湯瀬温泉SPA
銭湯 -
銭湯 -
台湾生活2日目。本当なら今日は台湾の友人家族と食事の予定が、某流行り病に家族全員がかかってしまったとのことで一旦延期になったため、予定変更してこちらへ。
脱衣所の床やシャワーヘッド等々、新しくキレイになっていて格段に居心地がよくなった!一応、シャンプーとボディソープも備え付けられているのでなくても安心。そして台湾の公衆浴場では、シャワーキャップがほぼ必須。受付で渡してくれる場合もあるけど、あれば念のため持って行った方が無難(2024年1月の時点でこちらは有り)
ここのサウナは常時温度管理されているわけではなく、どうも入り口にあるボタンを押さないとスチームが出ない仕様のよう。夏場はまだしも、今日のように寒い日はみるみる温度が下がる。ただでさえ女性側は利用者が少ないので、初回は煙ひとつ見えない。温度表示は22度!こうなると1回ボタンを押したくらいじゃ全然上がらず3回くらい押して、ようやく30度台。男性側はもう少し上がったみたいなので、単に調子がよくなかっただけかもしれない。
気を取り直して、熱々の温泉とスッキリ冷たい水風呂を楽しむ。それだけでも旅の疲れは十二分にとれました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら