に偉そうだが口に出さなければいいだけの話。サウナに期待するなとはうまい事を言ったものだが、そんなの無理に決まっているだろう。その分の穴埋めは気軽さでカバー出来る。家に帰ればビールも飲める。眠くなったらベッドで横になればいい。こういう事を繰り返していればきっとまたサ旅に行きたくなるもんだ。

続きを読む
22

浮雲

2025.04.21

57回目の訪問

ケロ水風呂無し。蒸サウナ水風呂無し。スタッフ熱波やすらぎ2分。スタッフ熱波2回目やすらぎ3分。大ととのい☺️。飯食って夜はサウナに行かず10時間睡眠、16時間絶食。

朝はケロやすらぎ2分。ちびちび一杯づつセルフロウリュウしていく。時間調整で岩最上段5分昇天5分。リョーさんの朝アウフグースは大好物なのでもちろん参加。蒼天を眺めつつ最高の外気浴。サウナの季節が来たー!ってな感じですわ。良き👍

続きを読む
29

浮雲

2025.04.03

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む

浮雲

2025.03.26

6回目の訪問

温泉に入りたすぎて、いざ、さ↑やの湯処。
今日は多種多様な客層が居て、世界の縮図みたいだった。
温泉も最高に気持ちよかった。天気も春爛漫といった様子。
サウナも1セット本気勝負で入って甘みととのいバッチリ。
久しぶりに100点の満足度。さすが愛しのホームです。

続きを読む
15

浮雲

2025.03.13

1回目の訪問

初利用、初宿泊。宿泊の説明をしてくれた出口さんですがアウフグースの時の彼しか知らなかったので接客モードだと真面目すぎて最初気付かなかった。カプセルは広さはありますが他は突出するものなく最低限のシンプルさ。サウナの秘密基地のような忍者屋敷のような高密度の作りでよくまあ詰め込んだと関心。

サウナは2種。KUUから入るもあまりの湿度にたまげる。室温88度なのにスゴイ熱さだ。染み込んでいくような心地良さで上段のあまりのハイクオリティに感服する。その状態からセルフロウリュするもんだから玄人しかおらんのかこの施設は。ZENも深夜に畳に座れてシャワーも楽しめた。二つのサウナとも湿度たっぷり香りたっぷりで好みのタイプ。若干、空気の入れ替えが弱いかな。

水風呂はバイブラ無しの最高の温度帯。冷冷冷交代浴が気持ち良すぎてヤバい。屋上外気浴や内気浴も良かったが、水風呂でゆっくりするのが最高にとろける。アウフグースも2回受けて演者のレベルも高いなと。こりゃ流行る訳だ。

昼は人が多くて(これでも落ち着いているらしい)深夜と朝は快適で楽しめた。やはり人が少ない方が満足度は上がるね。サウナーにも是非一回試してもらいたいが、それより思ったのがサウナ施設で働いている人、プロデュースしている人に利用して頂きサウナの一つの答えを感じ取って欲しい。

続きを読む
37

浮雲

2025.03.06

55回目の訪問

品川の方に行く為の半休を取ったのだが、宿泊予約が来週だったというオチ。アカスリもしたいし急遽かるまる宿泊。おはだつやつや。施術が上手い人だった👌

昼は蒸サウナを楽しみ、昼寝からひろきさんのアウフグース。外がそれほど寒くなく風も穏やか。池袋の喧騒の中、夜と街に溶けていくような外気浴で気分が良い。静かな住宅街や自然の中での外気浴も好きだが都市型サウナならではの不思議な感覚も好きだったりする。

朝は二巡目のHiROさん。初めの頃に比べると随分とタオル捌きが上手になった。寝起きでこの凄まじい熱は堪らん。久しぶりに途中退場。昇天でまったり。

マイティーさんがX告知用の写真を撮っていた。今日からかるまるはイベントが始まるので楽しみですね。

続きを読む
37

浮雲

2025.02.20

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

浮雲

2025.02.13

1回目の訪問

かるまるに200回以上行ってる私が初めてレスタへ来てみた。雰囲気的にはスパラクーアと似たような高級感でさすがスパと思わせるラグジュアリー感。女性も利用する施設はどこもこんな作りなんですかね。カウンターで説明を受けてデトックス水をがぶ飲みしたら浴場へ。

