第二喜多乃湯
銭湯 - 東京都 東久留米市
銭湯 - 東京都 東久留米市
ドラマ『サ道』で原田泰造さんが熊本の湯らっくすに行く前に、阿蘇の湧水を訪れていました。
名水あるところに名サウナありと思い、やってきました東久留米。
ここは「落合川と南沢湧水群」が平成の名水百選に選ばれたところ。
駅から1時間程度の散歩コースは、お風呂前のいい運動になります。
湧水に足をつけてみましたが、水温17度ぐらい、天然水の柔らかさを感じ、この水風呂に入ったらトロケルーと思いました。
第二喜多の湯の水風呂はサ室のすぐ横にあり、水温17度ぐらい。
常に蛇口から水が流れ込んでいます。
塩素の匂いもなく、水あたりは天然水の柔らかさ。
まさに湧水に体をつけているイメージでした。
水が飲める蛇口もついているので飲んでみましたが柔らかくて甘い。
自分はこういう水風呂が大好き。
足がしびれるキンキンに冷えたものは苦手で、このくらいの水温の水風呂に3分も浸かって、流れる水の音に集中していると、グラングランときて水と一体になり、トロケルーのです。
休憩せずに、冷えた体を温めの湯で回復しているときもトロケルーは続きます。
470円の銭湯料金だけでサウナに入れるリーズナブルさもうれしい。
湧水散歩と水風呂の小旅行お勧めです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら