mutantez

2021.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で熊本に行くことが決定し、ずっとワクワクしていた。もちろん、湯らっくすがあるからに決まっている。

仕事の会合を終えて、一人ホテルからタクシーで湯らっくすに向かう。ネットの写真で見覚えのあるあの看板が出迎えてくれた。

入り口に噂のMADMAXボタンが飾ってあり、自分の興奮度もMAXだ。

中心に一段高い水風呂を配して、その周りを3つのサウナが囲む。

アウフグースありのメインサウナ、セルフロウリュができる暗闇メディテーションサウナ、そしてモクモクスチームの瞑想サウナ。

どのサウナも今まで体験してきた同様のサウナの中でも第一級の仕上がりで、ここまでの完成度とはしてやられた。複数サウナがある施設だと、メインは良いがもう一つの方はまあまあ位の施設が多いけど、ここは全てにおいて満天の湯、いや満点といっても良いくらいの仕上がり。まさにサウナのアミューズメントパークだ。

調子に乗ってアウフグースを2回、そしてメディテーションサウナ2回、瞑想サウナを1回と、さらにアウフグースなしのメインサウナを1回と合計6セットも味わってしまった。

熊本の地下水がたっぷりと注がれた深ーい水風呂を味わい、もちろんMADMAXボタンも押すことも忘れていない。

がっつり半外気浴でととのい、後ろ髪を引かれながら湯らっくすを後にした。

そう、翌朝の早朝からレンタカーを手配して、向かいたい場所があったのである。熊本で2番目に楽しみにしていた事。それは地鶏炉端焼きの「山ろく」を訪問する事。その日の朝にさばいた地鶏を、シンプルな炉端焼きスタイルでいただくお店。厳密にいうと湯らっくす訪問の翌朝になるので、サ飯なのかといわれると違うかもしれないが、湯らっくす→ホテルから朝食を挟まずに「山ろく」だったので実質サ飯である。

熊本市内より車で約1時間15分程度。山ろくは9時半に当日受付が始まるが、レンタカーの関係で到着は10時前。大丈夫か心配だったが何とか2巡目で入ることができた。一人炉端は私だけで若干肩身が狭かったが、店員の方も気さくに接してくれ、寂しさを感じることなく絶品の地鶏をいただくことができた。

その後阿蘇山周辺の観光スポットを経由して熊本空港へ。

熊本を超満喫した2日間であった。今度はまた家族と一緒に来れると良いな。

mutantezさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真
mutantezさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真

ろばたやき山ろく

地鶏の炉端焼き

その日の朝にさばいた新鮮な地鶏をシンプルな炉端焼きでいただくスタイル。どの部位も絶品!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
52

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!