デカい建物なのに浴場はコンパクト。平日昼間でも人が結構いてこりゃ休日のピークタイムはキャパが足りなそう。シャンプーとソープはかなり好みだ。お風呂はいくつかあったがおしゃべりグループが5組くらい居てかなりうるさい。この時間帯はお金持ち大学生の憩いの場なのか。大人のスパ施設という名には相応しくないが私語禁止ではないので自分から逃げるようにサウナへ避難。

コンディションは良し。暗めで落ち着ける。空気孔が入口側の壁に設置してあり二重扉は無し。一箇所のサウナに大人数が出入りして室温がかなり下がる作り。ストーブ横は顔だけが熱くなりそうな囲いの高さという訳で、やや奥の上段に着席。ここが1番好みの場所になりそう。カラっとしていると思いきや発汗も良くいつまでも入ってられそうだ。30分に1度のオートロウリュで完璧に仕上げられるタイプ。

水風呂はバイブラ無しの15度。これが1番好きなのよ。アイスフレークも良いがこれは温かい季節に使うと気持ち良いのだろう。目の前のデッキチェアにダイブ。はい、お手本のような大ととのい。めちゃくちゃ気持ちええわ。久しぶりにととのいの底までたどり着けた気がする。もう1セット同じ感じで攻めて外気浴も試す。ビル風が心地良く、春秋の季節はヨダレが止まらんくらいととのいそうだ。なによりデッキチェアと相性が良くて最高。

リラックスラウンジで1時間くらい時間を潰していくが椅子が体に合わない。レスタ宿泊計画もしていたがこの椅子で一晩過ごすのは自分には無理だ。漫画も最新のものは置いてない。そもそもレスタに来なかった理由はラウンジが自分の嗜好と異なるからだ。

休憩後はアウフグースのピサラ。リラックス系で熱々という感じではない。終わったら掃除とマット交換で退出なので肩透かしを食らう。初めて来た人丸出しでペース崩して立ち尽くすのはちょっと恥ずかしい。掃除が終わってすぐ入るも室温は低く、オートロウリュまで20分強。なるほど、完全に理解した。水風呂はサッと済ませて外気浴で休憩。ホワイトイオン風呂で函館グルメ紹介を見つつまったり過ごす。炭酸泉よりもこっちが好みだ。

やはりスパなのでサウナ特化施設に求める要素を突き詰めていくとサウナーとミスマッチが起きる。スパラクーアでも感じた点だ。ここはスパだよと諫言する。まだ試してみたい時間帯やサービスもあるのでまた来てみよう。

続きを読む
28

浮雲

2025.02.06

54回目の訪問

外が寒すぎてここで果てたっていい。特に薪サウナに行く時の寒さは涙が出そうになる。結局、冬はマス風呂と炭酸泉でゆっくりしつつ、水風呂無しの蒸サウナ周回が最強なんですわ。という日に限って蒸サウナが人気で2回しか入れんかった。

余談だが、かるまるに宿泊すると毎回、体重が1.5キロ減っている。発汗によるものだが馬鹿みたいに水をガブガブ飲んでるのに足りないのだろうか。と言う訳で半休使って飲み放題プランで泊まってみた。朝ウナ終わりに体重を測るとマイナス1.5キロ。え、こわっ。オロポ3リットルくらい飲んだのに。ただ皮膚が異常にスベスベモチモチしているし、いつもより汗の出が良かった。なるほど、これが正しい発汗をする為に必要な水分量なのね。サウナに行くと肌の質が良くなるというが、は?別にそんな事ないが?と感じていたが水分摂取が足りなかったのか。アウフグースでスタッフさんが5リットル6リットル飲んでくださいみたいな事いうて量エグすぎるやろガハハと笑っていたが本当に必要な水分量は6リットル。

続きを読む
36

浮雲

2025.01.16

53回目の訪問

映画版孤独のグルメを見て我慢できずにサウナ前飯。充分食休みしてからスタッフ熱波二連とケロ。かるまるでこんなにグルグルするの久しぶりだ。健康志向でブリ刺しを頼んでも結局唐揚げを追加してしまう。後半はゲンさんアウフ薪岩でフィニッシュ。日帰りだと帰るのがツライ。帰ったら爆睡出来そうだ。

