やすらぎの湯 ニュー椿
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
新施設開拓#141
本日は板橋と巣鴨の間、路面電車の新庚申塚駅すぐにあるニュー椿さん、西陽に映える外壁が印象的。大きな建物で上層部はマンションか?と疑うが建物全部が町銭湯、圧巻である。
2階の受付を抜け本日の男湯は3階。奇数日と偶数日で男女フロアが変わるらしい。受付でてぶらサウナ料金を事前に支払いグッズ入りバッグを受け取る、大小タオルと洗剤パウチとサウナキーが入っといる。スパ銭並の大きな脱衣所を抜け浴場に入ると広々とした明るいカランや湯船群、サウナキーで別ソーンに入るとだだっ広いエリアにサ室2つと水風呂や休憩スペースがある。完全にサウナと温浴をセパレートしたゾーン分けだな。
身体を清めサウナゾーンへ、まずはロッキーサウナから。TV無し優しいBGM、温度計の74℃より熱く感じる。L字2段でストープに5分毎のチョロリとしたオートロウリュウが可愛い。サウナ入門編設定ながらいつもハードモードのおじさんにはこれはこれでありだと感じる心地良さ、良きかな。
ハーブサウナは82℃の温度、ロッキーサウナより熱い遠赤熱源。TVではオリンピックのシンクロナイズドスイミング、おじさん客が美脚に釘付け。スチームサウナの様な造りで中央には塩壺、サウナ出口横にはジャワブースが2つで塩を流す。
水風呂はゆったり大きな浴槽のバイブラ20℃、こちらも入門者向け設定で夏のこの時期では冷たく感じる。
整いスペースは水風呂脇にチェア多数、ゆったり配置でスカスカ感。とにかく広い。
サウナ:8分 × 3 (ロッキー2,ハーブ1)
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
古くて大きなゆったり町銭湯。4階には普通スパ銭ならリクライニングシートが並んでるのにガラガラスペースにテーブル椅子が置いてある。かつて食堂だったみたいだ。あと大きな喫煙室が4階にも3階脱衣所にもあった。かつての喫煙率の高さから諸室なのだろうが今となっては余りにも余分なスペースな印象。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら