山城温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
京都サ旅二日目の朝。サ活を読むと、小籠ちゃんからパン情報🥖そうだ、京都って何気にパン屋さんが多くて有名だったっけ。昨日の銭湯に行く途中で見かけた「まるき製パン所」で塩パン、フィッシュバーガー、クリームパンを購入。シンプルで昔ながらの外見、お味はspecial😋教えてもらったファイブランさんは、次のお楽しみにしとこっと。おヌにも色々情報もらったけど、時間と距離の関係で今回は見送り😭こちらにもエアしおりがあるのよ〜。でも、ありがとね〜❣️いつか使わせてもらうね😊
今日の一軒目は「山城温泉」さんへ。オープンからそう時間も経っていないのに、浴場もサ室も常連さんでいっぱい❗️お天気が晴れているせいもあるのか、とにかくここの銭湯は施設も人も明るい。人によっては騒がしいと思うのかもしれないけど、私は明るくて賑やかだと感じた。ここの雰囲気好きかも。
グルシン、バイブラ付きの水風呂も、噂に違わずめちゃくちゃ冷たい🧊痺れる冷たさは久しぶり😂私は15秒が限度でしたw 水風呂が外にあるので、そのまま外気浴ができるのってサイコーだな😆
そしてここは、おヌシさまたちの自治力も充実していると感じました。1人のおヌシさまが、最近きた新顔の若い子の話をしてくださった。要約すると、その子がちょっとしたルール違反をしていたらしい。そこを注意すると、その子も素直に理解してくれたとのこと。私が聞く限り、ストレートだけど感じのいい伝え方だった。まぁそのルールも正直どうかと思うルールだったけど、ここで正義については語りますまい。ただ、コミュニケーションって大事だなと思いました。丁度miumiuさんのサ活でも、若い世代のサウナーのことについて書かれていたので、オーバーラップしました。自分もサウナに出会って一年程度。サウナ業界がこの先いい方向に向かっていけるよう、謙虚に楽しくやっていきたいなと思います😊
サウナ後に食べた「とらや菓寮」のあんみつ美味しかった😋
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら