絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

21歳学生

2023.03.17

1回目の訪問

憧れのドーミイン!!
シンプルながら、サ室アツアツ水風呂キンキンのバッチリコンディション!!
雨の中の屋上外気浴やばい!!
夜鳴きそばやアイスのサービスも最高でした!
朝風呂もさいこー!!!

写真なかったので、2月に卒業旅行で、3週間で8カ国16都市回ったときの一コマから、ジュネーブサウナ!!
レマン湖の辺りのサウナは、ロウリュコンディションも、何より大きな湖のキンキンの水風呂へのダイブも最高でした!!!

続きを読む
47

21歳学生

2023.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

噂に違わぬ最高な施設!!めっちゃ幸せでした!!

翌朝に成田空港7時発の便に乗るために、前泊が必要に。ちょっと方向違うけど、中々こっちの方来ることも無いし、満を持して初訪問!!
タワマン文学とかで使われがちなおおたかの森だけど、中高の友人も結構住んでたし、駅前にもなんでも揃っていて住みやすい街だなあと。

肝心のサウナは、どのサ室も最高!!
言わずもがなドラゴンロウリュはやはり最高!
最上段の背中から降りる熱は凶悪だし、時間差で前からも大量に熱が来るのが最高!全身が蒸されてる感じで良き!!シングル水風呂→横の15度の水風呂の動きも最高!

外の露天のフィンランドサウナ小屋、なんかおふろカフェUtataneの小屋と見た目がとても似てた!やっぱ小屋っていいなあ。そして157cmの水風呂も最高!!ゆいる、松本湯、湯らっくす、やっぱり深い水風呂はどこもいいなあ。

そして大好き塩サウナ!!密かに塩サウナフェチを自称しているが、上記の匂い、泥パックの存在、めちゃくちゃ満足!!!泥したの湯らっくす以来かも!

岩盤浴も最高でした!!!

マナーも、聞いていたより全然良い!!サウナ室の中ではしっかり黙浴が徹底されていて最高でした!

総じて最高の施設でした!!また来たい!!

ガーリックライス

美味!!塩加減最高!!

続きを読む
58

21歳学生

2023.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

テントサウナの底力を改めて知らされました!!サウナランド最高!!

1年前のサウナタウンと同じ下北沢空き家街での開催。
別団体だけど前のサウナタウンもものすごくよかったし、サウナランドの沖縄のイベント、浅草の施設の話も色々読んでいたからとても楽しみにしていました!!

素晴らしかったのは、サウナテントの質。思わず買いたくなる!
ロウリュの行き届き方、断熱性があまりに最高!!
椅子も2段のところが多く、ロウリュの熱を余すことなく感じられる!!

それでいて、スチームメイカーによって全然息苦しくない。テントサウナとは思えない質の高さだった。

人も少なく、アロマ5種類選べるテント、音の良い激熱テント、スチーム出るテント、大きいテント、どれも最高!!

水風呂もしっかり循環器あって冷たいし、椅子も、頭のところが大好きなコールマンのもの!!将来家に絶対買いたい!!

運営の方も熱い思いを色々教えてくださり、サウナトークもできて最高でした!!

久々に頭グワングワン!!!
めちゃくちゃ最高でした!!!

純手打ち 麺と未来

特製塩ラーメン

最高!!

続きを読む
50

21歳学生

2023.03.07

1回目の訪問

ゆうみ Sauna Cafe

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む
21

21歳学生

2023.03.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

21歳学生

2023.02.08

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

天蓋シャワー素晴らしい。

最近シャワーでととのえるようになってきたなあ、とか思っていたが、やはり脳天に直撃する冷水は最高。レベルが違う。
これほど強い水に当たるのは、しきじ・クアハウスという水に拘りのサウナと、paradise。
どこも水の良さで隠れていたが、頭を冷やすのってととのいの仕組み的にやっぱりめちゃくちゃ大事なんだなあって。確かに深い潜れる水風呂(湯らっくす、ゆいる、サウナス、松本湯とか)もととのいが深かったが、水風呂機能が削ぎ落とされていたからこそ頭冷却の大切さがわかる。ぬるめの水風呂より全然いいかも。

ここまでシャワーについてばかり述べていたが、サウナ室と素晴らしい。ペパーミントが全体に充満するサ室。サウナストーブの大きさもあり、熱の周りが素晴らしい。にもかかわらず、全く苦しくない通気孔の設定。サウナ室だけで勝負してるからこそ、やっぱり素晴らしい。

タオルとか、シャンプーとか、細かいところにもこだわりを感じられて、すごく幸せなサ活でした!!!

おおぜき中華そば店

煮干し味玉ラーメン

うまい!!!

続きを読む
48

21歳学生

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

大宮の楽園が、ここにありました。

友人からよく話はきき、また何かのビジネス書で成功例として見て以来、5年くらい頭の片隅にあったutatane 、ついに訪問できました!!!
従来のスーパー銭湯等の温浴施設と異なり、若者をターゲティングしているとのことだが、本当若者への配慮がすごい。
客を見ながら工夫しているんだろうな、という点が随所で感じられ、これはまた来たくなる。
風呂周りで言うと、アロマガチャみたいな付加価値、お店の方ののロウリュの仕方、説明書きの丁寧さ、露天への雨避け、インフィニティチェアのたまーにある柔らかい枕あるコールマンのやつ、水風呂のバスマット、サウナコタのラドルの大きさなど、、
言い出せばキリがないくらい良い。

そして、肝心のサウナも3種類、ただただ素晴らしい。
イズネスサウナは、あのスーパー銭湯独特の匂い。だけどロウリュはめちゃ回るししっかり熱い。
バレルサウナは、やっぱりテンション上がるし心地よい。露天スペースに合わせてオーダーメイドで作った心意気も素敵。
でもやっぱり、サウナコタ。大きいラドルからのロウリュでの熱の周り具合、ああこれは癖になる。

またお休みの日にゆったり来たくなる、そんな温浴施設でした!!!ウタタネ最高!!!

欧風カツカレー

うまい!!!!

続きを読む
55

21歳学生

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

老舗の味、幸せの境地。サイコーーでした!!!!

ずーーっと行きたかったロスコ。中高時代から存在は認知していて、
サウナにハマってからもずっと行きたかった場所。アルピーチャンネルのロスコ回、何回も見てしまっていた、、

本日は、サービス終了するzenlyを使った文京区お散歩(?)という謎デートをする途中で寄る。2時間自転車→ロスコ、昼飯→3時間自転車で、寒波の中自転車を漕ぎまくる!!

とにかく、全てが優しい。柔らかい。
寝転びサウナにゆっくりと降りてくる灼熱、全身を包み込む柔らかすぎる地下水水風呂、寒波の中も暖かい風のふく外気、ジャグジーボコボコの露天風呂。ああ、至高。

女性風呂は、1人もいない自由にできるサ室、レモンの香りのミストサウナもとても良かったらしい、、いつか入ってみたい、!

ああ、日常通いに一番欲しい感じのサウナ。まだまだ自分の性格的に行ったことないサウナを訪れ続ける気がするが、一周した先に戻ってきたくなるサウナでした。
ロスコ、サイコー!!!

シェフダニエルズ

ピザ

めちゃ美味しかった!!

続きを読む
67

21歳学生

2023.01.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

21歳学生

2023.01.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

21歳学生

2023.01.13

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

天国天国、いやあ最高な施設でした。

東急不動産、好きなデベロッパーなんですよね
ということで、プレスリリースが出てからずっと楽しみにしていた、渋谷SAUNAS
ただ、年末年始東京にいなかったこともあり、今回がようやく初訪問。

新たな施設を訪れる際の自分のポリシーとして、なるべく情報を入れないようにしている。
期待値を上げすぎずに、その場での感動に身を任せようという気持ち。
1ヶ月ほどの長い間、サウナのニュースはここ一色だが、なるべく情報を遮断してきた。

ここまで話題になっていたこともあり、民度はスーパー銭湯、混み具合は有名銭湯サウナと思っていく。立地柄とか話題性から仕方ない。

そして情報を遮断しつつ、適度に期待値を下げていたのも良かったのか。訪れた先は、まさにただの天国。
時間帯もあったのか、民度も完璧。皆が凄すぎるサウナに向き合っていて、最高の環境でした!!

サ活には、新しいことを試していることによって生じる批判(お風呂、脱衣所狭さ、水風呂、サ室の温度)は沢山書かれていたが、自分は、この土地の制約条件のなか、ここまでよく詰め込んだなとものすごく感動!!

むしろ、時計や、給水の水の増加新設など、場所とコンセプトの制約の中で、意見を吸い上げてくれている姿勢がとても伝わる!!

シャワーも、不便な場面はあるだろうが、いちいち何度も取手を取らなくて良いとい気遣いも伝わるし、あのスタイルだからこその回転率で、全然混んでいないのもよかった。

流石にこんな事を書いていると字数は足りないので、各サウナ室について一言だけ。

お茶のところ:あまりに幸せな香り。らかんと匂いは似てるけど、また別の良さ。こういう雰囲気は暗さが正義と思っていたけど、見える緑が最高。
ヴィヒタ:人生で一番ヴィヒタの香りを感じた。今まで、飾りやアクティビティとしてしか捉えていなかったヴィヒタの底力を知る。
ケロ:屋外での挑戦は伝わるし、2重扉にできなかった制約も伝わる。多分ロウリュしまくるのが正解。

何より今回のハイライトは、一昨日ゆいるでお会いした人との再会。
こんなの初めてで、勇気を持って話しかける。好きなサウナについての話で、盛り上がる!(周りに人がいない迷惑にならない場所にて。)大阪、名古屋のサウナ遠征とても羨ましい。
水風呂の入り方とかロウリュの仕方から、物凄くサウナ愛が伝わってくる方。入るサウナの順番も同じで、何か嬉しい。

休憩所の時間を踏まえたプライシングとか、オペレーションてまどう姿とか、改善点はまだまだあれど、こんなサウナがあったら嬉しいを体現する最高すぎるサウナでした!!!

続きを読む
42

21歳学生

2023.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

激熱の最高のサウナ!!そしてアウフグースでした!!!何か幸せすぎて涙が出てきた
サウナイキタイのイキタイランキングって、なんとなく気になりますよね。上位20の1枚目で、唯一ずっと残っていたところ。東京の西部住む自分にとって、近くて遠い川崎。
ただ、一度行こうと思うともう思いは収まらない。このタイミングしかない!と思い訪ねる!!

開館で凸、予定までに、すべてを堪能するにはこの時間。
本日から平日の開館時間が、10時から11時に変更するという歴史的なタイミングだったが、まあ確かに、朝の時間は相対的に人が少ないことを考えるとこの時間の変更も納得。

両方のサウナも、水風呂も、外気浴も本日一番乗り!!
人がいないところで、個人の感覚に沿って入る、高揚感やばすぎる。

アウフグースサウナの方の薪の音と映像もとってもいいし(もっと薪っぽくするなら、窓を小さくするか覆ったりすればいいのにとも思ったけど、アウフグースをうけ納得!)、ロウリュサウナの方の3段目から誰もいないサウナ室を眺めた景色はあまりに壮観!!井戸水だからこそ可能なあの深さ、足の方はめちゃ冷たい最高!!

そして、噂のオートロウリュ3段目、まじでやばすぎる。今まで受けた中で一番熱い。SKCより熱い。なんか、湿度の高さも温度の高さも本当すごい大好き。
一緒に入った方と、熱い熱いと言いながら慌てて笑いながら1段目に下がるのも楽しい。

そして、本番のアウフグース。やばすぎ。12・13・14・15の剣持さん&たきぐちさん2回ずつ、合計4回!!有名人2名のをこんなに受けられるの幸せ過ぎる。

剣持さんは、さすが有名アウフギーサーって感じ。タオルさばきが安定しているし、本当楽しい。12時は、リラックスサウナで、物凄く落ち着く。14時は、ドラクエになぞらえたアウフグース!!序盤、中ボス、ラスボス、アウフグースの中にストーリーがある。楽しすぎる。

そして、たきぐちさんは、可愛すぎる。頑張ってる感じ、どんどん上手くなってる感じが物凄く伝わる。熱もしっかり熱い。汗ダクダクなところ、ちょっと失敗するところ、水風呂気持ちよさそうに入ってるところ、twitter,全部可愛い。
あと、休憩中の風、物凄く包み込まれる。幸せだなあ。

アウフギーサーに対しての熱烈な愛が育つ場所でした。
飯を食べている間も、このアウフギーサーが何時からだからこう食べよう、とかという会話。人を物凄く押し出すからこそ、ファンが付くのだなと。

最後、水風呂後いきなり炭酸泉でととのうのやばすぎた。3階の外気もいい。

イキタイ数のかさ増しだけ、失礼だし規約違反で残念。

ゆいる特製カレー

あまりにうますぎる!!最高だああああ!!ビールも最高!!

続きを読む
54

21歳学生

2023.01.05

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

東京でのサウナ初めは、raku spa神田さん!!友人もオススメの、コンパクトで、しっかり熱くて、とても良い施設でした!!

神田で用事があったため、サウナラボ神田に行ったところ、年末年始で1/5まで休み、、当日で予約が出来ないのかと思ったらまさかの休業で残念泣
同じく店前で気づいて、知らない残念そうな方2名と、目を合わせてraku spa神田に切り替える!!
こちらもずっと行きたいと思っていたものの、行けていなかったためとても楽しみ!!

運がよく、めちゃくちゃ空いていて超ラッキー!!他の方のサ活を読むと混んでいると皆さん書いているので、本当にラッキーだったんだなあと!

サウナ室の、白いフカフカのサウナマットがとても好き!!いい匂いのボナサウナ。
サウナ施設にいろいろなサウナがあると、それを楽しむのに手一杯になるが、
ここは非常にシンプルな分、色々な考え事が捗って良い!!

銭湯価格ながら、サウナ室の温度の高さ、水風呂の冷たさ、そしてすき具合が最高だな!!と思った。
(最近の有名銭湯サウナは、どこも待ちが長い分、この値段で並ばずに入れるのは最高!!)

4月からのオフィスそして住む家にも近いし、日常使いで重宝しそう!!

改めて、サウナは皆違ってみんないいな、と。
色々なサウナ室があって体験として楽しいサウナも、カラカラストロングでととのいがすごいサウナも、自然と一体になれるサウナも、はたまた近さ安さすき具合で日常使いできるここみたいなサウナも、皆違って皆良いなと。

今年もたくさんサウナのお世話になります!!

続きを読む
35

21歳学生

2023.01.02

2回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

母方の実家のある浜松の、湯風景しおりへ!
昨年と同じく、今年のサウナ初めも、同じく湯風景しおり!
10年ほど前から、毎年年初に通っているから、かれこれ10回目くらい。

特筆すべきは、塩サウナ、漢方サウナ、露天のレベルの高さ。

慣れ親しんだ場所ということでの愛着があるが、冷静に考えても、広い露天スペース、塩サウナ、薬草サウナを全て併せ持っているという稀有な存在。

特に、漢方薬草サウナの匂いは幸せすぎる。あの煙に包まれる幸せたるや。しきじも再訪したくなってきた。また、ここまで広い露天スペースもなかなか無く、関東の近くだと、湯けむりの庄 とかスパジャポはまだ広い方だと思うけど、その辺よりも全然広い。やはり、田舎のスーパー銭湯は最高。唯一注文をつけるとしたら、露天の4つある桶風呂の1つを水風呂にしたら、塩・薬草サウナとの導線が完璧なのになあと思ったり。

メインのサ室は、天井の高さや、音の大きいテレビなど気になる点はあるが、しっかり2時間に1回オートロウリュもある。ロウリュはとにかく最高!!!

ここの、漫画スペースで、昨年サ道の漫画を読み、後にサ道のドラマを見始めたのが、様々なサウナに訪れるようになったきっかけであり、サウナイキタイを書こうと思ったきっかけ!!それまでは、温泉が大好きで、サウナ水風呂もたまに入る程度だったが、このサウナ初めで昨年は本格的にサウナにハマり始めた!!感謝!!

