2019.09.01 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム アサヒトレンド21
  • 好きなサウナ サウナ室 テレビ有り ロウリュ有り アロマ尚良 水風呂 大体20度前後 天然水尚良 価格 1000円以下 外気浴 あれば尚良 設備 タオルやシャンプー、ボディソープ付き尚良 なかなかないなぁそんな所。
  • プロフィール 戦闘(銭湯)派サウナー。 戦闘王(ウォーキング)サウナーを目指し ちょっとの遠出も歩いてサウナに行く。 札幌で単身赴任時、 ニコーリフレは常連でロウリュは大好きだった。 しかも横浜勤務時はスカイスパによく泊まりサウナに入ってた。 入る作法は知らなかったが、サ道を見て本格的にサウナにハマる。なのでサウナ歴はまだ二ヶ月。 いろんなサウナに入りたいです! どうか皆様色々御指南ください! よろしくお願いいたします!!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水風呂サミー

2023.11.30

1回目の訪問

KUDOCHI SAUNA

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜銀座の地下にある秘密基地KUDOCHI〜
水曜日21時少し前、仕事帰りに会社の仲間とサウナ。
最近どこもサウナ施設は混み合うのでたまには贅沢してでもこういったプライベートサウナはいい。
階段を降りるとQRコードをかざして扉を開ける。木でできている、アーチ上の通路を過ぎ、秘密基地のような内装。
オシャレなガラス張りのサ室にてしっかりと汗を絞り出す。
ピンク色の水がはった水風呂は冷たくて気持ちがよく、
外気浴はないけどインフィニティチェアで寛ぐ。とても良い体験でした!

続きを読む
34

水風呂サミー

2023.11.26

1回目の訪問

サウナのおと
〜お風呂の王様、まさに芋洗いの湯〜
日曜日、15時。駐車場は満車ではないもののかなり混雑している様子。
自転車で来たが、かなり駐輪場も混雑。
受付で1300円。PayPayで支払うとまたしてもロッカーがいっぱいで待ち。
店員さんが空き次第案内してもらう。
当然、サウナも満員で立ち見まで。
昔はここまで混んでなかったんだけどな。と思いつつ。温泉もサウナもしっかりと堪能。
外気浴がとても気持ちいい季節になってきた。
やはり、混むのも仕方がないか。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
8

水風呂サミー

2023.10.11

5回目の訪問

水曜サ活

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜寿湯、露天風呂の開放感がたまらない~
水曜日、1930すぎ。
久々に会社を早帰りし、寿湯へ。
今日はなんだかバタバタして心も体も疲れ果ててたけど、寿湯の露天風呂に浸かり、サウナで汗を絞り出し、水風呂で体を潤し、外気浴で蕩ける。最高でありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
12

水風呂サミー

2023.09.14

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜みのわのラグジュアリー銭湯で汗を絞り出しソフトクリームに蕩ける〜
木曜日。14時。
今日は平日だが会社のフレキシブル休暇なるお休みで三ノ輪へ。
つい先日、会社のサウナ好きの集まりに出た会話の中でおすすめしてもらい、気になって思わず訪問。
コロナ対策を万全にされており、銭湯とは思えないような綺麗さ、オシャレさ。
2時間でサウナ付き1200円。
銭湯にしては高額だが、店内を流れるジャズ。
サウナは薄暗く、しっかりと温まる。
20分に一回あるオートロウリュがさらに温度を上げていく。
ほうじ茶ロウリュも香りがよく、一気に汗を絞り出す。
水風呂は深め。水は15度を下回り一気に火照った体を冷やしてくれる。
瞑想外気浴でリラックス。
あっという間に二時間経ってて驚いた。
仕上げはソフトクリーム。
濃厚なミルクの味に甘すぎないちょうどよい感じ。
すっかり蕩けたひとときでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
14

水風呂サミー

2023.09.03

1回目の訪問

サウナのおと
〜静岡なのに大江戸って!サウナにて水風呂のありがたさを痛感する〜
土曜日。17時頃。
会社の同じグループ有志で来訪。
静岡といえばしきじ。
ということは熱海もサウナがいいかもと期待していたが、熱海にはあまりサウナ施設がないみたい。
でもここはサウナがあったので折角なので行ってみた。
サウナはそんなに広くはないが程よい湿度で温まれる。決して悪くはない。
けど、水風呂はない。
水風呂はなくても大きな瓶に水が貯めてあり、水を体にかけられる。
ベンチに座って休憩。
はぁ、やっぱり水風呂は貴重。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
18

水風呂サミー

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナセンター

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜上野の上の鶯谷。サウナセンターでととのったー〜
土曜日。11時過ぎ。
昨日に引き続き、サウナセンターを目指し鶯谷へ。
ガンダムとシャアザクがお出迎え。
サウナセンターは浴室に氷と塩、水と麦茶がおいてある。
土日祝日は12時から一時間毎にロウリュサービスがある。
サウナ室は、テレビ付き、15分の砂時計が至る所にある。
水風呂はとても冷たくて、まろやかな肌ざわり。外気浴スペースだけでなく、扇風機のトトノイ部屋もある。
12時と13時のロウリュサービスを受けて食堂でオロポセットと生姜焼き定食。
のんびり8時間2000円で
サウナセンターもいいね!

生姜焼きと定食セット

ピーマンがアクセント。マヨネーズとの相性抜群!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
25

水風呂サミー

2023.08.11

1回目の訪問

サウナのおと
〜改装で人多そう、そんなことなさそう、そこが良さそう〜
金曜日。18時過ぎ。連休初日、夏休み初日。本日は改装初日。
改装前には行ったことがなかったが、ここはよく行く寿湯に近く、気になっていた。
折角なので、改装初日に行ってみた。
店員さんはとても丁寧な応対だった。
今日は混んでるかもしれません。
ある程度、覚悟していたが、そこまでではなく20時のロウリュも混み合って入れないほどではなかった。
これくらいがちょうどいい。
サウナ室はヴィヒタの香りが立ち込めててとても心地よい感じ。
水風呂も柔らかく、
備え付けの水も冷たくて美味しかった。
外気浴がないのは残念だが、
家の近くにあったら通いそう。
サウナセンターも行ってみたくなった。明日行ってみようかな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 13℃
25

水風呂サミー

2023.08.06

1回目の訪問

サウナのおと
〜大東洋、よ、大統領!〜
日曜日15時。
明日は大阪でお仕事。前のりで宿泊。
3500円でカプセルに宿泊。
サウナ入り放題。
大阪といえば大東洋。
まさに憧れである。
熱波はとても熱くて、汗が吹きでる。
水風呂も壺風呂、冷水風呂、種類も豊富で、氷もある。
最高です。また、行きたい。
またの機会に期待。

続きを読む
2

水風呂サミー

2023.07.23

2回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜三鷹から歩いて約一時間。君は行ってみたか〜
日曜日、17:00少し前。
今日は何となく、あまり言ってないところに行こうと思い、三鷹から歩いて深大湯へ。
サウナ代込で820円。
タオルセット200円。
ここはシャンプーや石鹸がない。
だからタオルセットにはボディソープとリンスインシャンプーがついてる。

下駄箱の鍵とサウナキーを交換。
ここのサウナは清涼感のある香りが印象的で、約4分に一回オートロウリュがある。

外気浴は階段を上った屋上に露天風呂があり、そこに椅子がおいてある。
開放感があって気持ち良い。

また行きたい。

続きを読む
12

水風呂サミー

2023.07.14

1回目の訪問

サウナのおと。
〜板橋でいったばしょ、さやの湯処〜
金曜日。12時過ぎ。
今日は平日だが仕事は休みなので初板橋。この後赤羽で呑むため、その前にサウナをと思い、来訪。
東京で温泉て珍しいと思っていたら意外とそうではないと教えられた。
サウナは広くてきれい。
ただ、熱さを感じ長居できなかった。
水風呂はやや深く15度で冷たい。
外気浴は普通の椅子だが、結構リラックスできた。
温泉はちょっと塩っぱい感じがした。
寝ころび湯が気持ちよかった。
蕎麦は十割そばでつるつるして食べやすく美味!(写真取れば良かった)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

水風呂サミー

2023.07.09

7回目の訪問

サウナのおと
〜梅の湯一階に一回、行ってもいいかい?〜
日曜日。16時半過ぎ。
久々に立川。梅の湯。
ここに来ると結構二階の頻度が高いのだが今回は一階。
初めて?かもしれない。
今日は氷シャンプーもあるみたい。
折角なので使ってみる。
とてもひんやりして気持ちがいい!

一階の場合は露天風呂が吹き抜けになっていて、青い壁が空みたいでとてもいい感じ。

残念ながら今日の天気は曇りだったけど
それでも雰囲気があっていい。

サウナで絞り出した水分を低温殺菌牛乳で潤す。湯上がりに飲む瓶牛乳はサイコーです!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
14

水風呂サミー

2023.07.02

2回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜瞑想サウナ、セルフロウリュ、木の香り〜
日曜日。15時。
色々あって、昼過ぎにふとサウナに行きたくなり、立川へ。
乗った中央線が青梅線直通と気づき、ふと富士見湯がリニューアルしたことを思い出し中神へ。
サウナ代込で800円とちょっと。
今日は露天風呂が健康に良さそうな薬草湯。香りがとても良かった。
新しいサウナは暗くて、雰囲気がいい。全体的に木の香り。
テレビはなくても良かったかなぁと思ったが、これはこれで。
外気浴もとてもキモチイイ。
ちょっとうたた寝。
スッキリトトノイました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
10

水風呂サミー

2023.06.16

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

サウナのおと
〜奇跡の100周年記念!サウナ料金無料に感無量!〜
金曜日。17時少し前。
本日は会社の有給取得推奨日。
平日にサウナに行けるなんてものすごくラッキーなのに、たまたま着いたアクア東中野もまさかのサウナ無料!
どうやら100周年らしい。
平日の中途半端な時間にも関わらず、意外とお客様は多い。
ここのサウナは20分に一回オートロウリュがある。
一気に蒸気が上がり上の段に座ってると強烈に熱くなってくる。
外気浴はプールに足をつけながら、トトノエル。
久々に来たがとても良かった!
こんなに満喫できてまさかのワンコインなんて、ワンダフル!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 27℃,18℃
14

水風呂サミー

2023.06.05

1回目の訪問

サウナのおと
〜外気浴は広くて開放感のある方がキモチイイ!〜
月曜日。13時過ぎ。
昭島駅から歩いて20分ほど程よく歩いた先にある。このくらいなら苦にもならない。
今日は平日のはずなのに意外とお客様が多く、入れない感じではないけど、やや混雑してる。
なんでだろう?
タオルはいつも持ち歩いているので、850円で入れるなんて素晴らしい。
サウナは普通。水風呂は16度くらい。
だけど露天温泉がとても気持ちよくて
外気浴も椅子が多くて、とても良い。
広くて開放感のあるトトノイ椅子は最高だ!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
16

水風呂サミー

2023.06.04

1回目の訪問

サウナのおと。
〜シンプルモダンな銭湯。価格は銀座〜
日曜日15時30分。
用事があり新橋に来たついでに訪問。
新橋といえば、アスティルだったけど、ライオンサウナといい、コリドーの湯といい、最近新橋周辺もサウナが増えてウレシイ。
コリドーの湯は新橋から有楽町に向かうコリドー街の中にある。エレベーターで四階に上がる。
下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換。
休憩所もとてもきれい。
サウナはシンプルでかつモダン。
この感じどこかでみたことあるようなと思っていたら、改良湯や光明泉を設計した今井健太郎氏の設計らしい。 
薄暗い雰囲気で白をベースにして青い光が当たっている。
サウナ室も薄暗く、12分計とサウナストーブ位しかおいてない。
微かにJAZZのような音楽がかかる。
サウナストーブに水がかかり蒸発していく音が響く。
水風呂は16度くらい。
外気浴はトトノイ椅子が3つと洗い場の椅子が一つ。
とても気持ちは良かったが土日は一時間2300円。ちょっと銭湯にしては高級すぎるかな。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
14

水風呂サミー

2023.05.29

1回目の訪問

サウナのおと。
月曜日、15時過ぎ。
今日も平日なのにお休み。
折角なので国立駅から小雨に打たれながら、湯楽の里へ。
あいにくの天気だったけど、露天風呂の眺めはよく、晴れてたらもっと凄かったのだろうと思い湯に浸かる。
サウナは月曜日だというのに結構混んでいて、立ったまま待ってる時間もちょっとあった。
何となくテレビを見ながら長居。
外気浴も寝そべり椅子に体を預け、ゆったりとのんびりできたお休み。
本当にスッキリトトノイました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
25

水風呂サミー

2023.05.22

2回目の訪問

サウナ飯

サウナのおと。
月曜日。13時少し前。
久々の平日休みで思わず予約して来ちゃいました。
サ道で取り上げられてから、かなり混むようになり、しまいには予約が必要になり、何となく来なくなっていたのですが、たまたま予約画面を見てて一人の空き枠を見つけ予約。
やはり人気の所には人気の理由が、あるわけで。
平日だというのに結構お客さんは入っていて、アウフグースには待つ人もいるくらいの状況。
裸の男たちがぎゅうぎゅうに肩を寄せ合い、アウフグースを受ける。
熱気が、肌を包み込む。
男臭い臭いがあっも言う間に心地よいアロナの香りに包まれる。
風を受けながら、汗がふきだしてくる。結局13時15分と14時30分の回、両方とも参加できました。
しっかりと汗をかき、汗を洗い落として水風呂に。
水が柔らかく気持ちいい。
露天風呂の周りに設置されたトトノイ椅子。とても開放感があってリラックスできる。
個人的には内風呂のトトノイ椅子が窓から入ってくる風が心地よくとても気持ちよかった。
サウナ後の北欧カレーとラム麻婆、うまかった!

北欧カレーとラム麻婆

ココナッツの燻製オイルもとても合う!とにかく旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
21

水風呂サミー

2023.05.20

1回目の訪問

サウナのおと。
土曜日。15時過ぎ。
お仕事が終わり、折角新橋に来たので気になっていたサウナに新規開拓。
下駄箱に靴を入れた鍵で入場。
エレベーターで4階へ。
もう時間は進んでいる!
タオルを取って急いでロッカーで服を脱ぐ。
階段を降りて体をしっかり清めて、まずは風呂に浸かる。
風呂の向かう側に気持ちの良さそうなインフィニティチェア。
まだサウナに入っていない。
とりあえず、体を拭きながらさらに階段を降りていく。
サウナは2種類。
熱いサウナも、セルフロウリュのサウナもとても気持ちよくてよい。
水風呂も手前のは何と、5度。
さみぃ!体が引き締まるほど。
長居できず、すぐに出てしまった。
でもとても気持ちよくて、すぐにトランス。外気浴も気持ちいい。
ちょうど16時のアウフグースも体験。
氷を口にくわえながら、今回はベリーの香り。
とても良い香り。一通りのタオル熱風ダンスの後、掃除機のような機械で熱風を浴びると思わず耐えきれずに水風呂へ。流石に5度の方は無理。
フラフラになりながら椅子に腰掛ける。
これ、サイコーです。漢に産まれて良かった。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃,5.8℃
18

水風呂サミー

2023.05.13

9回目の訪問

サウナのおと。
土曜日。16時15分過ぎ。久々に三鷹。
なんとなく体の疲れが抜けず、サウナでスッキリしたいと思い来訪。
やはり満員で待ち。
それでも10分も待たずに中に入れたのは良かった。
ここは、サウナ温度も高くなく、湿度も程よいので、長居でき、水風呂も20度超えで厳しさもないのでのんびり入りたいときにはちょうどよい。
何も考えずぼーとしながら休憩室の椅子に背中を預ける。
のんびりした心地よいお休み。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
14

水風呂サミー

2023.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナのおと
火曜日12時過ぎ
本川越駅から40分位歩いてのどかな風景のとこに到着。
休日料金で岩盤浴込で1000円!
安過ぎない?
入口は現金のみですが中の精算はペイペイなども使えるみたい。
とても広くてきれいな浴室。
いろんなお風呂が楽しめる。
露天風呂もあって露天風呂でテレビも見れる。
サウナもとても広くてのんびりできる。
居心地の良い温度と湿度。
テレビを見ながら長居してしまう。
30分毎のロウリュはちょっとイマイチだったけど、それはそれで。
外気浴もスペースが広くて寝転べる椅子が2つでなかなか座れなかったけど
露天風呂の岩の所に腰を掛け、春の風を浴びてるだけでもトトノエる
風呂上がりのコエドビール毬花。サイコーでした。

コエドビール毬花

香り高くて旨い!風呂上がりにサイコー!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
12