2022.01.29 登録

  • サウナ歴 15年 3ヶ月
  • ホーム 船橋グランドサウナ&カプセルホテル
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 所謂千葉都民です。社会人になってからサウナ好きに。地方出張や旅行の際にご当地サウナを開拓するのが好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

光サウナ

2025.07.05

26回目の訪問

サウナ飯

十分な睡眠を取っていざホームへ。
上段7分→上段7分→下段10分の3セットで。
2セット目はめちゃくちゃ汗かけた。

chill out

高級ドリンクはサウナとの相性も良き

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
16

光サウナ

2025.06.26

25回目の訪問

サウナ飯

平日のサウナは仕事帰りなるが、サウナ行くのもそれなりに体力消耗するので、コンディションと気力が整ったときにしか行かない。
そんな中、条件整い久しぶりに平日ホームサウナに行けた。
今日は室温は余裕の100℃オーバー。
この温度帯になると汗の質も少し違うんですよね。
下段6分→上段7分→下段8分の3セット。
おやすみなさい。

メロンソーダ

やはりこれが好き

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
11

光サウナ

2025.06.22

24回目の訪問

サウナ飯

最低でも週1でサウナに行きたいので、駆け込みで日曜の夕方に船グラへ。
1万円チャージしたので当面は財布無しで行ける。
下段9分→上段9分×2セット。
休憩はEV前の椅子で風(扇風機)を浴びる。
良い感じに汗かいてお腹も減ってきたので、帰ったら夕飯がうまく感じそうだ。

chill out

初めて飲んだが、サウナ後に良い酸味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
9

光サウナ

2025.06.14

23回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのホーム。
やはりビジホサウナと違って本格的に汗かけますな。
上段8分→下段9分→上段9分の3セット。
休憩はたっぷり毎回エレベーター前の椅子で扇風機を浴びながらクールダウン。

コカコーラゼロ

暑くなってきたし、サウナ後のコーラはウマイ。特に缶は。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
20

光サウナ

2025.06.09

2回目の訪問

大阪2泊目もかさくさホテル新大阪。
朝から万博に行ってきたが、平日だけど人混みで疲れたし雨も降ってきたので退散してホテルサウナへ。
歩き疲れた足をほぐしながら3セット(10分×3)。
やはり湿度は低めのサウナなので、普通に長く入れる。
風呂もぬるめと熱めの2種類ある。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
11

光サウナ

2025.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの大阪はからくさホテル新大阪に宿泊。ここから数分のところに住んでいたときは、ひなたの湯をホームにしていたのが懐かしい。
サウナは所謂ビジネスホテルのサウナでかなりドライ。8分→10分→12分で3セット。
専門サウナじゃないので玉汗ドバドバとはならないが貸切でゆっくり出来たのが良い。

踊るうどん 梅田店

まいたけ天肉かまたま

もう昔から行きつけです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
1

光サウナ

2025.05.25

22回目の訪問

体調がちょっと悪い期間もあり、約2週間振りのサウナ。明日からの仕事が鬱になる日曜の夕飯後に出動。前日のゴルフで全身筋肉痛ではあるが、そういうときこそサウナに限る。
上段6分×2セット→下段12分でfin。ラストは下段で蒸されて大量発汗。よく眠れそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
14

光サウナ

2025.05.09

21回目の訪問

サウナ飯

病院に用事があるので仕事はお休み。
9時半だと思って家を出たら11時半からだったので、こりゃ船グラチャンスということで行ってきた。
平日の午前中から行く背徳サウナ良きです。
この日は室内106℃と高い。そして、ほぼサ室は貸切という贅沢。
ゆっくり休憩も取って3セット。
下段8分→上段8分→下段9分。
背徳サウナでしっかりと汗をかいて病院行ったり、貴重な平日休みのタスクをこなす。

中華麺専門店 赤坂味一

中華そばメンマ増

この手のレベル高い中華そばを食べれるお店は今の時代は貴重。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
23

光サウナ

2025.05.03

20回目の訪問

サウナ飯

カレンダー通りなので今日から4連休。朝から行きたかったが用事があったので、夜の部で船グラへ。
土曜の夜は船グラ周辺は飲み屋も多くて騒がしいが、ここは静か。
下段8分→上段8分→上段8分の3セットでしっかり汗をかく。メロンソーダを飲みながら帰るが、外も暑過ぎもせず寒くもなく良い季節。
休み中にもう一回くらい行きたいな。

メロンソーダ

ここでしか見ないが、サウナ後に飲みたくなる味

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
15

光サウナ

2025.04.27

19回目の訪問

珍しく日曜の朝に行ってきた。
土曜は朝から出掛ける用事あり、日曜も午後から仕事があるので、その前にサクッと。
最近サ室は100℃オーバーが多かったけど、今日は92℃。なので、じっくり蒸すモードで。
上段9分→下段10分→上段10分でエレベーター前の椅子で扇風機の風を浴びながらゆっくり休憩。
非常に良かったのだが、午後の仕事はめちゃ眠かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
13

光サウナ

2025.04.22

18回目の訪問

サウナ飯

先週も火曜に来たが今週も火曜に吸い込まれた。
仕事が少し凪に入りつつあり、平日も行けそうなタイミングが増えそうだが、またすぐ忙しくなるのがパターン。

今夜のサ室は100℃を超えて102℃を指していた。最近、外も暖かくなってきたからか室温も高め。
下段7分→上段8分→上段9分、休憩はEV前の椅子でゆっくりする。
3セットこなして自販機でメロンソーダ買ってfin。
子供がマックでファンタメロンを頼むようになってから、余りを頂くのでメロンソーダが好きになった。このメロンソーダはファンタメロンよりも大人の味がする気がする。

そういえば最終セットで気付いたが室内のヴィヒタがなくなってた。新しいのに交換するのかな。

メロンソーダ

受付前の自販機に売っているやつ。他で売ってるの見たことない。ちょうど良いサイズでうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
20

光サウナ

2025.04.19

17回目の訪問

サウナ飯

金曜は疲れて帰宅してすぐに爆睡してしまうので土曜の朝はいつもスッキリしてる。
そして、起きたら船グラへ。
最近は下段スタートだったけど、今日はなんとなく上段スタート。室内は100℃ジャストでしたね。
上段6分→下段9分→上段8分でfin。
サウナ後はめちゃくち空腹感が出てきたので、賄いカレーを食べてまた汗をかく。再度身体を洗って退館。

賄いカレー(大盛)

具沢山でうますぎる

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
22

光サウナ

2025.04.15

16回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに肉をガッツリ食べて家に帰る前にサクッと汗をかきに船グラに吸い込まれる。
平日にサウナ行けるのは週1あるかないかで、タイミングと気分がマッチしたのは良い日。
サ室の温度が100℃を超えて102℃ありました。
いつもよりは乾いていたとは思うが確りと玉汗かけました。
下段8分→上段8分→上段8分の3セットでfin。

いきなりステーキ 船橋店

ブレードミートステーキ(450g)

赤身をたまにガッツリ食べれると元気になる。うまし!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
22

光サウナ

2025.04.12

15回目の訪問

のんあるサ飯

確りと8時間睡眠取れて気持ち良い目覚め。
今日もいつも通り3セット。
下段8分×2、上段9分で、さっぱり出来ました。
上で賄いカレー食べて予定があるので退館。

賄いカレー

土曜のブランチはこれに限る。うまし!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
16

光サウナ

2025.04.09

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

仕事が忙しすぎて終電が終わっていたことに気付く。机の下にはお泊まりセット(下着とかワイシャツとか諸々)があるので、タクシーでワンメーターのRAKU SPAへ。
リブランド前から行っているので10年くらい前からお世話になっている。
年に数回くらい仕事が発狂するレベルで忙しくなるので、そういうときはRAKU SPAへ。
たぶん、半年くらい振りに来たがサウナがハードでした。ここまでハードだったかな。
もう1時を過ぎていたからサ室は貸切だけど、熱い熱い。96℃だが、蒸していて熱い。
水風呂はキンキンで
夜も遅いので5分×2セットだけやって、上で寝ることに。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
40

光サウナ

2025.04.06

14回目の訪問

仕事が多忙な時期なのに前日に久しぶりにゴルフ行ったので身体はバキバキ。そんな時は船グラへ。
日曜の夜なので、空いていて良し。

下段8分→水風呂1.5分→EV前の椅子休憩8分
上段8分→水風呂1.5分→EV前の椅子休憩8分
下段8分→水風呂1.5分→室内の椅子休憩5分

3セットを手際良く終わらせて英気を養う。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
5

光サウナ

2025.03.23

13回目の訪問

日曜は朝ウナから活動開始。
下段8分→上段8分→上段8分の3セット。
セット間の休憩も10分程度取って焦らずまったり。
いつもより蒸していたのか玉汗よく出ました。
気温も暖かくなって、身体もサウナでゆっくり癒やす。
帰宅後は昼寝をしたが気を失ったように4時間爆睡。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
4

光サウナ

2025.03.15

12回目の訪問

昨晩は会食もあって帰ってソファーで爆睡。起きたら朝だったので着替えて船グラへ。
今日は下段8分×下段10分×上段10分で蒸されてきた。
色々なパターンでどれが良いのか模索してるが、その日の体調次第なんで解を見つけるのは難しい。
ソファーで寝ると疲れ取れないのでサウナで温まるのは良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
11

光サウナ

2025.03.11

11回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りにチェックイン。なんか仕事でダルイことがあると平日も行きたくなってしまう。身体を洗ってあつ湯で数分温めてからサウナ室へという正攻法。

1セット目 下段8分×休憩10分
2セット目 上段9分×休憩10分
3セット目 下段10分×休憩10分

下段の良さも知ってしまったので試行錯誤してみるが、コレは中々良いぞ。上段よりも身体への負荷が少なく感じる。

冷奴と味噌キュウリ

サッパリ行きたい日にちょうど良い感じ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
6

光サウナ

2025.03.08

10回目の訪問

サウナ飯

いつのように9分×3セットかと思ったが、3セット目は下段で12分。別に混んでた訳ではないが、なんとなく。
いつも上段だったので、実は下段は初めて座ったが、じっくりと蒸されていく感じも悪くないですね。今後も下段を使いながらととのいを追求していこう。

あんみつ みはし 東武船橋店

さくらあんみつ

この時期限定

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
7