一方で、昨年までは、温泉を純粋に楽しんでいたのに対して、どうしてもサウナで過ごす時間が増えていることにも気づく。どちらが正解でもないが、お湯に入る時間は前よりも前街的に明らかに減ったし、温泉とサウナとどちらを目的にするかは難しい問題。
だが、どちらにせよ、その場での幸せな気持ちを噛みしめられたら、その手段はどちらでもよかったり。
2023年も、既に様々な場所にすごいサウナが沢山建てられる予定があるらしいが、自分はこういう昔ながらのところでこそ、幸せを噛みしめたい

最後に、ありがたいことにサウナイキタイには、サウナ種別ごとの検索もできるので、改めて良いなあと感じた、塩サウナ・薬草サウナに関して、過去に行きたい場所と今後行きたい場所をメモとして書いておく!

【塩サウナ】
行ったところ:スカイスパYOKOHAMA、湯らっくす、神戸サウナ&スパ、スパジアムジャポン、寿湯、スパワールド
今後行きたいところ:満天の湯、おふろの国、綱島源泉 湯けむりの庄、湯〜とぴあ

【薬草サウナ】
行ったところ:しきじ、かるまる
今後行きたいところ:アダムアンドイブ、田辺温熱保養所(大垣サウナと併せていつか行ってみたい!)

続きを読む
31

21歳学生

2022.12.31

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

正真正銘の今年の締めサウナ、神戸クアハウスは原点を思い出させられる、最高のサウナでした。

祖母宅から徒歩30分、急遽時間ができたので、道中も今年を振り返りながら向かう。
昨日の有馬で締めと思って執筆したが、やはりこのような有名サウナ施設で締められるとなると嬉しい。

サウナ室は、独特の良い木の匂い、温度が高すぎるはずでもないのに、なぜか汗がすぐに吹き出す。寝サウナも気持ちい。湿度も高く、今年最大級に汗が出る。

そして、水風呂すごすぎる。なんだこの包み込まれる感じ。温度が高いのもあるけど、いつまでもいれる。そして、打たせ湯はやばすぎる。しきじをものすごく思い出す。
日本三大水風呂、伊達じゃない。本当にすごい。

入って見て感じたのは、サウナで重要なのは、サウナに蒸され、水風呂に包まれ、休憩する、その一連の行為にどれだけ幸せを感じられるのか。サウナ室も水風呂も、その幸せのための手段でしかなくて、目的化するものではない。

自分は、色々な施設を訪ねることが自己目的化していたなあ、と思う。
サウナイキタイでも、インスタでも、簡単にサウナの情報が入る今の時代、部分部分で差別化を図る施設は沢山あれど、こういうシンプルながら非常に居心地の良いサウナに、やはり自分は惹かれるんだなあと、神戸クアハウスを通じて強く感じた。

様々体験を求めるのが自己目的化すること自体は悪いこととは思わないが、やはりサウナに向き合うことも大切だなあ、とこと年の最後に振返れてよかった。

最後に、自身の好きなお三方が、自分がサウナで感じたことを綺麗におっしゃっていたので、引用して今年のサウナイキタイを閉めさせていただきます。

サ道2021より
『サウナの入り方が人によって違うように、幸せのカタチも人それぞれ。正解なんて存在しない。どんな人にもどんな場所にいても、ささやかな幸せはきっと見つかる。それさえあれば今日も生きていける。きっと明日も頑張れる』
『そんな小さな幸せがひとりでも多くの人のもとに訪れますように』

サウナについてのnoteを執筆しているTakayamaさんより
『サウナブーム(実態はブームらしきもの)により、結果的に全国各地で新しいサウナが次々に誕生しました。しかし各サウナの発信実態を見ていくと、あるサウナでは富裕層向けに偏り、あるサウナはコストカットに振り切り、極端な傾向が顕著になっていると映りました。そこから一つ言えるのは、市場が多様性を受け入れる余裕がなくなってきているかも。』

ドロピザより
『情報量は、10年前の530倍、20年前の6450倍。情報過多の時代を生きている。』

続きを読む
52

21歳学生

2022.12.30

1回目の訪問

有馬温泉、素晴らしい。今年のサウナ納めにふさわしい、最高の施設でした!!
金泉、銀泉、露天風呂、全て天才。あつすぎず、いつまでも入っていられるあつさ。

サウナ室は75度ほど。最近熱い施設にばかり行っているが、関係ない。そこには温泉があるから。
温泉で蒸されて汗を流し、仕上げにサウナに入り、六甲の有馬の水に自分を包み込んでもらう。もうこれ以上の幸せはありません。
有馬の水は、飲んでも違いがわかるけど、水風呂で包み込まれてもすごく差を感じる。すごい!!!

今年の締めサウナ、最高でした!!!!!

サウナイキタイで、今年の振り返り。
今年のサ活は、61回!!ちょうど6日に1回のペース!!

8月に12回、12月に13回と、旅行に行っているシーズンに沢山入りがち!!
かるまる以外は、全て一度の訪問というのも、面白い。自分は新しいところの新鮮感、そして有名なところは行っておきたいというなんとなくの制覇欲があるんだなあと改めて思う。

県別で見ると、施設数的には、住んでいる東京都が、24施設/60施設と、丁度40%
合計21県で、北海道や長野は複数回旅行したこともあり、5回ずつ!(The sauna,ニュー阿寒ホテル,北こぶし知床などは、秘境を感じれてやっぱり最高でした!!)

前半は、東京サウナを回ることが多かったけど、後半は、旅行先でサウナを探しては入る、いやいつの間にか旅行の1番の楽しみがサウナにすり替わっていたり。
今年も大変サウナにお世話になりました。来年もよろしくお願いします!!

続きを読む
39

21歳学生

2022.12.29

1回目の訪問

サウナ室に漂う、木の香りが素晴らしい。
水風呂はなくとも、天蓋シャワーで最近はととのえるようになってきた。
旅館のサウナ、好きですねえ。

続きを読む
31

21歳学生

2022.12.28

1回目の訪問

水曜サ活

年の瀬に訪れたのは、ずっと行きたかったニュージャパン梅田!!
サウナパンツ、カプセルホテルの発祥の地。サウナの世界遺産。サウナ・スパ協会の会長の店。

サ道で、こんな楽しい施設があるのか!と衝撃を受けて、ずっとずっと尋ねたかった場所。今回は、神戸サウナ&スパから直行で、宿泊利用!翌日の、家族で京都朝8時集合に備える!

サウナ室は、1階に高温サウナ・低温サウナ・スチームサウナ、2階にスチームサウナ、3階屋上にフィンランドサウナ。
そして、滝のある水風呂、冷たい水風呂、サウナ室の中の水風呂、1人用水風呂、プール。
ストレッチポールのある休憩スペース。

どれだけ揃ってんねん!!一つ一つで目玉になりうるサウナ室・水風呂・休憩所がこれでもかというほど目白押し。これが、50年以上もあるの、冷静にヤバすぎる!!
2019年に閉店した難波のニュージャパンスパプラザなどの風格、歴史も感じる、このバライティー豊かな場所。もうととのわない訳が無い!!

高音サウナでは、IKIストーブに楽しい音楽の流れるオートロウリュ、低温サウナでは、満天の星空のプラネタリウム、スチームサウナは、スチームなのにめちゃくちゃアツいし、何かもうすごい。こんなにすごい施設で、しかもカプセル宿泊併せて3500円、ってもうこれどないなってんねん。最高ダーーーーー!!

帰り道は、丁度tverで見れるようになっていた、サ道2021 第5話を視聴。
偶然さんによると、「サウナパンツの由来は、酔っ払ったサウナーがパンツ入ったこと」 らしい。あの梅田の繁華街にある夢の国に行ったら、そんな戯言も真実に聞こえてくる。

サ道特別編2022も併せて視聴したが、ドラマに出てきた湯どんぶり栄湯もROOFTOPも、会話の中で出てきたアスティルやparadiseも、今年に行ったなあと、なにか感慨深い。

本当に良い1年でした!!来年からは、就職でなかなか遠方のサウナには通いづらくなるが、近場のサウナには通いつめるぞー!!行きたいサウナが沢山あって、来年もウキウキです!!

ここ1週間、白浜リゾート&スパ→ウェルビー栄→龍の湯→神戸サウナ&スパ→ニュージャパン梅田→アーバンホテル京都五条→メルヴェール有馬と、
とにかく色々な人との旅行や祖父母宅への帰省に合わせて、関西サウナに入りまくっている!!

ニュージャパン梅田、ウェルビー栄、神戸サウナ&スパ、など有名サウナ施設は、やはり旅行間の接続の自分一人で入れるタイミングに行っているが、その他の旅館のサウナも、非常にすばらしい!!関西サウナ、全体的にサウナ室の温度感が最高で、全部病みつきになる、最高だーー!!!

