美人の湯 しろとり かみほの湯
温浴施設 - 岐阜県 郡上市
温浴施設 - 岐阜県 郡上市
現代の大名風呂と呼びたいくらいの立派な施設… というのが第一印象。年末近くの平日だったからかガラガラだったのも、お殿様気分をより一層盛り上げてくれる。
サウナはNEPPAのストーブが2つ。1回/h オートロウリュあり。 3秒ほどだけど後からじわ〜っと熱い空気がこもって、いい汗が出た。休日はもう少し回数が増えるらしい。
水風呂は少し高いところに季節風呂と並んで鎮座。15.5度の表示。スッキリシャッキリ気持ちいい。
露天の外気浴スペースにはリクライニング5脚、椅子が5脚とサウナーを意識されているかのような品揃え。
白鳥温泉は美人の湯と言われるだけあって、ヌメトロ具合が極上。お風呂の数も内湯に季節風呂、露天に炭酸泉、陶器風呂3つ、檜風呂2つと充実。ちょっとすごいと思ったのが、内湯から露天に抜けるスロープに、足元にチョロチョロとお湯が出ていたこと。確か京都の白山湯高辻店にもあったな。それが5mほど続いていて、ほんの僅かなことだけど随分贅沢な気分になりました。実際、寒さも和らぐ気がする。
シャンプー類は、POLAのエステロワイエとクラシエのボタニカルの2種。洗面所にもPOLAのものが置いてあって、手ぶらでも行けちゃう。
全体に派手さはないけど、もの凄く手間暇かけられてる感じ。玄関やお風呂への入り口が、他所と比べて随分大きくてゴージャスな感じ。大西組の暖簾が気になった。
私はこちらにまた来たいと思った。寒い季節に温泉も上手く組み合わせて、のんびりしたい。
まぐさん、後でサ活読み返して滑るの忘れてたのに気づいたよw 確かによく滑りそうだった!テレクちゃんは辛口評価だったけど、私はもっと時間かけて過ごしてみたいなーって思ったよ。
粗塩さん、文句じゃなくあくまで好みの問題だからねー。仕方ないよね〜。サウナ寄りで考えるとそうかもしれないけど、お風呂がものすごくいいから私は好き❣️冬に行ったってのもあるかも。すべりんもだけど、来年は1人遊びが上手になりたいな〜♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら