「東のしきじ」と呼ばれるほど水風呂の水質が良いと評判の「宇都宮 宝湯」さんを訪問しました。

東武宇都宮駅から歩いていけると思っていたのですが、結構な距離があることに気づきバスで行くことにしました。

最寄のバス停で降りて、Googleマップを頼りに目的地を目指します。しかし周りは住宅街で、こんな所にほんとに銭湯があるの? と心配になります。

実際宝湯さんを見つけた時は、少なからず感動しました。

番台で迎えてくれたおばあちゃんは品が良く、とても感じが良かったです。

料金は一律420円で、サウナは誰でも利用できます。タオル大小セットを借りても520円という安さです。

#サウナ
100度超えのストーブは年季が入っていて、いつ壊れてもおかしくないという様子です。

サ室は6人も入ればぎゅうぎゅうになります。サウナマットがありませんので、気になる方は持参した方が良さそうです。

地元のおじいちゃんたちがサ室内で世間話をしていましたが、なぜか気になりませんでした。

私にも声を掛けてくれて、誰かとしゃべりたくてしょうがないといった様子でした。

#水風呂
バイブラが常に稼働していて、表示温度より冷たく感じます。

地下水が身体をやさしく包み込んでくれます。温度も適温ですので、いつまでも入っていたくなる水風呂です。

実際皆さん水風呂の利用は長めで、なかなか出てくれません。

気持ち良いのは分かりますが、水風呂の利用はほどほどにしたいところです。

#休憩スペース
外気浴スペースに椅子が7脚あります。外気浴といってもしっかりと壁に覆われていますので、ほぼ無風状態です。

扇風機で唯一風を感じることができますが、猛暑日のためやや蒸し暑さを感じました。

歩いた距離 0.5km

夜勤明け@朝活サウナーとしせまるさんの宝湯のサ活写真

香蘭

焼き餃子、瓶ビール

ほかに揚げ餃子も食べましたが、やはり焼き餃子が美味しかったです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!