味噌麺処 田坂屋

味噌ラーメン

続きを読む
19

浮雲

2025.01.06

52回目の訪問

蒸サウナラブ。冬は水風呂無しからの外気浴が気持ち良いんだ。タオルを3枚使い1枚を濡らして頭と耳を覆って巻く。乾いた二枚を折りたたんで厚みを作り床に敷き、その上に足を置いて田辺式で立ったまま入る。結局、床からの蒸気が熱くて耐えられないんだよね。これが長く入る小技、あとは好きなだけ深呼吸するとトブぞ。

マイティー氏ひろき氏アウフ、サウナ全種も入れて親子丼パクパク。去年は宿泊で月イチのご褒美豪遊タイプだったけど会員カードも更新したし今年は日帰りを増やして利用回数を増やしていこうかな。なんだかんだ週一でかるまるに来たいからね。

続きを読む
15

浮雲

2024.12.23

51回目の訪問

アカスリして熱波をいただき。ビールとカレーからの爆睡。薪サウナも堪能してエグいくらいのリフレッシュ。最高、かるまるはやっぱ平日に限る👍

続きを読む
19

浮雲

2024.12.07

13回目の訪問

朝ウナ。さすがに土曜はかなりの入り
冬の冷気が強くなってきた。水風呂の時間を短くしてこう
3セット朝カレーごち。

続きを読む
17

浮雲

2024.12.02

50回目の訪問

5周年おめでとうございます。イベント参戦。オカミチオさんのディズニーアウフは見所満載。御香から始まり三種のアロマ(お茶かな?)。僧帽筋ムキムキのエルサも途中参戦してたような...してたな!サウナ王への氷の魔法もご愛嬌。狭い岩サウナだからこそのダブルオープンタオルも大迫力。

イベント限定の甲州信玄鶏もも肉のわらじカツを実食。所謂タレカツでザクザク食感の衣と大ボリュームの鶏。カツ丼と同じトロトロ卵が下に隠れています。タレのおかげで見た目以上にアッサリとしており美味しく完食。

朝の二巡目は夢海さん。スパイシー柑橘系とペパーミントのようなキューゲルを使っての情熱的なタオル捌き。朝にぴったりの超熱々で分からせてくれました。彼の爆風ランバージャックは一体どこまで進化するのか。良い目覚めになりました。

甲州信玄鶏もも肉のわらじカツ

旨し!

続きを読む
19

浮雲

2024.11.07

5回目の訪問

温泉目当てでサウナはオマケ。サウナをオートロウリュウ付きの最新ストーブにすれば大繁盛だろう。と思うがそもそも今のままでも混みすぎているくらいだ。これ以上、客が入ったらパンクしてしまうだろう。現状維持がある意味、正解なのかもしれない。おまけサウナ2セット、温泉は最高でした。

続きを読む
24

浮雲

2024.10.28

49回目の訪問

半休取ってお泊まり。いつもの日曜と比べると幾分空いてて快適でした。かるまる名物一生直らないドアの岩サウナから絶好スタートを決める。薪は温度が低めだったが薪はこの位の方が薪本来の優しい熱を感じ取れて良く空いてたので気付いてたら20分くらい入ってた。薪補充からのロウリュも熱々で気持ち良い。蒸サウナも若干マイルドになっていて良き。以前はオートロウリュ6連も最上段で余裕完走できる私が3分で泣いて出てきたほど蒸サウナは熱かったな。香りもよく感じ取れる。

ボディケアも長めでしてもらい満足。サウナにプラスして癒し所を利用すると相乗効果ありますね。理想は月1でアカスリ。月2でボディケア。月1でヘッドスパなどを受けたいがそこはお財布が許してくれるかは要相談😅

朝はケロケロスタッフ熱波。最近は2階の岩風呂前の休憩イスがお気に入り。しかし初めてきた時から思っていたが換気扇の音、凄い大きいよね。さて良い感じに仕上がってすぐ退店。オバロの映画でも見て帰るか。

池袋もつ焼きパラダイス富士

肉刺し盛り合わせ

刺しが美味すぎる🤤

続きを読む
26

浮雲

2024.10.16

12回目の訪問

半休サウナチャンス。セルフ2発から雛壇。以前に比べて雛壇はマイルドになって入りやすくなった。熱すぎましたからね。それでも最上段は凄く凄いです!気持ちよすぎて初の90分オーバー。

続きを読む
16