2022.02.03 登録
[ 宮城県 ]
午前中は家族サービスで秋保にある万華鏡美術館へ。
色々な万華鏡を覗いているうちに、あることに気付く。
この万華鏡の世界と、最高の整いをした時の感覚と似ている(^^♪
景色がグワングワンする感じ!
水風呂後の整いタイムに万華鏡覗いたら大変なことになるかも…などと妄想が膨らむ。
その後、最近推し?のお坊さん、塩沼亮潤さんのお寺「慈眼寺」を訪問。
毎朝DATE-FMで放送されている「今日の一言」で毎朝元気をいただいているので、この機会に参拝してきました。残雪残る境内は心が清められる風情が漂っていました。
そして午後はホームでサウナタイム!
今日は激混み(+_+)
しかもサウナ満室にもかかわらず、釣りトークで盛り上がっている人が…
「会話厳禁」の貼り紙が虚しく感じました…
他人への気配りを忘れない、謙虚な気持ちで生きていこうと思いました(^^♪
[ 宮城県 ]
本日は26(風呂)の日。入浴無料券をGETすべく、朝一で汗蒸幕のゆへ。
たまたまなのかもしれませんが、過去2回とも開店早々は3つある浴槽の内、1つが温度が低め(35℃~36℃)のスタートだったんです。
これ、ぬる湯フェチの私からしたら嬉しいのなんの!
上段の人工温泉はいつも38℃設定だと思うのですが、36℃ぐらいのメリハリ設定だとぬる湯ファンにはたまらんかと存じます。
そんな開店ぬる湯を30分堪能し、ドームへGO!
30分の下茹で効果により、ものの3分で大粒玉汗GET!
最近はグルシン水風呂に慣れてしまったせいか、多少物足りなさを感じるものの、水質・深さともに申し分なし!
最初の整いは、悲願のインフィニティチェアー(^^)/
リクライニングMAXで見上げる青空…
流れる雲を見つめていると、自分も雲に乗っているかのような感覚に…
最高ですね!
その後、ロッキー→水風呂→浴室内テレビ前爆睡など、時間を気にせず3時間滞在。良かったぁ(^^)/
帰宅後の自作サ飯は…
「生姜焼き」
コツは、すりおろし生姜を思っている倍入れる!千切りキャベツ山盛り!マヨネーズも忘れずに!
身体の中もポカポカ(*^▽^*)
良き休日でした!
[ 宮城県 ]
祝日、水曜サ活。
本日は「歩いてサウナ」第二弾!
前日に降った雪が残るものの、冬の爽やかな風を受け約1時間のウォーキング。
歩いた後の薬湯&ラドンは3割増しで気持ちいい(^^♪
下茹でを終え、15分のサウニング。
からのグルシン水風呂へ!
やっぱりこの冷たさ最高…
今週末から気温が10度を超えてくるようで、シーズンオフが近づいている寂しさを噛みしめながら、グルシンを堪能。
計3セット。バチバチに整った。
さて、本日のサ飯は…
①本日の小鉢(おでんのような煮物)
味がしっかり染みていて実家を思い出す優しい味。
②かつ丼(ご飯抜き)
これは是非皆さんに食べてほしい。
上品な和風出汁がしっかり効いていて至極の一杯!!
③唐揚げ(カレー風味)
揚げたて熱々のカレー風味の唐揚げ。カリカリとジューシーさがたまらん!
ほろ酔い気分で退館。
今日は無事バスに乗れてHP満タン状態で帰宅(^^)/
歩いてサウナお勧めです!
歩いた距離 5km
[ 宮城県 ]
休日ラストはホームへ。
ぬる湯で寝落ちからのサウナ3セット。
今日は混んでたなぁ…
あの広いサウナ室がビッシリ。
サウナ後はお気に入りのイチゴミルクで水分補給(^^)/
美味しかった(^^♪
[ 宮城県 ]
この日は念願の「歩いてサウナ」初陣!
9:30に自宅を出発。
普段車では気付かない風景を楽しみながらウォーキング。
10:30 ゆ処悠々到着。
日頃の運動不足がたたり、両足股関節が悲鳴をあげる始末…
ウオーキングの疲れを癒すべく、いざ入浴!
いつもよりラドン成分が身体に浸透していく感覚。
ギニュー戦で負った傷をカプセルで癒している悟空の気分。
HP半分ぐらい回復した状態でサウニング。
長めの15分、ガッツリ滝汗をゲットしてグルシンへダイブ!
これこれ!!
心地よい痛さを伴う冷たさ!
最近普通の水風呂じゃ満足できない身体になってしまった。
露天ベンチで外気浴…
景色が回る回る!
1セット目にしてHP全回復!
計3セット決めて、食事処へGO!
本日のサ飯は…
①韓国キムチ
辛さ控え目の旨味たっぷりのやつ。
②野菜炒め
安定の美味しさ。たまに当たる豚肉が嬉しい。
③かつ丼(ご飯抜き)
ご飯抜きで注文したところ、200円返金していただいた。
和風出汁がバチバチ効いたカツ煮。
今までのカツ煮の中で断トツ1番美味しい!
これは自宅で再現メニュー確定です。
最高のサウナとサ飯をいただき、ほろ酔い気分で退館。
帰りはバスで帰ろうと思い、時間までバス停近くのコンビニでお買い物。
バスまでの時間、残り5分。
レジに向かいお会計。
最近のコンビニはセルフ会計増えましたよね。
1万円札を投入。
セルフレジからエラーメッセージ。
「釣り銭エラー」
店員さんが慌てて修復している。
バス時間まで残り3分…
そろそろやばいぞ…
残り2分…1分…0分
バス「ブーーーーン!!」
店員さん「お待たせしました!お釣りです!」
えぇぇぇぇ!!
修理完了とバス通過が同じタイミング…
次のバスまで1時間半…
これも何かの試練だと思い、帰りも徒歩で帰ることを決意。
途中、心が折れそうになったので、〆のラーメンを食べるという暴挙に出る。
もうウォーキングの消費カロリーなんて関係ない!
HP0の状態で帰宅し、泥のように眠ったとさ…
良き休日(^^)/
歩いた距離 10km
[ 宮城県 ]
恒例、水曜サ活!
本日は午後から振休を使い、めくるめくグルシンの世界へ!
平日の昼間という背徳感もプラスされ、整い期待値が高まる。
まずは薬湯で肌に浸透していく感覚と香りを堪能する。
そして1セット目。
さすが平日の昼間。貸切!
昼のワイドショーを観ながら15分で滝汗ゲット!
汗を流し、いざグルシンへ!
相変わらず、凍てつく冷たさ…たまらん。
30秒で限界…
這いつくばるような感覚で、浴室内の椅子へ着座。
きたきた!グワングワン!
頭の中がとろける…
目線の先にある丸い照明が満月に見える…
・・・
・・・・
・・・・・昇天。
1セット目で見事な整いを頂戴しました。
計3セット。最高!!
昼飯 兼 夜飯は自作の肉野菜炒め。
この味は聖地「キュア国分町」様の野菜炒めを再現!
旨かったぁ!
平日の夕方を大満喫させていただきました(*^▽^*)
[ 宮城県 ]
三連休最終日はホームへ。
やっぱりぬる湯からの寝落ちは最高だ…
しっかり3セット決めたあとは食事処へ!
何気に梅とろろ蕎麦がお気に入り(^^)/
イチゴミルクかき氷も200円で山盛り!
サウナ漬けの三連休、幸せでした!
[ 宮城県 ]
2月6日、風呂の日は久しぶりの多賀城極楽湯へ。
来店ポイント(26回来店で入浴無料券)を利用し、無料で入館。
最近の多賀城極楽湯でのお気に入りは「ぬる湯」。
ぬる湯で寝落ちが至福の時なのです。
①ぬる湯(30分)→サウナ(中段12分)→水風呂(2分)→屋内整い椅子(5分)
②サウナ(中段12分)→水風呂(2分)→屋内整い椅子(5分)
③サウナ(下段12分)→水風呂(2分)→外気浴(2分)→ぬる湯(30分)
ぬる湯で始まり、ぬる湯で終わる至高の3セットでフィニッシュ!
帰宅後、日本麻雀連盟鳳凰位最終戦を観ながら晩酌!
宮城県出身、佐々木寿人プロ!
2連覇おめでとうございます(^^)/
[ 宮城県 ]
【念願の…】
この日は前日から降り積もった雪が残り、計画していたウォーキングサウナを泣く泣く断念…。
バスを使って悠々へ向かうことに。
なぜバスかって?
それは「悠々飲み」をするため!!
11:15 悠々到着。
①薬湯(5分)→サウナ(15分)→水風呂(20秒)→昇天(10分)
②ラドン(5分)→サウナ(12分)→水風呂(20秒)→昇天(10分)
③薬湯(5分)→サウナ(15分)→水風呂(20秒)→薬湯(5分)→昇天(10分)
最高の3セットをぶっ決めて、いざ本日のメイン!食事処へ!
まずは、しっかり気道確保してキンキンの瓶ビールで開幕!
控えめに言って、最高過ぎる…。
つまみは「焼き鳥」「野菜炒め」「本日の小鉢」
「焼き鳥」はスーパーによくあるお惣菜のやつ。これが良いのよ!
「野菜炒め」はオイスターソースが効いた本格的な野菜炒め。旨い!
「本日の小鉢」は臭み0のレバーの炒め物。ビールに合いすぎる!
窓の外の雪景色を見ながらの悠々飲み、最高でした。
次回は絶対ウォーキングサウナ決めます(^^)/
[ 宮城県 ]
最近ルーティーンになりつつある水曜サ活。
週の真ん中にリセットして週の後半を迎えるのです。
今日は、ゆ処悠々へ。
薬湯で5分下茹後、15分のサウニング。
滝汗を薬湯で流し、いざ「至高の水風呂」へ!
これこれ!このヒリつく冷たさ!
冬という季節に感謝!
20秒が限界…
浴室内にある椅子に座り、グワングワン系の極楽世界へ昇天…
10分の昇天時間を堪能。
2セット目は「逆羽衣」なるものを味わってみたく、ラドン→サウナ→水風呂→速攻薬湯へ。
キンキンの水の羽衣が薬湯で剝がれていく感覚…
そして新たに薬湯の羽衣を羽織っていく感覚…
これはハマる。
その後、ラドン→サウナ→水風呂→薬湯→外気浴でフィニッシュ!
最高の水曜サ活でした。
悠々のサ飯も気になるんです。
ホカホカの焼き鳥にキンキンに冷えたビール…
近々絶対飲ろう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。