続きを読む
59

21歳学生

2022.12.28

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

神戸サウナ&スパ、間違いなくトントゥが住んでいる、まさしく日本のフィンランドでした!!!
神戸には祖父母宅があるものの、なかなか年末に訪れても1人になれないので、今回は友人との旅行で別れたあとに、初訪問!!

まず感動したのが、施設のホスピタリティ。来るのは初めてですか?と聞かれて、はいそうですと答えたら、お店の方がわざわざロッカーの方まで案内してくださる。こんな施設はじめてで、さすがと感嘆。

そして、サウナと水風呂は、文句なくやっぱり最高に素晴らしい。
あまりに良すぎて、氷のロウリュ、岩盤浴、0分のロウリュ、フィンランド、フィンランド、休憩を挟んで、フィンランド、塩サウナの順番で、合計7回サウナ室に入る。

メインサウナは、フィンランドのパイン材!ロウリュ2回ともストーブの前に座っていたのだが、石に氷が溶けていく様、水蒸気に変わっていくときの音が本当に美しく素晴らしい。
ロウリュのストーブにかける回数も少なく、アウフグースもマイルドな感じだが、これもこれでとてもよい。まさかの熱波師が2人同時にサ室で仰ぐ感じで、斬新でおもしろい。

そして、何よりフィンランドサウナの素晴らしさたるや。まず感じるのが、座面の高さ。均一に暖かくしようという配慮をものすごく感じる。
セルフロウリュも、しっかり汗が出るタイプ。ここまでしっかり汗が出るロウリュができる構造のサ室は珍しい、さすが神戸サウナ&スパ!!
また、何より良いのがこのケロ材。ケロなだけで、一気にヨーロッパに様変わり!!
かるまる、ウェルビー福岡とかでしか入ったことなかったけど、やっぱり朽ちたパイン材ということもあり、独特の良さがある。ケロサウナと言えば、所沢や、舞浜、清流荘はいつか行きたいし、最近のThermal climb やSaunas ら辺は、新年すぐに行きたい!!

また、岩盤浴は自分の好きな蒸気の湧き上がる感じ、塩サウナは、下に散らばる塩をいくらでも塗りたくれる感じで、あまりに最高!!こういう、サブサウナの質の高さからも、神戸サウナ&スパたるその良さを感じる。

そして何より良いのが、11.7度の水風呂と、そこからの外気浴!!
水風呂は、何か柔らかい、六甲の水を使っているからだろうか、この温度なら刺すような冷たさのはずなのに、いるのが全く苦にならない。全身を包み込まれているような感覚。いつか、おとなりのクアハウスとかも行きたくなった!!

外気浴は、フィンランドサウナを見ながら、そして開放感溢れる空を見ながら、ガンガンにととのう!!あまりに幸せすぎる!!!最高だー!!!!

サ飯定食

最高だーー!!!サウナ後に塩分と黒ビールが染み渡る!!!!

続きを読む
31

21歳学生

2022.12.27

1回目の訪問

龍の湯、幸せ!!!
シンプルながら、欲しい要素がしっかり揃っている、無駄のない最高の施設!!

23時の明石海峡大橋のライトが消えるのを見届けて、早速サウナイン!!
5段になっていることもあり、最上段はしっかり熱い。
普段は、サウナのテレビはそこまで好きではないが、自分が好きな番組。年末の戦力外通告の番組なのだが、毎年知っている選手の苦悩が聞けて、色々考えさせられる。

そして、15度の水風呂!結局この温度が1番いい。いくらでも入ってられるからこそ、体調とかどうととのいたいかによって入る時間を調節できる。

そして、外気浴!!露天風呂のところに、さまざまな形態のととのい椅子が。露天眺めながらの外気が結局1番。しっかりととのう!!

友人と大人数でサウナに来るときはあまり周回はできないが、今回は皆周回してくれていたこともあり、しっかり3セット!!めちゃくちゃととのいました!!

地方で愛されている感じの広めのスーパー銭湯、やっぱりこういうところはいいですねえ!マタイキタイ!

続きを読む
24