2022.02.01 登録
[ 東京都 ]
笹塚駅を08:10頃に降りる。24時間営業だけど、土曜は清掃があるから9時からか。駅周辺をぶらぶらして08:40に戻る。2人目で並ぶ。9時オープンでは10人くらい並んでる。
1発目のサウナは室内に2番乗りでゆったり。外気浴は快晴の11階の都会の風を感じる。
2発目から室内は満席状態。出入りが多いからセルフローリューを失礼し発汗する。休憩は浴室内のイスでゆったり。
3発目からはサウナ待ちに並ぶ。10時くらいでも並ぶとは人気だなー。
きれいに90分コースにおさまり、きれいさっぱりしました。
男
[ 東京都 ]
地下鉄からだと少し歩く。JRの方が近い。日曜の12時過ぎに訪問。90分1200円コース。施設は古め。湯船であったまってサウナ室へ。10人から15人くらい入れるスペース。常に半分くらいは入ってる。水風呂は少しぬるめ。でも柔らかくて気持ちいい。休憩は3セットのうち2回は浴室内のイス。最後は脱衣所を挟んだ露天風呂よこのベンチ。やっぱり外の方が気持ちいい!
男
男
[ 東京都 ]
池袋での仕事終わりに初のかるまる。21時頃に入店。
最初のサウナはケロサウナ。いい香り。10分入って水風呂はサンダートルネード。外気浴はベランダスペース。気持ちいい。
2セット目は岩サウナ。下段の方でもけっこう熱い。水風船はサンダートルネード。休憩は浴室内のリクライニングシート。
最終セットは30分ほど待って薪サウナ。薪サウナは5人しか入れず20分スパンで入れ替わりなんでタイミングが大事!薪の匂いでリラックス。水風呂はアクリルアヴァント。外気浴はタオルに包まりながらリクライニングシートでうとうと。
お値段は高めやけど、お風呂も種類が多く、満足度が高い施設でした。
男
[ 東京都 ]
仕事帰り、鶯谷で降りて少し歩く。店員のお兄さんの挨拶が気持ちいい。平日3時間パック1200円。浴室内の水とお茶のサービスが嬉しい。ロウリューのタイミングが合わず受けられなかったが、サウナ室はいい熱さ。水風呂も冷えてて気持ちいい。休憩スペースは浴室内、冷房ガンガンのペンギンルーム、ベランダ?の3種類あって、セットごとに楽しめた。いいサウナだ。
男
男
[ 東京都 ]
朝風呂がてら土曜の午前中に訪問。御徒町駅からすぐ。3時間1200円。ドライサウナもスチームサウナもしっかり熱い。スチームサウナの落ちてくる雫が熱い。水風呂も冷えてて気持ちいい。浴室内の休憩イスはタイミングが合って座れてよかった〜。年季の入った施設だが、また行きたくなるサウナ。
男
[ 東京都 ]
土曜の11時オープンに合わせて鶯谷駅からラブホ街を抜けて向かう。何人か並んでる。薬湯であったまってからサウナ。サウナ室が広い。しっかり熱い。水風呂も冷えてる。露天風呂前に休憩イスがあって最高。お風呂の種類もたくさんあって、これで730円は価格破壊だ。
男
男
[ 東京都 ]
祝日の昼過ぎに楽天地スパ。タイミングを合わせて3セットのうち2回、ロウリューをいただく。有難い。残りの1回はスチームサウナ。水風呂も冷えてて、気持ちいい。9階から外を眺める休憩イスもよい。サウナ後は漫画スペースで錦糸町ナイトクラブを読む。
男
男
[ 千葉県 ]
今年初サウナ。土曜の朝に船橋駅で下車。ラブホの外観みたいなジートピア。サウナ室は広くて熱い。いい感じ。水風呂は冷えてて柔らかい。休憩イスもたくさんあって座れるのが嬉しい。これで1100円とか最高かよ。
男
[ 東京都 ]
赤坂見附駅から少し歩く。後ろの予定もあるから90分コースを利用。脱衣所が狭い。湯船で身体をあっためてサウナ室へ。日曜の午前中だけど、ほぼ満席。水風呂は14度と9度の2種類。9度の方は秒で身体が冷える。休憩イスがたくさんあるのも嬉しい。しっかりととのいました。
男
[ 千葉県 ]
都営新宿線の本八幡からだと少し歩く。土曜の午前中に訪問。大きめのサウナ室は、サウナ錦糸町に比べるとましだけど、けっこう熱い。水風呂で身体を冷やして、休憩ひリクライニングシートで寝る。気持ちいい。小さめのサウナ室も普通に熱い。午前中だからか3回ともリクライニングシートで休憩できてとても幸せ。いいサウナだ。
男
男
男
[ 埼玉県 ]
東武と無料バスを乗り継いで初訪問。駐車場は午前中なのにほぼ満車。値段が安いのも嬉しい。お風呂の種類も多い。そして人も多い。サウナ室は奥に広く。入れ替わり立ち替わりほぼ埋まってる。爆風ロウリューに耐え切れず水風呂へ。冬だからか余計に冷えてる。休憩イスは外は確保できず、浴室内でほっこりリラックスする。たくさんの人が訪れるのが分かる気がするサウナでした。
男
[ 東京都 ]
朝風呂をかねてサウナ錦糸町へ。浴室に入った瞬間、大きな水風呂。温浴は奥にあって、まずはそっちであったまる。サウナ室は140度。耳がとれるのかと思うほどヒリヒリする。これは火傷するレベル。とてもじゃないけど10分もいれない。水風呂に飛び込んで身体を冷やす。外の休憩イスは脱衣所の階段を登らないといけないけど空いててラッキー。座ると頭がぐわんぐわんして、のぼせたかと思うほどととのう。こんな経験初めて。温度差がすごいからか。ここはすごい。
男
男
[ 東京都 ]
土曜の昼、高尾山登山後に利用。施設がキレイでお風呂の種類も多い。自分と同様、登山客の利用が多いけど、広いから混み合ってない。しっきり熱いサウナ室と冷えた水風呂。露天風呂横にも休憩イスがあって、疲れた身体が癒されていく。1200円で最高の贅沢。この後のビールと蕎麦でもっと幸せになる。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。